PR

Comments

なつ4905 @ Re:自己実現と貢献(08/13) 言語聴覚士、そんな職業あったんですね。…
なつ4905 @ Re:7月になったー!(07/01) そうです。もう7月です。でもなんだかあ…
つぐみんまぎー @ しずくさんへ 遅い返信でごめんね(T∀T;)アセアセ 食の…
しずく@drop @ 思考の誤り ↑読んで先日の某事件とリンクしてしまいま…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
March 13, 2006
XML
(*´エ`)、激動の一日です。

今日はこの4月からのトップの人事に関して、大騒ぎでした。本日の日記はいつにもなく、ダークです。。

さっき人事決定がしたのだけど、この4月からの人事の事で、3月初めごろから、職場に緊張感が流れていました。現トップが継続するのか、それとも反対派が投票に出てくるのかなどなど。。

人事異動など、この時期は仕事関係の決算以外のことでも考えないといけないことが多いのよね。トップ入れ替わりの動きで動いてる人たちの情報やら、現トップのままで行きたい人たちなどの、様々な噂(ほぼ半分本当)が流れて、3月初めから、ずっと緊張状態が続いていたのですが、本日夕方5時を持って、人事に関する希望提出は終わり。そして、その書類に関して、今日はまたこれから会議です。仕事が終わんねーよ。

(*´エ`)<つぐみも色々考えてて昨日眠れなかったのよ。

現トップの対抗馬として予想されている人とも顔見知りで、つぐみ直接には聞いていないのだけど、対抗馬として出てくるための準備をしているという話しが、内々に聞かされてて、肝を冷やしていました。準備が整えば、多分希望提出があるだろう、と思って、受付開始から締め切りの今日まで、注意深く様子を見ていたのだけど…。結局なにもなかったので、現トップの継続就任で落ち着いて、ほっとしています。

(*´エ`) 仕事辞めようって思っていたのよね、いや、今も考えてるのだけど。

転職を踏まえて、少し専門の勉強をしたいと思い、この4月から専門学校に行く予定なのです。勉強したい、と思いながらも、今の仕事との両立でダブルスクールはできるのか、だいぶ悩んだまま、既に3月になってしまいました。

この1年ずっと考えてきたのは、あまりにも自分の身体の調子がおかしいということ。去年は結局入院1回に定期検査など続いてて、自分でも自覚できるほど、体力が続かないッ!!(爆) インフルエンザとか、風邪をひくというような病欠より、吐血するとか、眩暈がして倒れるとか、どうしても体がだるくて起きれない、みたいなそっち系の一時的ではない体調不良が多かったです。精神的なストレスかしら?と思いきや、鬱々してる気分も、まぁ人間だから時々はあるのだけど、そうじゃなくて、純粋に身体が疲れて持たない、っていうのが多かったです。日記には書いてないけど、定期検査や病院通いしているしね。



そして、今回の人事に関する問題が立ち上がって。。

今のつぐみの上司は、つぐみが勉強して専門学校に行く為に、少なからず仕事に差し支えが出たとしてもしょうがない、と目を瞑ってくれる方なので、其の人がこのまま継続なら、今の仕事と専門学校をダブルスクールできるかもしれない、と思っていたのです。

しかし、トップが交代となれば、違う人の管理管轄で動くことになります。違った環境になるってことですね。初就任だからこそ、自分がカバーして仕事をやっていかないといけない、と目に見えているから、専門学校の勉強を仕事の合間にちょっとしたりとか、難しそう。なによりも、新しい人間関係の職場で、現状とは違う問題や人間的なストレスを考えた場合、新しいトップと一緒に仕事しながらダブルスクールは難しい、と思っていたのです。それで、トップが交代するなら、自分も4月か、落ち着いた5月には今の仕事を辞めよう、なんて思っていました。

(*´エ`)<今回は現状維持のまま、人事問題がとりあえず終了して安心したわぁ。

人事に関する問題となると、少なからず、人間関係がギクシャクするもので。対抗馬として、現トップに代わりたかった方とも、仕事関係で4年前ぐらいから知ってる方なのも、また頭が痛い問題でした。

ちなみに、その方からは2年前に、今の仕事を辞めて、他の仕事についた方が履歴から言って妥当じゃないのか、と、退職の勧めをされたことがあります。好意があってこその、退職の勧めではあるのですが、普通、「今の仕事やめた方がいいよ」と仕事関係の方に言われるのは、少し心になにか残るものですよねぇ。結局、その勧めには応じずに、今の仕事に残ってるつぐみ。そんな経緯もあって、その人がトップになるなら、自分も辞めた方がいいだろうな~と思っていました。だから、複雑な心境で、人事に関しての決定がくる今日まで待っていました。

水面下の動き、というのが、この3月上旬ぐらいから、いろいろなところであって、その度に情報として、つぐみに話しに来たり、相談しに来る人もいて、話しはいろいろ聞いていたものの、心配のまま今日を迎えました。

『トップが代われば、部下も代わる』
と散々言われてました。代わるのは、しょうがないことなのだけどさ。つぐみの今後の心配(仕事やめさせられるんじゃないか?)をしてくれる人も、よく話しに来て、

「対抗馬に出る予定の人に気にいられるようにしなさい」
「気に入られないと、くびにされちゃうよ」

とか、色々言われたり(苦笑)(2番目の発言は、労働法で禁止されてないか?とか思いはするんだけど)



(*´エ`) 、普段はこんな仕事の話しを日記には書かないのだけど。

流石に今日まで仕事場もそうだし、みな緊張感に溢れたまま過ごしてきて、ようやく締め切りになったので、少し気持ちが緩んでいますね。半年ほど前から、転職を踏まえた退職など、これから進みたい自分の道を考えてきて、そして3月に入ったら入ったで、人事問題。ああ、なんか仕事のことで考えることが多くて、非常に疲れます。

今の仕事ははっきり言って辞めたいのですよね。
辞めたいけど、辞めて専門学校の授業代が、次の仕事に就くまで全部払えるか、というと凄く心配。
今の仕事を続けたまま、ダブルスクールをするとなると、体力が続くか心配。





周りに引き止めてもらいたくないなら、ぎりぎりまで誰に言わずに決断しなさい。


そう言われたのです。今の自分が悩んでいることを考えるのなら、『周りに引き止めてもらいたい』という気持ちより、これからの自分の生活を心配して、辞める決断・現状+ダブルスクールをする決断が出来ないのであって。。そんな状態で、仕事関係の方に相談とかできるわけもなく。

仕事に関することで悩んでいることがあっても、それを友達や家族に話すのは、他人の家庭事情やプライバシーを扱う職業上、あまりよろしくないことであるからして、全部の事情を踏まえて、全てを話しきれないし。「今日、嫌な思いをしたー」ぐらいしか、仕事に関して話せない、っていうのも、なんていうか(苦笑)それ以上聞かれても話せないのが、しょうがないといえば、しょうがないのかもしれないけど、内に篭って溜まっていく澱みたいに、あとあと、心が疲れてきますわ。

(*´エ`)<そんな仕事を選んだ自分なのだから、今更愚痴ってもしょうがないよね。

仕事をしている以上、まぁ生きている以上、周りを取り巻く環境や人間関係で、少なからず頭を悩ませたり、考えたりする事は気っても切り離せない事ではあるのだけど、この2週間ばかりの緊張で、今のところ、人事が決まり安心してるけど、疲れてるつぐみです(苦笑) 悩んだりしてたり、心配してたとしても、物事は流れるところにしか流れないからさ~考えてもしょうがないって割り切ってる部分もあるんだけどね。

友達に悩み事相談、とか言っても、前に友達から
「つぐみちゃんって、悩み事相談してきてアドバイスしても、結局聞かなかったじゃん」 となじられたこともあり、それ以来、殆ど悩み事相談もしなくなりました(苦笑)

相談しても、結局最後に決断を下すのは自分だからなぁ~と思ってるつぐみとしては、相談してアドバイスされたらその通りやらないとアドバイスした意味がないじゃん、みたいに言われたことが、一種のカルチャーショックの様にびっくりしたからかな。それじゃぁ、悩み事なんて、おちおち友達に相談していたら、其の人のアドバイスしたとおりにしないと後で何か言われるのか!と思うと、相談する気にもなれないというか(苦笑)こういうのってなんでしょうかねぇ。悩み事を相談する前に、アドバイスされたことを実行できないかもしれない、と不安になって、相談しなくなる、みたいな。本末転倒ってやつ(!?)。

(*´エ`)<でも、そんな友達の思ってることも、少しはわかるのよね。

親身になって悩み事を聞いてあげて、そして自分なりの意見を言って、友達のつぐみを助けようとしたのに、肝心のつぐみがそれを聞かずに、違うことを決めてしまうから、腹を立てるっていうのが、まぁ分かる気もするのよね。好意ゆえに、って奴で。一生懸命答えたぶん、相手が其れじゃないことを方法を選んだ時に、自分のことは無視してる、みたいに思うんだろうな。

『悩み事は、悩みたいから悩むのであって、悩んだ分だけ解決するわけじゃない。そして悩み事は一生いろいろな形でいつもあるもの』

とも言われるのだけど。仕事のことで心配することが多かった3月で疲れちゃったなぁ。時には、どこかに愚痴を吐き出してしまったりしないと、流石に身体が持たないなぁと思いながらも、こうやって日記で書いてみると、非常に生々しい、というか、考えがあっちにいったり、こっちにいったり定まらない不安を感じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 13, 2006 06:19:51 PM
[happyLife?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: