父ちゃんの開拓物語

父ちゃんの開拓物語

PR

Profile

開拓父ちゃん

開拓父ちゃん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

干し柿作り New! 熊親父と夢来鳥さん

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

レン・シュイ レン・シュイさん
飛ぶように売れる製… 鍛冶屋の息子さん
HIKARI 勇者あこりん★さん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
カブトムシダイエット 備忘用さん

Comments

開拓父ちゃん @ Re[1]:ぎっくり腰(10/09) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうござ…
ぽれぽれローズマリー@ Re:ぎっくり腰(10/09) お大事にしてくださいね。 私もなんども…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうご…
ぽれぽれローズマリー @ Re:誕生日(10/04) お誕生日おめでとうございます。 それぞ…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) 参月9さん ありがとうございます!!
2005.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子供達は休校が決定。先ほど連絡が回りました。


この日記を書き始めて、もう何度も台風の臨時休校の話題を書きました。

僕の小学校時代一度も臨時休校なんて無かったと思います。

昨年のこの時期、これでもかと言うほど台風がきて、稲は無茶苦茶になりました。蹂躙と言う言葉が浮かんできたほどです。

この夏の雨の降り方を見ても、日本は亜熱帯になりつつあると思ったほうがいいのかもしれませんね。

来年からは品種と田植え時期を検討して、台風がくる前に刈り取る作戦に出ようかとも思います。

とはいっても、今の時期、このあたりではコシヒカリの刈り取りが、3割くらいはすんでいますので、それ程難しいことではありません。

ただ、僕は昔ながらの作り方、6月田植え10月稲刈りが自然だと思って、それに近い作り方をこれまでしてきたのです。



頭の切り替えが必要かもしれません。

まあ、今年はあまりひどいことにならないよう、ただ祈るだけです。

今、7時半くらいですが、広島も暴風域に入っています。バケツの水をたたきつけるような雨と風です。

これまでで一番ひどい雨、風かもしれません。
幸い我が家は山に囲まれているので、風で建物が吹き飛ばされる心配はありません。雨漏り部分にボールや茶碗を置いてぽたぽた、ぴちゃぴちゃ、風流な音を聞いていればすみます。

問題は田んぼ。昨年は2度目の台風までは耐えてくれました。
今年はどうでしょうか。。。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.06 19:59:45
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: