As time goes by

As time goes by

2025年05月29日
XML



心置きなく、コーラスの練習に参加。

これまた、しつこく続けているコーラスの同好会。
よその国、あるいは、他の地方はどういう事情かは知らないけれども、
丹波篠山市は、合唱の盛んな街だ。(プロの方々の言もある)

日本の童謡唱歌を歌い続けよう!ってんで、
「童謡唱歌」に特化した合唱団が、市内に20を超える。
普通の合唱団の集まりとは別に、である。
その内の一つに参加してる。

来月の末に、それがある。

子供のころに歌った歌は忘れない、と言うが、これは、脳科学の観点からも
証明されている。
日本の童謡唱歌の歴史は、明治以来で、実に多くの外来曲が、日本語の詩を付けられて、歌い継がれている。もちろん、我が国オリジナルのものも多い。
大正11年生まれの夫の母は、小学校の時に草川信先生に音楽を習った。
この方は、夕焼け小焼け♪の作曲者だ。存命中、介護中、一緒にこの童謡唱歌の会に参加し、夕焼け・・を歌った時、ふいに、「私の小さいころ、この先生に習っていましたの」と発言し、周りをびっくりさせた。
あたしも、「おおブレネリ♪」を歌った時、作詞者(訳詩者?)に松田稔、さんの名前を見つけて、小さいころに父に連れられて頻繁に大阪江戸堀のYMCAに出かけたおり、よくお会いしていたあの、松田総主事、だったこと判明し、大いにビックリだったんだ。

名曲は、何らかの形で、長く歌い継がれる。
(、、と思う)

さて、コンクール前の声出しの練習としては、最適の、ウオーミングアップである。
発表曲はすでに暗譜であるし、今日の童謡唱歌、、は、、と分厚い歌集から選んで

骨盤底筋の訓練である。
何もジムだけが、筋肉の訓練の場所じゃない。骨盤底筋は、歌う事によっても
(もちろん歌い方の練習の一環)鍛えられるのだ。

音楽療法、って言葉がありますが、確かに、一つの療法であります。ハイ。

こういう直接の準備の一環もありいの、家事のながら行為としての、個人の練習もやりいの、、で、一日を過ごした。

役立ってるかどうかわからんがひたすら続ける。
昨夜はついに、、夢で脳内歌唱してる夢を見てしまい、。。あらら、。

昨日も書いたように、出来るだけのことをしよう。という決意による。

感謝と共に。♪。

ステージと言うバッターボックスに立つ日も近づいてきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月29日 05時38分29秒
コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: