中年よ、大志を抱け!

中年よ、大志を抱け!

己を磨く時代?



それに加えて、民間では鳥インフルエンザや回転扉、トラックのタイヤなどなどで見せられるいいかげんな企業のあり方、詐欺や高利貸し、幼児虐待、悪化する治安…

毎日毎日そんなニュースを見ていると、嫌になってきてしまいます。自衛隊は外国から見たら軍隊であるなどと言ったらしい小泉首相にも、どうもなぁと今イチに思えてしまう菅さんにも、絶大な信頼を寄せきれない僕としては、個人で出来る範囲で、自分や家族や友人を守るために、いろいろ学び、いいと思ったことは積極的に行っていくしかないような気がしています。

インターネットなどの情報網の発達のお蔭で、僕たちは様々な情報を得ることが出来るようになりましたが、単にそれだけではなく、情報の交換や、助け合い、なんてことも昔に比べると広く大きな規模で行われるようになってきました。それにともなって、より本物の情報が強く求められるようになってきてるとともに、清潔さと言うか、気高さと言うか、そういうものも求められてるような気がします。

つまり、今の時代、自分や家族や大切な人を守るために、より賢く、より強くなることはもちろん、それに加えて、気高さ、と言うか、人格的な清潔さがとても重要な要素になってきているように思うわけです。

…なんか、うまく言えないんですけど、「嘘んこ」はすぐにあきられちゃうっていうか、ばかにされちゃうっていうか、何しろ大勢の人の目に耐えうるようなものといえば、本物じゃないと納得されなくなってきてるるわけで…

ま、清潔さってなによ?なんて言われると、はい、これです、なんて簡単には言えないんですけど…でも、なんとなくイメージは浮かんできますでしょう?

ニュースを見ていると、ため息をつきたくなるようなモノばかりですが、それでも、よくよく考えて見ると、インチキ、とか、悪賢さ、とか、そういうものが…まだまだたくさんありますけども…結構表面に出て来てますよね?

今は昔に比べると、少しずつですが、そういったものがだんだんと通用しなくなってきてるんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか?

もう、マキャベリズム的なモノの考え方では一時しのぎも出来なくなるんじゃないかな、って思ってるんですけど…甘いかな?

強盗などのような突発的な暴力には警察などが必要ですが、新聞、雑誌、テレビを見ていると、意志の弱さだとか、無知だとか、そういう部分につけこまれるような事件が多いような気がします。

なんにしても、個人のレベルでは、古い言い方ですが「己を磨く」ってのが、確実に自分や家族を守ってくれるものが見えない今の時代、すごく必要なことじゃないかと思うわけです。

…って、最近、合気道や剣道、空手、少林寺拳法などの武道に関するものとか、神主さんやお坊さんの本をなぜか連日読みつづけているんで、思いついたんですけどね…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: