新プチデカわんこ テディたんがゆく!!

新プチデカわんこ テディたんがゆく!!

2025/07/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






それが「マナーを守る外国人なら歓迎」それに対し、

「都合のいい綺麗事」との返し。

これに対してSNSでは話題になったらしい。


この文章だけ見たら、

日本人の上から目線?に感じるかもしれません。

綺麗ごという言葉はどうかと思いますが、

抑々マナーを守る外国人なら歓迎は、

そんな意味ではない気がします。

日本人は政府のおもてなし政策に合わせて、

今まで我慢をしてきました。

マナーの押し付けではなく、

日本での最低限のマナーを尊重してほしいという事から出た、

「マナーを守る外国人なら歓迎」なのだと思います。

日本人独特の表現?言い回しなのかな?

これこそが「言わなくても分かるだろ?」

「空気を読めよ」などの、

一種独特な日本の暗黙の了解がそこには存在します。


最近は使われなくなったという京言葉も、

これに近いものがありますよね。

発信された外国人は電車内でハンドクリームを塗った事を、

日本ではやらないと注意され、

空いた車両で優先席に座ったら、

日本では健常者は優先席に座らないと注意されたそう。


そしてこう綴られています。


「日本文化を大切にする外国人でいるには、

価値観の異なる全ての意見を尊重して自分の考えを押し殺し、

日本人の言う事ならひれ伏して全て従う…

みたいな生き方をしないといけなくなる。

人間である以上そんなことはできないし、

何か衝突がある度に「マナー違反の外国人」と言われることになる。

「マナーや文化を尊重する」などとふんわりした言葉で

多文化共生を目指すくらいなら、しないほうがいい」


この「価値観の異なる全ての意見を尊重して自分の考えを押し殺し、

日本人の言う事ならひれ伏して全て従う…」

の言葉は極論過ぎる気がしますが、

この日本人を外国人に変換して考えれば、

お互いが同じことを思っているのかもしれません。

日本は小さな島国で多くの日本人が住んでいる国です。

戦後、外国人も増え始め、

バブルの時には日本人も外国で恥ずかしいことをしてきました。

今も海外で問題を起こす人は多いと思います。

きっとその国で暮らす日本人はこの方のように感じているかもしれない。


昔から屁理屈や些細な事でも怒っている人はいました。

私もすべてのマナーを知っているわけではありません。

これはどこの国でも同じだと思います。

皆さんの国にはマナーやルールは存在しないですか?


昭和世代は特にそうなのかもしれませんが、

この電車内での化粧やハンドクリームなども、

人の視線の中でやることはみっともない、

恥ずかしい事と思ってきた方がいるんです。

勿論それを他人に押し付けるのはいけません。

最近は理不尽だと感じたらSNSで訴える方も多くなりました。

そうすることで多くの意見を知ることもでき、

反対に自分のした過ちに気づいたり、

自分は間違っていなかったと思えたり、

昔では考えられないツールで考える事が出来るのは、

いい時代なのかもしれません。

多くの考えを持つ日本という国の中で、

日本を好きな外国人もいると分かったうえで、

共に暮らしているのだと思っていただきたい。

こう願う事すら今の日本ではいけないことなんでしょうか。


旅行客は一時の事。

郷に入っては郷に従えで日本に根付くマナーの中で、

旅行を楽しんでいただきたいです。


「富士山に軽装で行くな」

「神社で騒ぐな」

「電車の通路を塞ぐな」

「落書きをするな」

など。


きっとその方達の国ではそれをしても当たり前のルールなのかもしれない。

でも、日本ではそれは最低限のルールなのです。

ただし日本でも昔ながらのマナーが消えつつあります。

マナールールはいつの間にか令和のマナーに変換されています。

日本人の中でも多文化共生中のような状態。

それなのにマナー認識の違う外国人が入ってくるのですから、

揉めて当然です。

話せばわかる。話し合いは大事。

確かにその通りですが、

その内多数決でも日本人は勝てなくなる。

この発信された外国人のような思いの方が沢山いるならば、

多文化共生はしない方がいいのかもしれない。

課題の多い日本に新たに加わった課題になりますね。


気分の落ち込む話題なので、

懐かしのテディで笑っていただけたら幸いです。

自分で言うのもなんですが、

この子は可愛かったです((´∀`*))ヶラヶラ

親バカですね。

あ、この親バカも今はコンプラに引っかかる? 

いけない。いけない。

文章書くのも生きづらい世の中ですね(´Д`)ハァ…

でも親バカはバカ親ではないですからね。

DSCN0381








いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。

テディは2020年にお星様となりました。

今までテディを可愛がって下さり、

本当にありがとうございました。

テディの歴史に、

ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/07/02 10:58:37 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

小桜小梅 @ Re[1]:時代は変わった?(10/31) さくママ2005さんへ 私の友人も同じこと…
小桜小梅 @ Re[1]:時代は変わった?(10/31) Mochaパパさんへ 高市さんの笑顔は親に言…
さくママ2005 @ Re:時代は変わった?(10/31) 学生時代の友人たちとの会話で、「『女性…
Mochaパパ @ Re:時代は変わった?(10/31) 総理が高市さんになって、笑顔が多いこと…
小桜小梅 @ Re[1]:やっぱりホップステップ肉離れ?(10/19) はなちゃん7752さんへ こんばんは。 私…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: