全4件 (4件中 1-4件目)
1

この日はこっちのご用に合わせて、テディも一緒にお出かけ。最近はおリボンはさせるのに、お洋服は着たがらない日もあるので、裸んぼうです。テディがいやなら着なくてもいいのですが、虫の多い季節は、毛がモサモサのテディは虫にたかられてしまうので、虫よけスプレーをシュパシュパかけて、歩いています。まあ、テディが楽しそうなのでいいかな皆さんのワンニャンは虫よけスプレーを使用していますかテディはフロントラインが使えないので、虫よけスプレーを使用しています。効果はよくわかりませんが、あまりかきかきしないので効いているのかな今日は安全に使用できる虫よけスプレーを紹介します。こちらは安心して使える防虫剤です。お部屋に使えます。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2019/06/30
コメント(4)

病院の合間にテディを連れて、ちょこっとだけ公園へ。階段の上り下りができないわけではないですが、スムーズに上れなくなったことをのぞけば、シニアとは思えないほど、元気に動きっぱなしのテディ。元気なのはいいですが、いまだに悪戯しているのはどうかなあ~さて、テディ家では結構、突っ張り棒が活躍してます。テディのお洋服をかけたり、おもにクローゼット、トイレ、洗面所なんですが、しっかり留めておけば便利な生活用品です。そんな突っ張り棒ですが、ものが落ちたとか、うまく付けられないなどのお声があるそうで、ある突っ張り棒の会社が、社長自らツッパリ(スケ番風)になって、突っ張り棒の正しい使い方を宣伝していました。それがこのツッパリの掟。其の1「ツッパル相手は選びな。」其の2「限界までシメろ!」其の3「どっちが上か教えてやろうか。」其の4「押忍」其の5「ななめんなよ。」其の6「ツッパリはいざという時に頼りになるのさ。」其の7「間に何か挟むと厄介なことになるんだよ!」其の8「ツッパリが足りねーから落ちたじゃねーかよ。」其の9「背負ってるものの重さがちがうんだよ。」ポスターにもなっているので、ホームセンターなどで見た方もいるかもしれませんが、うまいこと言うなあ~と笑ってしまいました。まあ、今はツッパリという言葉も死語で、若い方は知らないでしょうが、漫画原作のドラマ「今日から俺は!!」などで、ツッパリというものを知った方もいるかもしれませんね。皆さんのお家では突っ張り棒って使用していますか今日は少し突っ張り棒を紹介します。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディを見て笑いたくなったらいつでも会いに来てください。
2019/06/19
コメント(4)

少しストレスを感じているテディ。数日前に再び膀胱炎になり、検査結果も何も問題ないので、病院でストレスからもくるんだよねと言われました。母のことでテディにも我慢させてることが多く、シニアになってからはトリミングなどでも、少しストレスになっているのかもしれません。犬は敏感なので、こっちのちょっとした行動にも反応するのでしょうね。なので、お天気もよかったこの日は、テディを連れて公園へ。久しぶりにテディの楽しそうな笑顔が見れて、嬉しかったです。シニアになり表情が少し乏しくなりましたが、楽しい時間はリラックスしています。ワンちゃんも正直ですね。さて、毎日の食事の中で野菜が不足しているのは分かっていても、野菜は高いし、種類を多く摂取するのは難しいですね。一応、野菜中心の食事にしてはいますが、それでも足りないので、鉄火味噌やキムチを料理の中に入れています。テディ家はキムチが好きなんですよね。ただ、酸味の強すぎる本場のものより、コクのあるキムチの方が好みです。梅干しと並んで、食卓にはキムチがあるかも皆さんはキムチって食べますか今日は人気の試せるキムチを少し紹介します。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2019/06/11
コメント(6)

この日も少しだけテディは公園へ。芝生の上でゆったりたっぷりのんびり~と、歩いてきました。プードルの飼い主さんに触っていただき、ご機嫌なテディ。年を言ったところ、「何を食べさせたら、そんなに元気でいられるんですか」と聞かれ、フードのお話を少しして帰ってきました。テディはもともとミックスなので、丈夫ということはあるのかもしれませんが、若い頃から夢中になって遊んでいたし、疲れれば電池が切れたように寝ていたので、寝る子は育つということなのかもしれませんね。年はとってもいまだに悪戯はするし、気持ちだけは若いのかもそういえば妹がぼそっと一言。「最近、腕の筋肉が付いてきた気がする」というのも、私はテディを抱いて歩くのは、軽くなったとはいえさすがに無理なんですが、お散歩中に坂道などで疲れると、テディが座り込むことが増え、妹がひょいっと抱いて歩いています。道行く人に、「大きな犬の介護は大変だなあ~」と言われていますが、そのおかげか、筋肉が付いてきたのだそう。「バーベルを持って歩いているようなもんでしょ。そりゃ、少しくらい腕のぷるぷるが取れてくれなきゃ、疲れ損じゃん」とのこと。これから夏ですし、ノースリーブから出る腕のダイエットにはいいのかもしれませんね今日はこれからの季節のダニ・ノミなどを防止するのに便利な、ワンちゃん猫ちゃん用ビール酵母を紹介します。ビール酵母にはダニやノミが嫌がる成分があるそうなので、フードにかけたり混ぜたりするのもいいかもしれませんね。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディのおバカさんぶりが気になった方は、お暇な時にでもお立ち寄りください。
2019/06/02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1