2004年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今、楽天日記で一番熱い本?!



この未来の仕事というのが、実は、「未来の仕事をプロデュースするために、勉強したり、好きな落語を聞くために寄席に通ったり、デジカメと大型ノートを小脇に抱えてどこかの商店街を散策したり、気になる人と食事する」というものです。

いいですね。すっかり、著者のワナに引っかかってしまいました。

朝に、仕事などをやるのと夜にやるのとどちらがいのかを比較して、断然、朝がよいと力説します。

1.朝は、夜に比較して、心身の働きを活発にするホルモンが多く分泌されます。午前7時頃がピークであり、日と共に生活する基本的なリズムを形作っており、活動に最適な生活パターンになります。

2.夜は日中の疲れがたまっており、しかも、人と会うとなれば、アルコールは付きもので、弱った頭でつい安受けあいして、後で後悔しがちです。しなも、時間が無限にあるかと錯覚して無為に過ごしてしまいます。朝なら、ノーアルコールだし、時間に制約があると強く意識するため、有効に過ごせます。

3.最後に、人より早目に仕事を始めているため、先手先手に事を始められます。クレームや打ち合わせ等の対応相手がある場合、その少しの差が、結果的に大きな成果の差になります。

実例として、著者の例が載っており、最初に文筆業だった著者が、昼に余裕があるため、あちこちの分野を引き受けるうちに、経営コンサルティングやテレビのコメンテーターなど仕事の幅を広げていく様子が描かれています。

また、国会議員の先生も、激務の中、朝時間を活用しています。朝食時の官僚が主催する勉強会の耳学問で、どんどん知識をみにつけ、いっぱしに政策などに意見を言えるようになります。ここで重要なのは専門家からの耳学問である。専門家から、直接、聞くということです。重要なポイントを正確で早く知ることがでます。



いいですねぇ。この朝の活用法!

朝4時起きの仕事術-誰も知らない「朝いちばん」活用法
著者:中島孝志、出版社:プレジデント社

後悔度:★★★ (三つ星満点)
★★★:読まないと絶対後悔する、★★:とても後悔する、★:やっぱり後悔する





ゑ☆びす社長の日記を見て、この本を読んでみました。一日を三分割するって、魅力的です。ゑ☆びす社長の主催する早朝勉強会に、参加したくなりました。が、しかし、参加資格に達してません!!ガーン!
でも、やりたーい!
そうだ、自分で開催すればいいんだ!

というわけで、やります。こんな感じです。参加希望の方は、メッセージをお願いします。あまり、多くの人とやるのは苦手なので、私を入れて5人程度で、深く、追求しましょう。というわけで、 限定5人 です。

場所:渋谷のカフェ
時間:7時から8時、二週間に一回程度の頻度
テーマ:週末起業や小金持ち
内容:その系のビジネス書を課題図書として、前もって、読んで、議論する。


メッセージでのご応募をお待ちしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月10日 16時48分18秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

超健康日記 ツキのネットワークさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
サロン・ド・マジッ… キューピット0808さん
レジャーサービス研… レジャ研所長さん
新発想ビジネスヒン… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
進め!新田一郎 進め!新田一郎さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

右脳速読実践家 @ ウィル・パワー( 意志 ) こんにちは 7つの習慣は名著です…
キャリアアップ @ Re:『7つの習慣』 by スティーヴン・R.コヴィー(11/28) 主体性を発揮できないで、パブロフの犬の…

プロフィール

Tulipa

Tulipa


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: