As time goes by

As time goes by

2025年06月19日
XML
カテゴリ: 補助的生活行為





今日は3か月タームの最終日で、歌い合い会。
前回欠席だったし、コンクールがあったしで、用意がいい加減。
これでは不味い。とやっぱり思い、最低限タスクなれど、下読みして臨む。
西の空に大きな月。
ハッキリ見えるのは、このシーンでは初めてじゃないか?
(いやいや、何度か見えていたのだろう)
向こうのビルの左側上空にかなり大きく見えたが、写真では見えにくいがまあいいか。



ビルの屋上庭園。こうでなくっちゃ!と記録する。



我が家のジャングル。


コンクール応募のCDを市民センターの先生のレッスン会場に取りに行く。
と脳内メモに書いてあり、。そうだよ、今日は直帰は出来ない。
はらへた、だったので、電車に乗るなり、551の豚まんをパクリ。





星よりひそかに♪雨より優しく♪

カラオケクラスのレッスン中。
早くつきすぎて、一旦帰宅。そんでまた、市民センターへ。
また、出かけて、CDゲット。
市民センターも全館冷房じゃなくて、お部屋ごと冷房。
だから、戸外と変わらず暑かった。(冷房してるが追いつかない状態?)

みほ先生から、21日のライブに飛び入り参加、ということで
今回の課題曲歌ってみませんか?と言われる。

歌詞見て録音したやつだよね。。もちろん当日は、歌詞見ないよネ・・。
仕込まないと、、ヨシ!とはならぬ。
結局、通り土間の楽譜立てはそのままになる。(稽古のため)

次の課題、、として「オルガ♪」を提示される。
あたしは、オルカーシャチの事ーを即座に連想してしまう程の

南極、じゃなくて、難曲中の難曲?と言われているらしい。。

正直に言います。

これのどこが難曲なんだろう?

やってみて、初めて分かるのだろう。と、ちゃんと謙虚に思う。のです。

どうも、、日本人のシャンソン観、はあたしのそれとズレていると感じる。
15か月ほど、た先生の講座に(シャンソン教室)通った結果かもしれない。
た先生の講座課題ご提供の道と、あたしの基本的な歌に対する考え方とが、
どこかで合致してる。ーだから、そう思うのだろう。
分かりにくい論点ではある。
ま、考え過ぎないことだ。

今日のマストは、応募行為だ。審査料4000円の振り込み、そして、
速達で、CDを送る事。

*オルガ♪と言う曲は、語りとセリフと歌が、交互に出てきます。お芝居のよう。落語のようでもあり、人形浄瑠璃のようでもあり、一人でするミュージカルのようでもあり、、そんな、昔は有名歌手、今はホームレスの老女が歌い話す、設定になっています。あたしは、自分にピッタリだわ、とか思ったけれど・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月19日 07時26分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: