いくつになってもテレビっ子

いくつになってもテレビっ子

I AM THE ONE/串田アキラベスト


作曲者名:小杉保夫 渡辺宙明 芹澤廣明 鈴木キサブロー 菊池俊輔 馬飼野康二 惣領泰則
レーベル:コロムビア

感想:
串田アキラのベストアルバムです。2003年発売。全く何の解説もない不親切なライナーではありますが、コロムビアのディスクにもかかわらず「旋風ザブングル」が入っているのが泣かせます。
1曲目はアバレンジャーED。いきなりの大御所登場でびっくりした戦隊シリーズですが、やはりこの人の歌は締まりますね。しかもかなりの高音。子どもにもきついかな。
2曲目と3曲目は原点に還るサンバルカンのOP、ED。その筋の方々にはこのもと曲もさることながら替え歌の方が著名かもしれません。しかし、あの替え歌のおかげでこの曲が一気に浮上したのも事実なので。
4曲目から9曲目までは宇宙刑事シリーズ。まあ、定番です。
10曲目から13曲目まではかなりうれしいキン肉マンから4曲。「炎のキン肉マン」は奥慶一さんの編曲ですがこれはかなりかっこよくて好き。
14,15曲目はジライヤ、16,17曲目はジバンでメタルヒーロー系。いずれも鈴木さんのカキンカキンとしたメロディーと戸塚さん、和泉さんの編曲が宇宙刑事とは違った堅さを醸し出します。
18曲目、仮面ライダーの中でもちょっと不遇なZX(でも今「仮面ライダースピリッツ」でちょっといい感じ)のドラゴン・ロード。劇中で使われているのが見たいです。
19曲目が疾風ザブングルで、20曲目マッドマックスのテーマ。なんじゃそら、といわれそう。
ザブングルはこの曲も好きだけど「乾いた大地」も好きなんだよー、井荻麟のひねた歌詞がいい感じで。OPはすごくテンポ早くて、歌うのは簡単だがなかなか乗り切らない。
マッドマックスはちょっと変わり種で、オリジナルサントラに歌詞をつけたものらしいのだが未CD化だったらしい。だからその辺を解説して欲しいのにデータがライナーにないんだよ。まったくもう。
よほど珍しい曲でない限り、まあ発売当時にレコードで入手したもの多いからあんまりデータが必要なものもないんだが、に、してもどうにかならんか。
と、いうわけで曲目などはうれしいんだがCDとしては及第点があげられないと思うのでした。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: