旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

Category

おしゃべり・ミニネタ・身の回りのこと

(778)

大阪・関西万博 勝手に観光案内

(32)

関西 勝手に観光案内

(28)

秋田県 勝手に観光案内

(386)

秋田県のジオパーク

(30)

秋田市 勝手に観光案内

(157)

秋田市 旧町村めぐり

(8)

北海道 勝手に観光案内

(2)

青森県 勝手に観光案内

(93)

岩手県 勝手に観光案内

(98)

宮城県 勝手に観光案内

(23)

山形県 勝手に観光案内

(14)

福島県 勝手に観光案内

(8)

関東 勝手に観光案内

(123)

勝手に観光案内

(207)

勝手に温泉案内

(210)

ホテル宿泊

(51)

ドライブ&道の駅

(75)

スノーリゾート♪ (・・・索道ネタ含む)

(53)

一般公開・見学会・工場見学

(32)

お食事とお酒

(280)

駅弁・空弁・駅そば

(79)

乗り物話題いろいろ

(330)

てつどう写真館 JR東日本

(558)

てつどう写真館 JR北海道

(2)

てつどう写真館 JR九州

(3)

てつどう写真館 由利高原鉄道

(19)

てつどう写真館 秋田内陸縦貫鉄道

(28)

てつどう写真館 秋田臨海鉄道

(4)

てつどう写真館 北海道・東北の私鉄・公営

(2)

ひこうき写真館

(153)

街の風景写真館

(198)

駅・ターミナル探訪

(149)

旅行貯金・風景印

(57)

名物名産いろいろ

(20)

懸賞当選の記録♪

(12)

お買い物紹介

(6)

てつどう写真館 関東の私鉄・公営・第三セクター

(2)

てつどう写真館 関西

(1)

Free Space






最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

ただいま更新中!
2025大阪・関西万博に行ったよ!

万博会場観覧記
【旅行2日目】

【旅行1日目】
ANA秋田~伊丹線の機窓
太陽の塔~京都の夜


【旅行3日目】
Coming soon



2024夏・ひのとりにも乗った京都2泊3日旅行
1日目
2日目 3日目
(2024年7月)


2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!
1日目
2日目 3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Traveler Kazu @ Re[1]:OMO3京都東寺 ツインルームルームツアー(11/13) New! MoMo太郎009さんへ 羅生門を挟んで「…
MoMo太郎009 @ Re:OMO3京都東寺 ツインルームルームツアー(11/13) New! 学生の頃からなぜ東寺と呼んでいるのか、…
Traveler Kazu @ Re[1]:京都・地下鉄九条駅と、駅周辺の夜風景(11/10) MoMo太郎009さんへ 編集も閲覧もしづ…
MoMo太郎009 @ Re:京都・地下鉄九条駅と、駅周辺の夜風景(11/10) 11月6日からつながりにくくなっていた楽天…
Traveler Kazu @ Re[1]:京都市役所周辺の夜風景(11/01) MoMo太郎009さんへ 京都に来たら、夜…

Favorite Blog

上野御徒町 大阪じ… New! ぜろにゃん2007さん

公園散策21・権現… New! アキオロミゾーさん

【折り紙記録⑤】鶏,… New! 晴れたらいいね。さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

秋休み3@ギリシャ… New! etsuk0さん

キハ181系特急「しな… New! GKenさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

松帚鉄橋を渡る「ス… New! ひくまさんさん

香港的士 Maxus Mifa… New! 無間道さん

ジュリオと散歩~紅… ちゃげきさん

2025.01.24
XML



ホテル(OMO3京都東寺)で朝食を済ませ、晴れていたら散歩か、イオンモールのポポンデッタ(鉄道模型店)を覗きに行くつもりでしたが、雨降りだったのでしばらく部屋でまったり。
関西のローカルテレビ番組(ワイド番組だった)を見るなど
午前11時前に チェックアウト&アクティビティに参加






泊まったホテル「OMO3京都東寺」主催のアクティビティ「東寺まんだらさんぽ」に参加しました。
ホテルのかたがガイド役「OMOレンジャー」に扮し、世界遺産「東寺」を案内して説明までして下さる、とっておきのアクティビティ。
毎日開催で、なんと 参加費は無料
参加できるのは宿泊者のみ
※有料のアクティビティもあります





ホテル1階のOMOベースに集合し点呼を取った後、レクチャーを受け、いざ出発。
雨降りでも傘を貸して下さいます。



(終了後に撮影)

世界文化遺産「古都京都の社寺」構成遺産
教王護国寺
平安遷都とともに建立された官寺(国立の寺院)で、今に残る平安京唯一の遺構であります。
嵯峨天皇が、密教を学んで帰国した空海にお寺を任せたので、日本初の密教寺院になったそうです。



「食堂」(中央の建物)の前で説明を拝聴。
「じきどう」と読みます。修行の場であり、「しょくどう」ではありません。




境内には石仏や石碑もいくつかありますが、その中でも、この板碑にご案内頂きました。「 仏頂尊勝陀羅尼碑 」(ぶっちょうそんしょうだらにひ)であります。京都市歴史資料館の情報提供システム「フィールドミュージアム京都」によると、この碑文は厄除けであり、幕末に天台宗の高僧が北野天満宮に建立し、十数年後、東寺に移されたものだそうです。





この碑は、台座が亀の彫り物になっているのが最大の特徴で、「東寺の亀の石碑」と言えば通じるそうです。自分の体の悪い所と同じ部分をなでるとご利益がある…という言い伝えがあるそうです。
各地にありがちですね。


さて、この先は拝観料が必要です。
OMO3京都東寺のこのアクティビティ「東寺まんだらさんぽ」は、参加費自体は無料ですが、 拝観料は現地で各自払い となります。




~東京でも星野リゾートを楽しむ~
東京都内・近郊の星野リゾート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.07 22:14:45
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「東寺まんだらさんぽ」に参加 東寺の亀の石碑(01/24)  
やすじ2004  さん
こんばんは!!
寒暖差が大きいこの時期、身体を温める食事が恋しいですね
明日は曇りのち晴れ、気温は最高11℃、最低4℃。温かいカレーやスープで心も体もぽかぽかに
良い1日でありますように♪ (2025.01.24 20:04:52)

Re:「東寺まんだらさんぽ」に参加 東寺の亀の石碑(01/24)  
東寺いいところですね。
また西寺の跡というのもあって、京都の町の歴史を感じますね。 (2025.01.24 23:06:05)

Re[1]:「東寺まんだらさんぽ」に参加 東寺の亀の石碑(01/24)  
Traveler Kazu  さん
やすじ2004さんこんばんは。
今年の冬は例年より暖かいですが、それでも寒さは大敵ですね。
(2025.01.26 00:47:16)

Re[1]:「東寺まんだらさんぽ」に参加 東寺の亀の石碑(01/24)  
Traveler Kazu  さん
MoMo太郎009さんへ
西寺は早々に廃れたようです。
東寺が平安京の時代から残っているのが凄いですね。
(2025.01.26 00:51:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: