=サクラサク=

=サクラサク=

2010年05月25日
XML
59回目フランスパン


59回目フランスパン


59回目フランスパン




ヾ(≧▽≦)ノ゛うぉっしゃーっ!!!!!!!!!!




コレ、サフじゃないっ

元種でもないっっ

レーズン酵母の液種を使った前種法やねぇーんっ

4回目にしてようやく美しいパンが焼けた





ノートを見直して

反省点を拾って

今日は食パンを焼くのも我慢して

フランスパンに集中

ちなみに、ベンチタイムの間にペペロンチーノは作ったけど







【前種】
メゾンカイザートラディショナル 100g
レーズン酵母液種        100g

59回目フランスパン前種醗酵前59回目フランスパン前種醗酵前の生地

ボールの中でゴムベラで全体をまとめる。





醗酵:17時間40分

59回目フランスパン前種醗酵後59回目フランスパン前種醗酵後の生地

前種の生地からプクプクと気泡があがってつぶれたりしてた。
一瞬過発酵なんかなぁと思ったけど、
今までで一番ブクブク醗酵してたから続行。





メゾンカイザートラデョショナル  80g

はちみつ              4g
塩                 4g
水                28g


59回目フランスパン捏ね上がり59回目フランスパン捏ね上がりの生地

ボールの中である程度まとまるまではゴムベラでざくっと混ぜて






約6時間後

59回目フランスパン1次発酵中パンチ前59回目フランスパン1次発酵中パンチ前の生地





パンチ:ボールの中でカードを使ってしっかり空気を抜き丸めなおす。

59回目フランスパンパンチ後59回目フランスパンパンチ後の生地





1次醗酵:約10時間
約4時間後

59回目フランスパン1次発酵あがり59回目フランスパン1次発酵あがりの生地

1次発酵はパンチ前もパンチ後も生地がダレず扱いやすかった。





2分割して1/3ずつ折りたたみベンチタイム20分。


成形して布取りして最終醗酵45分強。
発砲スチロールの箱にそのまま入れ常温で醗酵。


オーブンシートに生地を移し
マトファーの一体型クープナイフで横から3本クープを入れ
250℃で加熱してるオーブンから天板を取り出し
オーブンシートごと天板に移して
天板の周りにたっぷりの水をスプレーし
生地にも水をスプレーし
天板をオーブンに戻して2分放置。


この時点でクープが開くか開かないかが決まる
心配げにオーブンを見つめるとクープ、期待大





焼成:220℃で10分+200℃で10分

59回目フランスパン

ちょっと焼きすぎたかなぁ
しっかしクープは既にぱっくり割れてるから大丈夫


かっけークープ










ここんとこ休みの度に

昨日は晴れ間がでんかったけど、

今日は午前中晴れてたから

布団を干してリネンも洗って

マット類も洗って

夕方前に洗濯物が完全乾いた頃に

空が曇り始めたから取り込んだ、

瞬間にザーッと

セーフヾ(゜∇゜)★



さぁ、また新たな経験と仲間を求めて仕事探すでぇ~っ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月25日 23時24分02秒
コメントを書く
[お菓子とパンとゴハン。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: