父ちゃんの開拓物語

父ちゃんの開拓物語

PR

Profile

開拓父ちゃん

開拓父ちゃん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

干し柿作り New! 熊親父と夢来鳥さん

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

レン・シュイ レン・シュイさん
飛ぶように売れる製… 鍛冶屋の息子さん
HIKARI 勇者あこりん★さん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
カブトムシダイエット 備忘用さん

Comments

開拓父ちゃん @ Re[1]:ぎっくり腰(10/09) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうござ…
ぽれぽれローズマリー@ Re:ぎっくり腰(10/09) お大事にしてくださいね。 私もなんども…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうご…
ぽれぽれローズマリー @ Re:誕生日(10/04) お誕生日おめでとうございます。 それぞ…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) 参月9さん ありがとうございます!!
2004.05.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
苗のことで落ち込みかけた気分を転換する意味もあって、太陽熱の温水器を作りかけてみました。

さいしょは、転がっていた衣装ケースを使うつもりで、パイプなど買いにホームセンターに行ったら、たまたま大型のごみバケツが大特価。迷わず予定変更(笑)

総予算3000円弱で、180Lの温水器が作れる予定です。

4つのバケツをどうつなぎ、給水と出水をどの位置にするか…

密封は出来ない、弁をつけるような面倒な事はしない。あったまった部分の水から出水するようにする。

が、与えられた条件。

多分小中学生の理科レベルなのでしょうが、如何せん僕は徹底的に文系の頭です。気がつけば、こっから入って来た水は多分、こうしたい。こうしたいけど、これがじゃまするから、あーなって、こ-なって。。。などと、いたって文学的に水の気持ちになって考えてます。(笑)

で、結局、まーやってみるか(笑)

とりあえず、4つのバケツを並べて端っこの底に近い部分から給水。すべて底に近い部分をパイプでつなげて、反対端のふたに近い部分から出水という構造にしてみました。


(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.27 22:03:57
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: