PR

Comments

なつ4905 @ Re:自己実現と貢献(08/13) 言語聴覚士、そんな職業あったんですね。…
なつ4905 @ Re:7月になったー!(07/01) そうです。もう7月です。でもなんだかあ…
つぐみんまぎー @ しずくさんへ 遅い返信でごめんね(T∀T;)アセアセ 食の…
しずく@drop @ 思考の誤り ↑読んで先日の某事件とリンクしてしまいま…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
March 6, 2006
XML
カテゴリ: ブライス撮影。
(゜エ゜)『遊んでみる』って大事な事だわね。

ブライスを撮影しているうちに、段々と自分の写真の写し方が気に入らなくなってきてしまう事、よくあります。そりゃー、2年以上カメラを持ち続けて、ブライスを撮影しているし、そんなに小道具を使わず野外撮影でバシャバシャ撮っているタイプなので、『写し方のマンネリ』というのは、必ずでてくるものなのよね。

( ゚Å゚) マンネリになってきたな~と思ったら。

つぐみの場合

1、撮影するのを一時期やめてみる
2、小道具使ってみる
3、今まで思いつかなかった角度から写してみる
4、あえて『禁止事項』をやってみる。

などなど、しています。



普通、ちょっと写真撮影することが好きな人だったら、ポートレートや風景写真と人物写真の時でも、余り考えずに
『逆光はダメ!』
って言うのよね。逆行にすると、光が入って綺麗に写らないからなんだけど。まぁ、単純に『逆光より順光』の方が好まれてるからねー。

(゜エ゜)んでもさ~、ブライス撮影する時はプロでもないんだし。

敢えて、『ダメ!』って言われてる事をやってみるのも、ブライス写真の遊びの1つでもあるかなぁ~とか最近思うのです。もしかしたら、逆光にしたら面白い写真が撮れるかもしれない、っていうワクワク感とか、逆光効果でいつものブライス写真が違って見えるとか。

( ´ェ`) 禁止するより、まず試してみたいですわね☆

逆光で撮影してみる・・・、というのを、先日のお花の写真で、コスモス畑にて何枚かやってみたのだけど、意外と面白い結果になりました。白っぽい光が入っているのも、「これも面白い!」と思ったのね。いつもより、ノスタルジーな青味がかったような、白っぽいような、古いカメラで撮影した時のような、懐かしい感じ。撮影する時の場所シチュレーションにもよるかもしれないけど、意外と面白いのがね、撮れたと思います。

逆光の中にて

(゜エ゜)意外といいんじゃない?

いつものコスモス写真も、こうやって逆光で撮影してみたら、なんというか、不思議な世界のような気がしてきて、お気に入りの一枚になりました。

撮影する時に最初から「是と是と是はやっちゃダメ」って思うより、色々試してみた方が、撮影していて楽しいし、撮った写真を見るときもワクワクするし。完璧に『可愛らしく』撮らなくてもいいんじゃないかなぁ~と思ったりする、つぐみです。ブライスって色々な顔を見せてくれるし、撮影してていつも同じパターンにはまっていたりするのなら、敢えて、禁止事項をやってしまうっていうのも、そのマンネリ化から抜け出す一歩かも☆

( ゚Å゚) 色々とね~ブライスを撮影する時によく聞かれる事とか・・・。



(゜エ゜)まぁそれはそれで良し、とするかもしれないけど。

あと、フィルムを余分に持っているのは、撮影しているうちに、楽しくって楽しくって、沢山撮影したいーってノリにのってくる時があるので、その時のために(苦笑)写したい時に写したい分だけ写します。といっても、普段はフィルム1本で制限しているけど。フィルムの感度は100かな。明らかに夕暮れ時で光不足しそうなところでは400使ってます。

あとは~。

髪の毛の乱れそうな子は、髪の毛をまとめていたりするといいかも。連れて行くときに、連れて行く子全員の着替えを済ませているのは当然だけど、余分な着替えも持って行って、撮影する時の場所によって着替えさせたりします。ブラシも絶対持参(笑)

デジカメで撮影する時は、フラッシュは焚かないモード。フラッシュを焚くと、ブライスの場合、おでこがテカるだけじゃなく、白っぽいし、不自然な光の入り具合で、「いかにも人形!」って無機物に写ってしまう事が多くて、きちんとしたフラッシュを使う以外では、使わないかな。一眼レフの方が、つぐみの持ってるデジカメよりレンズの性能が良いせいか、光不足のときにキチンと写してくれるです。そういう時も、まぁフラッシュを焚かずに、フィルムの感度を信じて(!)撮影しています(笑)



ああ、撮影していて、ブライスの身体の向きとか、手の動きって気になったりします。いっちばん気を使っていたりするかな。不自然に手が前にきていたりすると、なんていうか、ここでも「いかにも人形!」みたいな印象の写真になるし。出来るだけ、自然なように身体の部分を動かしてあげたり。腰が弱い子とかは、撮影するって、片手に持っていると腰がぐにゃりとすることが多く、それこそフィギアの荒井静香選手得意技『イナバウア』になってしまうのだけど(!)、そういう時は気をつけて写すべきよね(笑)

まっすぐ正面から撮るよりは、少し顔を傾けたり、身体をひねったりして撮っています。まっすぐ正面を向いた写真も悪くは無いと思うんだけどねー、ポートレートみたいで。少し横を向いていたりする方が、人間のモデルさんらしく表情があると言うのでしょうかね。

( ´ェ`) 書き出してみたら、ありきたりな事を書いていてごめんね。

そんくらいしか、気を使っていません。

一番大事なのは、その時の気分かな~とか思っているし。

( ´ェ`) やっぱり楽しい気分だったりすると、それが写真に現れる気がするよ。

お花綺麗だな~♪
海が青いな~気持良さそう♪
風が気持ち良いな~♪

って感じながら、自分も良い気持だったり、楽しかったり、小さくワクワクしていたりすると、本当にその時の撮影がのびのびできるというか、楽しくてしょうがなかったりします。「こんなアングルで撮ってみようかな♪」とか「この角度から写してみたい♪」「風で髪がなびく様子を写したい♪」とか、その場その場にあった写し方を、自分が楽しめてるのが良いなーって思います。

(゜エ゜)出来上がった写真も楽しみの一つだけど、撮影してる時も楽しみの1つよね。

つぐみは、出来上がった写真は結果であり、其れを写している工程が楽しいからブライスで遊べてるんじゃないか、と思ったりします。撮影が楽しいから、ずっと色々な場所までブライス連れて行って、一生懸命撮影してたりとかさ。出来上がった写真が素敵で気に入るものだったら尚更いいけど。それよりもなによりも、撮影してる時間が1番楽しいです。

( ´ェ`)ノ ブライスって色々な楽しみ方があるよー。

洋服を作ってみたり、写真を撮ってみたり、絵を描いてみたり、一緒に旅行したり、髪の毛で遊んでみたりとか。本当に色々遊べて、アーティスティックな時間が持てるのが、やっぱり自分にとって最大の魅力かなぁ~って思います。そして、自分自身とブライスが一緒にやってる遊びを通じて、同じようにブライスが好きな友達と交流できるっていうのがねー、また魅力かなぁと。

新しい種類を買い続けて、其れを話題にするだけじゃなくて、手持ちの子でどれだけ、色々と遊べるかとか、そんなのをこれから模索して行きたいなぁと思います。新しい種類も好きだし、次々に発売されるブライスに関してはいつもアンテナを立ててはいるけど、でも今持っている子でも十分に遊べるから。まぁうちはブライスの数が(最近減ったけど)30はいるからなぁ~。30体のブライスを毎日違う子と遊んだとしても1ヶ月はかかるしっ(爆)

(゜エ゜)色々考える事はあるのだけど。

最近ブライスの撮影に関して聞かれる事がたびたびあったので、日記で書いてみました。


・・・・・・・・・・・・・ 体調不良だなぁ。

昨日は薬を飲んで、午後からずっと休んでいたので今日は仕事に行けたのだけど、午後ぐらいからぐっと疲れが出てきて、気持も落ち込んできたし、ヤル気が出てこなくてぐったりしていました。精神的に不調なわけではなく、単純に身体がここんところの忙しさでダウンしているのだけど、身体の疲れに引きづられて、精神的にも落ち込んできたり。

( ´ェ`) 早くもっと『ヤル気のある自分』に戻りたいです。

それゆえ、今日は定時で仕事を終わり、帰宅して少し寝た後、お気に入りの海外ドラマを見て、ワンコのマリンちゃんの散歩をして、1日終了です。ブライスの洋服を縫ったりしたいのだけど、材料と型紙を目にしながら、それに手をつけられなくて・・・。もっと張り切って色々物事を片付けなくてはーって焦りながら、結局だらーっとしてしまっています。

T△T).。oO 嗚呼、春なのにねぇ。

冬から春にかけて、一番季節の移り変わりが激しく感じられて、春の陽気についていけないような、おいてきぼり感。これがじんわりと辛いかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 6, 2006 09:31:30 PM
[ブライス撮影。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: