2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ぶんちゃんはね、子育ての頃ある大手住宅メーカーの店長だったの。それで、福島県郡山市から新潟県の燕三条の住宅展示場に転勤もあった時ね、ぶんちゃんの奥さんは勤めていた会社辞めて育児に専念したんだよね。育児って本当は夫婦で助け合いながら負担を軽減してあげればよかったんだけど・・・あの当時はぶんちゃん、仕事に夢中であんまり育児してなかったみたい。そんなことで奥さんが爆発したのが5年前くらいにあったんだよね。あなたも、育児しているんだったらストレスたまるでしょ。だからそのストレスを解消するために、女性の人って潜在的に何かに癒されたい気持ちがあるんだって。そういえばぶんちゃんの奥さんもモザイクタイルはったり、インテリア雑貨に凝ったりガーデニングで花一杯にしてたもんね。その解消方法は人それぞれだけど・・・友達とのお茶会だったり大好きな可愛い雑貨に囲まれていることでも癒されるんだって綺麗な花を育てるガーデニングに夢中になったり男性と違って、お金と時間を遊びに使うことより、癒される空間を造って、可愛いものを見ていたり囲まれていることで幸福感を味わっていたいんだよね。あなたもそうですか?だからカントリー調の雑貨やハンドメイドのインテリアなんかが人気なんだよね。そしてその趣味の行き着く先が家カフェ風輸入住宅になっちゃうみたいだね。ぶんちゃんの奥さんはね、今ねもう少しで子育てから開放されるから家カフェ風の部屋で友達とおしゃべりするのが一番楽しいって言ってるよ。あなたもそうですか?今のところ、育児大変でしょうけど頑張ってくださいね。
Jun 9, 2013
コメント(0)
こんにちは。あなたは今自分の自由な時間がありますか?毎日育児や家事で忙しい。会社の仕事で大変でほっと一息つく暇もない。パートに出ていてそれだけでも一日に自由な時間などない。まさしく、私の妻が10年前はそんな感じだったんだよね。子供の学校のことや家事、それから地域の活動ですごく忙しかった。それが子供も中学生、高校生と成長していくと奥さん達って、少しづつ自分の自由な時間とお小遣いも出来てくるんだよね。そうなると、どんなところに興味が沸いてくるかっていうとそれは人により違うのかもしれないけどね・・・・家の中のインテリア雑貨とか家具。中にはアンティークなもの。ガーデニングや花とか。料理やキッチン小物にこってみたり。とにかく女性って、洋服はもちろんだけど、綺麗なものに囲まれて暮らしたいっていう気持ちが強いんだよね。なぜそう思うかっていうと私が私の家族を見ていてそう思うんだから間違いないよね。そうなった時に大事なのがナチュラルな雑貨やインテリアにマッチする内装だったりするんだよね。それで、インテリア雑誌や通販の本を見たりして行き着くのがナチュラルカントリーな感じだったりするみたい。そうなるとこれから注文住宅を検討する時には・・・手づくりのキッチンだったりモザイクタイル貼りの洗面台だったり手づくりのポストがあるカントリー調のガーデニング・・要するに家カフェ風な輸入住宅が人気な訳ってこんなところに理由があるみたいね。
Jun 8, 2013
コメント(0)
こんにちは。家カフェ風輸入住宅が好きなぶんちゃんです。10年先、20年先を予測する。この発想が家つくりには大事です。なぜなら、家族は1年ごとに成長していくから。ぶんちゃん家は4人。ぶんちゃんと家内と娘2人。10年前は長女が11歳で次女が7歳。丁度2人とも小学生だったんだよね。もしも、あなたの家族もそうだとして、家つくりを考えてるとするでしょ。当然子供部屋2つが必要だよね。だから2階に子供部屋をつくる。この時に自分達家族の10年後、20年後のことなんてどうなっているか分からないからあまり真剣に検討しないんだよね。ぶんちゃん家、今どうなってると思う?長女は東京の大学で一人暮らしでしょ。妻と高校生の次女は福島県郡山市で2人暮らししてる。そいで、ぶんちゃんは茨城県つくば市で単身赴任だよ。来年になると次女も一人暮らしになりそうだから・・・10年前には、小学生時代には家族4人で生活してたのに・・・10年後には4人がバラバラに生活しちゃうことになってる。まぁ、東日本大震災という特殊要因があったにせよ当時はそんなこと予測すらできなかった。あなたもそうでしょ。だから、家つくりを計画する時は、間取りはもちろん、土地購入する段階から資金計画に至るまで自分達家族が10年後、20年後どうなりそうかの予測をするって凄く大事。その予測をする際に役に立つのが実は●●●を作成すること。これはあまり住宅の営業マンは教えてくれない。ここから先は、無料メールセミナーで公開していこうと思う。
Jun 7, 2013
コメント(0)
こんにちは。あなたはこんなことで困ったことはありませんか?住宅展示場に行ってアンケートを記入したら・・・ネットで資料請求をしたら・・・チラシを見て見学会にいったら・・・次の日からメールやらDMやら電話やらしまいには夕方ご飯時に前触れもなく直接訪問にあったり・・・家つくりを検討し始めると、こんなことを経験して夢のある家つくりが逆に憂鬱になったりする人もいるんだって。あなたも、こんな経験はいやだよね。しかしね・・これからの家つくりは●●マンの話なんて聞かなくてもいい時代になっちゃったよね。ネットのおかげでね・・・例えばこんな感じでね情報収集できちゃうからね・・・ここから先のお話はここじゃできないから秘密日記に書くとするね
Jun 3, 2013
コメント(0)
おはよう。ブルースホームつくばにいるぶんちゃんからナチャラルキッチンに憧れるあなたに朗報です。このブログ記事をプリントして輸入住宅のブルースホームつくばに遊びに来てくれた方には、ぶんちゃんがおいしい珈琲を入れてあなたにご馳走しちゃいます。平屋の家カフェ風なので全然住宅展示場みたいじゃないのでいつも来てくれる方は気楽でいいよねって言ってくれていますよ。営業したりしつこくしたりしないので一度きた人って、カフェみたいな感じで気にってくれるみたい。ぶんちゃん昨日はサントリーフラワーのネットで購入したサフィニアやグラリオちゃんの鉢植えしたし、今日はパキラちゃんやポトスちゃんの挿し木をしたよ。きっと来週あたりは素敵なお花ちゃんが少しづつ顔を出してくれるから見に来てね・・・この無料珈琲クーポン券の有効期限は平成25年6月9日までだよ。それじゃ、お掃除や家事仕事がんばってね!
Jun 2, 2013
コメント(0)
こんにちは。輸入住宅のブルースホームつくばのぶんちゃんです。昨日はゲストを招待してパーティしたよ。それで今日は午前中来場者があって柏展示場まで案内したよ。やっぱりインターネットで輸入住宅が気になってブルースホームに来て見たかったみたい・・あなたがもしも、輸入住宅に憧れていていろんな情報が欲しい時にはということでぶんちゃんお勧めブログを紹介するね。輸入住宅で建てた奥様が書いているブログだよ。奥さんは、アンティークやガーデニングが好きで、豊かな自然に囲まれた欧米の田舎の暮らしにあこがれていたんだって。洋書のような世界を実現したいと、住まいづくりは輸入住宅のブルースホームにオーダーしたそうだよ。とりわけこだわったのは、カントリーテイストで造ったガーデン。くつろいで過ごせるよう芝生スペースをたっぷり確保してね。広めのウッドデッキを設けて、室内と行き来しやすくしたそう。外観のデザインには、レンガ調のタイルと真っ白なドアを採用。みずみずしいグリーンと相まって、素朴で愛らしい雰囲気が生まれてるよ。テーブル席でお茶を飲んだり、ハーブを育てて料理に活用したり。グリーンのある暮らしを楽しんでいて、自分のお気に入りの小物達に囲まれて毎日幸福な瞬間があるのがいいんだって。あなたもこんな暮らし方してみたいと思ったらぜひこのブログを読んでみて。きっと幸せな気分にれることを約束しちゃうよ。Jiji hokori lifehttp://ameblo.jp/nekoneko-jiji/
Jun 1, 2013
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


