ブログコンサル道~アフィリエイター支援ブログ~

ブログコンサル道~アフィリエイター支援ブログ~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ツボチ777

ツボチ777

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

フリーページ

2006/06/28
XML
カテゴリ: マーケティング


こんにちは♪

ツボッチです♪

さて、今日は「AIDOMAの法則」についてお話しますね。

AIDMAの法則とは、広告業界で用いられる用語で、アメリカの経済学者、ローランド・ホールが提唱した消費者の購買心理過程をあらわした言葉である。
ある商品について、消費者は、次のような購入過程(心理プロセス)を経ます。

(1) A : Attention(注意)
(2) I : Interest(興味、関心)
(3) D : Desire(欲求)
(4) M : Memory(記憶)
(5) A : Action(行動)

この各プロセスの頭文字をとって「AIDMA(アイドマ)の法則」という。(4)Memoryを、Conviction(確信)として、AIDCAの法則と呼ぶこともあります。

消費者は、順番にこのプロセスを経て最後に「購入」という行動をとるとされているのです。

この「AIDMAの法則」は、アフィリエイトプログラムにも応用できますよ。

積極的に活用しましょう!!

(1) Attention ─── キャッチコピーやVMDを用いて、視線を注目させる
(2) Interest ─── リードコピーやテスティモニアルなどで興味を惹かせる。
(3) Desire ─── 商品の使用例、応用例、活用例などを紹介し、顧客の購買モチベーションを高める。
(4) Memory ─── 効果的な訴求効果により、顧客に商品を印象付ける。
(5) Action ─── アフィリエイトのリンクを経由させて、顧客をマーチャントのサービスサイトへ誘導させる(→購入へ)

みなさんのお役にたてると嬉しいです♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/04 04:00:24 PM
コメント(2) | コメントを書く
[マーケティング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

asIam @ Re:成果=考え方×熱意×能力♪(07/04) あ、アレって… 順番入れ替えちゃいけない…
M no tayori @ RE: 勉強になります ご訪問の足跡からきました。考え方x熱意x…
green-mints @ Re:成果=考え方×熱意×能力♪(07/04) こんばんは!ご来訪有難うございました。 …
ボケザル @ Re:成果=考え方×熱意×能力♪(07/04) ♪(゚▽^*)ぁは☆日記楽しく拝見させていただ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: