2009.05.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アラサー、アラフォーときてアラフィはなくて、アラシックスでもなくて、アラ還。

昔むかし、団塊世代がベビーブーム世代と呼ばれたこともあり、その下は、しらけ世代(私の世代)なんて名付けられたり、さらに下は新人類・・・。
今年社会人になった人たちは、ゆとり世代だそうです。

話しがどんどんそれていきます。(^^ゞ
もとに戻します。

さて、5月10日(日)は母の日。
母に感謝の日・・・。
そこで、昨日に引き続きまたまたコンサートへ・・・。

「2009 母に感謝のコンサート」 今年で3回目のコンサート。


出演者は、森山良子 / 南こうせつ / 由紀さおり・安田祥子 / 加山雄三 / 夏川りみ /
奥華子 / 初田悦子 / 茉奈佳奈
■スペシャルゲスト
海援隊
■秋川雅史
■公募で選ばれた600名の女性の合唱団

場所は、大阪城ホール。
女性が8割でしょうか?当日1万1500人の入場者でありますから、アラ還世代を中心にアラ7(私が勝手につけました)世代で6割以上(約半分)の方々・・・。

今更ながら女性の強さを感じました。

私たちのように夫婦で来られている方も見受けられますが・・・。
指を折って数えられるほど(足の指も入れて)・・・。

それとも、「ときめいて」いるからなのかな?

ホールに入る前に、関所のような階段があります。
それを、黙々と歩いて上られている姿を見ていると、日本の高度成長期を支えた女性の逞しさを感じました。
その光景をぼ~っと見ていると、忘れ物に気が付きました・・・ご主人方は何処に?
家で一人でテレビでも見ているのか?

男性諸氏達よ!妻が「ときめいて」いるのに、何処で何をしているの?
何をしようと勝手だ!と叱られそうなのでこれまで・・・。(^^ゞ

我々と一緒に歩いてきたミュージシャン達も、次々と還暦をむかえていますが、今なお昔と変わらない歌声を聞かせてくれるパワーに元気付けられました。

特筆すべきは、我らが若大将加山雄三氏・・・。
私が、音楽(ギター)をやりはじめたきっかけは、加山氏で10代から憧れの人です。
今年、72歳になられたとおっしゃってました。
歌声、立ち振る舞い、今も「若大将」で通るカッコ良さ!
加山さんのように歳を重ねられたらと強く思いました。
孫達に、「おじいちゃん、かっこええな!」なんて言われたいですからね・・・。

今日のブログは、支離滅裂・・・。
少し「ときめいた」こともあり、興奮気味であります。 ご勘弁を・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.11 09:47:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

登山者

登山者

Comments

Junko@ Re:梅雨の季節(06/25) ayaさんお元気ですか? 翔が亡くなりもう…
青いみかん@ Re:みかん大好き!(01/25) 漢字が発明されるより前にどうやって「橘…
wosjdmor@ viagra generic mb ok buy viagra generic viagra <a href=…
hsfAnype@ free casino games no download slots free jthkayankjeb &lt;a href= <small> <a href="http://usa…
http://buycialisky.com/@ Re:一輪だけ咲きだしていた九輪草(05/08) marketing viagra vs cialiscialis once a…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: