南トルコ・アンタルヤの12ヶ月*** 地中海は今日も青し

南トルコ・アンタルヤの12ヶ月*** 地中海は今日も青し

PR

コメント新着

gama@ Re:超簡単!ドライ・バジル作り(07/30) 今日初めてここを見つけ端から読んでいる…
東京のぐーまま@ 通学カバン・・・から1ヶ月がたちました。 こんにちは。東京在住のアザラシ娘と二人…
アサコサル@ ど派手なんすね~ デニズリで近所のコドモ達にエイゴを教え…
cloe97 @ Re:通学カバン。今年の流行は、コレだ!★2006(08/30) きゃーー!派手だぁ!!!やっぱりドイツ…
turkuvaz @ Re[2]:ふむふむ(08/30) みあるさん 大事なもの忘れてました!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/06/14
XML
テーマ: 海外生活(7808)





周りの人の汗の臭いの気になる季節。繁華街から帰るミニビュスの中でのお話である。
窓側(といってもガラスだけで窓は開かない)に座る私のまん前、こちらは半開きになった窓の横に座っていた女性が降りたあと、その隣にいたオバチャンが即座に窓側に移動した。ノースリーブのブラウスを着た彼女は、すぐに窓を全開にし、あろうことか、手を頭の後ろにのせ、肘を思い切り上げて、
脇の下に風を当てて

これがどんなことかお分かりだろう。窓から大量に吹き込む風とともに、汗の臭いが、真後ろにいる私の鼻腔を直撃しはじめたのである。グエッ!ゲホゲホ!も~う。たまらん!!
普段なら、近くに座った人の汗の臭いや体臭がどんなにキツくても、知らん顔しながら息を止め我慢する私だが、今日はさすがにその臭いにも、彼女のテルビエスィズ(無作法)な行為にも我慢できなかった。思わず鼻先で手を振ってしまったあと、もう我慢するもんかと、鼻をつまみ口を手で覆い(ケシケ、ハンカチでもあったなら!)、それから15分ほど自宅近くのバス停に着くまで我慢して座り続けるしかなかった。私の横、通路側にはふたり座っていたので、彼女たちに断ってバス停でもない場所で急に席を立つのも、あまりに不自然だったから。
熱い、狭い、臭いと三拍子揃ったミニビュスは、とかくイシケンジェ(拷問)に例えられるけど、逃げられないところへきて、このようなキツい汗の臭いを嗅がされるとは、まさに拷問のよう。

オバチャンは、腕が疲れるのか、時々下げるので、そのたびに私はこれで終わりか?とホッとするのだが、またすぐ腕を上げて脇の下に風を当て始める。
腕を上げた途端、風とともにモワッと押し寄せる臭い。。。。
自分の汗の臭いや体臭に対する羞恥心が欠如していると思われるトルコ女性の中でも、こんな傍迷惑なオバチャンははじめて。
もう、こんな迷惑行為は二度と勘弁してくれ~~~!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/15 02:58:53 PM
[トルコ的生活/わたし的生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

turkuvaz

turkuvaz

フリーページ

●アンタルヤ移住記


始まりはいつも突然


海さえあれば


子供のこと


なにゆえにアンタルヤ


●アンタルヤの12ヶ月


∬9月―頭の痛い季節(1)月謝高騰


 (2)学校探し


 (3)相談


 (4)対決


 (5)待ち合わせ


 (6)学校巡り


 (7)休息


 (8)父兄懇談会


 (9)続・父兄懇談会


 (10)続々・父兄懇談会


 (11)続・続々・父兄懇談会


 (12)学校探し、再び


 (13)助言


 (14)その後―上の娘


 (15)その後―下の娘


∬10月―天国と地獄のあいだには(1)


 (2)一抹の不安


 (3)予感的中


 (4)楽園の風景


 (5)待ち受けていたもの


 (6)嫁の立場


 (7)アンタルヤへの帰還


 (8)心尽くし


 (9)家族の集い


 (10)天国への階段


∬11月―キノコ奮戦記(1)いざ松茸! 


 (2)キノコとの格闘


 (3)またしても空振り


 (4)キノコ恋しや


∬12月―チョルバの誘惑(1)


 (2)タヴック&メルジメッキ・チョルバス


 (3)イェシル・チョルバス、そして


 (4)チョルバへの誘い


∬1月―白い悪夢


∬2月―銀色の休日(1)予定変更


 (2)ダルヤンへ出発


 (3)ホテル探し


 (4)夕食での椿事


 (5)カウノスの遺跡


 (6)舟下り


●私の旅の案内役


●ヒッタイトの足跡を訪ねる旅―第1回


(1)目指すはベイシェヒル湖


(2)ファスルラル村への道


(3)ガイド少年


(4)教師の家


(5)湖畔の夕暮れ


(6)鯉料理


(7)聖なる泉


(8)湖水に浮かぶ


(9)湖畔のドライブ


(10)夢の跡


(11)帰路


(12)新たなる旅路


●ヒッタイトの足跡を訪ねる旅―第2回


(1)ムワタリ王のレリーフ


(2)カラタシュ野外博物館


(3)イェセメック野外博物館


●半日ガイド体験記(1)音信不通


(2)すれ違い


(3)再会


(4)苦肉の策


(5)最初の仕事


(6)日曜パザール見学


(7)車内ガイディング


(8)我が家訪問


(9)和食ピクニック


(10)最後の仕事



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: