全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
今日、ベランダに出て夫が育てているゴーヤを見てみると赤ちゃんが出来ていました!ほんと可愛い~大きくなるのが楽しみです。そうそう、今日は先日に仕込んだ「梅シロップ」を初めて飲んでみました。手前味噌ですが美味しくできていました。今度は炭酸を買ってきて割って飲んでみたいです。^^
2015年06月30日
コメント(4)
今日は久しぶりの歯科検診でした。月曜だったからか、診てもらってる間も予約の電話が次々とかかっていました。いつも歯科衛生士さんに歯石をとってもらったり結果を聞いたりした後、先生に診てもらうのですが先生が忙しくて少し待ちました。歯茎の状態も良く、虫歯もなかったのでホッ。来月は、夫と人間ドックを受けます。何か異常をみつけられそうで、受けるのが嫌になります。早期発見する為に受けるのですが。。^^;
2015年06月29日
コメント(2)
昨日の夕方、ママ友が娘さんの海外ウエディングのお土産を持ってきてくれました!チョコレートでおいしくいただきました。で、今日は結婚生活に関するテレビネタを。街頭で、「一緒に暮らしてみてわかったこと」という男性にたいしてのアンケートだったと思います。1 片付けができない2 怒りっぽい3 大ざっぱ4 料理を作ってくれない5 お金がかかるといった結果でした~
2015年06月26日
コメント(4)
昨日の午前中、夫が注文してたアンプとスピーカーが届きました。子供が勉強するのに使ってた部屋に置くことになり、模様替えが始まりました。リビングに置いてあった本棚の本を全部出して、リビングにある別のキャビネットに移したり勉強部屋にあった机をドアをはずして、大きな木の学習机をリビングにもってきたりと大変でした。(><)家具を動かすついでに大掃除です。^^まだまだ片付けは終わらず。一度にやろうとすると疲れきるので、少しずつやっていこうと思います。^^;
2015年06月24日
コメント(4)
昨日は夫と日本橋、難波に電車ででかけました。夫が退職したら買いたい物のひとつにオーディオ機器があったので、それを下見に。私は興味ないしみてもわからないし、時間がかかるというので難波のブックカフェで待っていました。^^;難波もほんと久しぶり。戎橋商店街は相変わらず人がいっぱいで、歩きにくい場所もありました。土曜日ですしね。 いや、外国の観光客が多いからでしょうか。活気と喧噪を感じて帰ってきました。夫は買うものの目星がついたようです。^^
2015年06月21日
コメント(4)
夫が現役時代は自分で納める税金や保険料といえば、車の税金や保険、固定資産税や生命保険ぐらいでしたが定年になると健康保険代や住民税や所得税の振込用紙も届きます。噂には聞いてたのですが、こんなに高いとは思いませんでした。(><)どちらも年間○○万円です。 これまでは給料から天引きされてたので意識しませんでしたが。。住民税や所得税は来年か再来年には安くなるでしょう。(これは救い)夫の年金の満額支給はあと4年後!生活の楽しみも残しつつ、しめるところはしめていかねばなりませんね。^^;
2015年06月18日
コメント(4)
昨日は夫と京都に行っていました。百万遍の手作り市と、次男に頼まれてた大きな荷物を運ぶのが目的でした。先日のお土産(掛川の)も渡したかったし。手作り市は相変わらずの盛況でした。蒸し暑いので、ゆっくり見て回る体力もなく1時間ほどで切り上げました。^^;次は次男がいるマンションへ。毎日、忙しいみたい(朝9時から夜10時半すぎまで大学にいる)なのでどれだけ散らかってるかとおそるおそるドアをあけました。^^そこには、埃の世界が~自炊してるので、レンジ回りも油汚れがあるし。。洗濯は週末にきちんとしてたようでした。ホッ。ワイパーでさっと掃除しました。 夫は「ほっとけ」とうるさかったけど。そうこうしてると、次男が昼ごはんを食べに帰ってきました。学食で食べたら楽だと思うけど、次男曰く少しでも部屋に帰ってホッとして食べたいそうです。そんなに研究生活はきついのでしょうか。。心配になります。そういえば長男も研究はきつかったようですが。。体と心をこわさないように願うばかりです。
2015年06月16日
コメント(4)
紫陽花がきれいに咲いていますね。昨日は、夫が「らっきょうを漬けて、梅酒も作ろう。」と言うので午前中にスーパーに買い出しに行きました。土つきらっきょう1キロ 680円氷砂糖1キロ 338円ホワイトリカー1.8ℓ 1220円青梅1キロ 880円お酢と保存ビンは家にあるので買いませんでした。洗いらっきょうなるものが、200円増しの値段で売られていてそれなら洗って塩漬けするという手間を省くことができるのですが、夫は迷わず「土つき」を選択。男性ってやるからには一からやりたいというのがあるみたいですね。^^私がずぼらなのか。。^^;そうそう、私が梅シロップがほしいので梅酒は半分にしてもらいました。どれも出来上がるのはしばらく時間がかかりますが、楽しみにしたいと思います!
2015年06月10日
コメント(4)
いやはや、旅行から帰ってきてしばらく涼しいを通り越して寒かった~旅先では、暑くてエアコンつけてたのが信じられないほど。半袖を長袖にして、ベストまで着てました。^^せっかく洗ってしまってたのに。。この土日は、夫は釣りに行ったりしてましたが、私は家事に勤しんで?おりました。^^やる気がでないのですが、なんとかこなしてます。^^;
2015年06月07日
コメント(4)
3日目はゆっくり朝ごはんを食べて出発。「掛川花鳥園」に行きました。一度にこんなたくさんの鳥を見たのは初めてかも。ふくろうの種類が多かったかな。バードショーの時は野外で暑かったけど、あとはエアコンがきいてたので助かりました。^^土産物コーナーは、鳥グッツがいっぱい。鳥柄のテープやノートや鉛筆や靴下などなど。。鳥好きさんにはたまらないコーナーでした。10時半ごろ「掛川花鳥園」をあとにして、あとはもうひたすら帰るのみ。浜名湖サービスエリアで昼食を食べ、伊勢湾自動車道の「みえ川越」でおりて一般道に。夫が東名阪の渋滞を避けるのと、津市を通りたい(懐かしいから)と言うので、ず~っと一般道で帰りました。途中、津市で休憩して夕食用に「伊勢うどん」を買って帰りました。^^家に着いたら、午後8時すぎ!振り返ると、動物を見る旅だったような。。子供連れでもないのだけど。^^;
2015年06月05日
コメント(4)
![]()
朝、宿を8時半に出発して高速をひた走り浜名湖サービスエリアで休憩。浜松西インターでおりて、「うなぎパイファクトリー」を見学しました。ガラスごしの上の階からの見学ではありましたが、楽しかったです。見学の最後は売店で、うなぎパイだけでなくいろんな和菓子も販売されていました。団体さんや家族連れ、カップルなどたくさん見学に来ていました。ガイドの説明を受けるには予約が必要ですが、自由に見てまわるのは予約は不要です。11時半ごろ工場を出て、あとは国道1号線を通り掛川市へ。掛川城を車窓から見学して、ステーショナリーカフェkonohiへと向かいました。電話番号をナビにいれて向かっていたら、到着しなくて困ったりというハプニングもありましたが。^^;アンティークや、デザイン性の高い文具などがセンス良く置かれていてとてもかっこいいカフェでした。ゆっくりさせてもらって、「ヤマハリゾートつま恋」に到着。テニスやアーチェリーやパターゴルフや釣りなどなどいろんな事ができますが私達はランドカーで、広いリゾート内を一周したりバラ園を見学しただけでした。^^;日曜にもかかわらず、同窓会とおもわれる団体さんや小さい子供を連れた家族連れで夕食のバイキング会場はいっぱいでした。そうそう、中国や台湾の団体さんもこられていました。想像ですが、富士山を観光してからの宿泊だったのではないでしょうか。。女の人が多いようにみえましたが、とにかく元気で圧倒されました。^^
2015年06月03日
コメント(4)
5月30日から旅行に行ってました。1日目は、車で家を出て「日本モンキーセンター」へ。いろんなサルやゴリラをみることが出来ました。広大な敷地を歩いて見て回ります。ワオキツネザルなどは、近くで見ることが出来て楽しかったです。でも、いかんせん暑さが厳しくて。。すべてを見て回る体力がありませんでした。^^;道路の温度表示が33度になっていましたもん。その後、犬山市にあるレトロショップへ。昭和のガラス食器が安くて、旅先だけど買ってしまいました。^^こういう時、車は心強いです。店を後にして、途中休憩しながら土岐市にある宿に着きました。このあとはまた明日。。
2015年06月02日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

