ウゴノタケノコ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

エクリュ77

エクリュ77

カレンダー

コメント新着

エクリュ77 @ 姉はNY旅行中 おうおう。 ゴブサッタ―の間にいろいろあ…
NAN11 @ Re:こんまいおっさん。(11/30) 生きていたか~!(笑) またそのうち…
エクリュ77 @ Re[1]:怖い絵(06/05) NAN11さん >『怖い絵』はなんとなく主…
エクリュ@ブーブークッション@ Re:怖い絵 mioしゃん 宗教画~!私も好き~!独特の…
NAN11 @ Re:怖い絵(06/05) 私もこういう絵好き。なんか想像させる絵…
2009.05.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「見てはいけないものを覗いてみたい」



という願望は人間誰しも潜在的に持っているのではないでしょうか。




history_p02.jpg

「アラアラマァマァ…」




ワタクシ、「覗く」という言葉で頭に浮かぶのは、おなじみ、乱歩先生の



人間椅子


でございますが。まぁ、この作品は、「覗く」というより「感じる」というところが大きいかもしれないけど。

文字で読んで、読者もいろいろ想像しながら「感じる」ことができるのが文学作品のエエとこですな。いやはや官能的ですな(笑


さてさて。そんな密やかな愉しみ(いつの間に…)ではなく、おおっぴらに「覗き」をみんなでやってしまおうという映画がこちら。






『LOOK』/DVD


          プロデュース:アルウィン・ハイト・カシュナー


監督は言わずとしれた 
デトロイト・ロック・シティ アダムリフキン


全米3000台の監視カメラがとらえた決定的瞬間の数々を編集、人間たちの真実を浮き彫りにする衝撃のハイパー・ドキュメンタリー。カメラの前で、強盗や殺人、幼児誘拐、不倫、いじめなどが次々と繰り広げられる。:作品紹介より


てな触れ込みでですね。

ま、ドキュメンタリー 「タッチ」 なわけです。

ショートストーリーがオムニバス形式で最後に話が絡み合うというよくある手法ですが、何がいいって、 コンビニの二人(うち一人はGiuseppe Andrews) がよい。


mo6200.jpg

売れないミュージシャンのコンビニの店員(Giuseppe Andrews)と、その友達のアホアホシーン(コンビニの監視カメラで撮られている)がちょいちょい出てくるのですが、店員の歌がよいです。


BT



さて、音楽オンチなワタクシによるよくわからない音楽の話になってしまいましたが、この映画、雨ちゃんお得意のハッピーエンドではなく、私が好きな不安なラスト

ラストのセンスはなかなかだと思うので、レンタル5本1000円とかの時に、よかったら見てみてください。

「隙間」から「覗く」 シチュ(まさに悦子じゃのぅ)にドキドキするワタクシには、場面全体が見えてしまう、監視カメラでの映像は「覗き」の醍醐味はあんまり感じられませんでしたが、違った意味で楽しかったです。

さ、お風呂はいろ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.28 17:17:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: