父ちゃんの開拓物語

父ちゃんの開拓物語

PR

Profile

開拓父ちゃん

開拓父ちゃん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

干し柿作り New! 熊親父と夢来鳥さん

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

レン・シュイ レン・シュイさん
飛ぶように売れる製… 鍛冶屋の息子さん
HIKARI 勇者あこりん★さん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
カブトムシダイエット 備忘用さん

Comments

開拓父ちゃん @ Re[1]:ぎっくり腰(10/09) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうござ…
ぽれぽれローズマリー@ Re:ぎっくり腰(10/09) お大事にしてくださいね。 私もなんども…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) ぽれぽれローズマリーさん ありがとうご…
ぽれぽれローズマリー @ Re:誕生日(10/04) お誕生日おめでとうございます。 それぞ…
開拓父ちゃん @ Re[1]:誕生日(10/04) 参月9さん ありがとうございます!!
2006.07.23
XML
カテゴリ: 子供のこと
中3長男のこと。

こいつは、小さい頃から走るのが得意。中学も、かなり期待されて陸上部へ。
ところが、いきなり、ひざの故障。大きな病院をいくつも回り、手術こそせずにすみましたが、ほぼ、一年間、まともに練習できませんでした。

その間に、どんどん周りにぬかされ、2年生でやっと走れるようになったときは、大きな大会では、補欠に回されることが多くなりました。

勉強はあまり得意ではなく、そのくせ、くそまじめなところもあるので、相当な苛立ちを抱えていたのだと思います。

眉毛を剃ったり、ズボンをずらしたり、ことあるごとに女房につっかかていました。

女房への暴言が、聞き捨てならず、一度、本気で、張り倒したこともありました。

息子も大きな大会の当日、僕も、フルマラソン初挑戦の朝のことでした。その時の様子はこの日記にも書きました。

学校へ車で送れと息子が駄々をこねたのが発端でした。


特に、陸上部は、その傾向が強く、自転車で行くと、その日の記録に差しさわりがあるとでもいいたげな様子でした。

練習も華美?で、予算一人数万円の県外での合宿が、年数回。特に必要があるとも思えない県外の遠征や、応援、なんてものもあります。

僕には、とても健全な中学生のクラブのあり方とは思えませんでした。

どうしても合宿がしたければ、学校の体育館で、自炊してやればよろしい。
なんで、この山の中から、わざわざ、よその県の山の中まで、バスチャーターして、数万円かけて合宿せんといけんわけ?

そういえば、高校のクラブとの合同練習がありました。20数km離れていて、送迎をお願いしますとのことでした。

釈然としないまま送っていきましたが、なんと、野球部の連中は、一列になって、自転車で高校に向かっているではありませんか。
聞けば、野球部も合同練習をするということ。

「これが、ほんまじゃ」と思わず叫んでいました。

彼らにとっては、高校球児との練習もさることながら、往復50km近いこの自転車の道のりが、とても有意義な経験になると思うのです。

事故のことなど考えると、この野球部の顧問の先生は、相当な勇気が必要だったと思います。



親の力であれ、なんであれ、利用できるものはすべて利用して、練習の設備や、道具も、最高のものを準備して、少しでも記録のアップにつなげるという考え方もあるとは思います。

でも、僕は、中学校のクラブは、プロ選手の養成所ではないと思うのです。

それで、他人がどうであれ、我が家では、大雨、大雪、高熱、骨折等、自転車では危険と思われる正当な理由が無い限り、絶対に送り迎えはしない!
それがいやなら、クラブはやめろ、ついでに学校もやめてしまえ、と宣言したのでした。

書いていて情けなくなりますが、ちょっと、実績のあるクラブとか、リトルリーグとか、少年サッカーのチームとか、大人が異常に過熱しているスポーツクラブではありがちな話だと聞いています。




実は今日、雨も強かったし、時刻も7時半で、暗くなっていたしで、2年ぶりくらいに、迎えにいって見ました。

駐車場にはずらりと迎えの車が並び、帰ってきた子供たちが、次々車に乗り込んでいきます。

そんななか、大雨の中を、息子は、ただ一人、まっすぐ、離れたところにある、自転車置き場にむかって歩いていきました。

僕はそっと、軽トラでついていきました。

まあ、たしかに、この状況で、いつも一人だけ自転車で帰るのはつらかっただろうな、なんて少し思いながら。。

僕に気のついた息子は少し驚いたようでしたが、「ありがとう」と言いました。

いや、親バカです。すいません。


まあ、でも、嬉しかった。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.23 23:05:35
コメント(8) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: