年/月 | 距離 | タイム | 順位 | コメント |
---|---|---|---|---|
'06/04
|
100 | 9:49:43 | 10位 | 100kmマラソンでのペース、ウェア、サプリ、食べ物、飲み物など、広くテストをする目的で参加。 |
'06/08
|
100 | 9:30:44 | 11位 | 夏は熱中症の危険が高いので、通常は52kmの部のみで開催されるが、この年だけ、100kmを開催するということだった。 次の大会の刺激入れとして疲労が深く残らない程度に走った。 |
'07/04
|
100 | 9:20:49 | 2位 | さくら道(250km)へ向けた最終刺激入れとして抑えて走った。 |
'08/04
|
100 | DNS | ---- | 仕事のため不参加。 |
'09/04
|
52.07 | 3:45:56 | 3位 | 翌月の24時間世界選手権へ参加する為、100kmを回避し52.07kmに参加。 |
'10/04
|
100 | 8:38:02 | 5位 | 100kmの代表選手が来ていた。刺激を受け頑張ってしまった。 |
'11/07
|
100 | 9:35:20 | 3位 | 1週間前のトレイルレースのダメージが深く、また、暑さで熱中症気味になったので、のんびり走った。補給はほとんど水分(ポカリとコーラが半々)だけだったがペースが遅いせいか最後まで固形物を取らずに走りきれた。 |
'12/04
|
100 | 8:44:04 | 3位 | 3日前の刺激入れの疲労があり足が重かったが予定通りサブ9で完走。 |
'13/04
|
100 | 8:39:15 | 2位 | 暴風でとても走りづらかったが、ほぼ予定のペースで走りとおすことが出来た。 |
'13/09
|
52.07 | 3:54:11 | 4位 | 例年より走りやすい気候だったので予定通りサブ4で完走。 |
'14/04
|
100 | 8:28:20 | 4位 | 主催者が最後の大会になるかも?と言っていたので、現時点でのベストな走りをし、 大会自己ベストを更新した
。残念なことに、本当に最後になってしまった。 「 シルバーウルトラマラソニアン 」の称号(この大会の10回完走者)を獲得したが、申告しなかったので表彰はなし。 |