As time goes by

As time goes by

2025年05月27日
XML



文章読本 新装版 (中公文庫 み9-15) [ 三島 由紀夫 ]

章立てで言えば、第7章 文章技巧 行動描写の項より。
(p数は、当方蔵書なので、紹介した上の文庫とは異なります。)
以下引用。p155 2行目半ばから→
ーーーー例えば、もしあなたが投げ槍を持ってフィールドを走り出し、腕を高く挙げ、それを青空に高く投げ、その槍が自分の思うところに到達して芝生に刺さり、まだ余韻が納まらずブルブルと震えているところを見たとします。あなたは槍を投げました。もちろんそれはあなた自身の意志と神経の緊張によって行われた行為であります。またそのフォームは運動のために最高度に効果的に作られたものでありますが、しかし行為者自身は、自分では行動についてはなにも解き明かすことは出来ません。その瞬間に行為は終わり、エネルギーは消耗され、すべては時間の中に消え去ってしまいます。残るのは記録(レコードのルビあり)だけであります。しかしここに別の表現者というものがいます。表現者は行動しないで精密にその槍投げの人の姿を観察します。表現者は想像によってその槍投げをしている人の内面にはいることを避けます。何故なら槍投げしている人にもわからない内面が、 第三者にわかるはずもないからであります。 そこでその行動の体験は時間の中に置き去りにされ、消え去るままに放置されて、ただ行動する人間の意欲に満ちた眼差しや、美しいフォーム、統制された力や満足の微笑などが捉えられ、さらにまわりの観客の熱狂や世界記録を破った瞬間の歴史に残るべき感動が表現されます。
 行動描写とはかくのごときものであります。

引用以上。引用者注:旧仮名遣いを全て今のかなづかいに直しています。太字も引用者。


昭和45年であったから、
大学生になり2回生だ。母の看病に忙しくしてヤングケアラーだった。ほどなく
母は亡くなり、留年する。今度は、そのままスライドして学生主婦になる。
だから、学生運動かまびすしいころ、あたしは、横目で人生を過ごしていた。

時を経て、三島生誕100年、の今年、関連本が多いので、
読んだりしているうちに、この文章読本が、本棚にあることに気づき、
取り出して読んでいる。本当に、名文である。
こんなに美しい文章を書いていたのか、、と思う。
ま、それはそれとして、
図書館からの本に飽きると、こちらに来て、また読みなおしている。のです。ハイ。

昨日は、上記引用部に気持ちが留まった。


そのあとにつづく文章、、これはちょいと、、深刻になった次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月27日 06時57分24秒
コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

利尻島あまり画像、… New! トイモイさん

政界のジャンヌダル… New! alex99さん

岡崎東公園の恐竜 New! 放浪の達人さん

大人は、子ども達の… みらい0614さん

泥棒は嘘つきの始ま… ポンボさん

あやしいふるほんや… はるる!さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: