2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全8件 (8件中 1-8件目)
1
1週間ぶりの日記です。出産のお祝いのメッセージ、たくさんありがとうございました。無事土曜日に退院して戻ってきました。入院したのは22日の月曜でしたので6日間留守にしたことになりますね。4号(この呼び名にしますね)は元気です。帰ってきて2日程は本人、お乳の飲み方が要領を得なかったようで(何しろ病院では数日母乳が出なかったせいもあり ミルクを飲む機会が多かったので)終日1~2時間おきの授乳となって地獄をみましたが本人も慣れてきたのか3時間くらい間隔があき始めて少し楽になりました。今回は入院中も退院後も基本的にはヘルプを頼まずオットがかなりがんばってくれています。入院中2号3号は義母宅で面倒を見てくれたのでオットはずいぶん楽になったようです。その代わり、いつもにぎやかな分二人暮しはとても静かで1号は少々寂しかったようですが…。退院後は日曜に2号3号も戻ってきて再びにぎやか(うるさい?)になっています。オットがかなりがんばってくれていると言っても、一人では仕事に行きながら6人分の家事はこなしきれませんので退院の翌日からは私も参戦しています。しかし、通常よりはやはり疲れやすいみたいなのでみんなのいない昼間、のんびりさせてもらって帳尻を合わせている、というところでしょうかそれでも入院中夜間は別室だったおかげで(授乳もなし)退院前にかなり体調が回復してくれて、前3人の時のようにしばらくは寝てばかり、という状態に陥らなくてすんでいるのはありがたいことです。そのおかげで今動けると言ってもいいわけですから。最初、夜間の授乳はなし、と聞いて「え~!!」と思ったけれど、今となっては逆にありがたかったかも、と思うのでした。4号がやってきて、上3人、特にオット実家で預かってもらっていた2号3号はどういう反応を示すかなあ、と思っていましたが病院にお見舞いに来たときの第一声が「かわいいね~」で、家に戻ってからも色々と世話を焼いてくれる(余計なお世話もあるけど(笑))のでほっとしています。このまますんなりなじんで行ってくれればなあと思うのですが、さてどうなりますでしょうか?オットはといいますと、先週今週とほぼ定時で帰ってきてもらっている結果、お仕事たまりまくりで危機的状況に陥りつつあるようです。なので来週あたりからは徐々に通常モードに戻していかなくてはね、と思っています。洗濯物とかはきっともうしばらくやってもらうけどあれは体力いるし…(何しろ7kgを毎日2回回してるので)というわけで、今のところみんな元気です。また余裕があれば、出産の時のはなしなどアップしてみたいと思ってますが、のんびり待っていただけると嬉しいです。
2007年01月30日
コメント(10)
おはようございます。 今日の朝三時過ぎ、無事女の子が生まれました。 今のところ元気そうです。 とりあえずご報告です♪
2007年01月23日
コメント(10)
ようやく昨日から37週に入りました。というわけで、これからは一応いつ生まれてきても大丈夫、という期間に入ったわけですね。ここまで無事たどり着けてほっとしました。でも、実は来週も行事目白押しだったりするので出来れば27日以降に生まれてきてね、とお願いしていたりします(笑)2月にもオットには続々と用事が入りつつあるようなので(入れまいと画策しているにもかかわらず)なかなかうまいタイミングというのは難しそうですが…。子どもの数が増える & 親のほうも年を取る& 基本的に2人でやろうとする となると結構大変ですね。今日は午後から検診を受けてきました。着実に下に降りつつはあるものの、まだ子宮頚管は指1本分くらい(10センチ強?)あるみたいです。出産までにはもう少しかかりそうですね。と言っても、2号出産時、「子宮口の開きはまだ2センチくらいだから もう数日かかるかも」と言われた翌日に病院にたどり着くまでに出産してしまった前歴があるだけに油断は禁物、と思われますが(^^;)オットも「大丈夫か、気をつけろよ~」と呪文のように毎日繰り返しています(笑)3号出産の時に自覚したのですが、弱い陣痛が数時間続いて破水直前にいきなり強くなるタイプみたいなのでその辺を考慮して早めに病院に行くのがいいかなあと思ったりします。(できるかどうかは謎ですが…)ちなみに現在の推定体重は2950gだそうです。いよいよ大きくなってきましたね。だからというわけではありませんが、今日は午前中は地元NPOの開催した子育て講座を聞きに行き、(勉強になったので感想はまた時間のあるときに書きます)その後昼食と買物を済ませて帰宅、午後からは1号帰宅を待って検診に行き、図書館に行って2号3号を迎えに行ってお昼寝布団を抱えて帰る、というちょっとハードなスケジュールをこなして帰ってきました。3号の時の記憶があるだけに今までは早産を心配して慎重に過ごしてきましたが、これからは少しでも楽に出産するために徐々に体を動かさないといけませんね。ただでさえ高齢出産というリスクもあることですし。少し熱心に掃除・片づけをしてみようかな。(今まで控えすぎてたし…(^^;;))
2007年01月19日
コメント(5)
今日は阪神大震災から12年めですね。淡路から遠く離れた広島でも大揺れに揺れたあの日のことはきっと一生忘れられないだろうと思います。震災2日目に職場から神戸へと派遣されたオットは今はそのことを滅多に口にしませんが、あの風景を目の当たりにしたことをやはり一生忘れることはないでしょう。あの地震で亡くなった方がたも今年で13回忌になるのですね。それを考えるとなんと時間の経ったことかと思いますが、新聞などで読む限りまだまだケアが必要だとのこと。傷跡の深さはいかほどのものかと思います。そして決してそれは他人事ではないのだろうと思います。自分はどうすればいいのか、というのはよく分かりませんが…。ところで話題は変わります。先日目玉焼きに挑戦した1号、その後既に3回焼いております。もともと手先はそこそこ器用なようですが、(折り紙やけんだまなど結構得意らしく黙々とやっている)何しろ猪突猛進男で人の話をきかないしあまり細かい気遣いというものが出来ない質のようで焼くたびに黄身をつぶしたり水を真上からかけて白身がぐちゃぐちゃになったりなかなか思うようにはいかないようです。それでもがんばって挑戦し続けているので少しずつ上達していけばと思いながら私も試食を続けています(^^;)そんな1号ですが、先週の土曜日、買物に行った際に「毛糸を買ってくれ」と言い出しました。何でも先週の「クレヨンしんちゃん」でやっていた指編みがやりたいのだとか。私もその場面は見ていたのですが、それで見る限りはそんなに難しくなさそう。というわけで3玉ほど毛糸を買って見て、早速帰宅して挑戦です。と言っても、しっかり覚えているわけではないのでどこかで復習してみないと、とネットで探してみるとありました。なんでも「ゆびリリアン編み」というそうです。たとえば ハマナカのゆび編み紹介ページなどで編み方を教えてくれていますが、それを見ながら私も1回やってみたら割と簡単。というわけで1号にも挑戦させてみることに。1号もあっという間に要領を覚えたので後は本人にお任せして糸始末だけしてやったら、あっという間に4本の細いマフラーを編んでしまいました。本人とオットと私の分だそうです。そして残りのもう1本は、「おばあちゃんに送るんだ~」と本人が言うのででは、と義母宅に郵便で送りましたら昨日届いたようです。ちょうどいい長さで畑仕事の時に防寒に役立ちそう、ありがとうね、と昨日おばあちゃんから本人に電話がありました(^-^)本人の反応は至ってドライなんですけどね(^^;)やれやれ。やってることはとても優しい心根が出ているので良しとしましょうか。それにしても、最近は編み物もバリエーションが増えましたね。指編みにしても、調べてみると「ゆびリリアン編み」だけではなくて「ゆび細編み」「ゆび棒針編み」「ゆびアフガン編み」といろんな編み方があるようです。ホントに奥が深そうです。編み方の本もたくさんあるようです。たとえばこれ↓とか。ところで私の作った試作品はというと、人間がつけるにはあまりに短かったので人形用のマフラーになりました。2本作ってそれぞれパンダとネズミ(3号はうさぎだと主張してますが(笑))さんの専用マフラーになっております(^-^)
2007年01月17日
コメント(6)
以前に今年の年末年始は家でおとなしく過ごしたと書きましたが、少し動くとすぐにおなかが張ってきてしまってたので座ってできる作業を中心にちょこまかやっておりました。(なので大掃除はしてない~(^^;))そのついでに合間を見て作っていたのがこれ↓見てのとおりマフラーです。上から2号用、1号用、3号用。実は全部で8本作ってお年玉とともに姪っ子甥っ子達にも配ってます。(そのうち2本は3号用とおそろい、 2本はモヘアでふんわり、1本は2号用と色違い)でも画像を撮る前に急いで送ってしまったのでうちに残った3本だけご披露です。どれもこれも小ぶりで糸が太い上に1玉前後しか使わないマフラーだったので進みが早い早い。フリンジをつけても大体1本3時間程度で完成してくれたので非常に助かりました(笑)残念ながらこちらでは暖かいことが多くて子どもたちはつける習慣があまりついてなくてそれほど巻いて出ることも少ないのですが、3号は嬉しげに保育園につけていってくれています(^-^)やっぱりその辺が女の子なんですかね。ともうひとつ、こんなのも作ってみました。こちらは3号用のバッグ。適当にモチーフをつないで裏地をつけて作ってみました。(ちょっとぼけてますね。すみません。)本当はマフラーと一緒に妹達にアクリルたわしの在庫を全部送ってしまったので補充しようと思って買ってきたアクリルの毛糸だったのですが、「これ3号ちゃんの?」と聞いてくる3号につい「そうよ」と答えてしまい、引っ込みがつかなくなってしまったので急遽変更したものです(^^;)なんと裏地は着古した1号のパジャマ、持ち手は前に買った100円ショップのハンカチから作ってます。なので投資価格はアクリル毛糸代の200円のみです。手縫いなので人件費が一番高いか(笑)そんなのでも出来上がりをみて3号は大喜び。出来上がった途端に私の手元から奪い去られ、本人の宝物を色々詰め込んで布団の中に持ち込んで一緒に寝てたし、昨日もお出かけの際のトートバッグになってました。まさに肌身離さず状態。いつまでこうやってお気に入りでいてくれるのかは謎ですが、ここまで喜んでくれるのは予想していなかったので正直嬉しいですね。1号なんかは作ってやっても非常にドライですからね…。いつかは市販品のほうがいい~なんていうときも来るのかもしれませんが本人が喜んでくれる限りは細々でも作り続けてみようかとちょっと思ってしまった出来事でありました。そうやって作り続けているうちに腕も上がってくるかもしれませんしね!?
2007年01月13日
コメント(12)
ついに10ヶ月に突入しました。検診に行ってきましたら「かなり下に下りてきているねえ」と言われまして、今回も早めに生まれてくるのだろうなあとなんとなく予想していたりします。ちなみに現在の推定体重は2,750g程だそうです。まあそんなものかな、といった感じです。そういえば1号も2号も生まれてきたときの体重は2,700g台でした。でも実はオットには15~16日泊まりの出張があったり21日には結婚式に招待されていたり17日はいつもの2号の療育があるし18日には保育園の個人面談があるし26日には小学校の参観日&懇談会が入っているし同じ日にはまたもオットに飲み会(同窓会みたいなもの)が入っていたりするので、できれば全部が一段落する27日以降に生まれてきて欲しいものだと都合のいいことをおなかに吹き込んでいたりするのでした(笑)何しろ今回はヘルプの予定がないもので…(いざとなったらシルバーさんかファミサポ、 生協のサポート等を頼もうと電話番号の控えは取ってありますが)他のはともかく泊まり出張に重なるのだけは困りそうですね。是非とも満期産までおなかの中にいてもらわないとね(^^;)検診のあと、21日にある県知事選の不在者投票も済ませてきました。下手すると生まれてる可能性もありますからね(^^;)できることはできるうちにやっておきたいものです。そういえば来週中に発掘されたベビー服の洗濯もやっておかないと。チェックするとやることってまだまだたくさんありそう…。ということで本題。夕食のおかず(カタクチイワシのから揚げ)を作っておりましたら、ノートを抱えた1号が「揚げ物ってどんなものがあるの」と取材しにやってきました。(別に学校の宿題ではないようです。)で、いわしを揚げながら、何にもつけない素あげやから揚げ、てんぷら、フライなんかがあって、大体衣をつければつけるほど油を吸ってカロリーが上がるけど油はある程度食べたほうが料理はおいしいものだよなんて話をしていたら、それをせっせとノートにメモっておりました。で、今日は金曜日、その前に見ていた「ドラえもん」でちょうど目玉焼きを作っているシーンがあるのを思い出したらしく、揚げ物取材の後は目玉焼きの作り方というのを聞いてきたので事細かに手順を説明してやったのですが、その手順をノートに取ったあと、「ぼくもやりたい」と言い出したのででは、と初めて一人で火を扱わせてみることにしました。(もちろんそばにはつきますよ)油をフライパンにしくのとタイミングを教えるのだけは私がやり、後は本人に準備させて一通りやらせてみましたら、案外器用にやるもので、塩コショウはちと大量に降りかかってしまいましたが見事においしそうな目玉焼きが出来上がりました(^-^)無事お皿の上に移せたときには、その様子をじっと見ていた2号と一緒に思わず拍手してしまいましたよ(笑)出来上がった目玉焼きは早速卵大好き3号と一緒に試食。焦げもなくてなかなかよい出来栄え。あっという間に平らげてしまいました。本人には色々反省するところもあったみたいですけどね。塩コショウもどうやったらうまく均一に振りかけられるか本人なりに一生懸命考えて「次はこうしてみようと思う」と話していましたので次はもうちょっとうまくできるかもしれません。タイミングについても、いずれは本人に任せられそうです。とにかく自分がちょっとした料理を作れるようになった、というのは本人にとっても大きな自信になったようです。3号が「おいしいねえ」とパクパク食べるのを見ながらとてもうれしそうな顔をしていましたからね。いつもいつも台所に立つわけではないけれどそれでも度々やってきて、ケガもたくさんしますが、少しずつ技術が上がってきている子ども達を見るとなんだかとてもうれしくなってしまう私なのでありました。次は「ハムエッグをつくるんだ」と言っていた1号、是非とも作ってみて下さい(^-^)
2007年01月12日
コメント(0)
今回のお正月休みは帰省も遠出もせず、初詣やちょっと市内の温泉に出かけたくらいでおとなしく過ごしたのですが、(後半の3連休の方が デパートに行ったりして忙しく過ごしたかも)家にいる間に1号が本棚から何度も取り出しては熱心に読んでいた本です。1本の大木とその周りの風景が野原から村へ、そして都会へと変わっていくそのありようを100年以上にわたって丹念に描いた絵本です。生協で1年くらい前に買って家においておいた本ですが、今回初めて日の目を見ました(笑)そもそもは年末年始にたまたま見たテレビでコウノトリの話題が出たことに始まります。「昔は結構たくさんいたんだよね」と1号が言うので、「らしいね」と答えていたら、↑上の絵本の田んぼの中にたくさんいるのを発見し、「そうか、他にも鳥とかたくさんいたんだねえ」と虫眼鏡で丹念に探しては感心していた1号です。細かいところまで本当に微細に書かれているのでその細かいところを探していくのが面白かったようでやがて、田んぼのところだけではなく江戸時代の野原が広がっているところから現代の都会まで興味の対象がどんどん広がっていったようです。いろんなページを隅々まで読み込んでおりました。私は、余り子ども達に「あれ読めこれ読め」と言わないので(こっそり買って本棚に入れておく(^^;))こんな風に買ったはいいけどずっと本棚の肥やしになっている絵本がたくさんあったりするのですが、それでもしばらく置いておくと、たいていの絵本は誰かが楽しそうに読んでいたりするから面白いですね。多分、出会い時というのがあるのでしょうね。親に薦められるのではなく、自分自身で失敗もしながら宝物を発掘する、やっぱりそれがいいのだ、と自分の過去の体験から思ったりするのでした。
2007年01月10日
コメント(2)
もう年が明けて10日近くたってしまいましたね。いかがお過ごしでしょうか?冬休みからこちら、ほとんどPCの前に近寄れないまま日々が過ぎて行ってしまいました。そしてあっという間に早9日。今日から1号は3学期が始まったり、オットにはお弁当を作り始めたり、ようやく平常の生活に戻りつつあります。小学校の給食も明日には始まりますし、少しはゆとりができてPCに向かう時間も増えるでしょうか。結構色々あったお休み中の出来事については体調と相談しながらおいおい書いていこうと思っています。それにしてももう今週末からは10ヶ月に入ります。そして10日も経たないうちに満期に入りますし。早いものですね。今日、やっと入院時の準備品をそろえました。後は発掘して出てきたベビー服など(なんと!普段着3着分くらいは余裕でありました(^-^) 多分ちと足りないでしょうが、これにはびっくり~)の洗濯を済ませておけば当面なんとかなるだろうと思っています。余裕があればベストなどを少しそろえてやりたいところでしょうか。(家に転がっている綿布で作れないかとたくらんでいる)何しろ今まで春秋生まればかりだったので防寒具の類が必要なかったのですよね。ベビーバスなどはいざとなれば洗面台や大型バケツでできるかな~と適当に考えていたりして(^^;)この辺↑が4(5)人目のいい加減さですね(笑)いささか遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。
2007年01月09日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1