2004年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【生活価値を求める消費者がうごめくネット社会の一面。】



2002年の統計において、B to Cの取引金額が倍増し、それに対して、B to Bの取引額は1割程度の増加である状況は、その変化を象徴しています。

「ネット社会でもっとも肝心なことは、消費者が単にモノ(商品)を求めているのではない、という点であろう。・・・求められるのは、商品やサービスを購入することで得られる「経験」であり「生活価値」なのだ。」(前書きより引用)

論文が、計6編、載っているが、圧倒的に、実際に、ビジネスの現場にいる人のそれがおもしろいです。その中から、ネットを使った商売に、ヒントを与えるようなものをピックアップします。

ネット上でのコミュニティの成立には、次の3点が必要です。
1.われわれ意識
 自分達は、ある統一体に参加しているという意識。
2.役割意識
 コミュニティの中でのになっている役割の意識。

 このコミュニティがないと、生活の一部が欠けているというような不安感じること。

4つの起業スタイル
1.伝統的起業
2.ベンチャー・キャピタル活用型起業
3.クリック&モルタル型起業
 既存の中堅・中小メーカーのe販社を作る。商品企画力と販売力を補う。後継者がいない会社がよい。また、親子共同経営では、親子での対立が起こりやすいが、他人の意見は冷静に聞き入れる場合がある。
4.家庭内SOHO型起業
 片方が、SOHOでアフィリエイトとして、起業する。

携帯を使ったマーケティングで明らかになったことは、店長の熱意が伝わりやすく、そして、顧客の意見を取り入れた店づくりをするとその意見を発した人は、より優良客の層に移行することです。

本書を読んで、「何を売って良いのかわからない」既存の小売りより、「欲しいモノをはっきりさせてくれる」消費者の方が、商売をうまくできるという、そんな時代がやってきたという感想を持ちました。


eリテール・インパクト
ネットワーカーが変える「消費」
著者:西垣通/NTTデータシステム科学研究所、出版社:NTT出版

★★★:読まないと絶対後悔する、★★:とても後悔する、★:やっぱり後悔する





ビジネス書レビューメルマガ発行!

メルマガ紹介:1人、予約:20人、日記で紹介:18人、早くも、ご協力を頂いています。
本当に、ありがとうございます。みなさまと楽天日記に感謝!

<本日のコミット【会員No.004】>
 ↑詳細は、 ここ(笠岡さんの「<本日のコミット>の会」ページ) をクリック!

■書評を楽天日記にアップ。
運動: :-
起床:7:00
英語:1.5H(移動中にL:1.5H、音読筆写:0.0H)
計画立案:△





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月28日 23時29分15秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

超健康日記 ツキのネットワークさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
サロン・ド・マジッ… キューピット0808さん
レジャーサービス研… レジャ研所長さん
新発想ビジネスヒン… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
進め!新田一郎 進め!新田一郎さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

右脳速読実践家 @ ウィル・パワー( 意志 ) こんにちは 7つの習慣は名著です…
キャリアアップ @ Re:『7つの習慣』 by スティーヴン・R.コヴィー(11/28) 主体性を発揮できないで、パブロフの犬の…

プロフィール

Tulipa

Tulipa


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: