鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
鈴木佐太夫救出大作戦!?
これは、その鈴木佐太夫軍を救出してやろうという企画。
興味のある方は下へスクロールをお願い致します。
1.まずはじめに
鈴木佐太夫軍は、伊勢城下町から北西に位置する紀伊城下町に軍を構えている。
全国制覇を目指す織田信長軍にとって、近畿地方で唯一信長軍でない紀伊城下町を自軍にし、自分の首を狙っている紀伊城下町大名の鈴木佐太夫をとても滅亡させたいと考えている。
その為、織田信長はゲーム開始直後に戦国一の強国である摂津に「この国を落とせ」と命令を出す。
戦国一の強国と言われる摂津の武力、兵士数は「強国」にふさわしいもので、鈴木佐太夫軍はあえなく敗れてしまう・・・。
普通に伊忍道をプレイしていればこのようになるが、鈴木佐太夫軍は主人公(たち)が合戦に手を貸してやれば滅亡することなく生き延びることができます。
2.その方法
その方法は実に単純明快。
主人公が、仕事をもらえる必要最低限のレベルであるレベル15まで上げ、天正10年7月15日までに紀伊城下町で合戦に参加したい、と言えばいいだけ。
これだけである。
3.ではどうしたらよい?
ただ、普通にプレイしていたら滅亡間違いなしなので、次に必要なことを載せておきます。
・無駄な行動はしない(フィールド移動では、最短距離で次の修験場へ移動が鉄則)
・何よりもレベルが重要
・「おぉ、探したぜ○○。俺を仲間にしてくれ」、「○○さん、私をあなたに仲間にいれてくれないでしょうか?」と言ってくる仲間だけで序盤を乗り切る根性
・助けに来てやったのに「お主はまだ信用できんな」といわれてもキレない忠誠心
・伊忍道を愛する心
こんなところでしょうか。
解説を交えながら、一例を次から載せておきます。
参考までにどうぞ。
4.一例
霞丸たちにボロ負けした後、伊賀の洞窟へ入る。出るときに、レベルは最低でも5は欲しい。
次いで、富士修験場へ入る。この途中、
伊勢城下町
へ入ることを絶対忘れないように。出るときにレベルは最低でも7、できれば8か9が望ましい。
富士修験場の後、相模城下町を経由してから筑波修験場へ行く。
いつもならこの辺りで仲間を探すのでしょうが、鈴木佐太夫救出するときはそこら辺にいる「仲間にしてくれ」って奴しか仲間にする余裕がありません。この辺りは我慢ですね。
そして筑波修験場に入る。僧侶系の仲間さえいれば楽に攻略できるが、もしいない場合は解毒丸と薬草を主人公にたっぷり持たせてから攻略すること。でないとほぼ死にます。レベルは11が適当。
筑波を攻略した後は羽黒山修験場へ。ここから敵の攻撃力がアホみたいに上がるので、初期装備+ダンジョンの宝だけだとかなりキツくなる頃。いったん陸中城下町で装備を整えがてら「楯岡右近」を仲間にすると割と楽になる。
出るときにレベルは13は欲しい。
ただ、楯岡右近が陸中の城下町に居なかったりするときもあるので注意。
ここまでで伊賀者の仲間が最低1人いれば陸中の城下町でなく、平泉村でもOK。
どちらに立ち寄ったとしても、僧侶系の仲間がいないときや仙術:孔雀を覚えそうにないレベルのときは天狗の羽を購入しておくと良い。孔雀を覚えそうにないレベルなんてよほどのことじゃない限り大丈夫だけど。
羽黒山修験場~恐山修験場のあたりで7月1日を迎えることができれば、大体成功してるといえます。
羽黒山修験場を攻略した後は、義経の洞窟に行くか行かないで若干迷うところですが、ここでは行かないものとして攻略を進めます。
義経の洞窟に行っても、おそらく時間的には少しだけ余裕が残るので行きたいという方はどうぞ。ただし、入る時点で7月5日を越えていたら割と危ないです。
(行った方は、ここでレベルを15、できるなら17まで上げてから紀伊城下町へ行って「戦争参加」の約束だけ取り付けておくと良い。レベル15だと断られまくりで意外とダルかったりします。)
平和な陸奥城下町の脇を抜け、北へ北へと進むと恐山修験場へ着く。この修験場へ入るときに7月10日以降だとここでレベル上げをしなければなりません。そういう人は頑張りましょう。
さて、恐山修験場を脱出した時点で7月11日、12日の人は伊勢の城下町で飛んだ後、紀伊の城下町へ向かうことになります。
15日までが仕事をもらえる日付なので、とりあえず戦争参加の約束だけしておくと良いでしょう。
約束さえしておけば、後は「30日に城で待機」するだけでよいですから。
5.結局どういうことよ?
早い話、レベルを15まで上げて、7月1日~15日の間に紀伊の城下町で戦争参加する約束を取り付ければよいだけです。
極端な話、伊賀の洞窟でレベル15まで上げてしまえば上に載せた一例はすべて無視できます(そんな人いたら怖いですけど・・・)。
ただ、攻めてくるときの摂津の総合兵士数(HPみたいなアレ)が340に対し、鈴木佐太夫軍は170ほどです。
主人公ともう1人伊賀者が、最低でも渦炎を覚えていないとまず勝てません。
主人公は、最低でも大島修験場をクリアしないと直接攻撃オンリーになってしまうのでご注意を(そして勝てません・・・)。
6.助けてメリットは?
特にないと思われます(笑
あえて挙げるとするならば、近江進入条件国の一つ、伊勢の城下町に攻め入ることができることぐらいでしょうか(普通にプレイしていると、攻める必要がほぼない国です)。
7.まとめ
これを応用すれば、東日本の開始直後に滅亡してしまう(可能性がある)大名たちを救うことができます(南部信直、最上義光、芦名守隆、佐竹義重)。
いつも滅亡してしまっている大名たちを助けてみるのも面白いかもしれませんよ。
8.余談
芦名守隆は、葦名盛隆の誤表記なんかねぇ・・・。伊忍道のゲーム自体がフィクションだから、と言われたらそれまでだけど、他の大名たちは全て実在人物だし・・・。
鈴木佐太夫軍が摂津の攻撃を受けている頃、九州の大友宗麟も攻撃に遭います(たいていの場合は島津義久軍に攻められますが、たまに毛利輝元軍に攻められます)。
こいつは、完全な死にキャラだと思われます。どうあがいても救出できない大名。君こそが、キング・オブ・悲劇の大名。
ただ、一応生存できる可能性はあるようです。
島津軍が、天正10年7月30日終了時に大友軍ではなく龍造寺軍に攻め入ったときのみ救出することが可能。ただし、島津軍が大友軍でなく龍造寺軍に攻めるのはかなり稀・・・。管理人は2回しか見たことありません。
龍造寺軍を滅亡させた後、大友軍も滅亡にかかるので、最短ルートで救出しないといけないあたり、光栄は大友宗麟を生かす気が全くないと思われます。
最短ルートで九州に行って、島津軍混乱させれば大友も龍造寺も生き延びることが・・・できるのか?
まぁ、恐らく無理なんでしょうけど。
9.さらに余談
大友軍、または龍造寺軍が滅亡してしまう戦争には参加不可能であるということがわかっています(どれだけ最短ルートで突き進んでも無理でした)。
結局どっちか死ぬんじゃねぇかよ、光栄。
ページ更新履歴
06年9月3日(日)
(勢いだけで)完成
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
競馬全般
11/23 テラステラ(32)~東京 2勝C 休…
(2025-11-27 19:11:02)
がんばれ!地方競馬♪
11/28笠松の1点勝負
(2025-11-27 21:29:32)
超合金
僕の夢のコレクション(146) 鋼鉄ジー…
(2025-09-25 20:55:09)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: