楽しそうな一日です!
社会見学というか、遠足というか…
子どもの頃、社会見学メインで連れていかれたところって、今ひとつ楽しめなかったのですが、今になって同じようなところを訪れると、興味津々で好奇心の塊になってしまいます。(私って、奥手?w)
ハレバレさんの息子さんは、御自分から言い出されただけ会って、十分楽しまれたようですね!

続きのお話、楽しみです♪ (2010年02月15日 22時50分14秒)

ちょっといっぷく

ちょっといっぷく

PR

Profile

ハレバレ

ハレバレ

Calendar

Comments

ハレバレ @ Re[1]:今日から夏休み(07/22) ケセラセラHBさんへ ご無沙汰していま…
ケセラセラHB @ Re:今日から夏休み(07/22) おひさしぶり! 日記の更新に気がつかずず…
ハレバレ @ Re[1]:終わりました♪(05/20) たけぽ2001さん >ご無沙汰しておりますが…
たけぽ2001 @ Re:終わりました♪(05/20) ご無沙汰しておりますがお元気ですか。 私…
はればれ@ Re[3]:もう12月ですねぇ(12/03) たけぽ2001さん お返事おそくなりすみま…
たけぽ2001 @ Re:もう12月ですねぇ(12/03) ご無沙汰しております。 楽天ブログもたま…

Favorite Blog

楽しいふたご生活+ タンタタンさん
お気楽ライフスタイ… みほくん♪さん
とおちゃんの倉庫 とおちゃん0123さん
DokuDokuDOKUSHO GanGanLIONさん
STUDYPLANのオヤジ… studyplanさん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年02月14日
XML
カテゴリ: おでかけ


2月14日はバレンタインデーでした。
みなさん、楽しい一日を過ごされたでしょうか。


ハレバレ一家は、兵庫県朝来市にある 生野銀山 に行ってきました。


3年生社会科の授業では“昔のくらし”というのを学習しています。
息子が、壁新聞制作のために図書館で調べ物をしていたときに
たまたま、生野銀山のことを知ったようでした。
以前TV見た鉄道番組で知った “1円電車” (←トロッコ大好きさんのHP)
が、生野銀山にも展示されていることもあり、歴史&鉄道好きの息子が
今回も「生野銀山、行きた~い(^^)」と言いだしたのでした。


例によって子どもに甘いハレバレ一家なので、早速行くことに(^^ゞ


いつもは行き当たりバッタリで成り行きまかせなハレバレ一家ですが、
今回の場所は、積雪の心配もあり、事前に現地に電話し、
周辺道路に雪が少ない事を確認してから、
朝、少し早めに出掛けました。(入浴セットも忘れずに。)


道路の左右に除雪された雪の残骸が残ってはいましたが、
道路はおおむね乾いており、雪道に慣れていない私たちでも
何の問題もありませんでした。


でも、やっぱり大阪と比べると寒い・・・。
現地の気温は3~4度ほどでした。


到着して、入園料を支払うところで、ちょうどガイドさんがおられて、
ハレバレ一家を含む何組かの家族連れを案内してくださいました。
とてもお話の上手なガイドさんで、延長約1キロの坑道内を
約1時間かけて案内してくださいました。


外は寒いのですが、坑道内は通年、気温13度前後で一定しているらしく、
現在、お酒やワインの貯蔵にも使われているスペースもありました。
昔の人が手で掘った狭い坑道(狸穴)から、機械やダイナマイトで掘った
近代の坑道まで、銀山の歴史を勉強することができました。


地盤が非常に固く、手で掘っていた時代は一日に10センチくらいしか掘り進めない
らしいのですが、それが繋げると延長何キロにも及ぶ坑道になっているのには、
本当に驚かされました。昔の人はすごいなぁ・・・。


ちなみに、近代の機械で掘った坑道も含めると、直線にすると
なんと全長360キロにもなるんだそうです!!びっくり
「ここから山口県くらいまで行ける距離なんですよぉ。」とガイドさん。


今も、深いところでは、黄銅鉱はかなりの純度のものがでるらしいのですが、
外国産と比べると採算が合わないそうで、閉山されたそうです。


ボランティアガイドさんは事前予約制(無料)みたいです。
私たちはたまたま予約していた方と一緒に入ることができた…ということみたいです。
少し時間がずれていたら、ガイドなしで見てまわることになったようですが、
ガイドさんの説明で、よりわかりやすかったことは言うまでもなく、ラッキーでした。


ガイドさんのトークによる銀山の歴史や、坑道内の様子に息子は興味しんしん。
娘は・・・コース途中から、歩きながらも意識がなかったようです(爆)
主人と私は、子どもそっちのけで(笑)とても興味深く見て回りました。


銀山見学や鉱物館をみてまわるとちょうどお昼時間
お昼を食べた後、駐車場の横に展示(放置ともいう?)されていた
1円電車も見ました。自由に乗れるんですが、身長136cmの息子も
首をかがめないと乗れないくらい小さな車両でした。


昼過ぎに生野銀山を出たハレバレ一家は、
この日の目的地の2つめ、“黒川温泉”を目指して走りました。


でも、ちょっと長くなりましたので、黒川温泉のお話は後日。
今日はこのへんで~(^^)/~~~

生野銀山 坑道内
すごい湿気で撮影不能??(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月15日 10時48分29秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生野銀山に行ってきました。(兵庫県朝来市)(02/14)  
あむあむ108  さん

Re:生野銀山に行ってきました。(兵庫県朝来市)(02/14)  
MIYA-MIYA  さん
^^面白そうですねぇ
娘さんは 意識なかったですか(笑)
でも息子さん自分が興味を持ったところに行けて更に直にふれて
ますます興味が深くなったとか^^良かったですね♪
(2010年02月16日 12時56分44秒)

あむあむ108さんへ  
ハレバレ  さん
>楽しそうな一日です!
>社会見学というか、遠足というか…
>子どもの頃、社会見学メインで連れていかれたところって、今ひとつ楽しめなかったのですが、今になって同じようなところを訪れると、興味津々で好奇心の塊になってしまいます。(私って、奥手?w)
>ハレバレさんの息子さんは、御自分から言い出されただけ会って、十分楽しまれたようですね!

>続きのお話、楽しみです♪


そうですね、子どもの頃ってこういった社会見学の面白さがわからないんですよね。わが身を振り返ってももったいなかったなぁと思います(^^ゞ

この日も、もう少し気楽に遊びに行ったつもりだったんですが、
ガイドさんと一緒に回ることになったので、
学習的な面が強くなってしまった感があります(^_^;)
息子はもともと興味があったので大丈夫だったんですが、
娘が退屈そうでした~(^_^;)まぁ、フツーは退屈ですわなぁ・・・。こういったところへ行きたがる息子はちょっと変わりもんですぅ・・・(;一_一)
(2010年02月18日 13時34分02秒)

MIYA-MIYAさんへ  
ハレバレ  さん
>^^面白そうですねぇ
>娘さんは 意識なかったですか(笑)

あはははは(^_^;)
小学3年生には、退屈ですよねぇ。


>でも息子さん自分が興味を持ったところに行けて更に直にふれて
>ますます興味が深くなったとか^^良かったですね♪

我が家のお出かけの行き先決定は、
ほとんど息子が主導権をにぎっておりまして…(^_^;)
近場のスポットはもう結構行っちゃってるので、
息子が本で読んだり、テレビでみたりして興味を持ったところに行くパターンが増えています。
地図オタク&鉄道オタクなので、行きたいところがたくさんあり、
親は思いもつかないところへ行きたがるので、こちらも楽しめます。
娘は興味がなくても、出かけられればどこでもうれしいみたいです(笑)ただ、あまりに退屈だと歩きながらねてるようですが(爆)
(2010年02月18日 13時43分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: