全31件 (31件中 1-31件目)
1

公園に咲くハス・・・・ではなく、スイレンだったようです。そういえば、葉が違うかもしれませんね。チャーママさん教えていただき、ありがとうございました綺麗だったので撮ってきましたが、白が撮れなくて残念・・・・・このところテディのお散歩時間を長く取れないので、少しだけ公園でのびのびさせて、ちょっとごまかしています。「さて、もうそろそろ公園も閉っちゃうし、帰らないとね」そこで母が言った一言に・・・・・嬉しそうなテディ。テディには甘いんですよね~テディが喜ぶ理由は下のお写真でね~そういえば・・・・・・犬にキシリトールが有害だという事は、もう何年も前から言われています。なのに、日本の犬用おやつなどには、いまだキシリトール入りのものが多く、私もおやつを買う時には、成分表に目を通すように気をつけています。そうはいっても、見落としてしまう事もしばしば・・・・・テディが若い頃には、少量のキシリトールが入ったおやつも、知らずに食べさせていました。今考えると怖い事ですが、それ以来、出来る限り、多少の添加物はしかたないとしても、原材料を見るようになりました。そもそも人間にはいいとされるキシリトールが、何故犬にはいけないのか。それは犬の場合、低血糖を起こし、肝障害などの病気の危険が潜んでいるからです。成犬10キロでキシリトール1グラムでも、毒性が強いものです。かといって、犬の個体差もあるので、食べてすぐに嘔吐や痙攣などの症状が出るとは限りません。テディは運がいいことに、そのような事も起こらず無事でしたが、一歩間違えれば命の危険もあります。食べてから30分~1時間以内に、早い子だと中毒症状があらわれるそうです。犬によってはテディのように症状が出ない事もあるので、食べてしまって怖い場合は、すぐに獣医さんに相談される事をおすすめします。テディがニコニコ顔だったのは、母が言った・・・・「アイス買ってあげるから帰ろうよ~」でした。ミルク味のチューチューを買い、母が食べた残りをもらっています。テディの幸せな時間です。毎日暑いし、夏はやっぱアイスでしょう。という事でワンコが食べても安心なアイスクリームを、今日は紹介します。テディも夏にトリミングに行った時などは、「アイス買おうかぁ~」と、冷凍ケースから1つだけ選んで買ってくることも多いです。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、寄り道がてら遊びに来てください。
2011/07/31
コメント(4)

こちらの公園に来たのも久しぶり。なのでついでに・・・・・と言ったらバチあたりですが、近くの神社にテディを連れてお参りもしてきました。途中でビーグルちゃんと会ったので、ご挨拶させてもらいました。お互いにクンクン嬉しそうでしたが、やはりテディは・・・・・・パパを貸してくれてありがとう。この子も人の方が好きなようで、私もいっぱい撫で撫でさせていただきました。お散歩時間は短くても、公園はストレス解消にはいいみたいです。テディはいまだに何か面白くない事があると、いつもやってはいけないと言われているいたずらを、見せびらかすようにやることがあります。きっと、テディの中では意味のあるいたずらなんでしょうが、だからと言って許すわけにもいきません。テディの機嫌の善し悪しもあるんですが、こういう時は、「わざわざ持ってきてくれたのありがとう」と言って手渡してもらったり、それでも渡さない時には、家族で何時間でも、テディが反省するまで無視をします。無理やり取りあげる事も出来ますが、私の躾の失敗もあり、唸ることもあるので、そうなったら部屋から追い出し、テディが一生懸命アピールしても、誰も相手にせずに無視し続けます。そうするとどうなるか・・・・・・テディの場合はいたずらしている物を持ってきて、ちょいちょいと私を叩くので、「なにそれ返しに来たの」と聞くと、横になって上目づかいで私を見た後、手の上に乗せます。「ごめんなさいは」と言うと、顔を舐め、お腹を見せてから、身体をすりよせて甘えます。毎回これの繰り返しなので、テディには無視をしてもあまり懲りていないのではとも思うのですが、今の段階ではこれが精一杯。ミルクと違い、テディには手を焼いたので、子犬の時には何度も獣医さんに相談。そこでトレーナーさんの話を聞かされ、言われたのが、犬を犬として扱う。距離をとり、かまいすぎない。いたずらには体罰ではなく無視をし、名前を呼んで怒ったり甘やかしたりしない。何度も教え込み、出来たら褒める。など・・・・・・全て実践できてるとは言いませんが、出来る限りのことはやっているつもりです。が、いたずらはなおる気配がありません。う~~ん、テディは覚える前に亡くなるのでは家族の中ではそのように言われています。皆さんのワンコはいたずらした時はどんな態度ですかウフッじゃないですよ今日はこちらのショップから、神社で売られているペット用お守りを紹介します。実際、そこまでいかれて買うのがいいのでしょうが、今はネットでも手にすることが出来るのは便利ですよね。はっぴーあみゅれっとおまけの今日のお取り寄せ~~~今日はこちらのショップのパンを紹介します。昔ながらのシンプルな味で安心して食べられます。全体的にマーガリンが使用されている為、どれもしっとりしていますが、その分バターの風味がないのが残念です。老舗 塩川ベーカリーどれを選んでも、おそらく想像通りの味に近いと思われますが、我が家ではこちらのブルーベリーとイチジクが好きです。もう少しまんべんなく中身があると嬉しいですが、美味しいです。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/30
コメント(4)

この日は神社に用があったので、テディを連れてお散歩。 な~む~ってお仏壇じゃないんだから・・・・・・でも、旅っていったい何それは・・・・TV東京の夜中に放映されているドラマ、「勇者ヨシヒコと魔王の城」ゲームのドラクエを一度でもやったことのある方なら、ハマるかなスライムが登場したり、役に立たない呪文があったり、そのくだらなさが面白いドラマです。主演は山田孝之さんで、勇者と一緒に闘う仲間に宅麻伸さんなど、夜中の割には豪華なキャスティング。あまり考えずに見られるので、夜中にはぴったりの作品かもしれません。皆さんは見たことありますかそりゃあ~テディはね・・・・・今日はこちらのショップから、ワンコの2011秋冬ウェアを少し紹介します。2011春夏とその他の可愛いウェアはこちら。公園で冒険ごっこをしてたので、お家に戻ってもご機嫌で涼んでいました。うらやましいなぁ~ いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディを見て笑いたくなったらいつでも会いに来てください。
2011/07/29
コメント(4)

犬のストレスって人には分からない部分で、知らぬ間にたまっている事もあります。環境の変化はもちろん、食事、お散歩など普段の生活の中からも、ちょっとしたストレスがたまるそうです。そう考えると、人間とそんなに変わらないですよね。で、そのストレスのサインも、身体を舐めたり、ウロウロ落ち着かなかったり、痒くもないのに身体を掻いたりと様々。ワンコがそれを何とかしようとする行動の一つに、アクビなどのカーミングシグナルがあります。他にもストレスを発散させる為に、おもちゃを振りまわしたりします。テディがクマのぬいぐるみを振るのもその一つ。犬には捕えた獲物を振る習性があるので、テディにはクマは獲物ということになります。猟犬が小型犬を襲ったという事件は、この習性からきているのだと思います。テディはドッグランで小型犬を追いまわすことはないので、(追い回されてる事はありますが・・・・・)安心して遊ばせています。ただ年なのか、このところ犬にしつこくされると吠えたりするので、今日は無理かなと感じたら、ランを出たり、リードをつないだまま遊ばせるようになりました。テディの場合はクマを振って投げて遊んだあと、必ずキスをし、抱きついて寝ていたりするので、この行動が不思議でなりません。皆さんのワンコにはストレスがたまっているかなと感じることはありますかテディはおやつでもストレス解消今日はこちらのショップから、ワンちゃん用パワーストーンを紹介します。選んだ石を浄化して、チャームにしてあるそうです。危険から身を守るものやツキを呼ぶものなど、人間と同じく種類があります。以前にエナジーカラーと、パワーストーンについて書いた日記があるので、気になった方はこちらを読んでみてください。エナジーカラーパワーストーンでストレス解消とはいかないでしょうが、ワンコのお守りとして身に付けたいと思っている方は、ちょっとお値段はしますが、可愛いのでのぞいてみてください。Couleur Favoriteいつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディは何をしているのかな?と思いだしたら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/28
コメント(8)

お散歩に出たとたん、誰かいないかキョロキョロしているおバカさん。そういえば、テディは女の子だけど、片足あげてチッチをします。このマーキング行動は、一般的に男の子が多いとされるだけで、女の子でもする子はします。ようは縄張り争いですから、ここは自分の勢力地域だと喧嘩を売っているようなもの。テディは女の子なので、別に喧嘩を売って歩かなくてもいいんですが、お散歩のたびにニオイを嗅いでは、少しでも高い位置にと、シャ~シャ~ニオイつけをしています。場所によっては水や消臭剤をかけ、ニオイを消して歩いているので、テディのやっている事は無意味なんですけどねそして、テディにはもう一つ無意味な行動、チッチの後の砂かけがあります。これも自分のニオイを広げる為にするそうなんですが、テディの砂かけはマトから外れているので、全然違う土を前に進みながらかけています。本犬はやりきった~という感じで、後ろを振り返っていますが、チッチのまわりは綺麗なまま残っています。ホント・・・おバカな子~皆さんのワンちゃんはお散歩でマーキングはしますかチッチもチャ~チャ~しすぎで、最後には一滴も出ず。それなのに頑張っているから疲れるんですよね~ウキャキャじゃないですよ。今日はワンコのプリンセスベッドを紹介します。クレードル、ゆりかごや天蓋付きベッドなど、ちょっとおとぎ話のような感じで可愛いです。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。あのおバカなテディは何をしてるのかなぁ~と、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです
2011/07/27
コメント(4)

気温も真夏日だった日に比べて、少し過ごしやすかったので、この日もテディを連れて公園へ。久しぶりに来た場所だからか、ニオイを嗅ぐのもしつこいしつこい・・・・・・そういえば・・・・・・今回の日本はどうかな今夜は入江選手が100m背泳ぎで、銅メダルを取りましたね~おめでとう~得意は200という事なので、期待しちゃいますね。あと、復活した北島選手がちょっと気になります。昨日の北島選手は、やはりブランクがあったからか、世界の厚い壁に跳ね返されていましたものね・・・・・「凄いよね~テディじゃ溺れちゃうね」「そんなことないでちゅよ~」また無意味なおやつをもらって、エネルギーを補充。応援の為のエネルギーチャージ・・・・・・全てテディの脂肪となってます皆さんは世界水泳、観てますか今日はペットの成長記録を残す為のキットを少し紹介します。アルバムや足型など、愛犬、愛猫にあった成長記録が作れます。よく遊んだ日は・・・・・というより、公園ではしゃいだ日は疲れるのか、電池切れのお昼寝。寝ている姿も豪快です。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、いつでもフラリとお立ち寄りください。
2011/07/26
コメント(4)

先週は涼しいを通り越して、寒いくらいの気温だったテディ地方。一気に秋が来たのではと感じたくらいです。そして、今日は暑さが戻ってきました・・・・・皆さんは風邪などひかれませんでしたかお散歩中に見つけたムクゲとヒマワリ。 お天気が悪いのでちょっとお花の色も暗いんですが、キレイに咲いていました。こちらは先週のテディ。お外は涼しいどころか寒い・・・・・・でも、テディにはちょうどいいみたいです。「ティ~ちゃん、そんなに楽しい」今年はお散歩をしていると、ちょこちょこ見かけるようになった、ヘチマやゴーヤの緑のカーテン。お庭に立てかけているお家の方が、ちょっと臭うけどゴーヤは出来るのも早いし、料理としても利用できて便利よとのこと。私はどうしてもゴーヤが苦手で食べられないんですけど、ゴーヤが好きな方にはいいですね。ヘチマはヘチマサポニンというものが身体にいいらしく、皮膚や毛髪、貧血、高血圧、コレステロール予防にもなるそうです。で、このヘチマやゴーヤ。犬が食べたとして問題ないのか気になって調べてみました。どちらも食べたとしても、これといって危険とはされていませんでした。ゴーヤの手作り料理やヘチマのおもちゃがあるのですから、程ほどなら危険はないんでしょうね。テディもヘチマのデンタルは喜んでカミカミし、半分は消滅し、プップで出てきています。植物繊維だからかな夏バテの影響か、少し胃腸が弱っているみたいですが、食欲はあるテディ。おやつの時間も嬉しそうです。安心して与えられるワンコのゴーヤ商品、チャンプルやフード、シリアルはこちら。ヘチマデンタルトイはこちらです。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディのおバカさんぶりが気になった方は、お暇な時にでもお立ち寄りください。
2011/07/25
コメント(6)

久しぶりに小さな公園ですが、行ってきました。公園と言ったら・・・・・テディの大好きなボール投げ~7歳とは思えぬ機敏な動き鈍いのは相変わらずです華麗かどうかはおいといて、テディは楽しいみたいでよかったです。そういえば、犬も仮病を使うって知っていますかテディは単純だからおバカさんだから今まで仮病を使ったという記憶は思い出せないんですが、先代ミルクは使った事があります。1度足の爪をはがした事があり、慌てて病院で治療をしてもらい、包帯をぐるぐる巻きにされ、帰ってきました。それからかなり長い事包帯巻きだったので、お散歩でも、「かわいそうに、痛かったでしょう」と言われ、皆さんからいたわってもらい、ミルクにすれば嬉しくて仕方がなかったのでしょう。怪我が治ってからも足を引きずったりして、人の気を引いていました。最初はそんな事が続いたので、本当に痛いのかなと、病院に連れて行った方がと家族で話していたのですが、ある日ピョンピョン跳ねて走っているミルクを見て、もしやと思いました。「ミルクは足が痛いんだよね~かわいそうだね。どっちが痛いの」と聞いたら片方の足をあげたので、「あれ怪我したのはそっちじゃないでしょう」と言うと、今度はもう片方をあげ、これで仮病だという事が判明しました。それをきっかけにこれは使えないと分かったのでしょう。ミルクも足を引きずることはなくなりました。この仮病、酷い子だとママやパパの姿が見えないと吐いたりし、でもお留守番から解放されると元気になるなど、ちょっと判断しにくい事も。そういう子は何度病院で検査をしたところで、病気ではないので原因不明とされます。犬はとても賢いので、仮病かなと思ったら、そういう症状を起こす時がどんな時なのか、まずは原因を究明するのが大事かもしれません。皆さんのワンちゃんはどうですか公園を出ようとした所で、2歳になるというトイプーちゃんとご挨拶。ちょっと大きめの可愛い子です。テディとは最初から相性が良かったのか、2ワンでクンクン、チュッチュッ。テディも最後までご機嫌でした。出入り禁止の公園が増えたので、足が遠のいていましたが、たまには公園に連れてこないといけませんね。今日はこちらのショップからウェアを紹介します。クールクールを始め、可愛いウェアが大型まで揃っているので、テディも利用しています。ONON TOWN名前入りシャツはこちら。残りは男の子のS、M、女の子のLLのみですが、春夏の福袋です。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/24
コメント(6)

お散歩時間が遅くなってしまいましたが、それでもテディには関係ないのか、ご機嫌で歩いています。「お化けがでちょ~」「お化けどんなぁ~」「こんなの~」楽しいからか、飛び跳ねてお散歩してたので、髪の毛がボサボサ~妹が一緒の時にはリードは彼女が持つことが多い、テディのお散歩。妹とだと走ったりできるので、テディも嬉しいみたいです。先日みんなでお散歩して、テディもご機嫌で歩いていたのですが、途中でポツポツ雨が降ってきたので、洗濯ものをとりこむ為、私だけ先に帰りました。悲劇はこの後起こったそう。途中で何かに気を取られ妹が躓き、バタンと転んだのですが、テディは知らん顔で行ってしまったらしい。引きずられたのでリードは手から離れ、「テディ~カムバ~~~~~ック」慌ててテディの名を呼んだそうですが、一度振り返っただけで、あとは腰をふりふり走るでもなく歩いて行ってしまったそう。母も一緒だったのですが、妹達の前を歩いており、妹の声に背後を見ると、テディが「お先に~」とモンローウォークで、横をすり抜けていったとか・・・・・・車が来なかったからいいものの、もし来ていたら、はねられていたかも・・・・・まあ、家まで目の前だったし、道の端をリードを引きずり歩いていたので、母が慌ててテディを呼んで、リードを足で踏み、何とかなりましたが、本当にヒヤリとします。でも、妹にすれば、転んで怪我した自分を置いて去っていくテディに、ショックだったみたいです。確かにね・・・・・呼びもどしが完璧ではないだけに、こういうアクシデントが起こると怖いです。皆さんもいつ何が起こるか分からないので、お散歩の時は気をつけてくださいね。一体どこのお姫様なんでしょうね~ご飯もキレイに食べたので、ちょっと大きなおやつを一つ。嬉しそうに家族に報告中~美味しいものを食べている時は、人も犬もみんな笑顔になるのは、一緒ですねテディが食べてるのはお魚のササミ巻きです。お魚が少し苦手な子にも、ササミ巻きになっているので、気にならずに食べられると思います。今日は夏を涼しく・・・・・ということで、可愛い犬モチーフの風鈴を紹介します。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディはどうしてるかなぁ~と思い出した時にでも、ふらりと遊びに来てください。
2011/07/23
コメント(6)

「ティ~ちゃん、楽しそうですね」いつも誰かを探しては、撫でてもらおうとしているテディ・・・・・・これではお散歩じゃなくて、人探しです。でも、テディの願いが通じたのか、お散歩も終わりに近づいた頃、声をかけられ、嬉しそうに飛んで行ってしまいました。テディのお散歩粘り勝ちというところかな大好きな人に会えてよかったね。今、話題になっているドコモのCM、森の木琴。カンヌの広告祭で金賞をとった作品です。こちらがそのCM。本当に素敵な作品で、これを作るのに相当の時間がかかったのだろうと、関係者の方の努力が伝わる森の音楽です。ちょっと最初は曲名が分かりづらいのですが、これはバッハのカンタータ第147番、「主よ人の望みの喜びよ」です。こういうCMは魅入ってしまいますよね。「素敵な音楽なんですよ」う~~ん、どうでしょう今日はペットパラダイスから、可愛いかごベッドを紹介します。テディも子犬の時から一年近くは、ミルクのお下がりのかごベッドを使用していました。見た目も可愛いですし、四季を選ばないので便利です。それ以外の可愛いベッドはこちら。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディは何をしているのかな?と思いだしたら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/22
コメント(4)

うちの子は遊び食いが直らないというお話を聞きます。テディも最近は少なくなりましたが、以前はダラダラ食べる事も多く、悩みの1つでした。遊び食いを直すには、決まった時間にご飯をあげ、食べなければ片付ける。多分、遊び食いに悩んでいる方は、1度は言われた事があると思います。テディにもそれを試しました。が、犬にもペースがあるようで、テディにはあまり効果がありませんでした。これにはフードを替えたことで遊び食いになる子もいれば、ワガママで食べない子などもいるそうです。テディには自分の食べるタイミングがあるみたいで、片付けても平気なので放っておいたら、自分からある時間になると、ご飯をくださいと言いにくるようになりました。それ以来、この方法を取っています。一応朝晩フードの用意だけしておくと、家族が食べ始めると自分も食べ始めたりするので、遊び食いにも色んなパターンがあるみたいです。そしてもう1つ、ご飯を食べている時にフードボールを動かしたりすると、ご飯を取られると思って早食いになる子もいるそうです。ただ、ご飯中唸ったり噛んだりする子もいるので、そうならない為には食事中に撫でたり、食器に触ったり、日頃から取られないという訓練をしておくのがいいですよ。テディには食事中に、「美味しい」「ご飯を食べていい子ね」などと声をかけ、頭をなでたりします。キッチンに食事台を置いてあるので、シンクに立っている時に食べてる事が多いからか、自然と声をかけるようになりました。その声に上を向いてデヘ~と笑いながら食べてるテディを見るのも面白いです。皆さんのワンちゃんは遊び食いはしますか昨日と打って変わり、今日は肌寒い関東地方。それでも何とか台風被害も免れ、晴れ間も出てきました。昨日までは雨も降ったり止んだりの状態が続き、テディもなかなかお散歩に出られず、ちょっとかわいそうだったので、「ティ~ちゃんの好きなおやつをあげようか」ちょうどフードと一緒におやつが届いたので、一つ開けてあげることに。「何が出るかな何が出るかな~」テディの最近のお気に入り、お魚のツイストおやつ。我が家ではネジネジと言っています「ちょっとお写真撮るからマテですよ~」「テディはいい子ですね~ はい、食べていいですよ」食べるのはあっという間・・・・・雨降りでもいい事あって、よかったねテディが食べてるおやつのツイストはこちら。お魚おやつについて書いてある日記が気になった人は、これをみてね。オメガ3その他の安心して与えられるツイストおやつはこちら。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、いつでもフラリとお立ち寄りください。
2011/07/21
コメント(6)

台風の影響でちょっとお散歩が無理だったので、少し前のテディです。皆さんの所は台風は大丈夫ですか夕方お散歩に出ると、お庭のお手入れ中のお母さんを見つけたテディ。アウアウと喋っているんですけど、何を話しているんだか・・・・・今度はお父さんを見つけ、嬉しそうに撫でてもらっていました。「ティ~ちゃん、笑っているのもいいけど、歩かないとお散歩にならないよ~」そういえばお散歩で、犬同士を挨拶させる事が難しい場合もありますよね。よく、ぎゃんぎゃん吠えあっている犬の姿も目にします。でも、ワンコ同士うまく付き合えれば、お散歩も楽になるし・・・・・と、思ったりもしますよね。犬の挨拶とは本来は母犬が教えたりするそうなんですが、最近は早くから離され、それぞれの家庭に貰われていくので、犬同士の挨拶が出来ない子も多くなったとか。では、犬の挨拶とはどんなもの私達が1番よく知っているのが、お互いのお尻を嗅ぐ動作。これはお座りをさせて、お互いの様子をうかがい、年上のワンコから挨拶させるのがマナーなんだとか。この時背中に乗って、自分の強さをアピールする子はマナー違反。きちんと挨拶したら沢山褒めてあげ、飼い主同士がお話しする姿も、ワンコには安心することだそうです。それでも相性というのがあるので、喧嘩になったり、吠える事もあります。そんな時は無理に挨拶させるのは止め、テディの場合は相手が吠えていたり、この子とは気が合わないと感じたら、道を曲がったりして、お散歩コースを変えるようにしています。まずは相手のワンちゃんと、自分のワンコの様子を観察するのが大事かもしれませんね。お散歩も終わっておやつ待ち。テディの大好きなおやつなので、嬉しそうです。扇風機前を陣取って、このまま眠りこんでいました。今日は便利で安全性の高い、虫よけスプレーを紹介します。テディにもスプレーをかけて出かけますが、防蚊ウェアやウェットタイプのシートを使用する事が多いかなこちらはお散歩の時やシャンプーの時にも使え、ノミ・ダニから体を守れます。グリーンヘイズはこれ1本で、防カビ、殺菌などにも使用できる優れものです。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/20
コメント(4)

よく言うよ・・・・・・なんにせよ、テディは幸せだなぁ~皆さんのワンコはしゃっくりすることありますか犬のしゃっくりも人間と同じで、横隔膜の痙攣でなるのだそうです。テディの場合は遊んでいていきなりしゃっくりが出たり、食事中にひっくひっくとなったり。すぐにおさまるので心配はしませんが、初めての時は止める方法ってあるのと、なにも分からず家族でおどかしてみたり、水を飲ませてみたり、さすったりと色々やっていました。でも、そんなことをしている間に、止まってしまうんですよね。これも人間と同じです。子犬の時のしゃっくりは、餌と一緒に空気を飲みこんで出る事が多いので、あまり心配はいらないそうですが、もし、しゃっくりが止まらない、頻繁におこるという子は、消化器系の病気の可能性もあるので、一度獣医さんに診察してもらうといいそうです。お散歩途中で・・・・・・ニャンコはテディに気づいて警戒していましたが、テディはというと・・・・・・・またいつもの座り込み。「テディ~ 疲れたならお家に帰りますよ」「お腹が空いたんだ。だったら、お家に帰りましょう」昔は夏でも2時間~3時間、平気で歩きましたが、近頃はダラダラ散歩が増えてます。テディもそれだけ体力がなくなったって事ですね。まあ、気温が下がった時間とはいえ、猛暑ですからね。皆さんも夏のお散歩は水分補給をして、気をつけながら楽しみましょうね~現在マザーズガーデンはセール中です。なので、今日はこちらのショップから、ペットのサマーセール商品を紹介します。畜光・UV・防ダニ商品もお安くなっているので、探していた方はのぞいてね。Hannariいつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディはどうしてるかなぁ~と思い出された方は、気軽にふらりとお立ち寄りください。
2011/07/19
コメント(4)

なでしこジャパンの世界一に、おそらく日本中が夢中になって観ていたでしょうね。最後まであきらめない姿に、ただただ感動しました。なでしこジャパンおめでとう~さて、昨日はミルクの月命日だったので、ちょっと暑いかなと思いつつも、夕方にテディを連れて家族でお墓参りに行ってきました。いつも来ているので、テディもすぐにお墓に向かいます。でも、夕方で風が吹いているとはいえ、やはり暑すぎるのか・・・・・・すぐにバテバテ。モジャモジャテディにとって、お墓は草木を拾い放題年中口を拭いて、手足のゴミを取っています。ゴミを取ってもらいながら、「そう、何をお話ししたの」「ないちょ~」きっと、色々お話しをしているんでしょう。そう、思いたいな~そういえば、犬も人間と同じくおならをします。テディの場合は自分でしておいて、人のせいにしたり寝ててすると、尻尾をパタパタ動かすので、ニオイが部屋に広がったり・・・・・・雷など怖い事があるとストレスが腸にくるのか、プシュ~としながら逃げていたりします。まあ、犬によってはニオイがない子もいますが、大きくなればそれだけ食べる量も多くなるので、おならが臭いという事はあるみたいです。もし、胃腸の調子が悪くて、ニオイのキツイおならになる場合は、フードが合わない可能性も・・・・・ニオイが気になる方は、一度フードを見なおしてみるのもいいそうです。皆さんのワンニャンのおならは臭いますかワンコの為の天然消化酵素などの消化サポートサプリはこちら。消化器系の弱いペットの為のサプリメントです。フードの上からかけて与えられます。今日はこちらのショップから、ワンコクールウェアのアウトレットを紹介します。クールウェアを着せたいけど高いし・・・・・と悩んでいる方にはお買い得です。ただしセールの為サイズ欠けもあります。欲しい方はお早めに。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディを見て笑いたくなったらいつでも会いに来てください。
2011/07/18
コメント(12)

お散歩していると声をかけられ、あっという間に瞬間移動自転車を止めて、テディの相手をしてくださり、テディも嬉しくて大騒ぎ。お母さんとわかれると、今度はう~ちゃんとバッタリ。ご近所の方と立ち話をしていたのに、2ワンで触ってもらおうと奪い合いこの日はあちこちで声をかけられ、ワガママ放題のテディ。最高の日です。今度はコタロウ君とご挨拶。テディはコタよりパパなんですけどね~次から次へと嬉しい事続きで、テディも笑いっぱなしのお散歩です。最近の話題はなでしこジャパンですからね~まあ、テディがこの辺りでは年長者なので、テディしこでもいいのかなそれにしても、テディしこジャパンは男の子が多いですねお家に近づくと、ウィルちゃんがお散歩中~お母さんに甘えるだけ甘えて、最後までご機嫌のテディでした。最後はウィルちゃんの可愛いお顔で。こうやって見ると、テディをのぞけば、テディしこジャパンは美形揃いです女子サッカーは夜中が決勝戦。なでしこジャパン、頑張れ~勢いに乗る女子サッカーそんなサッカーのワンコユニフォームを、今日は紹介します。こちらは希望のナンバーに、愛犬のお名前を入れてくれるジャパンウェア。お値段も1500円とお安いです。国別で探されている方はこちら。サイズ切れもありますが、スペインやフランスなど揃っています。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、いつでもフラリとお立ち寄りください。
2011/07/17
コメント(6)

「ねえ~、綺麗ですね」ワンコ同士であっても、気が合う合わないというのがあります。テディはワンコに嫌われることの方が多いので、お友達になるのも難しいんですよね。テディも気が合わない子には吠えるので、お互い様なんですけどね~テディが時々起こす、フガフガといったブタの鳴き声の逆くしゃみ。これってワンコを飼っているお家では、「あっ、うちもするする」と思い当たる方もいるでしょう。特に小型犬や鼻の低い子に多く、鼻から空気を吸い込みすぎて起こるのだそうです。最初は驚きますが、数秒でおさまることが多いので、あまり気にしなくても大丈夫みたいです。テディがこの逆くしゃみを起こした時は、鼻の頭を揉んであげると楽になるのか、おさまる時間が早いのでそうしていますが、喉や胸を撫でてあげるのもいいそうです。ただ、アレルギーからくる場合もあるので、心配な点があるワンコは病院で検査してもらうといいですよ。今日はデリカテッセンのワンコの手作り食を紹介します。ロールキャベツやポトフなどデザートまで揃って、食欲のないワンコにも与えやすいです。お散歩中にある道に出ると、駄々をこねる事のあるテディ。理由は・・・・・・・セブンは週末おにぎり100円フェア。要するに、焼き鳥が食べたいだけなんですよね・・・・・おまけの今日のお取り寄せ~~身体に優しいパンという事で、ちょっと気になっていたので、今回はこちらのショップで購入。讃岐のうまいもん屋天然酵母の食パンだからか、少しもそもそした感じはありますが、お食事パンとしておかずとも合うので、食べやすいと思います。アムリタの味を知っていただきたいから。定番商品を一度にお試しできるお得なセット天然酵母食...価格:1,400円(税込、送料込)我が家では紫芋が人気でした。レーズンも甘みがあって美味しいですが、もう少しレーズンの量が欲しかったかないつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。あのおバカなテディは何をしてるのかなぁ~と、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです
2011/07/16
コメント(4)

この日も嬉しそうにお散歩に出発のテディ。しばらく行くと、テディを呼ぶ人が・・・・・・大好きなお父さんに久しぶりに会ったので、嬉しくてどうしていいかわからないよう。「久しぶりだから忘れられたかと思った」と言われましたが、テディは可愛がってくれる人は忘れないみたいです。「よかったね~」そういえば、犬のキスは危険と以前TVでお話しされていました。知っている方も多いとは思いますが、犬が持つ菌が危険なんですよね。特に抵抗力のない子供やお年寄りには注意すること。でも、そうは言っても一緒にお家の中にいれば、朝のおはようの挨拶や帰宅した時には、犬は喜びを表現するのに顔を舐めます。それはテディも同じ。なので、出来るだけ口の中の健康には気をつけています。特にお外で好きな人に会うと、しつこく舐めたりしますからね・・・・・でも、テディの口臭は少ない方だと思います。もし、ニオイが酷い場合は人間と同じく、歯周病など病気が原因の事もあるので、獣医さんに相談するのがいいそうです。歯磨きする事が一番だといいますが、それだって犬ですからニオイには限界があります。そしてテディの場合、特に臭うのが口周りの毛・・・・・・ご飯やおやつのあとには必ず口を拭きますが、どうしても毛が染まり、ニオイも消える事はないかなシャンプーの時にも洗っていますが、染まった毛ってなかなか白くはなりませんね。なので、伸びてくると私がカットしちゃうんですが、皆さんのワンちゃんの口周りの毛って、汚れやニオイをどのように気をつけていますか今日は安全に使えるスキンケアスプレーを少し紹介します。一本で色々使えて便利なので、テディにもこのタイプを使用しています。このところのテディのお散歩後は・・・・・・扇風機の前で涼む姿が増えました。この場所から動かず。猛暑ですからね~皆さんも熱中症には気をつけてくださいね。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、いつでもフラリとお立ち寄りください。
2011/07/15
コメント(6)

元気なのはいいけど、おやつを食べる事がお散歩じゃないんだけどね・・・・・お盆という事で、我が家も13日に迎え火を焚きました。私が子供の頃は提灯を持っている人の姿も多かったんですが、最近は見かけなくなりましたよね。提灯もロウソクから電池灯に変わり、お墓に来てからスイッチを入れている人の姿に妹が、「ご先祖様が道に迷わないようにっていうけど、迎え火も送り火もお墓でスイッチ入れてるんじゃ、意味ないね~」確かにね・・・・・これも時代なのかもしれませんね。過去のお盆の日記はこちら。キュウリやナスのお話など、気になった人はのぞいてね。お盆のお話し今日は新作のプレサーモを少し紹介します。気温が少し高めでも、着せてるだけで体温が上がらないウェアです。多少ですが、テディも着ている事で身体に熱を持たないようなので、夏には重宝しています。今年はハーネスベストタイプも登場しているので、気になっていた方はご覧ください。「ティ~ちゃん、盆飾りをいたずらしちゃだめですよ。バチが当たるからね」この顔が一番信用できないんですよね~去年もいたずらしてるしね・・・・・いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、寄り道がてら遊びに来てください。
2011/07/14
コメント(2)

今のところ、夏バテ知らずのテディ。「お散歩楽しいですか」途中暑くて疲れたのか、ポケ~と歩いていたので、おやつを見せたら・・・・・・別にバテてたわけではなかったよう。まあ、夏バテで食べられないよりはいいのかなテディは夢中で遊んでいる時、時々くしゃみをします。ブシュッブシュッといい音がして、しかも酷い時は人の顔に飛んでくる事も・・・・・・これってヨダレだけじゃなく、鼻水だったりもするので、家族から汚いなぁ~と文句の声が。犬の鼻水は透明で少しだけ粘りがあるのが普通だとか。もし、それ以外の鼻水を見つけたら、汚いではすまなくなるので、病院で検査をするのがいいですよ~ちなみに犬の鼻って、成長で色も変わりますよね。黒から茶色とか、茶色からクリームとかこれって遺伝もあるそうですが、生活習慣・・・・食べ物や紫外線などでも変化するそうです。紫外線でシミ、シワと言っている人間と、変わりませんね~お散歩終わって、いつものクールダウン。扇風機の風に吹かれて・・・・・・お散歩の途中でも食べてるのにね~ヨシの合図で食べるのは一瞬別に丸呑みしているわけではないんですけど・・・・・・でも、もっと味わってほしいなぁ~ちなみにテディがおやつで食べているのはこちら。その他のワンコのモンブランが気になった方はこちらから。コミフは人間も食べられ、テディも大好きなケーキの一つです。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/13
コメント(6)

大きなワンコは小さなワンコに比べて、どうしてもヨダレの量は半端じゃなく多いですよね。テディもお外で人に撫でていただくのに、口周りがかなり汚れているので、この季節は特にタオルは欠かせません。お家でもお水を飲めば、床がびしょびしょ。おやつを食べればラグがびしょびしょ。そんな姿を見ていてふと思い出したパブロフの犬。犬におやつを見せると、ヨダレがでます。これは小型大型に関係なく、犬の唾液分泌は条件反射だという実験。でもこれって、人間も同じですよね。レモンとか梅干しとかを思い浮かべるだけで、酸っぱく感じて唾液がでます。そう考えたら、ワンコがヨダレをダラダラたらしたとしても、仕方がないのかな昨日はテディのお散歩が遅くなってしまい、既に8時近いです。「もう、みんなお散歩終わってるね。お外も暗いもんね」暑くなるとお散歩も朝早く、夜遅くが多くなりますね。テディも大人になりましたね~今日はこちらのショップから、帽子とウェアのセットと夏ウェアを少し紹介します。2petこの日は朝からちょっと忙しくて、ご飯を食べる暇がなかったので、夕食にコンビニでお弁当を買って帰ってきました。TVでちょうど韓国フェアをやっていたので、セブンによって東方神起の冷麺とおにぎり。食べた人はいるかな味は普通に美味しかったです。気になった人はセブンイレブンでね暑いと食欲ないし、やっぱ冷たい麺ものが多くなっちゃいますね~皆さんはちゃんと食べてますか 熱中症予防には水分補給と塩飴。私はカリカリ梅を持ち歩いたりしますが、飴の方がゴミにならなくていいかな塩飴が気になった方はこちら。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディを見て笑いたくなったらいつでも会いに来てください。
2011/07/12
コメント(4)

テディの名前がテディベアからきてるからか、子犬の時からいつもそばにはクマのぬいぐるみがありました。最初はミルクが子犬の時に使用していたクマ。ミルクは大事にしてくれたのに、テディは噛んで振るので、数か月の命・・・・・そのあともクマが壊れるたびに直し、直せなくなると新しいクマと交換してました。ところが身体が大きくなると、クマの方が小さくなり、与えてもあっという間に壊され、クマを与えるのをやめました。すると今度は毎日鳴きながらクマを探してまわり、(鳴くくらいなら大事にしてくれればいいのにと思うんですが、犬ですからね・・・・・)悩んだ末父がキティやアンパンマンの大きなぬいぐるみを、持って帰ってきました。最初はウロウロしながら噛んだり舐めたりしていましたが、感触が硬くて嫌なのか、近寄らなくなりました。キャラクター商品は高いのに・・・・・・それでも最後は鼻や耳を噛みきり、飾っておく事も出来なくなりましたけど・・・・・そこでネットの他にも雑貨屋、ファンシーショップにおもちゃ屋と、家族であちこち探していた時、妹が見つけてきたクマが、現在も何とか持ちこたえているクマたんです。リサイクルショップの店頭で、椅子に何ヶ月も座らされていたそうで、クマを見た時のテディの興奮のしかたが面白くて、見つかってよかったぁ~と家族でホッとしたのを覚えています。それだけ大事なクマなんですから、もっと優しく扱ってほしいのですが、何度も壊れかかり、そのたびに縫い合わせ、今では鼻も潰れボロボロです。皆さんのワンニャンはこれだけにはこだわりがあるの、というものありますか今でもクマたんにべったりのテディですが、若い頃は遊ぶ時も怒られた時も、クマたんと一緒でした。これは可愛かったころのテディ・・・・・・拗ねてても・・・・・おもちゃで遊ぶのも・・・・・怒られても・・・・・・クマにしがみついて、ウ~ウ~と何かを喋っていました。それに比べると今は、当たり散らす時にクマのそばにいる事が多くなったかなさて今日は、可愛いネームネックレスの迷子札を少し紹介します。最近はネーム入りカラーなどで、迷子札のかわりにしている方も多いですよね。チョーカーやアクセサリータイプが欲しいという方はのぞいてみてね。こちらはネームペンダントですが、オプションで誕生石が入れられます。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディのおバカさんぶりが気になった方は、お暇な時にでもお立ち寄りください。
2011/07/11
コメント(8)

お散歩終わって、おやつの時間。ニコニコ顔で待っていたものの・・・・・・おやぁ~確かに咥えたままで、たまに言う事を聞かずに、こんな事をするテディ。隠して、おやつを食べていました。そういうルール違反をする子には、今日はもう、おやつはあげられないなぁ~「ちょんなぁ~」なんでも自分の思う通りにいくと思ったら、大間違いなんだという事も教えておかないとね~テディは少し嗅覚が鈍いのかなぁ~と思う時があります。それはおやつをあちらこちらに分けて置いた時、足元に落ちたおやつに気づかない私が、「ほらそこに落ちてるよ」と指さすと、慌ててそこを見るものの、クンクンやっているのにおやつが分からない犬でしょ・・・・・そんなバカな・・・・・と思うのですが、それが気づかなかったりするんですよね。鈍い嗅覚の犬は、既に犬とは呼ばないのかもそういえば、パグなどの鼻の短いワンコは、嗅覚も鈍いと言います。テディもあまり鼻は長い方ではないかな皆さんのワンコはどうですか今日はこちらのショップから、可愛いウェアを紹介します。犬服専門店TambedyDogWearお名前も入れられて、消臭・UVなどのウェアもあります。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。あのおバカなテディは何をしてるのかなぁ~と、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです
2011/07/10
コメント(12)

いつもと違う道を歩いていたら、前方からミモザちゃんが~テディはママさんに声をかけられ嬉しそう。なんだか笑えた2ショット。ちょっとボケてるけど、表情が同じそんなミモちゃんとバイバイして、道路を横断したところで、今度はトイプーちゃんとご挨拶。テディがパパさんに可愛いと言われて甘えていたからか・・・・・トイプーちゃんに怒られたテディ。しかたないよね~テディのパパじゃないもんね人や犬に会って、興奮のしすぎかでも、歩き出せば・・・・・・おやつなんてあげませんよ。ちょっとポケットに手を入れると、おやつをもらえると思っているテディです。そういえば、よく後追いするワンコがいますが、あれは分離不安症だといいます。酷いと飼い主の姿が見えないだけで、鳴きだしたりします。犬はもともと群れで生活する動物で、一匹には慣れていないので、不安に感じる子も多いみたいです。成長にしたがい少しずつお留守番も出来るようになりますが、中にはトラウマを持っている子も・・・・・知人のワンちゃんは、一度捨てられた経験があった為、少しだけ獣医に預けただけで血尿や嘔吐。これには獣医も驚いたそうですが、保護されたワンコ等はまた捨てられたと思い、身体がストレスで変調をきたしてしまいます。この場合は絶対に大丈夫、安心という事を、犬に分からせるのが一番大事です。テディは別に捨て犬ではありませんが、それでも少し分離不安というのはこの問題行動。お留守番をさせると、トイレではないところでウンP・・・・・・普段はいたずらしないのに、帰ってくると散らかし放題・・・・・・最近は昔に比べると、いい子でお留守番も出来るようになりましたが、それは成長の証なのか老化なのか・・・・・この分離不安症からくる後追いをなおすには、マテ、オスワリなどを徹底させる。外出することを分からせない為に、普段から外出するような状態を作り、外出しない。外出時、帰宅時にワンコに声をかけない。犬が興奮しているので、興奮がおさまるまで無視をするなど、いろんな方法があるようです。少しずつ、犬にストレスをかけない程度に躾ける事で、ちゃんとおさまるそうなので、困ってるという方はチャレンジしてみてください。我が家の困ったちゃんです。今日は暑い夏の為のエコウェア、プレサーモを紹介します。テディのクールウェアの中では、このプレサーモが一番活躍しているかもしれません。ブログの中でも夏になると、ちょこちょこ登場しているのでご覧ください。大型だとお値段は高くなりますが、半永久使えるという事と、これならシニアになってからも、身体に負担をかけずに夏を過ごせるだろうと思い、毎年一枚~二枚増やしています。犬ではないのでどれくらい楽なのかは分かりませんが、身体に触れても熱がこもっていないようなので、多少の効果はあるのかな今回は大型のクール×クールも揃っている、こちらのショップから少し紹介します。最後にテディの怖い顔「うらめしや~なの」梅雨も明け、ますます暑くなる夏・・・・・・少しは涼しくなったかないつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディはどうしてるかなぁ~と思い出した時にでも、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/09
コメント(8)

お散歩に出たところで、お散歩から戻ってきたゴロスケちゃんとバッタリ~母から少しだけおやつをもらって、嬉しそうに催促中~太るから少しだけね~と言われて、ちょっと寂しそうなゴロちゃんでしたテディはと言えば、ご近所さんに会ってご機嫌。「よかったね」そういえば、知人のミニチュアダックスが、体重5.5キロの体脂肪が33%で、獣医からこれ以上は絶対に太らせるなと怒られたそうです。テディも同じ動物病院ですが、行くと体重を計り、身体をチェックされ、「テディさんは大丈夫だから、これを保つように」と言われています。なので、体脂肪って真剣に考えた事はなかったです。花王の調べでは、犬の平均体脂肪率は29%くらい。避妊・去勢していないワンコの標準体脂肪率が18~26%。32%を超えると肥満。避妊・去勢したワンコの標準体脂肪率が22~30%。35%を超えると肥満になるそうです。避妊・去勢したワンコは体脂肪も増えるので、太りやすくなるんですね。これを防ぐためには人間と同じく、適度な運動、食事の管理が大事なんだそう。テディも避妊からお腹まわりには少し肉がついています。気をつけてはいるんですけど、難しいですよね。今のところ注意されていないので、これ以上太らせないようにしたいと思います。皆さんの愛犬は体脂肪を計っていますか平気ではないんだけどね・・・・・テディにも時々与えているダイエットサポート。ちょっぴり太りすぎ?という子はお散歩の水分補給にも便利です。たっぷり遊んだ日はよく寝ます。おまけの今日のお取り寄せ~~今日は豆の入ったパンを紹介します。昔は黒豆などを使ったパンは苦手だったんですが、ブランジェリー・グールマンの黒豆パンを妹が気にいり、豆の入った商品を色んなショップで頼むようになりました。老若男女に喜ばれるので、お世話になっている人にもお使い物として、我が家では利用してます。お店によって違いますが、美味しいですね。皆さんは食べますかいつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。あのおバカなテディは何をしてるのかなぁ~と、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです
2011/07/08
コメント(8)

お散歩の途中で、コタロウ君達と遭遇~嬉しくて大はしゃぎのテディ。リードが引っかかっても楽しそうです。コタ達とバイバイすると、今度はマルコちゃん登場。バーニーズと並ぶと、テディが小型に見えるぞ~テディはマルコちゃんより、パパママの方がいいので、挨拶もせずに甘え放題マルコちゃんの方はクンクンも飽きたみたいテディにとってはこんな時間が一番楽しいみたいです。さて、今日は七夕です。七夕はもともと中国から伝わる伝説が、日本で行事となっているのは有名ですよね。子供の頃は折り紙を使った飾りを作っては、笹の葉に吊るしたものです。提灯、ふきながし、網飾り、輪っか、星、鶴・・・・・・もちろん願い事を書いた短冊も。この年になると、折り方すら覚えていません織姫様と彦星様。年に一度の再会ですから、晴れればいいんですけどね。皆さんはお願い事はされましたかテディの彦星様はワンコより、ワンコのパパママのようです一年に何回も再会してますけどね~今日7月7日は浴衣の日という事で、ワンコの防蚊や防ダニ加工された浴衣を少し紹介します。テディもそろそろ浴衣の季節。既にセールなので、気になった方はこちらから。おまけの今日のお取り寄せ~~京都の小さなパン屋さんのベーグルという事で、気になったので注文しました。私が好きなベーグルとは少し違いますが、重さがなく食べやすいです。バターでもジャムでもチーズでも、何と一緒でも美味しくいただけます。ベーグルが好きな人は一度お味見をいつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディはどうしてるかなぁ~と思い出した時にでも、ふらりと遊びに来てください。
2011/07/07
コメント(10)

お散歩に出たところで、大好きなご近所さんに会い、嬉しくて興奮中のテディ。幸先のよいスタートだからか、グランドに行くと・・・・・・ウィルちゃんが駆け寄って来てくれました。テディもお母さんに名前を呼ばれ、まあ嬉しそうだこと。まるでシコをふむお相撲さんテディみたいです一緒のお散歩をしていましたが、テディとウィルちゃんでは歩幅が合わない為、途中でバイバイとおわかれ~ところが一周すると・・・・・・・今日のウィルちゃんはテディと会ったからかいつもと違うコースを歩きたがったそうです。そういう事もあるんですねご機嫌顔です。この暑さで人間も夏バテですが、ワンコも食欲不振になっていたりしませんかテディは今のところガツガツ食べてくれるので、まずは安心していますが、今以上に暑くなってくれば、食べなくなる事もあります。夏バテの食事で一番大切なのが、水分補給だそう。特に小型犬は大型に比べ、水分補給の意識が低いらしいので、夏場は特に気をつけてくださいね。夏バテで食欲がなくなるのは、ワンコも人間と同じ。なので、食欲が低下している場合は、水分の取れる食事がいいそうです。たとえば、茹でた野菜、果物、スープやミルク、ヨーグルトなどを普段の食事に取り入れてみるとか、水を飲まなければ氷を与えるなどの工夫が必要になります。テディはこういう時の為に、取り寄せているリゾットや麺類などを与えたり、ない時には犬用スープやミルクを、ゆでたササミとドライフードの上にかけたりして、食べさせるようにしています。これだけでも水分補給になるので、皆さんもワンコが夏バテかなと感じたら、与える食事を少し考えてみてくださいね。今日は夏バテの食事に便利なミルクやフードを少し紹介します。ヤギミルクはアレルギーの子にも与えられます。テディにはハネミルやスープ、リゾットを中心に与えています。張りきりすぎるから、疲れるんですよ~でも~お家に戻ると早速アルミボードに乗って・・・・・なるべく扇風機で過ごす努力はしているものの、こう暑いと付けてしまう回数も増えますね。節電の夏・・・・・・夏バテせずに乗り越えられるのか、ちょっと不安です。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディを見て笑いたくなったらいつでも会いに来てください。
2011/07/06
コメント(4)

お散歩に出たところで、お散歩が終わって帰る途中のう~ちゃんにバッタリ~う~ちゃんパパに撫でてもらうと、今度はしつこくう~ちゃんにクンクン・・・・・テディはう~ちゃんが好きなので、しつこいしつこい・・・・・・優しいう~ちゃんにいつも感謝です。途中でトム君にも会いましたが、ウンPがしたいテディは、お母さんに甘えるだけ甘えて、トム君は無視・・・・・・本当にごめんね~ウンPも終えて、スッキリのお嬢さんはと言えば・・・・・そりゃあ、テディは楽しいよね~そういえば・・・・・皆さんのワンちゃんは、お家に来て慣れるまでにどれくらいかかりましたかミルクの時は1、2週間かかったので、テディの時も大変かなと思ったのですが、これがたったの1日だったので驚いたのを覚えています。ミルクは近所に親犬がいた事もあり、よく逃げ出しては母犬のそばにいました。あと、お隣のワンコななちゃんが怒らないのをいいことに、その犬小屋に入り込み、隠れていたり。夜泣きも長かったかもしれません。ところがテディはといえば、うちに来た日に、帰る~と玄関のドアに体当たりしていたのですが、そのまま泣き疲れ。翌日にはミルクが欲しいと催促してました。なので、家族はこの子は大物だと言っていたのを思い出します。皆さんのワンニャンはどうでしたか今日は夜泣きをする、お留守番が苦手でさびしがりやな子の為の、心音が聞こえるぬいぐるみを紹介します。ミルクの時には夜泣きがあったので、時計をタオルで巻いて、そのチクタクの音で心音のかわりにしていました。心音は胎内にいた時の事を思い出し、落ち着くのだそうです。もちろんその子によって合う合わないはありますが、病気の時にも安心させる事が出来るというので、特にさびしがりやな子には向いているかもしれませんね。撫でてもらおうと、人探しのテディ。ほんと、自分勝手な子~おまけの今日のお取り寄せ~~我が家のお気に入りでリピートしているこちらのショップ。あと一品欲しいなどの時に便利なおかずが揃っています。ブルーラグーンレストランピザやお好み焼きも美味しいですし、油みそはここが一番好きな味幾つかある送料無料の商品と同梱すれば送料がうくし、おまけも付くのでいいですよ~いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディはどうしてるかなぁ~と思い出した時にでも、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/05
コメント(8)

