全38件 (38件中 1-38件目)
1

千葉県千葉市駅からハイキングゴール前にランチPIER-01(ピアゼロワン)入り口のタッチパネルメニューの中から選ぶ「ビーフシチューオムライス1400円」え?水族館みたいだ天井高くて広々してるねサラダバードリンクバー付きオムライス待っている間サラダバーこういうスタイルひなちゃん好き番号表示されて取りに行くよビーフシチューオムライスバターライスの上にオムレツふわとろ〜ビーフごろっと〜美味しいよ❣️駅ハイ参加者はアイスクリーム1個サービスそういう特典付きも嬉しいよねサラダバードリンクバー付き1400円十分満足しちゃうね近くに行ったらリピしそうです店内は水族館みたいで外観は欧風リゾート風千葉みなとでいいランチできましたピアゼロワン
2025.06.30
コメント(0)

千葉県千葉市駅からハイキング千葉神社工事中なのね妙見=妙見菩薩妙見信仰って北極星や北斗七星と関係があるんですって中世には武士の守護神だった千葉氏には月と星の2つの家紋がある田吾作せんべい駅ハイ参加者は1袋2枚入りサービス千葉県産の米と醤油シンプルな味美味しい!甘くないのが好きですそしてねペットボトルもくれたの田吾作せんべいさんありがとうございます千葉みなとエリアへ千葉ポートタワー高さ125m高所恐怖症だからパス!もうすぐゴールだけど...お腹すいたよねランチしようか
2025.06.29
コメント(0)

千葉県千葉市駅からハイキングTIPSTAR DOME CHIBA円形のドームだね入れるの?駅ハイマップ提示でステッカー貰えた恐竜の骨格?どんな意味があるのかわからない2階へ行くんだねん?ここは屋内競輪場だ‼️1周250mのトラック屋内の木製バンク席とトラックが近い❣️6人の競輪選手が6周して争う臨場感スピード感かなり興奮しそうコーナーの最大斜度が何と..42.6度だってすごいよね国際的なルールの「ケイリン」という感じかな日本ではTIPSTAR DOME CHIBAだけで開催入場券は2000-5000円普通の競輪より高め車券はネットのみで購入可能らしい駅ハイ参加者は試合前の時間だけ無料で見学可でしたこの企画いいじゃん❣️TIPSTAR DOME CHIBA
2025.06.28
コメント(6)

千葉県千葉市駅からハイキング古代のロマンと神秘に包まれたオオガハスと千葉まちなか名所を散策千葉駅から千葉みなと駅へ約9kmのコースですこの日は最高気温が31℃風が強くて少し楽ですスタート!千葉駅から徒歩10分千葉公園です6月29日まで大賀ハスまつり大賀ハスとは...昭和26年千葉の検見川の東京大学グランド地下で発見された蓮の種大賀博士により約2千年前の種と鑑定されたんです千葉公園に植えられ発芽して開花した前日は198輪咲いたとさあせっかくだから写真だけでなくオオガハスガイドに学ぶ匂いかいでみる軽くふわっとう〜んなんと表現するのかな甘さほんのりの中に爽やかな香り葉っぱに触れてみるすべすべしてる葉の上にお茶を垂らしてみる気泡が出てくる真ん中から空気が出てるの花が開く時に音がする?実験したんだって花が開く時にポンと音はしないけど「風流音なら聞こえる...」いい表現だねえ蓮の葉シャワー茎には穴があって葉脈に繋がり水が通るんですガイドさんからいっぱい教わったよ千葉市のキャラクターちはなちゃんにも会えた千葉公園
2025.06.27
コメント(3)

神奈川県川崎市実家です家族で夕食タイム米八のおこわたらこ野沢菜がごっつり入ってるピリ辛おこわ美味しいねビールすすむわいろいろ事情あってたびたび実家に行くことになりそう忙しくなるなるべくブログは続けたいな
2025.06.26
コメント(5)

青森県六ヶ所村に出張ですランチは?日帰り入浴施設ろっかぽっか館内のレストラン6月限定北海道フェア‼️函館釧路帯広芽室そして...根室5種類の中からどれ選ぶ?ひなちゃんは...根室風エスカロップエスカロップ根室のご当地グルメですひなちゃん本場の根室で2回食べたことがあるバターライストンカツデミグラスソースescalop薄切り肉のこと由来はなるほどとんかつ薄切りでもなく食べ応えありお!美味しいねセルフですがコーヒー付満腹になりました本場の方が味はいいですが北海道グルメの中でエスカロップを採用し青森で食べられる相当すごい企画と思うスパハウスろっかぽっか
2025.06.25
コメント(5)

新幹線で上京北東北発週末首都圏フリー乗車券上京する際には愛用していたきっぷこの6月で販売終了なんです実家の神奈川県に移動する際に便利でしたゆき券とかえり券がセット乗車券八戸〜東京の乗車券正規料金は片道9590円往復は19180円それが14450円になる新幹線指定券が別途に必要ですがそれでもかなりお得ですフリーエリアも首都圏かなりカバーするこの週末で目いっぱい使い納めしましたこの他の週末お得なきっぷも販売終了になった新幹線eチケットはトクだ値14とかネットで事前予約割引率の高い指定券は席数枠が少なくすぐに満席になる正規料金でしか買えないよう仕組まれてるようなもの鉄道旅お高くなっています
2025.06.24
コメント(4)

北海道新得町ヘルシーウォーキング新得駅の隣に新しい施設が完成新得駅前地域交流センターとくとくとくとくオープニングイベントでしたへえ〜北海道新得町と山形県東根市が友好都市なんですねまず...ウォーク参加者だけソフトクリーム半額お得ミルク感たっぷりめちゃ美味しいやっぱり北海道だ振る舞いドリンク十勝の四つ葉牛乳振る舞い酒「六歌仙」そうそう山形・東根のお酒ですよ美味しいよ新得地鶏の炭火焼新得のむらカレーさくらんぼ種飛ばし大会東根市とのコラボ企画ですね新得駅前温泉無料入浴トムラウシ温泉から湯を運んでるとくとくでいっぱいお土産買って新得駅から特急おおぞらこれに乗れば余裕で帰れる新得とくとくお得なウォーキングイベントでしたとくとく
2025.06.23
コメント(9)

北海道新得町ヘルシーウォーキング拓鐡キノコタンです旧北海道拓殖鉄道の南新得駅跡地ですきのこ栽培始めたようですしいたけ茶のお振る舞い美味しい❣️原木しいたけ(生)買ったよ北海道拓殖鉄道は1968年に廃線北海道拓殖バスの新得営業所旧南新得駅廃線跡は拓鉄公園になっています新得駅から上士幌駅まで54.3km残りはあと3km9kmショートコース頑張って歩いたよ10:50新得駅ゴール!おお〜イベントやってる‼️拓鐡キノコタン
2025.06.22
コメント(3)

北海道新得町ですJR北海道ヘルシーウォーキング朝9時です新得駅キッチンカー来ててイベント準備中ん?小雨ですねでもひなちゃん晴れ男大丈夫だよスタート!SL広場D51です保存状態良好です佐幌川公園芝生の上を歩く爽快ですそして...新得警察署の脇を通る知ってる人だけ知ってる話ですが山田洋次監督「幸福の黄色いハンカチ」主人公の島勇作(高倉健)無免許運転で...新得警察署へ連れて行かれるそこで...かつての事件を担当した警察官の渡辺(渥美清)と再会するシーンがある新得警察署
2025.06.21
コメント(3)

北海道札幌市です朝5時半札幌駅構内で朝食買いますサンドリアの自販機でダブルエッグ280円5時過ぎには補充されてますすごい人気自販機の前で行列になるよ6:48発特急おおぞら1号釧路行乗車したら朝食タイムですダブルエッグ美味しい定刻出発!南千歳〜追分間の車窓でっかいどう❣️ひなちゃん生まれ故郷夕張市も通るの新夕張駅に停車誰も乗らず誰も降りない8:48新得駅へ新得ウォークです
2025.06.20
コメント(7)

函館港から函館駅へ向かいます21時すぎ路線バスはない徒歩20分で道南いさりび鉄道七重浜駅へ21:46発函館行これが最終乗り遅れないことね函館まで10分390円21:56函館駅夜行高速バス函館特急ニュースター号に乗ります五稜郭駅前や新函館北斗駅前からも乗車できますが...函館駅から乗った方がいい3つの理由1.札幌までの料金は変わらない2.駅近くに居酒屋やラーメン店あり夕食に困らない3.函館駅待合はバス発車まで開いてて座って休める4.乗車したら先にリクライニングする函館駅前バスターミナル14番乗り場です23:40発札幌行函館特急ニュースター号函館〜札幌4550円と格安3列独立シートですがそれなり窮屈です寝るというより時々うつらうつらする位予定より少し早め...5:15札幌駅前到着
2025.06.19
コメント(15)

青森港から津軽海峡フェリーに徒歩で乗ります天気良くてむつ湾が穏やか函館行こうかな直接窓口で「予約なしだが徒歩で乗船」空席があれば乗れるよビューシート4100円でした17:15出航ブルーハピネス16:45乗船開始まず席を確認しようビューシートガラガラでした夜間航行中はブラインド閉めたままが絶対なんです操舵に影響するからという理由わざわざビューシートにしたのはプライベート確保ね出航前にブラインド開けてみる夕方の青森を離れていく甲板に出ると気持ちいいね船内探索してみる電子レンジも自販機もあるよ夜になり甲板には出られない津軽海峡どまんなか波もなくて全然揺れなかったねはるばる来たぜ函館20:50函館港到着
2025.06.18
コメント(11)

青森県むつ市大湊土曜朝9時です大湊駅から徒歩3分にある「あらそば」週末だけ朝ラー営業すでにたくさん車がいますね最近移転して新店舗になりました大湊駅から少し戻るの(下北駅寄り)前の店より行きやすいと思いますなんとタブレット注文みんなはもう慣れたよね?「あらそば」といえば...味噌ラーメン野菜の富士山盛りで有名なんですが...ひなちゃんのお気に入りは...ワンタン麺並1150円ワンタン10個くらいところどころ融合してるのスープは醤油味麺は中太でした(細麺にもできる)メンマとチャーシューが味が少し濃いめです肉も結構入ったワンタンその下に...極厚チャーシュー今やラーメンは1000円時代ですから十分満足です大湊線に乗ってわざわざ行く価値のある朝ラーですあらそば
2025.06.17
コメント(8)

2005/6/11ルーマニア・ブカレスト午前中フリータイムブカレスト市内観光ね旧共産党本部故チャウシェスク大統領が最後の演説をしたところ近くの建物には銃弾の跡も残ってた地下鉄に乗って国民の館へ大理石でできた巨大な建物贅沢にも程があるよね専用車でブカレスト・オトペニ空港へ旧共産党本部銃弾の跡が残る建物ブカレスト地下鉄乗ってみた薄暗いよ国民の館贅沢すぎたのでしょう国民の館から見下ろす風景次の訪問地へつづく
2025.06.16
コメント(7)

青森県八戸市駅からハイキング鮫コース途中に...葦毛崎展望台があります絶景です展望台手前のカフェテラスホロンバイルソフトクリームが有名です青森県民ならみんな知ってる店かも?新作出たの?サギかもくん?青森県警特殊詐欺被害防止キャラクター「サギかもくん」青森県警特殊詐欺の歌あるんだよサギ!サギ!サギ❣️気をつけて❣️青森県民ならみんな知ってる歌かもマスクメロン&ショコラマスクメロンはホロンバイルオリジナルショコラはココアっぽくてほろ苦みもある美味しいね窓ビュー太平洋ですホロンバイル
2025.06.15
コメント(6)

青森県八戸市駅からハイキングみちのく潮風トレイル・八戸コース何度も歩いたお馴染みコース9kmです天気が良かったしゴールには新しいスポットができたらしいしまずは鮫駅から徒歩10分でうみねこの繁殖地国天然記念物の蕪島ですうみねこすごい数がいます3万羽くらいかな蕪嶋神社に上がってみるよ雨なんか降ってないけどみんな傘さしてるよウンよけね下を見ると八戸の鮫地区と工業地帯が見える目の前をうみねこがビューン飛んでいくよこういうところなかなか無いでしょ蕪島はみちのく潮風トレイルの起点なんです福島県相馬市の松川浦まで続く1025キロの道ですスタート❣️蕪嶋神社
2025.06.14
コメント(5)

北海道長万部町にある、JR二股駅の廃止が道新デジタルでわかりました。残念です。長万部駅と二股駅の中間地点に、母校の旧長万部中学校がありました。教室から函館本線山線の列車が見えたんですよ。長万部中学校はすでに廃校、そして、二股駅廃止…二股駅は、長万部町双葉地区。昔は双葉小、双葉中もありました。Googleマップで見たら、現在は民家も数軒だけに。交通の要所だった長万部。過疎化が著しいです。長万部の廃駅は、旭浜、北豊津、蕨岱、中ノ沢、そして今回の二股。残ったのは、長万部、静狩、国縫だけに。故郷の思い出が消える、淋しいです。
2025.06.13
コメント(1)

岡山出張レポです岡山城ウォーク終了仲良しのGさんと2人で城下カフェへ岡山市東区西大寺産の完熟いちご季節&期間限定デザート「いちごパフェといちごミルク」夕食前に、デザート⁉️スイーツ好きのGさんはいちごパフェねひなちゃんはいちごミルクにしたの先に来たのは...いちごミルクいちご果肉いっぱい美味しいね続いていちごパフェが来たドーン!いちごパフェ旬のいちご🍓12個使用お値段はいちごミルクの2倍するけどインパクトは10倍はあるねパフェもいただいてみたら絶品よ今、何時?外もだいぶ暗くなって20時です本来なら夕食タイムですがひなちゃんお疲れモード...
2025.06.13
コメント(11)

岡山出張レポです岡山城サンセットウォークに参加ラン4kmコースもあるけど走るの嫌だからウォーク3kmに参加岡山城中の段準備体操して18時スタート!後楽園の外周をぐるっと回るんです離れたところから岡山城を眺めたりん?石垣が違うね城主が変わって石垣が改修されたんだってガッテン!18:40岡山城でゴール普段なら3km楽勝なのに仕事疲れも加わっててもうクタクタよ〜
2025.06.12
コメント(10)

岡山出張レポです吉備の中山みちを歩いて吉備津神社へなんといっても桃太郎伝説ですよね矢置岩吉備津彦(桃太郎)が温羅(鬼)に向かって矢を放ったのその矢を置いた岩なんですって吉備津彦命が2本の矢を放つと1本は温羅の放った矢とぶつかったもう1本が温羅の目に刺さった桃太郎の勝ち〜❣️石段上がって北隋神門(国重文)門を抜けると拝殿ですもちろん参拝本殿と拝殿1425年に完成ちょうど600年ですね本殿と拝殿ともに国宝なんですよすごい重厚な造り「吉備津造」という名前までついてるの御朱印ゲット❣️360mある有名な回廊を降りていくこの微妙なカーブたまんないよね回廊の途中にはいくつか社がある御竈殿ここ注目よえ?閉まってる15時までなんだちょい過ぎちゃったな誰でも3000円で吉凶を占ってくれる断念!格子から中を覗いてみたけどかまどわからず残念です徒歩15分で吉備津駅へここで御竈殿での鳴釜神事を簡単に竈の下に温羅(鬼)の首を埋めたが13日間もうめき続けたある日吉備津彦の夢枕に温羅が登場竈の上で釜で米を炊いてその釜が鳴ると吉鳴らないと凶それが鳴釜神事です↓この動画でよくわかる↓そういうことねガッテン!次回こそは鳴釜神事にチャレンジしたいね桃太郎線で岡山へ戻ります
2025.06.11
コメント(4)

2005/6/10ひなちゃん他4名ルーマニア首都ブカレスト2日目ですソフィテルホテルから日本人学校へ午前のお仕事ホテルに戻り昼食午後のお仕事夕食会は日本食ソフィテルホテルの朝の窓からお仕事ランチタイム(中華料理)ルーマニア・ブカレストの街風景ブカレスト日本食レストラン
2025.06.10
コメント(4)

2005/6/9ひなちゃん他4名最初の訪問国ルーマニアの首都ブカレスト空港にはルーマニア日本人会の出迎え大使館表敬訪問会社訪問ソフィテルホテルにチェックイン夕食会ですブカレスト・オトペニ空港専用車に乗り込むチップ欲しさに現地の子供がカートを押したがる会社訪問ソフィテルホテルにチェックイン夕食会は中華料理帰りのタクシーの車窓から
2025.06.10
コメント(0)

岡山出張昼休みウォークです吉備の中山みち吉備津彦神社から吉備津神社へと歩きます約4キロです細い道ですひなちゃん以外に歩行者はいませんでしたが車は結構通ります吉備線=桃太郎線が見えます吉備の中山は遠い昔...この地方が吉備の国と言われていたころその中心にあったこの山が備前と備中を分けてる細谷川が境界両国橋は2つの国を跨ぐ橋というんです古今和歌集にはまがねふく吉備の中山帯にせる細谷川の音のさやけさと歌われています東の山麓に吉備津彦神社西の山麓に吉備津神社その間をつなぐ吉備の中山みちどうってことのない小さな道ですが知れば知るほど気が遠くなりそうな長い歴史があるんですね吉備の中山みち
2025.06.10
コメント(4)

2005/6/9ドイツフランクフルトSheraton Frankfurt Hotelチェックアウト空港荷物預け10:35ルフトハンザ航空LH3412便搭乗です13:50最初の訪問国ルーマニアブカレスト到着フランクフルトの夜明けシェラトンホテルのラウンジでフランクフルト空港のラウンジでビールルフトハンザ航空機内にてルーマニア・ブカレストに到着
2025.06.09
コメント(0)

岡山出張ですお昼休みが2時間どこか行く?吉備津彦神社最寄り駅の備前一宮駅です駅から徒歩5分で鳥居の前に着くところで...吉備津神社と吉備津彦神社は何が違うの?どちらも主神は大吉備津彦=桃太郎温羅(鬼)をやっつけたいわゆる桃太郎伝説ですね大吉備津彦は281年間生きたとされていますよウルトラ桃太郎だね吉備津彦神社は備前国一之宮4km先の吉備津神社は備中国一之宮です拝殿立派で重厚感ありますね拝殿から本殿右に行ったり左に行ったりして眺めます最近まで拝殿ばかり見て帰ったら実は...本殿の建築が国宝級だったりねそういうことがある最近は神社の周りをよく見るようにしてるよ裏手には温羅(うら)神社があるの鬼なんだけど祀られているの天満宮子安神社もあるそして...安政の大石灯籠高さ11m日本一の大きさなんですって桃太郎伝説岡山は奥深いです
2025.06.09
コメント(6)

20年前の海外出張レポです2005/6/8東欧チーム出会ったばかりの4人組成田のホテルで朝食後チェックアウトバスで第2ターミナルへ11:35全日空NA209便フライト12時間機内食のステーキめちゃ旨いね初めてのビジネスクラスでワクワクだもの16:35ドイツ・フランクフルト空港到着4人は空港内のバービールで乾杯したよすっかり仲良くなったホテルは空港直結のSheraton Frankfurt Hotelです
2025.06.08
コメント(0)

岡山出張ですお昼は無料で弁当が支給されるの牛ミスジカットステーキ重岡山の駅弁だねミスジって肩甲骨のあたり希少部位らしいよどんなの?焼肉タレが地元の工場と高校の共同開発なんですってミスジ肉肉しくて美味しいおかやまスタンプラリーにチャレンジ!15スタンプ最高賞の桃太郎賞は大手まんぢゅうゲット!大手まんぢゅう餡が上品な甘さなのそして...会場内のカフェでドリンク300円引き券どうせなら珍しいの選ぼうキャラメルマキアートって何?キャラメル味の新しいコーヒーかな美味しい〜おしゃれドリンク初めていただきました
2025.06.08
コメント(4)

20年前の海外出張レポです2005/6/7成田エクセルホテル東急フロント前に集合結団式の夕食をする青森(ひなちゃん)東京広島愛媛各地から4人がここで初めて出会った成田で前泊翌朝の出発です
2025.06.07
コメント(0)

岡山出張です黒ひげ食事の後甘味がいいね不純喫茶ニューエレガント不純?ヤバくない?カレー屋とカフェのコラボなの?いよいよ怪しいねおそるおそる入店!ん?カレーの香りがするね店内の雰囲気はカフェバー調メニュー見たらお酒もある純喫茶でないから不純という意味かな3人ともクリームソーダ注文した桃(ピンク)いちご(赤)メロン(緑)え?アイスの上に白い帽子かぶってるこれ、綿あめなのどうやって食べる?綿あめを手でつまむと指ベタ脇からアイスを食べながらソーダの中にわたあめ押し込む溶けるんだ甘っ!朝5時までやってる不純喫茶ニューエレガントなぜか...あらら?カレーもあるでよ❣️
2025.06.07
コメント(6)

岡山出張1日目が終了仲間と3人で宴会「黒ひげ」値段の無い居酒屋...オススメの3品コースお造りは魚をただ切っただけでなくひと手間かけてるね金目鯛しゃぶしゃぶはアラから入れるのこのあと大きなのどぐろが登場したの別注文でポテサラ黄ニラのお浸し鶏炭火焼き全てにおいてクオリティ高い美味しすぎる最後の会計はスリリングですでもねある程度は覚悟はしてたし目ん玉が飛び出るほどでない黒ひげ岡山では最高レベルと称される居酒屋ですってそこで思い出に残る食事来た甲斐があったと思います
2025.06.06
コメント(4)

岡山出張ですひなちゃん岡山訪問は3回目駅の近くの会場まで徒歩20分です田町橋昭和5年に架けられた長さ8mのコンクリート橋昭和20年6月29日岡山大空襲かろうじて焼け残って欄干が黒ずんでる西川緑道公園市内中心部を流れる西川用水総延長2.4km両岸に整備された公園市民による活動イベントが行われてます岡山駅に着いた駅前が工事中いつもの場所に桃太郎さんが居ない?会場入りです早い者勝ちでバッグゲット!岡山県は倉敷、児島、井原...デニムだね弁当が支給される岡山名物大集合!初めて食べるのえびめしデザート定番きびだんご美味しいねおかやま
2025.06.05
コメント(6)

晴れ☀️16℃。最高20℃でした。いかがお過ごしでしたか?昨日は、市内の出張仕事。休憩室に朝刊4種。全て長嶋さんの訃報でした。部屋の隅には、過去1週間分の新聞が積まれてます。昨日は忙しすぎて、じっくり読めませんでした。日曜の毎日新聞をチラ見。池上彰と大石静の対談記事が面白そうでした。夕食は、なか卯の炭火焼き鶏重のテイクアウト。なかなか美味しいんですよ。鶏炭火焼きの香ばしさ、軟骨入りつくねのコリコリ感、鶏の部位の食感の違いが楽しめます。オススメです。
2025.06.04
コメント(0)

出張で岡山ですビジネスホテルバストイレ付きシングルこれで4,000円台ネットで見つけたのゲッ!マットレスのクッション悪すぎ我慢して寝るわ朝食付き大浴場付きさらに...夕食付き‼️ホントかいな?朝6時に起きて地下2階の大浴場行ってみる浴槽広い足を伸ばしてドポンリラックスできたね6時半から朝食バイキングう〜ん種類少ない〜ご飯ロールぱんサラダ他安いんだもの仕方ないよね朝食会場混んできた〜「ひなちゃん!」前に座ったのはなんと元上司だったのびっくり‼️大先輩が同じホテルに泊まってるんだ周りを見ると...同じ出張系だな皆さんね出張費が厳しいのさて、夕食は?お楽しみに...
2025.06.04
コメント(3)

出張で岡山県岡山市へ夜遅くの夕食はラーメンです「山富士」名物ねぎ中華か?天ぷら中華か?迷うなあ〜そういう時は、食べたことのないのを選ぶ天ぷら中華WAO天ぷらはゲソ天ですよ岡山ラーメンの特徴スープはとんこつ醤油麺はストレート中細麺美味しい❣️茹で具合はちょい硬めの好きなタイプ時間が経つとゲソ天の衣にスープが浸みてくるその味わいもまたいいチャーシューもそこそこの厚み美味しい満足〜岡山で最初の食事が予想以上に当たりこれって...幸先いいんじゃない?山富士さん宴会の〆としてサラリーマンに人気です
2025.06.03
コメント(9)

仕事帰りにデパート催事場の大京都展へ。閉店30分前で、お弁当が半額ほどになっていたので、2つ買いました。一つ目は、穴子とだし巻き卵。京都のだし巻き卵が好きなんです。ふんわりして、甘くなくて、上品。もう一つは、和牛ステーキ弁当。牛肉の肉肉しさと、旨みが際立って、美味しい。きみちゃんとシェアしていただきました。あなたなら、どちらの弁当を選びますか?
2025.06.02
コメント(1)

5月中旬静岡県三島市の友人から宅急便が...甘夏だちょうど旬で送ってくれたの不揃いの甘夏たち無農薬栽培なんだって皮を剥いて食べてみたら...甘酸っぱい!うーん...酸っぱい...きみちゃんがマーマレード作ったのできた?おお〜完成だね!さっそく朝はパンに塗ってみるすっぱっあまっ激うまっ明日はヨーグルトに入れちゃお三島のMさんありがとうございます
2025.06.02
コメント(8)

青森県南部町長谷ぼたん園ですぼたんが見頃だと聞いてきましたあいにくの雨ですこのところ週末は雨ばかり...仕方ないよね傘をさしながら牡丹を観賞ところで長谷ぼたん園の由来は?隣のお寺の檀家一行が奈良県桜井市の長谷寺からぼたんの苗を譲り受けて植えたのが始まりだそうです大輪の花がちょうど見頃を迎えてます雨粒で花びらが垂れてる咲きかけてる花蕾もまだある敷地は広くて起伏もあり色鮮やかぼたん藤の花もあり変化に富んでるえ⁉️この花にグッときた〜南部町ぼたんまつり当初は5月下旬まででしたが6月1日まで延長です長谷ぼたん園
2025.06.01
コメント(6)
全38件 (38件中 1-38件目)
1