As time goes by

As time goes by

2025年02月26日
XML
カテゴリ: 基礎的生活行為



上沼恵美子さんのレシピ。
取捨選択はあるにせよ、おおむね、いける。
まず、
お酒で牡蠣をサッと炒って、バターと小麦粉を同じフライパンで混ぜて、
ほうれん草を足して、炒った牡蠣を足して、チーズとパン粉を振りかけ、
オーブンへ。
簡単。美味しそう。本当に美味しそうだった。。
だった、と言うのは、

キッチンとは離れている。オーブンの傍にシンクもあるが、ココで調理は
しない。
キッチンラインはあるが、火の方がまだ、準備中。(つまりコンロがない)

出来上がった牡蠣グラタンを保温手袋で掴んで、通り土間を通行中・・。
2か所の引き戸を開け閉めする。そのあとの方で・・。

アッ!と思ったがもう遅い。
持ち手が滑って見事牡蠣グラタンのガラス食器は、地面へ一直線。
ガシャー―――ン!牡蠣もクリームソースもほうれん草もチーズもガラスも
一緒くたになり、塵々と相成った。。
あちゃー!
と言ったきり、佇む。(転んではおりませぬ)


耐熱ガラスのグラタン皿は粉砕された。

まず、その時、あたしの胃袋は、牡蠣グラタン頂戴、一色になっている。
当然、空腹。アペリティフさえ口にしていない。
その状態で、
このケイオスを、キレイにしろって?冗談じゃない。冗談です。いえいえ、。


牡蠣グラタンが食べられない、というプランBさえ、用意などしてないのだ。

何を代わりに食べたか、今となっては思い出せない。
くらいに、ショックだった。
我が家に1個しかないガラスのグラタン皿は、おおよそ2人前の大きさで、
DAISOで、300円で、買ったものだ。
家事の最終責任者としてはこれらをクリーンにしなくてはいけない。
まず、
厚紙だな。そして、ゴム手袋だ。そして、レジ袋を2枚、加えて紙袋。
キッチンペーパーも必要。などと、、
応急処置して、夕食になったと記憶する。
床はキレイになり、傍に紙袋。
そして、
翌日、
紙袋を解体して、フィルターかけて、食べ物とガラスを分けた。
ああ、愛しや牡蠣グラタン。以来、牡蠣は食べていない。

同じ容器を買いたいが、、。
そこで思い出した。



そうだよ、。
整理予定の食器類。
常使いと分けて、置いてあるやつ。

もう、この食器フェチ。
高価なものは残念ながらあまりない。けど、思い出が詰まっている。





このグラタン用のKAKUSYOのは、
今を去ること、半世紀前、あたしが、学生時代にフェスティバルホールと朝日新聞大阪本社の間にある、地下の高島屋系列のセレクトショップで買ったやつなんだ。全部で6個か8個買ってる。最初は、数百円だったと思う。2回目は、バーゲンで80円!だった。国連協会で、アルバイトしていた時。
結婚前田、じゃなくて、前だ。
見ると、家族の人数分は残っており、4個あった。うち2個は、皹が入っている。
ひびの入ったのは、今度捨てよう。
思ったより小さいなあ、。これをば、常使い用に、復帰させようと思った。
グラタン!カムばーーーっく!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月26日 08時24分53秒
コメントを書く
[基礎的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: