PR
コメント新着
New!
tetsu8672さん久しぶりの投稿です。
高齢者になったからという訳ではない・・・・・・・こともないのですが(笑)
ホンダのCB50から始まり、ホンダ・マグナ、ヤマハ・ドラッグスター、カワサキ・ニンジャ、ホンダ・フォルツァ、ホンダ・CC110と乗り継いできましたが、
最近は高齢の為か咄嗟の判断や対応が鈍ってきたのを実感するようになり、
のんびりと安全に走りたくなり「 トライク 」に乗り換えました。
トライクは、バイクとは全く違う乗物ですね。
直線ではバイク感が十分味わえますが、コーナーでは十分な減速をしないと危ない事が良く解りました。
バイクのようにカッコ良くカーブを回る事はできません。
スローイン・ファーストアウトでコーナーを抜けなくてはいけません。
まあ、のんびりバイク感を味わいながら走るには良い乗物です。




今回購入したトライクは、ハーレーダビッドソンのスポーツスター XL-883
をベースに組み上げた XL-TRIKE
です。
中古で購入しました。 バイクを中古で購入したのは初めてで、ちょっと抵抗はあったのですが、おかげでいろいろ装備が充実しているのがありがたいですね。
カーナビ、ETC、サイドバッグ、リアボックスなどが付いていました。
私はツーリングでは高速を使った事がないので、いずれETCは取り外そうと思っています。
ちなみに燃料はハイオクを使用するようにと販売店から言われました。
燃費はどの程度か、まだ把握してませんが、燃料代は上がるでしょうね。
販売店から納車してもらい自宅まで走ってくる時、最初の100メートル程はまっすぐ走るだけでも難しい状態でした。 販売店の店長の話では、路面のギャップをバイクならば路面を見た感覚で前輪がどうなるか直感できますが、トライクの場合、後輪がギャップでぶれるのを前輪で修正しなくてはいけないので、慣れるまで苦労するとの事でした。
しばらくは遠出はせずに、ひたすら慣れるまで近場を走り回ろうと思っています。
夏になったらツーリングに出かけられるように頑張ろうかな・・・・・。
瀬戸の翁、六五郎、トライク生活の始まりです(笑)
フロント・サスの修理 2019/01/07 コメント(2)
1月、2月はメンテナンス期間 2019/01/07
ちょい乗り 2018/06/17