うっきー♪の気ままに日記

うっきー♪の気ままに日記

2007年03月28日
XML
カテゴリ: 今日のできごと
業務終了後19時から、
第10回 有明乳腺研究会に参加してきました。

九州がんセンターの乳腺科の医師をお招きして、「乳癌診療は今こうなっている~診断・治療へのチームアプローチ」というテーマで講演がありました。

協賛のアストラゼネカさんからの薬の宣伝プレゼンがあって、その最後にビデオがありました。
乳癌にかかったお母さんの目からみたストーリーになってて、

「家族や周囲に「がんばってね」といわれると、余計気持ちが沈んでしまう。心配かけまいとがんばって明るく振舞おうとするんだけど、それに疲れて、家事を放棄して、プチ家出をしてしまう。夕暮れ時、広い野原で溜まりにたまった想いを叫ぶ。

「お父さん、○○ちゃん、□□くん、お母さん、上手に笑えなくてごめんねー。」

とても、患者さんの気持ちを表した良いビデオでした。
見に来てた看護士や放射線技師や検査技師など、いろんな職種の聴衆からも涙を拭く人や、すすり泣く声が聞こえてました。

うつ状態 になるケースが多いんだそうです。
だから、家族を含めた 心理ケア が必要なんだと。
あと、告知時の患者をパニックにさせない上手な告知の方法、チーム医療の大事さを講演されました。

印象に残ったのが、
患者という字は、串刺しになった心 と書きます」という言葉。

たとえ結果が正常や良性であっても、結果を聞いて安心するまではその人は不安でいっぱいであることは、誰もが同じで、 ただ病人ではないだけで、みんな患者 なんだそう。

「病気にかかった人間は、肉体だけでなく心にも痛手を負っている。
 傷は体と心の両方にある。医療職・医療関係者は患者の心理を専門的に勉強して欲しい 遠藤周作」



講演会のあとは情報交換会と称して、お食事が用意されていてたらふく食べてきました。
生活かかっていますからっ≡≡≡ヘ(*--)ノくコ:彡。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ

高校の同級生が隣町の病院で放射線技師をしてるらしく、会場で再会して盛り上がってきました。12年ぶり?!怖~~~い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月31日 18時38分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/vx76hs0/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: