全5件 (5件中 1-5件目)
1
これから実家に帰ります。我が家の場合、田舎から街への帰省です。とはいえ、生き物がいますので、僕と女房は一泊が限度、ちょこちょこ様子を見に帰りながらお正月を僕の実家と女房の実家で過ごします。今年は僕にとっては実に大きな1年でした。自分の将来にやっと方向が見えてきたこと。大きな舵を切り始めた年だと思っています。この日記の皆様の暖かいコメントが大きな支えになりました。本当にありがとうございました。それではまた来年。皆様、よいお年を!!
2005.12.31
コメント(3)
臆面もなく父ちゃんなどと自称しながらも、最近は考え込むことが多くなりました。長男、長女共、中学生になった途端に難しくなったなあと思います。次男、次女の小学生コンビを見ると,長男長女の小学生時代も自然に思い出しますので、余計にそう思うのかもしれません。中ニの長男は先日張り飛ばして以来、それなりに会話も増え、針金のように細くなっていた眉もいつのまにか元通りになり、ずりさがっていたズボンもまあまあ、ちゃんとはくようにはなっています。でも、こいつはこいつなりにクラブや勉強、そしてたぶん友人関係と、相変わらず悶々としているようです。これはもう自分で何とかするしかないわけで、見守るしかないのだろうなあ、なんて思っています。中一の長女も、昔の馬鹿がつくくらいのあっけらかんとした素直さが影をひそめ、最近はかなり距離を感じています。先日の宝珠院さんとのメールのやり取りの中で、夕食のときなど、しっかり子供達の話を聞いてやっているという話が出ました。僕はこの4月からの出稼ぎでアップアップの状態。ゆっくり話を聞くということが全然出来ていなかったと気がつきました。それまでが毎日数時間も子供達と一緒に時間をすごすような生活でしたから、変化が急すぎたのかもしれません。貴重な数十分の家族が揃う夕食時も、ろくに話を聞いてやれなかったような気がします。気持ちに余裕が無いと、自分から進んで話す子の話しだけを聞いて終わってしまいます。ひどいときは大人同士の話だけで終わってしまうこともありました。子供達の話を聞くという当たり前の事ができなくなっていたこと。それが当たり前の関係がとりにくくなってきたという、まったく当然の結果を生んだということなのでしょう。子が育っていく間に、親の僕は育つことができなかった。当たり前の事が難しい。まずは黙って話を聞くことから始めます。
2005.12.26
コメント(0)

上の写真連立するおっぱいのようなものが雪ノ下の白菜。これを掘り出して運ぶために運搬車の出動。ついでにかまくらを作っていた子供達のために、急遽写真下、雪集め兼雪かき車に。こーいう事には頭が回るんだよなあ。。。
2005.12.18
コメント(6)
8月の終わりに「余命半年作戦」。無茶苦茶に忙しく慌しくなってしまった日常をなんとか整理したいと思って考えた作戦でした。余命半年なら一体何をするのかを考えて、それだけをしっかりがんばろうという、きわめて単純な作戦でした。この時、心に浮かんだことが二つ。フルマラソンの完走と、臨床心理学の勉強でした。前者は11月末になんとか目標達成。勿論これで終わりというわけではなくてむしろスタートだと思っていて今も走っています。でも、これは今では大目標というよりは日課のようになっています。後者は先日初のレポートを提出しました。実に20年ぶりくらいの作業です。こちらは、大学院入学(勿論通信制の放送大学です。)、臨床心理士の資格取得の夢ははっきりともっています。が、いかんせんこのさび付いた頭にはかなり高いハードルで、どちらにしても数年がかりのチャレンジになりそうです。じゃあ、今の僕の「余命半年作戦」は何なのか。またまた、周りに流されっぱなしになってしまいそうになっている今、ちょっと落ち着いて考えなきゃなあ、なんて思っています。
2005.12.12
コメント(0)

これでやっと冬になった気がします。積もるのは例年より少し早いかな。出稼ぎに出始めてから特に日々流されるような感覚が強くなってきていましたが、やっと、季節の楔を打ってもらったような気がします。僕の場合、麹や味噌、餅の季節到来です。昨日、今シーズン初の玄米餅をつきました。うまくいけば明日あたりから発送にかかれます。昨日は町内のマラソン大会でした。僕は一般2kmの部、堂々の1位です。といっても、小学生と、中学の女子がメインで、一般の参加者は数名しかいません。ですから、ほぼ毎年僕は1位です。(笑)最初に参加したのが、今、中2の長男が保育所の年長だったとき。年中の長女を途中で抱っこして、長男とは手をつないでゴールしました。この二人にはそれぞれ小5のときに抜かれてしまい、リベンジをきした今回も中1になっている長女に10秒ほど差をつけられてしまいました。周りの連中は当然だといいますが、僕はそう思いません。来年は勝ちます。(笑)さて、レースのあとは恒例のゲタマラソン。みんな下駄を履いて、ガラガラ、3kmほど歩きます。小雪交じりでしたが、実に数年ぶりの女房との2ショット。この先いつこんな写真が取れるかわからないので、記念にアップしておきます。(笑)
2005.12.04
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()