As time goes by

As time goes by

2025年02月13日
XML



【中古】 世界はゴ冗談 / 筒井 康隆 / 新潮社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
うわあ!と最期の短編読み始めて、光った。あたしの脳。
ウクライナ関連のタイトルだったから、
国際紛争の事かと早とちりしていて、。
この本は2012年初版なので、当時はまだ、コメディアンの大統領とかの時代じゃない。
よっく考えると。よっく、でなくても。
筒井さんは、宇能鴻一郎さんとロシアに行ってる。1972年。
あたしは、1974年だ。近い。行った時期が。ま、それだけと言えばそれだけ。

(「附・ウクライナ幻想」とタイトルつけてあった)
あたしのロシア旅行のディテールを思い起こさせた。まこと、。
留学していたアカデミーからの年度末旅行で、ロシアに行ったのだ。
筒井さんのガイドさんはイリーナ、と言う女性だったが、
あたしの所属してたグループのガイドは、ビクトル、という男性だった。

金より思い出、なんだなあ、。
お金が潤沢にあっても泣けてくる、ことはないけど、
思い出は、、思い出は、泣けてくるなあ、。

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]

豊かになり過ぎる、とある。

本当に欲しいなあ、と思っても、着てみるとサイズが、、ってことは
時々あるかも。今回はそれ。

この本の冒頭に、カネより思い出、経験、だよ。と
書いてありまっせ。あたしには時期的にちょいと、、遅かった。
そう思いました。


筒井さんのこのショートエッセイに、
ノブゴロド、という都市の単語が出てくるのだが、
おお、ノブゴロド!となった。
あたしは、この、城塞都市の割と有名な塩漬け肉鍋のレストランで、
地下、、だったと思うが、、
夜更けに、テーブルの上に登って、、(食後パーティーになった)
加藤登紀子の「愛のくらし♪」をアカペラで歌ったのだよ。
こんな人は、ちょっといない、、よねー。。うひ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月13日 06時44分03秒
コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: