1

今日は施設は休みで定期的に通っている病院の診察を受けに行って来ました。駐車場が混むので少し早めに病院へ。凄く混んでいました。相変らずお年寄りばかりだなー。診察を受ける前、心臓のエコー写真を撮ることに。なんでエコー写真を撮るのかな? 心臓に問題があるのかな?診察室の前で待つこと1時間。先生に呼ばれて診察開始。結果は問題は無かったとのこと。先生が時期をみて検査をしているようです。先生に仕事場で朝ジョギングをしていて以前あった不整脈が治ったと言ったらジョギングの効果だろうとのこと。これからも継続した方が良いですよと勧められました。5年前、狭心症をやってからずーと定期的に診察を受けていますが血液サラサラの薬を飲んだりコレステロールを下げる薬を飲んだりしている事が健康維持には良さそうですね。
2025.11.12
閲覧総数 21
2
![]()
先日、ドアホンの取り付けをしたおばあちゃんから玄関と庭に照明を取り付けて欲しいと頼まれたので近くのホームセンターにセンサーライトを買いに行ってきました。どんなのがいいか相談しに行ったら前は玄関と庭の両方で使えるのが良いと言っていたのですが今日は庭だけで良いと言う事になりました。息子さんから玄関の所は直ぐ近くに街灯があるから要らないと言われたんだそうです。ホームセンターで良さそうなセンサーライトを探したら太陽光で充電する電源コンセントが不要でライトが3方向照らせるタイプがあったのでそれを購入しました。新商品 【53%引き】 人感センサーライト 屋外 ムサシ RITEX 5W×3灯 フリーアーム式LEDソーラーセンサーライト(S-330L) ソーラーライト 玄関 ガレージ 防犯ライト 防犯グッズ 太陽光 照明 LED 節電 エコ ECO ソーラー充電おばあちゃんは今日は出かけると言うので取付は明日やる事に。しかし、最近近所の人から色々頼まれる事が増えてきましたね。我が家から3件置いた南側にある家の桜とこぶしの木の剪定をしてあげたらと妻が言い始めました。その家はやはりおばあちゃんの一人住まいで、確か年は90歳を超えていたと思うのですが。近所の人が落ち葉に困っておばあちゃんに木を切ってと言ったんだそうです。しかし90歳近い年では自分では出来ないので植木屋さんに頼むしかないですよね。でも多分その費用が出せないんじゃないかな近所の家の高齢化と一人住まいの家庭が増えてきましたね。我が家の裏の家は先日奥さんが亡くなってご主人の一人住まい。隣の家と前の家もご主人は亡くなって一人住まいですね。我が家の西側の隣の家には従妹が住んでいるのですが、ここもご主人は7年前位に無くなって娘と二人暮らしです。わが家は柏駅から歩いて10分位の場所ですが住む人がいなくなった空き家が何件もあります。わが町もつくばエキスプレス沿線は新築家屋やマンションが続々と建っていますが柏駅周辺では空き家も増えていますね。私も元気なうちはご近所の助けになればなんでもやってあげましょう
2021.11.27
閲覧総数 205
3

昨日、今日と前から取り組んでいる山桜の木の剪定に取り組みました。しかし大変。今日剪定したのは太い幹3本の内の一本ですね。この山桜をいずれ根本まで切断するつもりです。根本から新しい芽が出てきたらその芽をまた桜再生したいんですが上手く行くかな。ダメな時に備え新芽を挿し木して予備の様桜は作ってありますけどね。
2025.11.06
閲覧総数 11
4

今日も施設に出勤です。熊野神社にジョギングし帰って来て何時もの仕事を開始。ちょっと寒かったので日当たりのいい場所を探して雑草取り開始です。しばらく雑草取りをしていたら施設の責任者から施設の裏側の土手が凄いことになっているからそこを先にやってと裏の土手かー。しばらく手入れをしていなかったので凄い事になっています。しかし凄いなー。まずは道路側の雑草取りから始めますか。脇を通る車が怖いですね。車にひかれないよう車がきたら土手川に避けます。と!!!いきなり後ろからつんつんされました。振り返ったら職員が散歩に連れているワンちゃん。このワンちゃんはおとなしい子ですね。午後になると職員が散歩につれていけるワンちゃんを施設の周りに連れて歩いているようです。雑草取りを始めたら空き缶やペットボトルなんかが捨ててあります。雑草が茂っていると捨てやすいんでしょうね。作業を終えて施設に戻ってきたら熊だ!!!!!真っ黒な熊が職員に連れられてこっちにやってきました。なんて熊の訳がないか。職員とボランティアでワンちゃんを連れている人が笑っていました。しかし大きかったら熊だなー。
2025.11.11
閲覧総数 20