この日のテディはなぜかご機嫌。気温が少し下がっているからか、歩いていても楽しそうでした。妹と話しながら歩いていたので、テディも仲間に入りたいよう。ワンコもお供の多いお散歩の方が嬉しいんでしょうね。「ティ~ちゃん、楽しい」そういえば、テディは子犬の時から注意力がなく、今でも溝などがあると、そこに足を引っ掛けてしまったり、看板にこつんと頭をぶつけたり・・・・・・気になるものを見つけると、興味がそっちにいってしまい、まわりが見えなくなるようです。頭をぶつけて数秒意識がなかったりした場合は、脳に問題が起こった可能性があるので、その場では何ともなくても病院に行ってくださいね。幸いテディはそういう事はないので安心していますが、反対にその注意力散漫が年とともに足腰にくるようになりました。もともと関節が丈夫とは言えないので、張り切りすぎると足を痛める事も多くなりました。そういえば子犬の時から、足の力は弱かったかもしれません。ミルクはすぐに階段を上り下り出来たのに比べ、テディは臆病な上、足も短かったからかミルクの倍は時間がかかった気がします。この階段の上り下り、出来ないという子も多いですが、こちらの軟骨異栄養犬種と言われるワンちゃんには、無理にさせない方がかえっていいそうです。というのはヘルニアになりやすい犬種だからです。ダックス、コーギー、ペキニーズ、ビーグル、シーズー、フレンチブル、トイプー、ポメラニアン、ラサアプソ、バセットハウンド、コッカースパニエルなど、調べた中では他にもあるんでしょうが、これだけの犬種がありました。これはかけ合わせによる遺伝子問題もあるそうですが、老化に関係なくヘルニアになりやすいので、太らせない事、成長期の栄養、過度の運動などに出来るだけ気をつけ、高いところからのジャンプは極力避けるのがいいそうです。ヘルニアというと人間には痛みがありますが、犬は麻痺の症状があらわれるそうです。軟骨異栄養犬種だからといって、全ての子に症状が出るとは限りません。生涯何ともない子もいますからね。なので、楽しい一生が過ごせるように、毎日の生活の中で些細な異変を見逃さないように、気をつけましょうね。気温の下がった時間とはいえ、歩けば暑いですからね。途中で水分補給のため休憩中。テディの為のお散歩ですからね。テディが楽しくてなによりです。おまけの今日のお取り寄せ~~今日はロールケーキの福袋を紹介します。今回はフランス菓子のショップから切り落としを注文。ここでは定期的に切り落としやアウトレットの福袋があるので、気になった方はチェックしてね。ただ、我が家ではこちらのベーグルがお気に入りです。もっちりしていて、美味しいです。その他のロールケーキ福袋はこちら。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディはどうしてるかなぁ~と思い出した時にでも、ふらりと遊びに来てください。
2011/07/04
コメント(10)

お昼寝中のテディ。ところが・・・・・・その理由は・・・・・雷このところ、夕方になると雷が鳴ったりして、雷が怖いテディはいつもオロオロしています。ミルクは雷を怖がらずに、閃光をじっと見ている子だったので、「綺麗だね~」と言いながら、よく窓の外を眺めていました。ところがテディはいまだに怖くて仕方がないよう。調べてみると、雷を怖がる子は多いそうです。理由は様々あるみたいですが、普段聞きなれない音であり、飼い主が雷を怖がったり、子犬の時に雷でトラウマがあったり。その他にも犬には雷雲や空気中の電流を敏感に感じ取る力があり、その静電気に恐怖を覚えたりするとも言われています。まあ、何が正しいのかは分かりませんが、これを克服するには、普段から聞きなれない大小の音を聞かせ、おやつなどでトレーニングするそうです。雷でパニックを起こしてしまう子には、そうやって少しずつならす事も可能だといいます。でも、本能的に恐怖を感じ、どうしていいか分からないテディの場合は、家族の誰かが雷は怖くないよと、そばにいてあげるだけでも落ち着くみたいです。最近はぬいぐるみのクマに寄り添って寝る事が多いかなテディにとって、クマたんの存在は大きいです。皆さんのワンニャンは雷は平気ですかビクビクしていましたが、クマたんのそばだと安心するのか、しばらくすると寝ていました。おまけの今日のお取り寄せ~~今日はこちらのスコーンを注文しました。コーヒーゼリーの入った食感が、冷たくても温めても美味しくいただけるので、気にいっています。一個が大きいので、食べごたえもあります。今回は期間限定の抹茶が出たので、食べてみる事に。ちょっと変わったスコーンが食べてみたい方は、一度お試しセットをどうぞ。ワンコのスコーンが気になった方はこちらから。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディは何をしているのかな?と思いだしたら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/03
コメント(6)

おやつも食べ終わり、今度は家族のおやつを狙うテディかないくら見ててももらえないんですけどね~皆さんのワンニャンが、自分の名前を認識したかなと、感じたのはいつですかテディが自分をテディと覚えたのはいつだったのか・・・・・考えてみたけど思い出せませんでした。なんとなく、いつの間にか覚えていたという感じ。では、ワンニャンは、自分の名前をちゃんと分かっているのでしょうか。調べたところによると、名前というより、その言葉で呼ばれた時にいい事があったから、名前を呼ばれると来るのだとか。でも、テディはテディという言葉には反応しますが、花子~ クマ~と呼んでも反応はしませんでした。もしかしたら、イントネーションやニュアンスに違いがあるのかもと、今度は同じような発音で呼んでみました。やはり首を傾げただけでした。じゃあ、名前を認識してるのかなぁ~と考えたんですが、テディは外ではテリーと呼ばれる事も多いです。テディが発音しにくいという事もあり、子供やお年寄りにはティ~ちゃんと呼ばれています。テディはテリーでもティーちゃんでも、振り向きます。という事は、この言葉でもいい事があるから、飛んでいくという理屈が成り立ちます。そういえば、我が家では妹が、テディをおバカちゃんと呼ぶのですが、それでも飛んでいく事が・・・・・・まあ、飼い主としては、そんなはずはないと思いたいんですが、犬は言葉を音でとらえるとも言います。だから訓練には英語が使われるんですよね。日本語のように言葉も発音も多くないので、犬には理解しやすいそうです。ただ、200~300くらいの言葉は記憶できるとも聞くし、世界には2000以上の言葉を覚えた犬もいるとか。そう考えると、自分の名前を名前として認識してるのではとも思いますよね。皆さんのワンニャンはどうでしょうそんなことを言いながらも、既に心は違う方向へ・・・・・・・近所をお散歩してると、通る車をチェックしては、知っている人を探しています。知ってる人なら声をかけてくれるか、手を振ってくれるんだから、いい加減覚えればいのに・・・・・・さて夏のお散歩って、拾ったウンPが冬以上に臭う事が多いですよね。今日はそんなニオイを気にせずしまえるウンPバッグを紹介します。車にペタンとくっつけるタイプも人気です。安くて可愛いお散歩セットもあります。その他のエチケット・マナーバッグはこちら。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、いつでもフラリとお立ち寄りください。
2011/07/02
コメント(8)

お散歩にでると、最近はお友達に会える事も増え、いつもあちこちキョロキョロのテディ。「ほら、行きますよ~」この日はまっすぐ大好きなお母さんのいるお家へ。プードルのナナちゃんが亡くなってかなり経ちますが、テディには見えているのか、いつもリビングを見ては尻尾を振っています。リビングからこちらを見ていた姿が懐かしいです。ナナちゃんママにも、「見えるのかしらね」とよく言われます。ワンコは敏感な生き物ですから、きっとママを見守っている姿が見えているんでしょうね。テディにもそんな事がありましたからね・・・・・さて、最近話題の人気ユニット遠藤時代。少女時代をコピーしている男女10人組なんですが、全員がプロのダンサーだけあって、ダンスも完璧で、プラスそこにショーとして、見ている者を楽しませる凄さがあります。皆さんは彼らのダンスを見た事ありますか遠藤時代のライヴは、一度ご覧になると笑えて、そのダンスに魅了されますよ。「一匹しかいないけど・・・・・」一匹で九匹分の魅力を持つテディ時代凄いですね~お家に戻って、おやつの時間。ご飯も食べたし、特別に2つのおやつです。おやつも食べ終わり、キッチンで冷蔵庫の開く音に反応してます。期待して待ってても、何も出てきませんよ~テディが食べてるおやつは枝豆。ワンコのえだまめ商品が気になった方はこちら。おまけの今日のお取り寄せ~~~ちょっとお値段が高いので年中というわけにはいきませんが、家族からまたあのパンが食べたいねとあったので注文しました。おいしい食パンの店kame-pan中身の詰まったこのシリーズのパンも美味しいですが、お気に入りはこのチーズ&オニオン。我が家はチーズパンが好きなので、時々注文しますが、皆さんはどうですかその他のチーズパンはこちら。マルシャンのチーズは濃厚かもいつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2011/07/01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


