PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
昨日 近所の神社で 初午祭が行われました。
男の大厄方々の厄払い、還暦の方々のお祝いのお祭りです。
各神社で 餅投げが行われるので 次女のメイと行ってきました。
境内には すごい人。
私とメイの二人で お餅19個と 袋菓子4個 ゲットしました![]()
メイは 「頭に餅が当たって痛~い」 なんて言いながらも
メチャメチャ楽しそうでした![]()
そして 神社の中の1部屋へ・・・
『巫女控室』の張り紙のある部屋です。
ノックをして・・・扉を開けると・・・巫女さんが4人。
その中の1人が さつきです。
そうなんです。我が家の長女さつきは
小5から 近所の神社の巫女さんをやらせてもらっているのです。
清楚な 巫女さんの衣装を着せてもらい
髪を 後ろで 1つに結わえ 髪飾りをつけてもらい
うす化粧をしてもらい (最近は自分でやるので うす化粧ではないような・・・)
神殿で巫女舞いを舞わせてもらいます。
神社のお祭りの他に 結婚式や七五三のお祝いの時にも舞わせてもらっています。
さつきは 巫女舞いが 楽しいようで 練習も積極的に参加し
いつも ご機嫌で帰ってきます。
見ていると ゆるやかな動きなのですが、
かなりインナーマッスルが鍛えられるようです。
部活に行けてないので さつきには ちょうどいいです![]()
部活も そろそろ 行けるといいな~。
あと ほんの少し・・・ 勇気を出して
あと1歩・・・ 前に進めるといいな~。
さつき自身が 後悔しないように・・・
見守りつつ・・・ 導いてやりたい。