2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全17件 (17件中 1-17件目)
1
あっという間にまた1週間が経ってしまいました。また今週もバタバタと過ぎて行きました。※この日記は少しさかのぼって書いてます。この日は2号が待ちに待った保育園の雪遊びの日でした。子ども達の通う保育園では毎年年長組さんが雪遊びをしにスキー場へ行くことになっていて年が開けるとみんなそれを楽しみに毎日を過ごすようになるのです。2号も例外ではなくてもう2週間くらい前から「31日はスキー場♪」とお題目のように唱えてるし(笑)3号はずっと「3号ちゃんも行きたいよ~」とせがむし、それをなだめるのにもなかなか骨が折れました。…親は準備物で大変でしたけどいつもはこういう行事は殆どお父さんに行ってもらうので(私は病気の看病と療育の付き添いと 小学校関係で殆ど休みを使い果たす(涙))2年前の1号のときの準備品で間に合うと思っていたら今回のみどうしても仕事で抜けられなくて急遽私が行くことになって、2号は2号で1号と身長の差がありすぎてお古が使えず、スキー場もここ10年くらい行ったことないから私も2号もウェアも手袋も何もかも全部新調です。車生活で長靴すら持ってないし…。トホホ。そんなこんなで、当日、とてもいい天気で2号も風邪ひとつ引かず、無事に出発することができました。目的地は「愛媛の軽井沢()」と言われる久万高原町のスキー場です。四国山地の山の中で、松山市内とはわずか車で1時間ほどの距離なのに、確実に5度~10度ほど寒くて(最高気温がマイナスになるときもある)雪もかなり降るところなんですよ。ま、本州の山の中ほどではないと思いますけどね…。実際、スキー場につくまで殆ど雪は積もってませんでしたし。でも、スキー場についたら、一面の雪!雪が積もっているのを久々に見た(前回は私の実家に帰ったとき(笑))2号も大喜びです。そして、みんなで集まったあと、スキー場にある子どもコーナーを貸しきってみんなでそりすべりをしたり、雪合戦をしたりして遊びました。そりすべり初挑戦の2号、最初こそハハと2人で滑りましたが、後はハハはほったらかしでいろんな友達と2人ですべりまくり、最後にはついに一人でそりに乗って滑り降りたりして。その様子も思ったより様になっておりまして、子どもってのはやっぱり吸収が早いねえと2号を見ながら感心したりしていたのでありました。まあまあ運動神経はいいみたいだからスキーかスノボーをやらせてみても案外いけるかもしれません。そしてひと遊びした後お昼ご飯を食べてスキー場から退散しました。帰りのバスでは、昼寝時でもあり疲れて寝ちゃった子どもたちが多い中、結構たくさん遊んだのに、平気で外を見たり遊んでいたりしていた2号(ハハは爆睡)、保育園に戻っても全然平気でその後療育にも行っていたのでした。かなり体力付いているみたいです。すごい…。という訳で、楽しい雪遊びの一日を過ごして大満足の2号でした。次は3号です。あと2年待っててね。
2008年01月31日
コメント(4)
相変わらず寒い日が続いてますね。土曜日は1号の野球の当番で朝早くから練習場に行きました。オットはどうしても仕事に行かないといけなかったので2号3号4号には保育園に行ってもらいました。いくらなんでもちびっこがずっと過ごすには寒すぎる気温です。この寒さの中、さすがにこられるお母さん方も少なく…。一応防寒はしっかりしていったつもりなのですが、まだまだ甘かった。曇り空でしかも時々寒風も吹く中、用意していったホットコーヒーはあっという間になくなり、お湯も足りなくなり、体中にカイロを貼り付けていったけどあまり効果はなくて寒さに震えてました…ベテランのお母さん方は魔法瓶持参に靴下2枚重ね、ひざ丈のベンチコート、殆ど毛布のようなひざ掛け、分厚い靴に手袋…もちろんカイロも。完全防備でした。さすが。1号入団後初めてだったこともあり、その他にも反省点の多々ある当番となりました。次はもうちょっとちゃんと準備して行こうと思っています。でもその寒い中、上着も着ずに平気で練習している子ども達。そりゃ体動かしてるから寒くないかもしれないけど、やっぱりすごい~。そして次の日は「ちびっこ健康マラソン大会」へ。1号が野球チームの選手みんなと参加したのです。これには家族総出で応援に行きました。調べてみたら全国規模でもう何年も開催されているものなのですね。実は始めて知りました。県内中から小学生が集まっているみたいで、1号の出る2年生男子の部でもどうも150人以上は出ているような感じ。3~5年生になるとヘタすると各学年200人近くいるんじゃないかと思われます。ちなみに1号の走る距離は1.5km。3~4年生は2km、5~6年生は3kmを走ります。1号、チームの2年生の参加者は自分ひとりで知らない人の中に入らないといけないというので最初から少々びびっていますそれでも何とか出発していき、ちゃんと完走して帰ってきました。1号の順位は99位。何とかギリギリ2桁順位を確保しました。出発が最後尾からだったし、既にそこでハンデを背負っていたわりにはなかなか健闘したと親は思っているのですが、本人としてはかなり不満らしい。来年はもう少し上位を狙うそうです。確かに最後のゴール手前はかなりばてていたように見えるのでこれから1年で基礎体力をもう少しアップしたらもっと上位が狙えるかもね、と親の目からもみて思います。せっかく野球とスイミングもやってるのだし、そちらの上達のためにもしっかり練習して体力をつけたらもっと頑張れるかもしれませんね。マラソン大会は午前中で終わったので1号のリクエストによりお昼にうどん(こればっかり…)を食べて帰りました。うどん瓢月(C)Komachi愛媛県松山市南高井町1305-1営業時間:11時~20時定休日:日曜※祝日の場合は翌火曜TEL:089-970-5658 データは2008/01/28現在のものです。おすすめレビューを見るお店に行ったのは1時半くらい。もうお昼をとっくに回っているというのにすごい人!食べるのにしばらく待たなければなりませんでした。でもとてもおいしかったです久しぶりのマラソンに1号も疲れたようですが、よく頑張りました。来年はリベンジできるといいね。
2008年01月27日
コメント(8)
ほぼ1週間ぶりの御無沙汰です。相変わらずバタバタしています。前回の日記での温泉煎餅の限定個数、勘違いしてました。30個ではなくて50個だったようです。すみません 何故にそう思ったのか…。どちらにしても少ないんですけどね。訂正しておきますね。23日は4号の誕生日でした。月末に差し掛かって忙しくなるし、平日なので御馳走を作ったりしてお祝いすることはなかなかできませんが、何とかケーキを予約して少しだけお祝いをしました。注文したのは例によってこちら↓です。洋菓子工房菓子夢(C)Komachi食べるのがもったいないフォルムも特徴愛媛県松山市南江戸1-3-31エル・エディフィシオ営業時間:10時~20時(金・土曜~22時)定休日:水曜TEL:089-911-0081 データは2008/01/28現在のものです。おすすめレビューを見るおいしいんですよ当日、お祝いするのはオットが帰ってきてからと思っていたら、今猛烈に忙しいオットの帰宅は8時過ぎになってしまいました。でも、その手に何か大きな包みが…プレゼントでした。おさんぽワンワンマメ柴4号大喜びです。でももっと大喜びしていたのは3号かも。さりげなく自分の方に引き寄せてしまい、リボンでリードを作って散歩させてました(笑)そのあと、遅くなりましたがみんなでお祝い。4号にもケーキを食べさせてやったらおいしそうにぱくついてました。途中からは欲しくなると自ら手を伸ばしてアピールしておりました(笑)今回、オットも相当に忙しくて一升餅の手配ができずにいたのですが、オットが前日に義母に電話したら急遽作って送ってくれることになり、無事当日に到着しました。でも当日はお祝いが夜遅くなってしまったし、オットがなかなか早く帰れないしで、結局背負えたのは3日後になってしまいましたが…。1号は一升餅につぶされ、2号は歩けなかったけどひっくり返ることなく平気で背負い、3号はしょったまますたすた歩き…さて4号はどうなる!?と思っていましたら一生懸命立とうとするのですがお餅の重みに引っ張られてどうしても後ろにひっくり返ってました…ようやく1週間ほど前に歩き始めたばかりなのでこれは仕方ないですね…。という訳で、4号も無事1歳を迎えました。何とか一つ目の節目をクリアした、というところでしょうか。なんだか今回もあっという間だったという気がしています。12月1月と病気続きの4号でしたが、今のところは元気を取り戻しています。まあ、今の時期は病気は仕方ないので、それには負けず元気で大きくなってくれるといいなあと思っています。そうして、これからもみんなで誕生日をお祝いできますように。
2008年01月23日
コメント(4)
本日は土曜日のお仕事の振替でお休みです。子ども達には月曜日なので小学校&保育園に行ってもらい、久しぶりに一人ですごすことになりました。で、何をしようか、と考えていたのですが、おりしも地元デパートで「全国うまいもの味めぐり」が開催されていて、そこで道後商店街入口にある「玉泉堂」さんの温泉煎餅が売り出されているはずなのでまずはそれを手に入れるべし、という指令がオットより下りました。という訳で、開店前からデパートの前で待つ私です(笑)この「玉泉堂」さんの温泉煎餅、ひとつひとつ手づくりのため、普通に手に入れようと思えば注文販売で2ヶ月待ちは当たり前、という代物。普通にお店に行っても滅多なことでは店頭においてないのでなかなか食べることができません。感じとしてはよく有馬温泉などで売っている炭酸煎餅に近い雰囲気です。ほんのり甘くておいしいのですよ今回も1日限定30個、下手をすれば5分で売り切れという話は聞いていたのでドアが開くと同時にダッシュして売り場に着いたものの、もう既に行列ができていてびっくりしました。それでも無事整理券を手に入れまして(19番…)、5分ほど待った後に温泉煎餅を買うことができましたそれがこれ↓です。(まだ開封前…。みんなが帰ってから開ける予定)一缶2100円なり。で、無事お煎餅を手に入れたので、そのほかのお店をぶらついていましたが、併設されている「有名民工芸品まつり」の一角で手づくりの独楽を売っているお店を見かけてそこで小さな独楽を一つ買いました。それがこれ↓。大きいこまでも500円玉くらいの大きさの小さな独楽ですが、大きな独楽の軸の上にある小さなくぼみに小さな独楽をのせてまわせる仕組みになってます。私もやらせていただいたのですが、うまくいかず、断念。そういうのが大好きな1号にやってもらおうと思ってます(笑)私が買ったのは小さいものですが、他にも豆みたいに小さい独楽や大物の独楽がたくさん。みているだけでもなんだか楽しいお店でした。大体毎年出店していらっしゃる(でも気付かなかった)、そうなので、来年は子どもたちを連れてきてもいいかなあと思っています。HPも見つけました。他にもチョコチョコと夕飯のおかずになりそうなものを買ってデパートは退散し、後はショッピングセンターに寄って買物したり、前から行きたかったパン屋さん(ここ↓)に行ってみたり、sola(C)Komachi独創性あふれる実力店愛媛県松山市祝谷6-1190-1営業時間:8時~20時定休日:無休TEL:089-926-3888 データは2008/01/21現在のものです。おすすめレビューを見るそこのパンを持ってカフェでのんびりしてみたりなどしていたらあっという間にお昼が過ぎてしまいました。午後からは家に帰って片付けや洗濯などしております。それにしてもカフェで静かにのんびりしたのなんて一体何ヶ月ぶりでしょうか。子どもといるとやっぱり子どものペースに合わせてしまうし、普段働いていてどうしても余裕がないので一人でゆったりと過ごす、というのは後回しになってしまいますね。あと数年したら雑貨屋さんやカフェなどに行っても(実は学生時代から雑貨屋さんや静かな喫茶店は大好きです)おちびさんが荒らす心配もなくなるだろうし周りに気を遣ってかえって疲れることも少なくなるだろうと思ってその日を待ってるのですけど(それでも時々我慢できなくなって 子連れでフリマなどにふらりと出かけたりする)時にはこういう時間もあるととても嬉しいものです。半日だけでも一人で過ごしてリフレッシュした私でした。次こんな時間が持てるのはいつになるかな…。
2008年01月21日
コメント(6)
ずっと寒い日が続いていますね。そして、この寒い中、センター試験がありましたね。職場の関係上、ほぼ毎年要員に借り出されるのですが、今年も1日目に行ってきました。1号とオットは野球の練習に行くので2号3号4号には保育園に行ってもらい(オットが連れて行った)私はといえばいつもより30分も早い出勤で、受験生を迎えます。私の仕事は受験票のチェックや1日廊下で待機して監督と試験本部との連絡をするというもので、とにかく寒かった~でも、大きなトラブルもなく無事に1日を終わることができよかったです。終わったときには夜の7時を回っておりました。今年は、受験生を見ながら内心「頑張れよ~」と応援している自分に気がつきまして、なんだかすっかり母の気分です(笑)1号が実際に受験するとしても10年先の話ですが、もしヤンママで母になっていれば受験生の年頃のこどもがいる可能性もありますし、まあ私もそういう年になってきたのかもしれません。センター試験はあと1日。もしかしたら雪が降るかも…なんて天気予報も出ていましたが、もし雪が降ったとしても、あまり交通網に影響しないといいなあと思います。そして、今年の受験生がみな出来る限り実力を存分に発揮できますように。進路が決まるまではこれからが本番、受験生みんな体調を崩さず頑張ってほしいものですね。親御さんたちも大変ですが頑張って~。
2008年01月19日
コメント(4)
今日の愛媛は寒かったです。最高気温も10度ほど。天気がよければまだ日当たりのよいところはぽかぽかしてるのですがどんよりと曇っていて時々ぽつぽつと小雨も降るお天気。その寒い中、4号を小児科に連れて行ったのですが、やっと無事登園許可を頂くことができました~速攻で保育園に連れて行って仕事に直行。途中で「オムツの中が乾いていないように見えるんですが…」と呼び出しをくらい、再度小児科に行って完治の太鼓判を押してもらう、というおまけもつきましたが、何とか軟禁生活から解放されて夕方まで仕事をすることができました。嬉しい~明日から頑張って、2日半分の遅れを取り戻したいと思います。という訳で、久しぶりに仕事をして帰ってきた私です。夜は相変わらずバタバタしていたし、すごく寒いし、ということで夕食は鍋物にすることにしました。冬になるとやっぱり鍋物がいいですね。なんだかんだと1~2週間に1回は登場しています。作るのも簡単だし、何よりお鍋から出る湯気で部屋がほわっと暖まるのが嬉しいです。今我が家で使っている暖房器具といえば小さな電気ストーブだけで、他にはエアコンをたまにつけるくらいなのですが、鍋物にするとそのストーブさえつけなくても全然平気なくらいになります。鍋物と言っても、まだうちは子どもたちが小さいので、水炊きなどよりも子どもがスープごと食べられるうどんすきやちゃんこ鍋、それからすき焼きやおでんなどがどうしても多くなりがちです。本日のお鍋はうどんすきにしました。うどんすきは子どもたちも大好きで6人分のうどんを入れたのにあっという間になくなってしまいました。特にオットと1号がたくさん食べていて、多分2人で4人前くらい食べてるのではないでしょうか。そういえば4号もかなりたくさん食べてましたよ。みんなでおなか一杯になるまで食べてうどんはすっかりなくなってしまいましたが、だしと具が少し残ったので明日の朝食は雑穀米と卵を入れてお雑炊にして食べる予定です。これがまたおいしいのですよね。明日の朝が楽しみです。
2008年01月16日
コメント(2)
今朝、薬がなくなったので、4号を連れて病院に行ってきました。風邪やインフルエンザがはやり始めたか、10時前に行ったのに病院は既に一杯。隔離室(水疱瘡ですからね)も満室だったので順番が来るまで車の中で過ごしておりました。で、登園許可なんですが太ももの裏側の発疹があだとなって今回は残念ながら許可は下りませんでした。でも、今日1日の間に枯れてしまうかもしれないからということで、明日の朝イチでまた見せに行くことになりました。それで許可が下りたら、そのまま保育園に連れて行く予定です。何とか明日、最悪でも明後日には復帰できそうで一安心です。で、話題は変わりますが…現在職場が耐震改修中で、その都合上10月にフロアを移転しました。改修と同時にオール電化やその他諸々の工事も進んでいきまして、階段やトイレや給湯室など、いろんなところがセンサー式になって壁から電気のスイッチがなくなってしまっています。便利と言えば便利なんですが、その一方で複雑な気持ちもあるのも事実です。まあ廊下や階段やトイレなどは出入りの業者さんや事務関係の人も通るわけで、それをいちいちこちらでチェックして点けたり消したりするわけには行かないし、人がいなくなったらすぐ電気が消えるシステムになっているらしいのでありがたいといえましょう。でも、基本的に内部の人しか使わない給湯室やロッカー室までセンサー式にする必要ってあったのかなあと私としては思うのでした。勝手に付いて勝手に消えるってのは確かに楽なんですけど、その楽さに流されて確認をすることとかちょっとした注意をすることとかそんなことを忘れてしまいそうなんですよね。かといって、私一人が今からセンサーはずしてくれ、って言っても「何故?」と言われそうなので黙ってますが…センサーもそうですが、本当に色々便利なものがどんどんつくられてますよね。ちと過剰なんじゃないか、と思うくらい…子育て関連も同じです。たとえば、最近は子どもの手をはさまないように、とか怪我をしないように、とか子どもを守るためのシステムをあれやこれやとどんどん作り出してますが、あれって本当に要るのかな?蓋がいきなり閉まらないようにゆっくり蓋が閉まるようになった引き出しや、いたるところにカバーがついた包丁、紙は切れるけど指は切れないはさみ、そのほかにも色々色々…。そんなのを見るたびに、親としては確かに安心だし、注意しなくてすむ分楽なんだけど、ホントにそれでいいのか、と自問自答してしまいます。それって本当に子どものためになってるのでしょうか?親が楽をするためだけではないのかな?子どもが怪我をしないように、先回りして守ってしまうよりもホントはちょっとした怪我をどんどんさせて本人がそんな怪我をしないようにはどうしたらいいか、と考えさせたりするのがほんとうではないのか、と思ってしまうのです。2歳の子どもだって何か危ない目にあったら次は同じ目に合わないように考えるもので、そういう子どもの力をもっと信用していいのではないかと思ったりします。でも、それを見守っているのってなかなか難しいし、外野は「怪我させたらいかん」とかうるさいし、つい子どもを守ろうとする意識って働くし、そういういろんな葛藤とまともに向き合うと本当に神経がまいってしまいかねないからそういう安心なグッズがはやる、というのも親としては分かるわけで、その辺が複雑な気分になってしまうわけなんですよね…。でも、そういうグッズに囲まれていると自分の身を守る、とかちょっとした注意をする、とかそういう感覚を忘れてしまって、人間が退化していくような気がしている今日この頃です。皆さんはどう思いますか?
2008年01月15日
コメント(6)
今日も愛媛はいい天気でした1号の所属する野球チーム、今日も頑張ったそうで、見事優勝すごいですね~1号、お父さんに「応援に行こう」と誘われ最初は渋っておりましたが結局引きずられるように出発していきましたでも、少年野球の試合を見るのは初めてだったので色々刺激を受けて帰ってきたようです。来週からの練習に生きればいいなと思います。そして、4号の水疱瘡軟禁生活も4日目を迎えました。発疹の半分以上がかさぶたになってきました。でも、よくよく調べてみたら昨日はなかった太ももの裏に発疹発見…明日の朝で薬がなくなるので一応午前中に病院に行ってみる予定なのですが登園許可が出るかどうかは微妙になってきているかもしれません。できれば明日許可が出てほしいのですけどね…本人はと言うと、相変わらずの元気娘ぶりを発揮しています。写真は今朝の朝食風景です。ちょっと目を離した隙にやられましたあまりにすごかったので思わず携帯でパチリ(笑)非常に努力した痕跡が認められるのですがおそらく口に入った量より机や服が食べた量の方が多いと思われます。もちろんこの後は手ごしごし洗いと服お着替えが待っておりまして、服を脱がせたらオムツや背中もご飯を食べてました…ここまですばらしい食べ方をしていると何と言うか怒ったりあきれたりする前に笑いが出てきますね。これが子育ての醍醐味というところですか(違うって)
2008年01月14日
コメント(4)
今日の愛媛は気温自体はそれほど高くないのですがお日様がわりとよく照っていて、日の当たるところはかなりの暖かさでした。(明日からはまた寒くなるようですが…)今日、1号の所属する少年野球チームは試合があったのです(主力は当然4~5年生)が、見事勝ち抜いて明日準決勝!明日も頑張ってくれたらなあと思っています。雨も止んだし、水疱瘡さえなければ色々行けたのになあ…とちょっと恨めしくなる気持ちを抑えて昨日に引続き水疱瘡経過報告です。発疹はさらに増えて手の甲などにもできてきましたが午後からは増えていないようですので一応ピークに達したかなあという感じです。その代わりに最初にできた発疹がかさぶたになり始めています。薬のおかげか痒がることもなく今日もご機嫌で1日過ごしていました。今日発疹になったところが3日後にかさぶたになるとしてこのペースで行くと、木曜日くらいには解放してもらえるでしょうか。うまくいけば火曜日まで休むくらいで大丈夫かな?何しろ体はしんどくないようなのでエネルギーが有り余って家の中を荒らし放題の4号。このままでは何か壊しそうです実際コップをひとつたたきつけて割っちゃいました(涙)…ま、働く親の皮算用はこれくらいにして経過は順調に進んでいる(!?)ので御安心くださいね。結構発疹が出てきた背中の写真を撮ってみました。かさぶたなりかけです。
2008年01月13日
コメント(4)
4号が水疱瘡を発症して2日目。昨日は下腹部に2~3箇所あるかな?程度だった発疹、あっという間に広がっております。今のところお腹と背中、頭皮部分、首の周り、といったところに発疹が多いでしょうか。年齢が小さいせいか、それとも早くに気が付いて薬をのみはじめたおかげかそんなにたくさんではないので痒がることもなく発熱もなくご機嫌で過ごしています正直、手足には発疹が出ていないため頭に気がつきさえしなければ病人だと言う気がしないのですが薬はアストリックドライシロップと言うのを処方されています。1日4回飲むことになってます。5日間分処方されたのですが、この薬は全部飲みきって下さい、と言われました。もしかしたら抗生物質と同じように中途半端にやめたら耐性が付いてしまうのかもしれませんね。今度先生に聞いてみようかな。ネットで調べてみたら水疱瘡の薬としてよく聞く「ゾビラックス」のジェネリック医薬品だそうです。ゾビラックスのメーカーはグラクソ・スミスクライン、上の薬は日本化薬というメーカーだそう。薬価を調べてみたら確かに相当安価でした。ジェネリック薬品とそうでないものとどう違うかの違いはよく分からないので調べてみたら要するに後発の薬なので研究・開発費用がさほどかからない分価格を抑えることが出来るということのようですね(特許を調べたら成分等はすぐ分かりますしね)。こんなところでジェネリック医薬品にお目にかかるとは思いませんでしたが、成分・薬効及び危険性が同じなら安価な薬を、というのはなんとなく分かる気がします。ジェネリック医薬品が作られるのは特許の期限が切れてからのようですし。後は塗り薬としてこちらもおなじみのカチリ(フェノール・亜鉛華リニメント)を。あれって塗った後白く固まるのでそのままにしておいたら1号が「4号ちゃんの頭に何か付いてるよ~」と知らせてくれました(笑)薬だと説明したら「ふーん」と不思議そうにみてました。確かに普通の軟膏とは違いますからね。朝起きてみたら発疹が一気に増えていてびっくりしましたが夜になるまでもぼちぼち増えていますので多分明日あたりまでは増え続けるのではないかと思います。今のところはあまり痒がっていませんが、その後がかさぶたになるので痒くなるかもしてませんね。かきむしったりしないよう爪を短くしておこうと思っています。という訳で途中経過でした。我が家の場合子どもたちも含め他の5人は全員罹患済みでうつる心配がないので助かっています。3連休はつぶれてしまうでしょうが、そのおかげで有休は1日分助かるし、早く治るといいなあと思います。母は、復帰後に保育園の様子を聞くのがちと怖いですが…それまで「みずぼうそう」の「み」の字も聞かなかったのにかかった、ということは、おそらく保育園に水疱瘡を持ち込んだ、ということでしょうから…現時点での4号の様子を1枚載せますね。かすかに白く見えているところがカチリを塗ったところです。
2008年01月12日
コメント(2)
本日、さて週末だ、明日からは3連休だし今日出来るだけ仕事しとかなくちゃ~と思っていた矢先に(1時間も仕事してない)4号の保育園から「怪しいぶつぶつが出てるんですけど…」と電話。病院に行ったらビンゴ!!…水疱瘡でした…てなわけで、3連休は缶詰になることが決定的となりました。「気まぐれ土曜市」にも「道後いっぺんさん」にもいけなくなって涙にくれる私であります…。でもホントの初期状態で発見されたので多分軽いうちに治ってくれるのではないかと思っています。頑張れ、4号~。ところで話は変わって1号@2年生の話です。昨日、3号の歯医者から帰ってきて(その時点で夜の7時半)、急いでご飯の支度をせねば、とバタバタしていたところ、外で縄跳びの練習をしていた1号が「縄跳びが切れた~明日も縄跳びいるんよ~」と言って真っ二つに切れた縄跳びを見せてくれ、仕方がないので急遽近所のショッピングセンターに行って縄跳びを買って来る破目になり、結局最終帰宅は8時半。ご飯を作る気力もなく夕食はケンタッキーになってしまったなんてことがありました。実は1号、今回で縄跳びは4回目の購入です。買っても買ってもすぐに切れたり持ち手が壊れたり。原因は明らかに練習のやりすぎ。何でそこまで~と思うくらい、寸暇を惜しんで縄跳びの練習をしています。少しでも暇があれば、マンションの廊下やお迎えの保育園、果ては路上(これは危険)などで、冬休み中も大晦日も元日も関係なく縄跳びをやっておりました。本当に親の私も感心するくらいの練習量です。練習の甲斐あって、現在は二重跳びはほぼ20回、後ろ二重跳びも3~4回は出来るようになっているようです。現在は二重跳びに加え、「ハヤブサ(二重跳びの間に手を交差させる)」跳びの練習中。これも1~2回はできるようになってきました。練習したら少しずつでも上達が自分で分かるのがまた夢中になる原因かもしれません。学校で縄跳びの級も順調に上がっているようですし。もともと1号は、そういう地道な練習が全然苦にならないというか、逆に楽しめるタイプのようで、そういえば独楽回し(昔ながらのひもを巻きつける独楽)もいつの間にかコツコツと練習してきれいにまわせるようになっていましたし、料理なども、失敗してもめげずに台所にやってきていつの間にかスクランブルエッグが一人で出来るようになっている。正直オットも私も、そんなにコツコツやるほうではないので(特にオットは火事場の馬鹿力タイプ)その1号の態度にとても感心しているのでありました。時々あんたはすごいなあと言ってしまうこともあります。最初はうまくいかなくても、試行錯誤しながら地道にやり続けていれば大抵のことは出来るようになるもんだ、っていうことを会得している、というのは多分これからの人生でとっても役に立つと思います。あまり努力が好きでない私はそれを何度も実感しています1号には時間を読めない、とか、周りの状況を考えない、とかまだまだ改善した方がいい点もたくさんあるけど、こつこつと努力できる、というのは間違いなく1号の長所です。これからもずっとそのままでいて欲しいものだと思っています。
2008年01月11日
コメント(6)
仕事場を出て子どもたちを連れて帰ると何も用事がなければ大体6時半ちょっと前になります。そこからバタバタと荷物の整理を済ませたり朝流しで水に漬けておいた食器を食洗機にかけたりしてやっとご飯の支度にかかります。今日は割と早く支度ができて7時半より前に食べ初め、大体みんなが食べ終わって一息ついた頃、4号がおもむろに2号の箸を手にとってお皿をつんつんと突いては先端を口に突っ込んでいます。「何をやってるのかな~」としばらくその様子をみていて「おお!」と納得!ご飯を食べる真似をしていたんですね(笑)実際は1本の箸だけつまんで真似をしていたんですが2号の箸は[EFD]エジソンのお箸(右手用)なので、なんだか妙に様になっています。それにしてもまねっこが上手な4号であります(笑)上の3人はお箸に興味を持ったのはもっと後のような気がしたのですけどね。見本が多い分覚えるのも早いのでしょうか4号用のご飯茶碗と味噌汁用のお椀は用意したのですがこれはお箸も用意しないといけませんね。ちなみにコップでお茶を飲むのもとっても上手な4号なのでありました。
2008年01月08日
コメント(4)
新年から7日。朝食に七草かゆを作りました。私にとっての仕事始めの日でもあったし、1号が児童クラブに持っていくお弁当を用意しながらだったので朝から本当にバタバタしてしまいましたが何故だかこれだけははずせなくて。おかゆをことこと煮込んでいるとなんだか落ち着いてきます。おかゆの湯気で部屋もほわっとぬくもっていくし。残念ながらあわてていたので画像は残せませんでしたが、結構おいしかったようで4号がものすごい勢いでぱくついていましたよ新年でたくさんこってりしたものを食べた後にお腹を休める意味もあるそうですね。確かにお腹に優しいおかゆさんです。今年も無病息災で過ごせますように。
2008年01月07日
コメント(0)
2号は今年いよいよ入学の年になりました。ここでも時たま書いている通り、2号はゆっくりくん&低身長なので1号のときとは違って入学に際して学校の先生と色々打合せしたり保育園などから小学校への申し送りをお願いしたり…いろいろやることが増えていたりするのですが、それを踏まえた上で、現在のところは普通学級に入ってやってみることになっています。2月にまた小学校での説明会などがあるのでそれからまた忙しくなるんだろうなあと思いつつ今のところはそういうのはお休み中です。小学校入学のときに用意するものと言えば「ランドセル」に「勉強机」でしょうか。勉強机はソコまで急がなくてもいいかもしれませんが、ランドセルはあまりゆっくりしていると2号向きのがなくなってしまいそうなので早めに準備することにしてこのお正月休みの間に選びに行ってきました。2号の場合、6歳の現在でも体重が14kgあるかないかです。試しに1号(入学時の体重約20kg)のランドセルを背負わせてみたら(1号のランドセルは1000g弱でそれに教科書類もいれたもの)荷物の重みに後ろにひっくり返っていたのでとにかく軽くて背中に添うものを、という観点で探しに行きました。で、ジャスコに買いに行ったのですが、店員さんに軽量のはないかと聞いてみたら、勧めてくださったのがレビューを書いてさらに3%OFF2008モデル 天使のはね【送料無料】軽くて使いやすいランドセル超軽量880g 6年保証 ブラック、ブルーブラック、マリンブルー、カーマインレッド、ライトピンク、ビビットピンク【クラリーノF レインガードα】【セイバン天使の羽】【入学】【1225thanks5】これでした。(お店で見たのはさらに軽い850gだったです)他にもさらに軽量(700g台)のはあったのですが、店員さんの言うには作りが少し雑だと言うし、みてみたら確かにそのとおりでしたので対象から除外。そして、実際背負ってみたら、他の重いランドセルはよろよろしていたけどこれは大丈夫そうだったので即決。色は選んでもらおうと本人に聞いたら、2号が選んだのは黒でした。という訳で、家に既にランドセルがスタンバイされております。しばらくはこれでも大変なんだろうけど、1学期を頑張りとおしたら多分体もしっかりするでしょうから頑張ってみて欲しいと思っています。勉強机は昨日ニトリに見に行ってきました。1号と同じ大きさでハイタイプの机を購入予定です。椅子に座らせてみたらライトに手が届くか届かないか状態なので大丈夫かなあとちと不安はありますが…多分1年生の間は物置になるでしょうからあまり心配はしなくていいかも(笑)
2008年01月07日
コメント(4)
久しぶりに4号@11ヶ月の話です。先月は嘔吐下痢、発熱、咳、中耳炎…と病気続きだった4号。食欲は減り連動して体重もがくんと減り、動きも少なくなり、かわいそうな状態になっていたのですが、年末の中耳炎の切開後はなかなかよい調子が続いております。お正月にはすっかり元気を取り戻した感じで、元日からお雑煮、栗きんとん、ぜんざい、etc.と食べまくっております。そのせいか足腰にも肉がつきまして、すっかり元に戻ったというか、さらに迫力が増した感じです。そして、そのおかげか、このお正月休みの間に、一人でたっちが出来るようになりましたもともと数週間前からつかまり立ちをしても手はただの添え物のような感じでしたから一人で立つのももうすぐだろうとは思っていましたが、出来るときはあっという間ですね。瞬く間に「両手に物を持って立ち上がる」だの「立ってバンザイもしくはお手々パチパチする」だのの高等技術(笑)もマスターして何度も披露してくれています。そして同時に他のいろんな芸もマスターしつつあるようです。今日は2号3号の保育園から帰るときに「バイバイ」とつぶやいていたり、自分の通う保育園から帰るときは手を「バイバイ」するかのようにニギニギしてみたり。そういえば音楽が流れるとリズムに合わせて体を揺らしたり立っているときは踊っているかのように足を曲げたり伸ばしたり。表情も一気に豊かになりました。しばらく鳴りを潜めていたのがここへきて一気にいろんなことが出来るようになった、という感じですね。そういえばここの日記でも書いたとおりつかまり立ちが出来るようになったときがそうでした。あの時もお座りとハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きが同時進行状態で進んでいったんでしたね。それから4ヶ月、あまり変わらないなあと思っていたら、またいきなりステップアップしてくれました。ずっと力を貯めておいていきなり何段階もステップアップ、というのがどうもこの人の成長の仕方のようです。今まで、4人子育てをしてきましたが、最初の1年だけみてみても、結局一人も同じようには大きくなってきていません。それはまあ驚くほどに違います。1号は標準よりちと遅めかなあと思っていたら、8ヶ月になるくらいにハイハイをすっ飛ばしていきなりつかまり立ちを始め、それから歩くまではあっという間でしたし、2号は全体的にゆっくりで1歳時点で何とかおすわりが出来るようになった程度。3号はと言うと何でも早くて2ヶ月で首が据わり、4ヶ月でハイハイ、…そして10ヶ月の終わりには確か歩きまわっていたはず。そして4号は上↑のとおり。まさに四者四様ですね。性格も上の3人は微妙に重なるところもあるけれど全体的にみると全く違うし、おそらく4号もまた違った性格になるのでしょう。同じ親から生まれていても、同じ子なんて一人もいない。標準的にはこれこれなんて言っててもそんなものはちーとも当てにならないし、コドモなんてこんなものよ~と簡単にひとくくりに出来るようなものでもないし、せいぜい自分に出来るのはひとりひとりの成長具合を受け止めて共感してやることくらいだよねえ、とこんなとき、それが実感できるのでありました。
2008年01月04日
コメント(3)
三が日も終わってしまいましたね。写真は1号の作ってくれたしめ飾りです。児童クラブで作って持って帰ってきたのですが、なかなかよい雰囲気だったのでそのまま玄関のドアノブに括り付けました。(賃貸なのでフックなどはつけられないので…)7日まではそのままにしておこうかなと思っています。ところで、今日から仕事始めの方は多いのではないでしょうか。オットは今朝朝早くから起きて出かけていきました。私も本当は仕事始めのはずだったのですが、今日休んだら9連休になるので休んでしまいました。なので、私は7日からのお仕事になります(^-^)で、2号3号4号には保育園に行ってもらって、外回りの用事をいくつか済ませ、その合間に1号と共に家のお片づけをしております。というのも、昨日、オットが1号の部屋をついに片付け始めました。そうしたら、出るわ出るわ荷物の数々。それも一つ一つ片付けていったら、机周り以外まで終わったところでもう寝ようかという時間になってしまいひとまず打ち止め。今日、1号が頑張って机周りの整理をしたので大体終わったところでハハも加わってかなり荷物を減らしました。まだ少しゴミらしきものが残っているのでそれは片付けさせないとなあと思いつつ、1号も今回はかなり一人で頑張ったのでそれくらいはやってやろうかと思ったり。という訳で、この日記を書いたら机周りの最終チェックをしてこようと思っています。ところで、学校のプリント類ってどうしてますか?我が家では、今回の整理で、1年生の時のものはほぼ全部処分させました。本人も全く必要なさそうだし、もう見直すこともないだろうし、何より保存場所もないし、というのがその理由なのですが…。教科書はちゃんとおいてあるし、学校で書いた絵などの作品は綴じて帰ってくるのでそのままおいてあります。とりあえずそれだけあればノートやプリント類は要らないだろう、と個人的には思っているのですけどね。全てをおいておける空間はうちにはとてもないので、何を優先させるかと言えば作品の類かなあと思っています。私自身のことで言えば、私が子どもの頃は今よりももっと狭い家に住んでいたため、いつも年末に持ち物の整理をさせられていたんですね。(大体机に入りきらないものは処分させられていた)なので、段ボール箱を用意して要らないものを自分で分類してその後処分する、という訓練を小さいときからやってました。多分そろそろ1号にも出来るのではないかなあと思っています。皆さんはどうやってましたか?他の家には他の家の事情もあることだし、あまり参考にしても仕方がないのかなあと思いつつ、なんとなく聞いてみたい気もします。ま、1号の場合、不要物の処分の他にも本やノートを斜めやさかさまに突っ込んでても全く気にならない、という性格なので片付けてもなんとなく雑然、とした感じが否めないのですがそこも直してもらわないと多分将来困るよなあ…まずはそちらを何とかするのが先!?
2008年01月04日
コメント(6)
無事年が明けましたね。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。写真は前回の日記にも書いた義母が送ってきてくれた鏡餅です。全長10cmほど。なんだかとってもかわいい鏡餅です。そういえば1号が作ってくれた注連飾りもなかなかよい雰囲気なのですよ。また次回の日記でアップしたいと思います。昨日の朝はちょこっとお節とお雑煮で朝ご飯を食べてお正月気分を味わいました。うちの雑煮はお澄まし系の具沢山なのでお餅を抜いて4号に食べさせたら食べるわ食べるわ、他の人の具まで横取りしてました12月は病気続きで食欲もなく、体重がかなり減ってしまっていたので食欲が戻ってきて一安心です。他の子どもたちは雑煮には食が進まず…普通に焼いたお餅はあれほど食べるくせに…。仕方がないのでぜんざいを正月から作り始めたハハでありました。その後は昼過ぎまでダラダラして年賀状を確認したあとにお参りに行き、さらに正月から温泉に行ってスーパーでぶらぶらして帰りました。今年は、色々としたいこと、しなければいけないことが盛りだくさんです。いくつかあげてみますと…。1.2号の入学の準備を整える 2号はここでも度々書いていますが、 ゆっくりくん&低身長なので 入学に際しても1号とは違った配慮が必要になりそうです。 とりあえずは普通学級に入ることになりましたが、 多分支援学級とのつながりも続くと思うので より連携を密にする努力をしようと思っています。2.家の中の不要物の処分 実は今年中に引越し予定です。 現在の住まいからすぐ近くのところにできるマンションを 購入することになりました。 何事もなければこのまま購入予定のはずなんですが…。 今の住まいと比べると5割くらい広くなりますが、 それでも6人家族には決して広いとはいえないので 家の中の整理を出来るだけしてから引越ししたいと思っています。3.ダラダラ時間を出来るだけ減らしたい どうも最近時間の使い方がうまくなくて バタバタとしてしまいます。 おそらく原因はパソコンとテレビと 携帯ゲーム(お絵かきロジック)なんですが…。 適当な時間で切り上げられるようにしたいですね。 でも、やりすぎるとまたうつ状態になりかねないので 適当に休みも入れることを目標に。4.返事はすぐだそう。 実は数年前からの懸案事項です。 メールやお手紙の返事などをすぐやらずに 返信のチャンスを逸してしまうことが度々ありまして。 最近はそれ以外にも学校・保育園関係の書類など 返事が必要な書類がどんどん増えてきて まだ日にちがあるからいいわ~と思っていたら 締切日を忘れてしまう、ということが度々。 これではいかん、ということで…。大きな目標はこれくらいかな。後はとりあえず努力目標と小さな望みです。5.季節を暮らしに活かしたい。6.隙間時間を活用出来るようになる。7.歩く時間を増やしたい。8.使いやすいミルクパンを見つける。9.圧力鍋を見つける。10.スケジュール帳の活用。11.アドレスの整理。12.うちのなかの布類・糸類の整理と利用。13.衣類の修繕・リメイクアイデアを増やす。14.引越し先でミシンをすぐ使える場所に設置する。列挙してみると結構ありますね。このうちのどれくらい実行出来るかな。年末に降り返っていくつか達成できているといいなあと思って頑張りますね。ということで、今年もぼちぼちやっていきますので引続きお付き合いいただけると嬉しいです。
2008年01月02日
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1