PR

Comments

なつ4905 @ Re:自己実現と貢献(08/13) 言語聴覚士、そんな職業あったんですね。…
なつ4905 @ Re:7月になったー!(07/01) そうです。もう7月です。でもなんだかあ…
つぐみんまぎー @ しずくさんへ 遅い返信でごめんね(T∀T;)アセアセ 食の…
しずく@drop @ 思考の誤り ↑読んで先日の某事件とリンクしてしまいま…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
January 29, 2006
XML
T△T).。oO ちょっと貧血のような体調の悪さゆえ・・・

この週末はぐったりしていたつぐみです。久しぶりに頼まれ用事でデパートに足を運んだりしていたものの、ぐったりしててフラフラしながら帰宅してました。ダイエットが無理すぎるのか・・・・。んでも無理でもやめないもん。ヤル気が起きない、とか、元気がなくて、色々片付けられない事が多いです。書き込みしたり、メールを書いたりとか。多分今週末ぐらいまで、色々遅れると想うので、ご迷惑をおかけする皆さん、ごめんなさい。

( ´ェ`) 自分の現状報告の他には。。

うちの母が先日結婚式に出席して、仕事関係者から聞いてきたお話で、びっくりしたお話。

その同僚は、保育園に勤めているのですが(新婦が保母さんだったので、出席者も其の関係者ばかり。。笑)、其の保育園に、ある投書があったそうな。

『給食を食べる時に、どうして「ごちそうさま」と言わせてるんですか?
給食なのに、「ごちそうさま」と子供に言わせるのはおかしい』

との内容だったとのこと。投書を受け取った保育園の保母さんもびっくりしていたみたいです。いや、話を聞いたつぐみもびっくりだよ(苦笑)

この投書を書いた父兄の方からすると、『給食は自分でお金を払って食べている事だから、“ごちそうさま”という言葉をいうのはおかしい』ってことなのかしらね。



まぁ、レストランとか食事処で食べる時でも、普通に「いただきます」とか「ごちそうさまでした」とか言ったりするんだけど。それは食べる料理に対して、「自分がお金を払ってる・払ってない」ということは別の事だ想ってて、それらに関らず、言う言葉だと想っているからで。。給食なのに「ごちそうさま」と言わせるのはおかしい、と考える理由は、それは誰かにおごってもらったり食事代を負担してもらった時に、『ご馳走になりました』という言葉とごっちゃに考えてるのかなぁと想いました。

(゜エ゜)よくわかんないけど、そういう考えをする人もいるのね。

其の父兄は、自分の子供、保育園児が自宅で御飯を食べる時に、「いただきます」とか「ごちそうさま」って言わせてないのかしら?普通、(普通、って言葉で一般化しちゃぁダメだとは想うのだけど)子供を育てる時に、基本的な挨拶、おはようございます、とか、ごめんなさい、とか、いただきます、とか、教えていくものなんじゃないかなぁと想うのですが。

それとも、保育園において、保母さんが園児達全員に食事する時に号令かけて
「ごちそうさまでした」
って言わせるのが、「無理やり言わせるな」っていう事だったのかしら・・・。(ようするに、こういう言葉は全体で号令をかけて言うような言葉ではなく、そういう気持ちになったら自然と口から出るような言葉だから、全員で普通に給食の時に言わせるのはおかしい・・・みたいな)

( ´ェ`) んーー。

『一般的に~』とか、『普通はそうじゃないでしょ』とか、自分の基準で言ってしまうのはおかしく、其の投書をした父兄にも、『投書をするなりの考え』があったのだろうな~と推測するのですが。。。こういう投書を書く人もいるんだなぁ~と、吃驚しつつ、なんていうか、保育園も大変だなぁと想いました(苦笑)

(゜エ゜)その後、保育園の対応は~。

この2、3日で、其の保育園に顔を出す用事があるので、あれからどうなったのか聞いてきます~(苦笑)ほんと、色んな考えの人が居るね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2006 11:34:32 PM
[happyLife?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: