としのすけのワインハウス

としのすけのワインハウス

過去のコメント(7~8点相当)

過去のコメント(7~8点)

原産国
銘柄
ヴィンテージ
飲んだ時期
評価
コメント
日本-山梨
シャトー メルシャン
1997
2000夏
熟成感はいまいちだが、香りはいい線出ています、Bordeaux Superieurクラスかな?
日本-山梨
登美の丘 信州塩尻メルロ
1998
2001秋
香・樽香が弱く線が細い感は否めませんし、少々青臭い感じもあり若さを隠せませんが、それなりのお味の仕上がっています。
Spain-Rioja
Agessimo
1993
2001春
さすがのリオハ、熟成感抜群で色はオレンジ!、十分の樽香とまろやかな口当たり、これは高級ウイスキーだ、でも・・・最近フランスのグランクリュやチリの良い奴を飲んでると・・・リオハの品の無さが鼻につくようになってきた!贅沢って怖い
Spain-Rioja
Lanciano
1996
2000冬
樽香抜群、バーボンの様、好きです
Spain-Rioja
Marques del Romeral
1988
2000冬
樽の香り十分で香りも華やか、まろやかさもいい線、リオハの中では上品?
Spain-Rioja
Ugarte
NV
2001春
リオハのテーブルワイン?NVは珍しい!味は熟成感がなく樽香も弱く・・・洗練されてるんだけどリオハらしくない
Spain-La Mancha
Vegaval Plata
1991
2000秋
樽香あり、酸味も気にならない、好きです
South Africa
KWV Cabernet Sauvignon
1998
2001夏
値段の割には上質、お買い得です
South Africa
KWV Cape vin Rouge(サンソー&ピノタージュ)
NV
2002春
500円で買えるワイン、さすがに香りが弱く凝縮間もなく、色も薄く・・・でも食事にはばっちり合う所謂テーブルワインのお手本です
South Africa
Starke Cabernet Sauvignon
1998
2001冬
樽は弱いが適度な熟成感のある上質フルボディー
South Africa
Starke Pinotage
2000
2001秋
ミディアムボディーで飲みやすい、タンニンは弱いが酸は優秀。惜しまれるのは独特の青臭さ。
Italia-Toscana
キャンティー
1999
2000秋
軽くすいすい飲める、やはり酸味は強い
Italia-Toscana
キャンティー
1999
2001夏
夏はこいつに氷を入れていただきます。最高!
Italia-Toscana
キャンティー
1999
2001秋
夏はこいつに氷を入れていただきます。最高!
Italia-Toscana
キャンティー
1999
2001秋
夏はこいつに氷を入れていただきます。最高!
Italia-Toscana
キャンティー クラシッコ レゼルヴァ
1996
2001冬
酸味はやりキャンティー。樽香たっぷりの高級な味わい。
Italia-Soave
Rosso VITIS
NV
2001秋
軽いテーブルワイン、お食事中はこれで十分
France-Vosne-Romanee
la Tache
1997
2000冬
果実味豊かな香り、やや酸味が強い?
France-Saint-Julien
Ch.Gruaud Larose
1992
2001夏
ボルドーの気品と力強さを十分に感じることに出来るワイン。ただ、メドックの2級にしてはちょっと寂しいかも?
France-Saint-Julien
Les Fiefs de Lagrange
1996
2001春
真面目にきっちり作っている感じ、バランスよし、樽香適度、飲み口すっきり、強いて言えば個性が弱い?
France-Saint-Emilion
Ch.Haut-Badette
1992
2001秋
やや酸味が強く、凝縮感に欠けるちぐはぐな味。熟成感は十分。
France-Pomerol
Ch.l'Eglise-Clinet
1997
2001春
ポムロルの名品なんだけど・・・如何せんまだ若い、でも十分に美味しく味わえるのはメルローリッチだから?
France-Pessac-Leognan
Ch.Carbonnieux
1997
2001夏
キャンティーを彷彿とさせる、酸味の効いた赤い果実のような印象の香りで、ボルドーっぽくない。渋くないので女性にお勧め?
France-Pauillac
Les Forts de Latour
1997
2001春
さすが!何も申すことはございません、若き貴公子様です、ただ、チリの良いモノも結構良い線いってるんだな・・・などと不謹慎にも考えてしまいました
France-Oc
La Cuvee Mythique
1998
2001春
渋み、酸味抜群のバランス、香りも複雑。いいかも高級ボルドー?
France-Oc
Robert Skalli(Melrot)
1998
2000夏
やや酸味が強いのでメニューを選ぶかもしれない、ボディー・樽香・葡萄のフレーバーは優秀
France-Moulis
Ch.Poujeaux
1994
2001夏
樽香、色調、味わい・・・申し分なし、ちょっと青臭い?
France-Medoc
Ch.Le Bernardot
1996
2001春
よく熟した葡萄をしっかりした作りで仕上げている印象、もう少し寝かせた方がよい感はあるが、いわゆる新樽の香りに依存しない自然な味わい
France-Margaux
Ch.du Tertre
1995
2001春
マルゴーとは思えない硬派、カベルネが支配的、もっと熟成させたい感じ、実力は十分と見た
France-Margaux
Pavillon Rouge du Margaux
1997
2001春
これは水?成人前のレディー予備軍といった感じ、香りが弱々しいのは作りかビンテージの問題か?
France-Haut-Medoc
Ch.Sociando-Mallet
1997
2001春
華やかな香り、ボディーしっかり。もう少し熟成させたい感じ
France-Haut-Medoc
la Demoiselle de Sociando-Mallet
1997
2001春
兄と似た感じの華やかな香り、ボディーしっかり。熟成に耐えそうです
France-Fronsac
Ch.les Trois Croix
1996
2000冬
メルローっぽい香り、しっかりした味、熟成させたい感じ
France-Fronsac
Haut-Carles
1997
2000秋
メルローっぽい香り、まろやかで香り高い、要熟成、10年早い?
France-Fronsac
Haut-Carles
1998
2001夏
素晴らしさを予感、しっかりした味、でも今は若い!熟成させたい感じ
France-Fronsac
Haut-Carles
1998
2001秋
少しこなれてきたとはいうものの、まだまだ固く閉じています。が、バニラコーヒーの香、バラの香等を感じられました。今後にさらに期待。
France-Faugeres
Mas du Colombel
1998
2001秋
意外に良いかも?バランスの良い高級感のある味。
France-Cotes de Castillon
Poupille
1997
2001夏
青臭いんだけど、飲むと美味しい、時間が経てばさらにグー
France-Cotes de Castillon
Poupille
1997
2001秋
冷やすとすごく美味しいことを発見
France-Cotes de Castillon
Poupille
1997
2001秋
冷やして食事時に美味しくいただきました
France-Cahors
Ch.De Chambert
1990
2001春
香り高いマルベック、やや軽い、まろみ十分、熟成感もある、やや酸味
France-Cahors
Ch.Pineraie
1995
2001春
香り高いマルベック、やや軽い
France-Bordeaux
d'Argean ?
2000
2002春
ミディアムボディーの食事に合うもの
France-Bordeaux
Marquis de Chasse
1998
2001秋
メルローリッチの優しい味。やや青臭い感が否めない。
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001秋
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001秋
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001秋
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001秋
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001冬
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001冬
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2001冬
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2002春
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2002春
お食事に最適の398円ワイン!
France-
Gentimon Vin de Table Francais
NV
2002春
お食事に最適の398円ワイン!
Chile-Maipo
Paul Bruno
1998
2001冬
1997だけかと思ったら・・・毎年土臭いのね。でも1998年の方が美味しいです
Chile-Curico
Montes Alpha M
1997
2001春
上品、洗練、高級がキーワード、でもコストパフォーマンスはモンテスアルファが上?
Chile-Curico
Montes Alpha Merlot
1997
2001春
上品なフレンチオークの樽香、優しいアタック・・・、枯葉、ジャムのニュアンス・・・噂に違わないおいしさです、が・・・個性に乏しいと思えるのは贅沢?
Chile-Curico
Montes CS
2000
2002春
うまい!これで十分ですよ!
Chile-Curico
Montes CS Special Cuvee
1998
2001秋
上質のデイリーワイン、ライバルはトラピッチェのオークカスク
Chile-Curico
Montes Merlot Special Cuvee
1998
2001夏
樽香が弱いのと、独特のエグ味がありますが、999円としては申し分ないでしょう。ただ軍配はノートン?
Chile-Curico
Montes Merlot Special Cuvee
1998
2001冬
申し分ない上質のメルロ。最高のコストパフォーマンス。
Chile-Central
Montes CS
2000
2001冬
上質のフルーティーなデイリーワイン
Chile-Central
Montes CS
2000
2002春
上質のフルーティーなデイリーワイン
Chile-Central
Montes Merlot
2000
2002春
上質のフルーティーなデイリーワイン
Chile-
Caliterra(CS)
2000
2002春
樽香こそ弱いもののなかなかスパイシーな重い味、でもやはり独特のチリ香が・・・
Chile-
Le Dix du Los Vascos
1996
2001秋
あれ?ちょっと乱暴に扱ったか?澱の混ざったヘビーな味になってしまった!明日を楽しみにたてときます。(笑)それにしても凄まじい凝縮感!
Chile-
Los Vascos
1998
2000冬
飲み口はなめらかで渋みがない、酸味も少なくバランスが良い、樽の香りが今一歩は仕方ないか・・・
Chile-
Los Vascos Grande Reserve
1998
2000冬
チリにしては上品、渋みまろやか、酸味最適、樽香もまあまあ、ちょっと早いか?
Chile-
Undurraga CS
1997
2001春
凝縮感というよりは濃い、まろやかで重厚な味、ちょっと田舎臭い?
Chile-
Undurraga Vodega de Familia
1995
2001春
凝縮感、まろみ、熟成感等、非常に美味しい・・・でもどこか品がない・・・
Chile-
コンチャイトロ Casillero del Diablo
1997
2001秋
C/Pという意味ではやはり素晴らしいと思います
Chile-
コンチャイトロ Casillero del Diablo
1997
2001春
悪魔のセラーの異名は伊達ではないです、がフィネスがないフィネスが
Chile-
サンタカロリーナ CS
1996
2001春
渋み、酸味のバランスがよく、刺激の少ない飲みやすいもの、安心して飲めます
Chile-
サンタカロリーナ CS レセルヴァ
1997
2001春
ボディー感十分、渋み、酸味のバランスがよく、刺激の少ない飲みやすいもの
Chile-
サンタカロリーナ Merlot
1996
2001春
渋みが弱く、刺激の少ない飲みやすいもの、ぶどうの香りも豊か
Chile-
サンタカロリーナ Merlot レゼルヴァ
1997
2001春
一層果実香り豊か
Chile-
サンタカロリーナ Reserva de Familia
1995
2000冬
樹齢125年を聞くと美味しい気がする・・・(笑)、カベルネを感じるしっかりした味、上品、濃厚
Chile-
サンタカロリーナ Reserva de Familia
1995
2000冬
濃くてヅッシーンと来る割には上品なお味
Chile-
サンタカロリーナ Reserva de Familia
1995
2001夏
誘惑に負けました(^-^;)
Chile-
サンタカロリーナ Reserva de Familia
1995
2001春
樹齢125年はワインパーティーでは結構うけます(笑)好評!
Chile-
サンタカロリーナ Reserva de Familia
1995
2001春
焼き肉との相性は完璧といっていいでしょう
Chile-
サンタカロリーナ Reserva de Familia
1995
2001春
また飲んでしまって・・・とうとう最後の1本になってしまった・・・もう飲めないです
Chile-
サンタヘレナ セレクション CS
1999
2000冬
まろやかでともすれば軽めに感じる味だが、しっかりしたタンニンと果実の凝縮感がある、酸がやや弱いが、1000円ならC/Pは最高
Chile-
サンタリタ
1999
2001秋
独特なスパイシーさ(ユーカリ)のある重厚なもの。ちょっと甘いか?
Chile-
サンタリタ メダーヤレアル
1998
2001夏
チリにしては透明感のある上品な面、お味は独特なスパイシーさ(ユーカリ)のある重厚なもの
Chile-
サンペドロ Gato Negro(CS)
1999
2000冬
軽めでまろやかなCS、ややアタックが荒いか?、850円なら大合格
Chile-
サンペドロ Gato Negro(CS)
1999
2001春
自分で買うとなるとやはりこのくらいに・・・
Chile-
サンペドロ Gato Negro(Merlot)
1998
2000冬
旨い!メルローの味と香り、渋みも無く酸味も適度、好きです。これで樽香がもう少しあれば最高かも。
Chile-
サンペドロ Gato Negro(Merlot)
1998
2001春
猫ちゃんはメルローの方が美味しいかも?
Chile-
サンペドロ Gato Negro(Merlot)
1999
2001秋
夏はこいつを氷で冷やしていただきますと・・・これまたおつでございます。
Australia-South Australia
Greg Norman Estate Cabernet Merlot
1999
2001冬
果実味豊かでヴァニラの香りも感じられますが、いかんせん酸味が強い!
Australia-South Australia
Wolf Blass President Sellection CS
1996
2002春
澱が舞うほどの濃さ、酸味がやや強いもののなかなかのお味。樽香が強すぎかも
Argentina-Mendoza
Bodega Norton Cabernet Sauvignon
1999
2001秋
やや新しいものの、十分なボディー。樽香のバランスも良くコストパフォーマンスは高い。
Argentina-Mendoza
Bodega Norton Cabernet Sauvignon
1999
2001秋
良いですね。気品は無いけど、CP最高!
Argentina-Mendoza
Bodega Norton Merlot
1995
2001夏
フルボディーの正統派、5年経ってもフレッシュ!
Argentina-Mendoza
Bodega Norton Privada
1996
2001秋
辛いのに甘い!完璧に近い味。これで少しの動物臭があれば万点かも。
Argentina-Mendoza
Santa Ana CS
1998
2000秋
旨い!渋みも無く酸味も適度。樽香がもう少し欲しい。
Argentina-Mendoza
Santa Ana Merlot
1997
2000秋
メルローのいい香り、ちょっと軽いかも
Argentina-Mendoza
Trapiche CS
1998
2000秋
旨い!渋みも無く酸味も適度、好きです。これで樽香がもう少しあれば最高かも。
Argentina-Mendoza
Trapiche CS
1999
2001秋
フルーティーでボディーもしっかり、流石です。
Argentina-Mendoza
Trapiche CS Oak Cask
1997
2001夏
自分で買うとなるとこれになります(^^;)
Argentina-Mendoza
Trapiche CS Oak Cask
1997
2001春
旨い!のだが、Oak Caskと言う割には樽香が少ない。でも、これがセブンイレブンで1350円で買えるのなら満足。
Argentina-Mendoza
Trapiche ISCAY
1998
2001秋
BBQで飲んだのですが、やはり温度が・・・いいワインはやっぱりちゃんとした環境で飲まないとダメですね。
Argentina-Mendoza
Trapiche ISCAY
1998
2001春
97年より悪い?やや薄い感じで酸味も強いですが・・・やはりISCAYです。
Argentina-Mendoza
Trapiche ISCAY
1998
2001春
美味しくて・・・ついつい飲んでしまいます。ウイスキーみたい!?
Argentina-Mendoza
Trapiche ISCAY
1998
2001春
また飲んでしまった・・・
Argentina-Mendoza
Trapiche ISCAY
1998
2001春
また飲んでしまった・・・残り3本
Argentina-Mendoza
Trapiche Merlot
1997
2000秋
旨い!渋みなし、ちょっと軽いけど香りが良くて好きです
Argentina-
フィンカフィリッチマン CS レゼルヴァ
1997
2000冬
カベルネっぽくない薄さ。味はまあまあ。
Argentina-
フィンカフィリッチマン Merlot レゼルヴァ
1996
2000冬
味はまあまあだが味、色ともに薄い感じ、香りも弱い
America-California
Anthology Merlot
1998
2001冬
タカラ酒造なんですね。果実味豊かな飲みやすい味。ちょっと甘い。
America-California
Beringer Stone Celler Cabernet Sauvignon
1999
2002春
樽香は弱いもののパワフルな果実味と適度な甘さに好感が持てます
America-California
Clos Du Val Cabernet Sauvignon
1998
2001冬
香り高いエレガントな味。さすがです。
America-California
Clos Du Val Pinot Noir
1997
2001冬
凝縮した赤い果実の香り。適度な酸味が心地よい。
America-California
Coppola Claret
1999
2001夏
意外に美味しいじゃん?いろんな料理に合いそうなフレンドリーな味
America-California
Frogs Leap Zinfandel
1998
2001秋
ジンファンデルのフルーティーな味わいがよく出ています
America-California
HAHN Merlot
1996
2001夏
軽くて香りも弱いけど、飲み口はなめらかで美味。
America-California
Kendall-Jackson's Vintoners Reserve
1996
2001夏
十分なデキャントで実力を発揮するワイン。重厚なボトルも含め、アメリカの高級ワインの雰囲気が味わえる。
America-California
Opus One
1995
2001夏
ん?固い・・・95はまだ飲めないと言うこと?
America-California
Opus One
1996
2000秋
非常に重厚な感じ、まだまだ早い!もったいなかったか?それにしてもアメリカのワインはどうしてこう固い感じなんだろう?樽香は十分
America-California
Opus One
1996
2000冬
まさしくフルボディーの赤、樽香りもプンプンなんだけど・・・硬いというか角張っているというか・・・
America-California
Opus One
1997
2001夏
やはり固い印象、もう少し寝かせてから飲みたいワイン。しかし、これがただ者でないワインであることは一飲みでわかります。
America-California
Pahlmeyer Red
1997
2001夏
フレンチっぽい味わい、ボディーがしっかりしていて樽香も十分、ナパも侮れません、マルベック入りが良いのかも?
America-California
Robert Mondavi Napa Valley Cabernet Sauvignon
1998
2002春
日本でも3000円強、内外価格差ほとんど無しのこのワイン、丸いアタックと長いフィニッシュは流石。惜しまれるのは酸味がやや強いこと、ハワイでは美味しかったのに?
America-California
Robert Mondavi WoodBridge Cabernet Sauvignon
1999
2002春
お手軽テーブルワインらしく、料理に合いそう。樽とモンダヴィ独特の乳臭さが無いのが寂しい
America-California
Saintsbury Carnelos Pinot Noir
1997
2001秋
香りはやや弱いが複雑なテイスト
America-California
Shafer Sangiovese&Cabernet
1998
2001秋
樽香は控えめでいいんだけど、甘い!
America-California
SIMI CS
1997
2001冬
上品な透明感は優秀、味は豪快、動物香も出ていて高級感は十分
America-California
スタックリンファミリー
1996
2001夏
カベルネ単独にしてはちょっと薄い?しかしバランスのとれた好ましい味わい

TOPに戻る ワインのことへ ハワイのことへ セレクトショップへ



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: