たぬきぶたの日記2

たぬきぶたの日記2

吉都線~田野~清武



前のページ | ホームに戻る | 次のページ


吉都線から田野、清武へ



吉都線から田野、清武へ

<2008年2月2日の日記から>

<1972年(昭和47年)7月31日の夜>

鹿児島機関区の夜の撮影が終わって,西鹿児島駅(現:鹿児島中央駅)近くで,食事をした。

ぶらりと入った店で注文したが,なにぶん金がないので,安いものを選んだ。

それが,とんそくだった。

「とんそく」なんて,知らんがな。どんなものだろう。出てきたものを見て,

あちゃ~,これは食えんわい。ご飯と,味噌汁と,とんそく(豚足)。

そのまんまだった。「そうか,とんそくのとんは豚のことか。豚の足だ。」

注文した以上食わねばならぬ。

足先を切り落とした部分を茹でただけ。塩味はついているが,骨だらけで

食べる部分は少なかった。失敗だった。

でも,豚足なるものは,それ以後も食べたことがないので,いい思い出です。


吉都線で運用されているC55を写すために,吉松に向かった。

そして吉松機関区にて泊まることにした。吉松は山間部の町といえる。

八代から人吉までの球磨川沿いの川線に比べて,人吉から吉松までは,

有名な矢岳越えがある。大畑の大ループを迫力ある煙で登っていくD51は

SLファンなら誰でも知っている路線です。

その,ふもとの吉松は周りが山,また山です。


例のごとく、機関区の風呂に入ることにした。駅舎の待合室に荷物を置いて,

タオルだけを持っていった。機関区のはずれにそれらしき小屋がある。

しめしめ,誰も入っていない。ゆっくりと,ひとりで貸しきり状態だった。

そのうち誰かが入ってきた。やば~~~。

何にも話がないのもおかしいよね。ついに,相手が話しかけてきた。

でも,わからん。

「だれそれの何が何して,なんかいの~?」

みたいな内容だと思ったが,そんなの知らんワイ。

返事をしないわけにもいかず。生返事でごまかした。

だいたい,職員は少なくて,みんなが顔見知りですから,疑問に思われても不思議ではない。

まあ,なんとか佐賀弁でしのいだ。

風呂から上がって,やれやれほっとした。周りはほんとに山奥の田舎の風情でした。
風呂小屋を出てから、僕の周りに大きな虫が飛んでいた。小屋の明かりに寄ってきたのかな。

叩き落したか、何もしなかったのか、忘れたが、その虫はかぶと虫だった。

「え~~、おいおい、かぶと虫が飛び回る田舎かよ。すごい所だ。」

脳裏にかぶと虫の印象が残る吉松だった。

真夏だけど,少しひんやりしていた。待合室では店の閉店まで,ゆっくりと夜の時間を過ごした。

ここは、最終列車の到着で駅舎を締めるという。

当時は今みたいにコンビがあるわけでもなく,少し大きな駅には売店があった。

だから,防犯上,締め出されるのは仕方がない。

あれまあ、予定が狂ってしまった。どうしましょう。


寝床を探したが、乗務員宿舎が分からない。

宮崎機関区みたいに大きければ、厚かましく入り込むのだが、初めての場所です。

ちょっと、遠慮しましたね。それに、適度な気温で外で野宿もいいかなと、

機関区内を散歩しました。アイデアがひらめきます。

そうです。あたたかい場所があるのです。

乗車する予定の始発列車を牽引するD51を確認して、その運転席で寝ることを思いついた。

夜露がしのげれば良かったし、運転席はボイラーの程よい暖かさで気持ち良かった。

しかし、これが、今も残る火傷の痕を作ることになってしまった。

右足のふくらはぎが運転レバーの台座にあたっていた。

ボイラーからの熱が運転席の装置にまで,熱が伝わっていた。

それで,気持ちいいあたたかさであったが、一晩も続くと,だめなんですね。

次の日はどうも足がハチに刺されたみたいにチクチクと痛い。

ジーパンをめくってみると、あれまあ、ぷっくりと腫れて、水泡ができている。

低温やけどです。程度でいうと2度のレベルです。破れないことを祈っていましたが、

ジーパンはいて歩き回りますから、ついに破れた。

我慢するしかないですね。

その後、傷跡はピンポン玉の大きさで内部が固まってしまった。

内部の筋肉組織が柔らかくなるのに、10年ぐらいかかったように思う。

さて、吉都線ではC55を写すのを目的としていましたが、その日の運用は

C57と同じに 宮崎~都城間だという。

ということで、吉松から都城までは、SL旅客列車に乗ることにした。

SLを撮影していると、なかなか乗ることがありません。たまにはいいもんです。


これより、<2008年2月2日の日記から>

<1972年(昭和47年)8月1日>

吉都線を撮影したはずだが、どうしたのか、そのフィルムがない。

撮影していないというより、ネガを見ると吉松発の列車で都城まで行っている。

都城で機関区撮影のあとは、日豊本線に足を伸ばしている。

疲れて乗り過ごしたのかな?それとも撮影場所に魅力がなかったのかな。?

吉都線については別の撮影旅行で写していますから、そのときのアップの時に

出します。思い出しました。

C55です。九州で2両だけ残っているC55が吉都線ではなく、

日豊本線と肥薩線で運行されていたのがわかったのです。

吉松に宿泊したにもかかわらず、宮崎以南に撮影場所を変更しました。

やっと、謎が解明できた。この後の撮影されたSLの写真でわかりました。

結果的に良い作品が撮れたので、まあ満足です。

では、今回はドバ~と出します。




当時はミニスカートが流行りましたね。別にねらったわけではありません。

偶然です。ほんとだって。信じてください。お願い。僕の恋人はSLなんですから。



「高原駅」(たかはる)です。

宮崎県では「原」を「はる」とか「わら」と地名がついています。

東国原知事も「ひがしこくばる」と発音しますね。

広原(ひろわら)という駅が近くにあります。



このSLは何だったんだろう。D51の予定だが、はやりC57だったかなあ。

不思議なことに写してないのです。写していないから、きっとD51でしょう。



都城機関区です。

昔、親父から都城はな、「みやこんじょう」と地元は言うのだ。と聞いたことがあった。

駅に着いたとき、駅員の発音に留意して聞いたら、やはり「みやこんじょう」でした。

機関区で休んでいた目的のC55を写しました。



このC57127は走行写真が少ない。美しいサイドをどうぞ。

このあとの写真は青井岳からの撮影です。


前のページ | ホームに戻る | 次のページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: