全34件 (34件中 1-34件目)
1
11月30日(金) きょうは晴れのち曇りで、12度の予想です。 昨日は比較的穏やかな日で、帰りに中村整形で腰の牽引をして帰って来ました。 昨夜はHV特集「フロンティア・さらばブエノスアイレス・12曲のタンゴが奏でる人生」経済破綻の町・苦悩の選択を、観ました。 この国は裏側だけに良く分からない国ですが、あのエヴィータの国です。 従ってこの国の最大の問題人物は3度に渡って大統領を務めたファン・ペロンと言う事のようで「アルゼンチンよ 泣かないで!」のあの時代から、アルゼンチンは進歩どころか・・・ 2001年からの、デ・フォールトって何なのでしょうか? 年寄りの語る「わしらがステップを踏むと、靴から火花が散った」と言う言葉が、印象的でした。 世界三大エロティックダンスのタンゴは、男も・女も思わせぶりと言う踊りだなあ! ではここで、問題です。 残りの2つは、何でしょうか?
2007.11.30
コメント(2)
11月29日(木) きょうは曇りで、11度の予想です。 音楽は音を楽しむと言う字ですがジャンルを超えて、楽しくなければ音楽ではないと思いますが・・・ 先週アマゾン関連で届いたCDは、次のとおりです。1 ハロー・サッチモ! ミレ二アム・ベスト(ルイ・アームストロング)2 アフター・ミッドナイト(ナット・キングコール)3 枯葉(サラ・ヴォーン)4 花の歌 オペラ・アリア名曲集2 昔は洋楽はクラッシクとポピュラー分けでしたが、今は細かく分かれています。 上記1・2・3はポピュラーのジャンル分けでなく、ジャズのジャンルが正しいようです。 ジャズの先生曰く「ジャズの三大女性ボーカルは、ビリー・ホリデー、エラ・フィッジェラルド、サラ・ボーン」だと言います。 そうかなあ? それでこのサラの枯葉を聞くと、納得しました。 あのシャンソンの枯葉が、全編スキャットでまるで違うのです。(82年のスイングジャーナル誌の、1位でした)
2007.11.29
コメント(2)
11月28日(水) 今日は曇りのち晴れで、9度の予想です。 昨日の午前中は余裕でしたが、午後は退去検査が2件・新入居・減免申請と忙しくなりました。 昨夜はBSフジでメッセージJP 大横綱・大鵬の栄光と苦難の人生 ・喜びと悲しみを観ました。 ご存知のように大鵬は21歳で48代横綱となり、約10年横綱を勤め32回の優勝しています。 当時は「巨人・大鵬・目玉焼き」と言われ、一時代を隔した人でした。 彼は天才と言われていましたが「自分は天才ではない。 人一倍、努力したからだ」と、言っていました。 引退後は一代年寄りとして大鵬部屋を起こしますが、36歳で脳梗塞で倒れ入院・リハビリを経て再起しました。 その彼もいまや67歳で、お顔立ちからして良い人生を送られているようです。 その後はBSIで「ミスター・ルーキー」を、またまた観てしまいました!
2007.11.28
コメント(2)
11月27日(火) きょうは雨後曇りで、9度の予想です。 昨日の事務所は退去検査等々、やたらに忙しい一日でした。 昨夜はNHKハイビジョン特集「木之下 晃・カメラで音楽を撃て」小澤・カラヤン・佐渡・マエストロ達の一瞬を撮る世界最高峰の技を、観ました。 彼の写真は、音楽が聴こえると言いますが・・・ 嬉しい事に木之下さんは長野県諏訪市の出身でコマーシャル写真で音楽家を撮っていましたが、カラヤンから頼まれて撮った事からロリン・マゼール、ルービンシュタイン、アシュケナージ、マリア・カラス等々のクラシックの音楽家を撮るようになりました。 私個人としては初期の、ナンシー・ウイルソン、アート・ブレーキー等が良いなあ! またこの話の最後にスェーデン王室の夏の離宮での撮影風景がありますがそうか「仮面舞踏会」は、グスタフ・アドルフ3世が主人公だったのですね?
2007.11.27
コメント(2)
11月26日(月) きょうは晴れで、13度の予想です。 昨日は午前中に、床屋さんで頭を綺麗にしていただいて昼食後お昼寝、そして散歩に行こうかと思いましたが・・・ シネマチャンネルで「ティアーズ・オブ・ザ・サン」を、観てしまいました。 アフリカニジェールの内乱が舞台で、ウォルターズ大尉(ブルース・ウイルス)が海軍の命令で7人の部下と共に、女医(モニカ・ベルッチ)を救出に行くと言う話しです。 女医だけでなく難民も共に救出をと言う事になり難民を連れてナイジェリアを目指しますが、その難民の中に処刑されたはずの大統領の息子が紛れ込んでいた事から反乱軍に追われます。 さて彼らの、運命や如何に? 何とジャンル分けでは、ヒューマンドラマとなっていました。
2007.11.26
コメント(4)
先日アマゾンでナット・キングコールのピアノで、アフター・ミッドナイトと言うアルバムを見付けて買って見ました。 彼はジャズの男性ヴォーカルでは勿論定評がありますが、売り出す前は4人・5人でバンドを組んで演奏していました。 うんこれも、中々です! 何とまたこのアルバムは、600円と信じられないような値段です。 同じような人ではトランペットの、ルイ・アームストロングもいますが・・・
2007.11.25
コメント(0)
11月25日(日) きょうは晴れで、12度の予想です。 昨日の朝NHKのローカルニュースで、川中島古戦場祭りについて行っていました。 上杉謙信:武田信玄の一騎打ちでも有名な、三太刀七太刀の銅像がある場所でもありますが・・・ それでは私もと朝9時半頃に真島から、シャトルバスで行きました。 市立博物館前では県内各町村の出店があり、また舞台では真田出陣太鼓等が演じられていました。 圧巻は数度にわたってあったと言われる川中島の戦いの、第4次の戦いの再現シーンでした。 この模様は詩吟 頼山陽作の「霧の川中島」に良く現れていますが、ご存知でしょうか? 午後には風林火山の山本勘助役、内野聖陽さんも登場したようです。
2007.11.25
コメント(2)
11月24日(土) きょうは晴れのち曇りで、12度の予想です。昨日の夜はファミリーで6時から恵比寿講の花火を観に、犀川の河川敷へ行きました。 4時ころ家を出て夢庵で軽く食事をして、河川敷でお好み焼き・酒類を現地調達しました。 新聞の見出しから行きますと、音楽と競演 踊る花火とあります。 家族連れや若者グループ32万人の見物客が詰め掛け、5千発の花火が打ち上げられたとあります。 昨年からミュージックスターマインと言う物が、ここの呼び物です。 その終了直後は車が込んで動かせませんので30分ほど時間待ちで、その間ブラッ湯でお風呂で温まり家に帰って来ました。
2007.11.24
コメント(4)
11月23日(金)きょうは晴れで、7度の予想です。 昨日は中野・飯山地域以北は11月としては、記録的な大雪を記録したようです。 拙宅の周りは、舞った程度でした。 先日の「ジャズの名曲を英語で歌おう」で、三大ジャズ女性ボーカルは、誰かが話題になりました。 ビリー・ホリデー、エラ・フィッツジェラルドまでは異論はありませんが次はサラ・ボーンと先生が言いますと、カーメン・マックレー、ヘレン・メリル、クリス・コナー、ペギー・リーと、ご贔屓の歌手が上がります! さて貴女は誰を、上げますか?追伸 先日「いーな、いなり寿司」で三遊亭歌る多さんの記事を記しましたが、彼女からコメントをいただきました。 女性初の真打で45歳のようですが、一層のご活躍をご祈念いたします!
2007.11.23
コメント(2)
11月22日(木) きょうは雪のち曇りで、5度の予想です。 また雪が舞いうっすらと家の屋根・車の屋根が白くなりました。 こうなるとスタッドレスに替えるのも時間の問題ですが、来週には取り替えようと思います。 昨日の午後は市住の監理員との合同の監理員会議で、終了後は県住の監理員さん達8人でビュッフェ居酒屋BAR(バール)で一杯飲みました。 ここは飲み放題・食べ放題・デザートも付いて、3,360円です。 今週は良く飲みましたが今週はこれにて、飲み止めにいたしとうございます。 飲み疲れで~す!
2007.11.22
コメント(0)
11月21日(水) 今日は曇りのち雪で、6度の予想です。 昨夜は「ジャズの名曲を、英語で歌おう!」の講座で、テンダリーとスロー・ボート・トウ・チャイナを歌いました。 家で確認しましたが、エラおばさんであります。 両曲共にジャズのスタンダードですので、これはまあ歌えま~す。 この講座のあと女房と二人で駅前で食事しながら、軽く飲むのが楽しみですがまだ定店がありません。 そのつど異なる店にして、定店を探しています。 王将・茜どき・だいこん亭・狐狸庵等々で今のところ私のお眼鏡では、だいこん亭が丸ですが・・・ もう少しまともな店を探しますと、言いつつこのところ毎晩飲んでいます!
2007.11.21
コメント(2)
11月20日(火) きょうは晴れのち曇りで、12度の予想です。 昨日の夕方6時から犀北館へ、窪島誠一郎の講演会+天満敦子のコンサートに行きました。 窪島さんは信濃デッサン館・無言館の館長でこれについては以前記しましたので、天満さんのコンサートについて記します。 アダージョ、タイスの瞑想曲、G線上のアリア、スワニー河、無伴奏バイオリンのためのバラード、シャコンヌ、望郷のバラード、アンコールでユーモレスクの約1時間のソロでした。 彼女は、ソロの方が良いなあ! 終わってからサイン会・立食パーテーで、重くいただいて帰って来ました。
2007.11.20
コメント(2)
11月19日(月) きょうは曇り後晴れで、6度の予想です。 今朝は雪が舞い車の屋根が、うっすらと白くなりました。 こうなると何時スタッドレスに履き替えるかが、問題ですが・・・ 次の雪マークの時にと、思っています。 昨夜はNHKスペシャル 吉永小百合・知られざる母への思い・私生活・結婚・・・女優としての宿命を初告白を、観ました。 昭和37年日活映画「キューポラのある町」で、デビユーした彼女はそれ以降青春スターとして、112本の映画に主演しました。 彼女の次回作は山田洋次監督の「母べえ」で、初めての老け役に挑むのだそうです。 今は勿論60才を越えていますが、綺麗だなあ? どちらかと言うと余り日本映画は好きではありませんが、これは観ようと思っています!
2007.11.19
コメント(4)
11月18日(日) きょうは曇りのち雪で、9度の予想です。 雪マークですが、どうなりますか? 昨日の午後はミスズのイヴェントで、若里文化ホールに行きました。 先ず落語が3人続き、次にマジックがありました。 落語は三遊亭円歌さんの弟子で、歌る多・歌武蔵・歌多美さんで楽しい物でした。 その後い~ないなり寿司での立食パーテーがあり、お土産をいただいて帰って来ました。 予定より早かったので、善光寺にお参りして・・・ 拙宅の敷地は庭・畑と建物部分がありますが、庭は年1度庭師が入って、手入れをしてもらっています。 今年は遅れましたがこの16・17日と入っていただいて綺麗にしてもらいました。 こざっぱりとして、冬景色になってしまいました!
2007.11.18
コメント(4)
きょうのランチは久し振りに、日清食品の元祖チキンラーメンにしようと思います。 この上に生卵を乗せて、食するのが私の定番です。 3分間じっと、我慢の子であった。 懐かしいなあ。 いただきま~す! 午後はイヴェントがありますので、この位でお後がよろしいようです。 またこのような物にもオイルショックの余波で、値上げの危機が迫っているようですが・・・
2007.11.17
コメント(2)
11月17日(土) 今日は晴れのち曇りで、13度の予想です。 愈々寒くなって来て霜が降り、氷が張りました。 車の窓も、真っ白です。 家電大手3社が売れ行き好調で、中間最高益と言う経済面のニュースがあります。 ヤマダ電機・エディオン・ケーズホールディングスの3社が、売り上げ・純利益共に好調のようです。 薄型TVやエアコンの販売が好調、同業者の合併や吸収の結果だそうですが・・・ エディオンって、知らないなあ。 エイデンなら、あったよねえ? ヤマダ電機がこの業界、最大手なのですね?
2007.11.17
コメント(0)
11月16日(金) きょうは晴れのち曇りで、10度の予想です。 昨日の午後は調整の休みでしたので先ずジムニー・ランドベンチャーをいただき、スタンドでガソリンを満タンにし、青空のバカ安でスタッドレスを注文しました。 この車はパジェロ・テリオスキッド等他社にも同様の物がありますが、軽には見えない大きさなのでガソリンを食います。 四駆も普通とオフロードの2種類ありますが、普段はFFです。 「バイク捨て 次の車が また異常」 次にボランテイアの少年友の会に参加して美和公園を巡回し、中村整形で腰の牽引をしてから家に帰りました。 夜は7時から町の写真クラブに顔を出して、作品の批評をして来ました。 と言う事で昨日は八面六臂でしたので、疲れたなあ!
2007.11.16
コメント(2)
11月15日(木) きょうは晴れのち雨で、17度の予想です。 バイクを止めて、今日から車にする事にしました。 家の者も周りも私のバイクを心配してくれますし、第一冬に向かって寒さを感じます。 この際バイクを止めて、車にする事にしたしだいです。 「年寄りの冷や水」ならぬ鼻水では、様になりませぬものね? スズキ軽のジムニー・ランドベンチャーを手配し、バイクは下取りで出す事にしました。 このジムニーは約10年近くも現行モデルで、それだけに拘る人は拘る車ですが・・・ 色はキャッツアイブルーメタリック(紺)で、カタログカラーです。 多分私の乗る最後の車で、本日納車です!
2007.11.15
コメント(4)
11月14日(水) きょうは曇りのち晴れで17度の予想です。 朝は3度と益々、冷えてきました。 昨夜はBSフジでメッセージJP、「元陸軍少尉・小野田寛郎」を観ました。 ご存知ないかもしれませんが彼は旧陸軍中野学校出身で戦争末期に、フィリッピンのルバング島に派遣されました。 戦争終結後も彼はそこに留まり約30年間もそこで、日本軍の反攻を信じて戦い続けました。 昭和49年に彼は日本に帰って来ましたが、翌年にはブラジルに渡り牧場経営をしています。 川崎の金属バット事件をきっかけに小野田自然塾を始め、少年達の自然教育のために時々日本に来ています。 彼曰く「自分を知るために、自然と接する」と言いますが・・・ その彼も85歳だそうですが、一本筋が通っているせいか65歳位にしか見えません。
2007.11.14
コメント(2)
11月13日(火) きょうは曇りのち晴れで、14度の予想です。 昨日は風が吹いて寒く、志賀高原に初雪が降ったそうです。 冬に向かっているようですね。 アメリカのプライムローン問題でアメリカ経済の先行き不安から、一段と円高が進み1年半振りに109円後半を付けたようです。 株も東証一時1万5千円割れで、株も全面安だったようです。 地元企業の北野建設で見ますと、1株250円位の物が228円です。 これは私の得意な分野ではありませんので、これ以上の言及は避けます。 円高傾向は、輸出関連企業に打撃を与えますが・・・
2007.11.13
コメント(6)
11月12日(月) きょうは曇りのち雨で、12度の予想です。 西高東低の、冬型の気圧配置です。 これからは一雨毎に、寒くなって行きます。 昨日はうだうだと過ごしましたが、夕方「枯葉」が木になって、応接の本棚のCDを探してみました。 シャンソンのイヴ・モンタン、グレコ、ダリダは、あります。 ジャズの演奏物は勿論ありますし、男性歌手ナット・キングコールは等は勿論ありますが・・・ ジャズの女性歌手の歌う枯葉は、矢張りありません。 何方かジャズの女性ヴォーカルの歌う「枯葉」、ご存知ありませんか?
2007.11.12
コメント(2)
11月11日(日) きょうは雨のち曇りで、13度の予想です。 昨日は別所温泉の後に蓼科高原に回り、白樺湖に行きました。 もう遊覧船・ボートも終わりのようで、土産物屋さんもお休みのところが多くなっていました。 ここは唐松の、紅葉です。 冬はまたスキー場でまた賑わいますが、今は一時休憩です。 白樺湖を一周して長門町道の駅で昼食に、松茸蕎麦を食しました。(3切れ松茸が、乗っていました) ここには立ち寄り湯があり入浴をしてから、一路国道経由で帰宅しました。
2007.11.11
コメント(4)
きょうは紅葉を探しに信州の鎌倉、別所温泉へと向かいました。 先ず別所温泉駅で着物姿の観光駅長さんを撮影して、安楽寺に行きました。 ここの紅葉は今が見頃で、特に公孫樹の黄色が綺麗です。 また奥の八角三重塔は国宝でもあり、雨の中を多くの観光客が来ていました。 次に北向き観音に、行きました。 北に向かってお参りするために(善光寺)、北向き観音と言われています。 北信濃の紅葉は終わりですが、東信濃の紅葉は今がベストですぞ!
2007.11.10
コメント(0)
11月10日(土) きょうは曇りのち雨で、14度の予想です。 昨夜はジャズの話の続きで女房と、ミュージシャンへ飲みに行きました。(ジャズのLP1,500枚と言う店です) ここのお客は友達の友達は皆な友達だと言う雰囲気の店ですが、約2時間ああでもない・こうでもないとお客も入れ替わり立ち代りです。 まあ酒飲みの話題ですので、大した話ではありませんが・・・・ボーズ・JBL・スペンダーのスピーカーから始まり、サマー・タイムは誰の歌が良いと思うか?・鏡池の写真を撮りに行く人の、マナーが話題になりました。 カメラの視界に写るから、どけと言うカメラマンがいると言います。 ここで鏡池の写真を1枚、いただきました。・映画「エデイット・ピアフ愛の賛歌」は、凄かった!・ジャズの名曲を・・・の講座では、一人ひとりの発表会が年2回ある事。 ええつ? その内にジョン・コルトレーンの枯葉が掛かると、ジャズの女性ボーカルでは誰が枯葉を歌っているかと言う話題になりました。 居合わせた人達が「誰もいない」と言う事でシャンソンのグレコの枯葉を聴き、ジャンルを超えて良い物は良いと言う事でお開きにしました。
2007.11.10
コメント(4)
11月9日(金) きょうも晴れで、16度の予想です。 このところ小春日和が、続いていますが、朝晩はめっきり冷えてきました。 昨夜は秋の夜長を久し振りに応接で、ウイスキーお湯割り片手にCDを聴いてみました。 昨日記したこの3枚ともグッドで皆様にお勧めですが、特にジャズボーカルの女王エラ・フィッツジェラルドは張りと伸びのある歌声で絶頂期の物です。 男性ジャズボーカルと言えばルイ・アームストロングですが、彼とのデュエットでサマータイムも入っています。 これはポギーとベスの主題歌ですが今迄はフランク・シナトラの物が一番と思っていましたが、この黄金コンビのサマー・タイムが一番です! 私の表現で行きますと、これは絶品ですぜ!
2007.11.09
コメント(4)
11月8日(木) きょうも晴れで、17度の予想です。 昨日は秋晴れで小春日和というような、ぽかぽか陽気でした。 火曜日に注文していた輸入版CD3枚が、届きました。・エラ・フィッツジェラルド ベスト20(ジャズの大姉御) マック・ザ・ナイフ、ブルー・スカイ、黄色いバスケット、・カーメン・マックレー ベスト20(ジャズバラードのNO1) イエスタデイー、ブルー・ムーン、愚かなり我が心・ナンシー・シナトラ ベスト20(シナトラの娘) サマー・ワイン、シュガータウンは恋の町、恋のささやき(シナトラとのデュエット) 最近は輸入版はこの手のベスト20シリーズが、流行なのでしょうか? 安いのが取り得で、歌詞カードは付いていませんが・・・ まあこの3枚共にお若い方には、ワカンネー・ダロウナ~?
2007.11.08
コメント(4)
11月7日(水) きょうは晴れで、17度の予想です。 昨日も事務所は結構忙しい一日でしたが仕事が終わってから、中村整形で腰の牽引をしてもらって家に帰りました。 夜はNHKハイビジョンでHV特集「天才画家の肖像・美人画絵師喜多川歌麿」浮世絵に描かれた色気の秘密、幻のコレクション公開と言う番組を観ました。 江戸時代の寛政から享保にかけて23年間作品を発表した歌麿は、幕府の寛政の改革(質素倹約令)との戦いでした。 上半身のみを描く美人画(大首絵)は、謎の寛政3年は彼の発表作はありませんが、この頃と思われる栃木で発見された女達磨図が元になっているようです。 ボストン美術館で門外不出のスポルディングコレクションでは、シースルーと紫色が鮮やかでした。 彼の最大傑作は婦人10体の、浮気の図なのかなあ?
2007.11.07
コメント(2)
11月6日(火) きょうは雨のち曇りで、14度の予想です。 昨日の事務所は、また眼の回る一日でした。 退去検査あり・入居希望の見学者2人・業者の修繕伝票の検印での來所2人・収入申告書の訂正2等々に電話での応対です。 話は変わりますが郵便局で年賀状(インクジェット)を、100枚買ってきました。 そしてここで昔々ニュー定期と言う割合有利な商品がありましたが、これが郵貯銀行の発足と共に解約して払い戻しをしなければいけないと言う事が分かりました。 他の定額等は10年までは、そのままで良いようですが・・・
2007.11.06
コメント(4)
11月5日(月) きょうは晴れ後曇りで、17度の予想です。 昨日の午後は年上の写真仲間の奥様が亡くなられて、お参りに行きますと大きな声が聞こえますが彼がいません。 周りを見ますと数人の男女が彼を囲んで、一杯行っています。 どうしたのかと上に上がって行くと、彼を元気付けるために茸を焼いて豚汁で飲んでいます。 裏山で1本かんこうと・紫シメジが取れたと言います。 丁度良い所へ来たとからと早速私もお相伴にあずかり、焼酎も2杯いただいてからお参りをさせていただきました。 彼は町の写真クラブの創始者ですがこれからは類を頼まぬ私も、彼を元気付けるために例会には顔を出そうと思っています!
2007.11.05
コメント(2)
クリス・コナー、ヘレン・メリルは、ジャズの女性ハスキーボイスを代表する二人です。 夫々に6~70年代を代表する2人で、ジャズのスタンダードナンバーを歌っています。 スイング的と言えば、クリス・コナーかな? 手元にクリス・イン・パーソンがありますが、ストライク・アップ・ザ・バンド、ミスティ、恋人よ我に帰れ、ラウンド・ミッドナイト等々秋の夜長に、如何でしょうか?
2007.11.04
コメント(2)
11月4日(日) きょうは曇りのち晴れで、17度の予想です。 昨日は文化の日でしたので、午前中は北野美術館へ行きました。(錦いろの風)ここは淡谷のりこさんモデルのヌードがある事で有名ですが・・・ 午後は北野カルチュラルセンターへ(善光寺縁起)を、観に行きました。 昨日は気象の特異日でしたのでお天気も良く、大門のパテイオではジャズのライブも行われていました。 紅葉も里に降りて来ていて、公孫樹・もみじ・楓・柿も色づいて「里の秋」という感じがします。 赤の代表の楓は、どうして楓と言うかご存知ですか? 広げた蛙の手に葉っぱの形が似ているからだそうですが、本当でしょうか?
2007.11.04
コメント(0)
11月3日(土) きょうは気象上の特異日で、晴れで18度のようです。 拙宅の玄関先の津和蕗が黄色の花を付けて、今が満開です。 昨日の事務所はまあまあの日でしたが、業者は月初めですので修繕伝票に確認印をもらいに次々に來所しました。 私が仕事を依頼する時は、修繕伝票を記してお願いします。 その仕事の確認印ですので、何と言う事はありませんが・・・ 夕方に久し振りに飲む事になり、Iさんと美春で飲みました。 権堂村も花金とは言え、今は寂れています。 3時間ほどいましたがお客は私達だけで、次にラーメンを食しバスで素直に帰って来ました。
2007.11.03
コメント(2)
11月2日(金) きょうは曇りのち晴れで、14度の予想です。 もう週末となりましたが先週・今週と事務所は忙しかったせいか、昨日は比較的来客も少なく息抜きができました。 昨夜はBS1で日本シリーズの最終戦、中日:日ハム戦を観ました。 成長の竜4連勝で1:0で中日が勝ち53年ぶりの日本一となりました。 53年ぶりなら、許せるか? 昨日からガソリンの卸売価格が上がり、150円を突破して県内のレギュラーガソリンの小売価格は、153円となったようです。
2007.11.02
コメント(2)
11月1日(木) きょうは曇りのち晴れで、17度の予想です。 昨日は朝から郵便配達で全部配り終えましたが、訂正の文書を公社に届けたりと目の回る一日でした。 午後調整の休みだった事も、忘れていました。 NHKから、チャングム総集編が届きました。 これは余りにも長い物語ですので、300分・DVD2枚でお手軽に楽しもうと思って注文した物です! また先日頼んでおいた、石油がまだ配達されていません。 明日から石油・ガソリン等が大幅値上げのようですので確認の電話を入れますと、きょうと言うお客さんが多く20時頃になって届けてもらいました。 ガソリンの値上がりはどこまで続くのか、また今年の冬の雪はどうなるのか心配です。
2007.11.01
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

![]()
