ちょっといっぷく

ちょっといっぷく

PR

Profile

ハレバレ

ハレバレ

Calendar

Comments

ハレバレ @ Re[1]:今日から夏休み(07/22) ケセラセラHBさんへ ご無沙汰していま…
ケセラセラHB @ Re:今日から夏休み(07/22) おひさしぶり! 日記の更新に気がつかずず…
ハレバレ @ Re[1]:終わりました♪(05/20) たけぽ2001さん >ご無沙汰しておりますが…
たけぽ2001 @ Re:終わりました♪(05/20) ご無沙汰しておりますがお元気ですか。 私…
はればれ@ Re[3]:もう12月ですねぇ(12/03) たけぽ2001さん お返事おそくなりすみま…
たけぽ2001 @ Re:もう12月ですねぇ(12/03) ご無沙汰しております。 楽天ブログもたま…

Favorite Blog

楽しいふたご生活+ タンタタンさん
お気楽ライフスタイ… みほくん♪さん
とおちゃんの倉庫 とおちゃん0123さん
DokuDokuDOKUSHO GanGanLIONさん
STUDYPLANのオヤジ… studyplanさん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年02月25日
XML
カテゴリ: つれづれ日記
我が家の横を流れる川にたむろするカモ(?)


何やら捜索していました。誰か、川に落ちたのかなぁ?
結局、詳細は不明です。





今日は女子のフリー競技で、メダルが決定するとか。
はてさて、結果はどうなるのかなぁ~?ワクワクしますねスマイル


ところで、先週の金曜日。
男子のフィギュアスケートで、高橋選手が銅メダルをとったあの日。
子どもたちの通う小学校は、午後から学習参観日でした。


参観は5時限目、1時45分からでしたので、
男子フィギュアのフリーの中継をテレビ観戦していた私は、
織田選手の靴ひもがほどけて、それでも最後まで演技し、
得点が出た・・・その瞬間までテレビを観ていました。

参観がはじまるまで、あと10分切っていましたので、
家から小学校まで猛ダッシュしたことは言うまでもありません


さて、肝心の参観は、
最初の半分を息子の授業、残りの半分を娘の授業を見に行きました。

うちは別クラスとはいえ双子なので、子どもの教室が並んでおり、
兄妹の参観は廊下を右左ウロウロするだけで楽なのですが、
今回は、娘の授業が別棟の第2音楽室になり、大きく移動するので
きっぱりと前半と後半でわけて見学ました。


年齢の違う兄弟のいる親御さんは、大変なんですね。
図書ボラ仲間で、6年・4年・2年と3人の娘さんのいる母は、
「いつも学校中走り回ってるでぇ~」と言ってましたが、
毎年秋の日曜参観では、どこのクラスも親子でふれあいゲームをするので
「父・母が参加しても、どうしても1人あぶれるねん・・・。」と
言ってましたっけ。


それはさておき、うちの子どもたちなんですが、
息子のクラスは『この一年がんばったことベスト5』という子どもたちの発表。
そして、子どもたち同士で“がんばった賞”の表彰をしていました。
娘のクラスは、秋の参観発表会がインフルエンザで出来なかったので、
合奏や合唱、詩の朗読などの発表会をしていました。


結果的には、肝心の息子のベスト5発表・表彰は聞けず見られず、
娘の担当する曲の合奏、朗読も聞けず・・・と、間の悪い母だったのですが、
クラス全体での音読やリコーダー演奏は聞くことができました。


まだ3年生ということもあってか、どの子も一生懸命で、
どちらのクラスも微笑ましい授業風景でした。スマイル


参観後のクラス懇談会は、相変わらず参加人数が少なく、
どちらのクラスも3~4人。(←1クラス30人程度で。)
別の学年は、懇談参加者0人というところもあったそうです。
参観にはたくさんの保護者が来ているけれど、
これって、うちの学校だけなのかなぁ。
少なすぎませんかねぇ?


参観後、子どもと一緒に帰る母(←顔見知り)に聞いてみたら、
「先生との懇談会には興味ない。」とのことでした。
別の母は、「忙しいから無理。」とのことでした。


もちろん、それぞれに理由はあるのでしょうけれど、
忙しい人が多すぎて、ちょっと淋しい気もするんですよね。


私は、仲よくしていただいているママ友仲間と3人で、
新任の先生である娘のクラスに入りました。
私たち3人以外には、1人だけ参加者がいて、保護者は4人。
先生は、新任で一年間がんばってきた思いが込み上げてきたのか、
お話の途中で泣き始めたので
その湿った雰囲気を明るく盛り上げるために、気を使いましたね~(笑)
(嫌な事があっての涙ではなく、子どもに慕われたのが嬉しかったらしい…


予定を大きく45分もオーバーして、4時15分頃に懇談は終了。
1時間半近く、特にこれといった話をしたわけではないのですが(爆)、
涙する先生をなぐさめたり、でも言いたいことは言いたいし・・・で
私の心にかなりの葛藤が生じたのは事実です・・・・(爆)


一応、3年から4年にかけては、クラス&担任とも持ち上がる予定ですので、
まぁ、来年度もよろしくおねがいしますということで・・・


子どもにとっては大事な3年生&4年生時代をお任せするんですから、
先生、泣かずに頑張って下さいよー
(先に泣かれると、おばちゃん弱いんだからさぁ・・・


ではまた~(^^)/~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月25日 10時04分00秒
コメント(8) | コメントを書く
[つれづれ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: