全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
26日から夫と車で旅行に行ってきました。一枚目は「閑谷学校」です。山深い環境に世界最古の庶民の為の学校であったとか。講堂は国宝に指定されています。2枚目は牛窓からの景色です。お天気が今一つだったので、ぱっとしませんが大きな島は小豆島です。3枚目は有名な倉敷の美観地区です。観光地ですが、中国の観光客は少なく感じました。3度目の訪問ですが、いつ訪れても風情があります。4枚目は小野市にある浄土寺です。本尊は阿弥陀如来の立像です。観音 勢至の菩薩もおられます。如来は530メートル、菩薩は370メートルの高さがあって迫力がありました。雨にもあわず、いっときほど暑くもなく楽に観光できラッキーでした。
2015年08月31日
コメント(4)
23日の日曜日、電車に乗って「関西吹奏楽コンクール」大学、職場、一般の部を聴きにでかけました。片道1時間ほどかかるので、ちょっとしたお出かけ気分です。^^大勢のなかから姪を見つけられるかなと思いましたが、フルートは6人だけだったので簡単に見つけることが出来ました。撮影ができないので、その分しっかりと観て聴いてきました。演奏が終わったら演者はすぐ会館前に出て記念撮影をするので、私もすぐ外に出て撮影の様子を見学してました。すっかり「おばバカ」です。^^;合間をみて一言話しして帰ってきました。
2015年08月25日
コメント(4)
![]()
昨日、このティシューが3箱送られてきました。懸賞に当たったのです!久しぶりです。この「羽衣」と名前がついたティシュー、4枚重ねで120組入っています。ローションは入ってませんが、肌触りがしっとりしています。お値段がナント3箱 3150円!いつも5箱 298円(2枚重ね160組)を使っているのに。。^^欠点は私にはもったいなくて使えないこと^^;花粉症に苦しむ人への贈り物にいいかも。
2015年08月21日
コメント(4)
今年は実家の父の初盆だったので、13日から2泊3日で実家に家族で帰省していました。いつもの道が通行止めで通れないため、30分ほどよけいに時間がかかり実家へ。午後3時頃からお寺で「施食会」があるので、喪服を着て参加しました。これに出るのは初めてです。初盆の家やお寺の世話人さんが主に参加していました。母の兄も初盆だから大阪からお参りに来てくれました。14日も親戚や近所の方が家にお参りに来て下さるので、1日家を留守にできません。15日は弟が朝早くから近くの河原へ従兄と精霊送りの準備をしに行きました。(朝早くにしないと暑くて作業が大変なのです。川辺に石で墓標とお供え物を置く台を作る作業なので。)そして午後4時半頃から、お供え物(全部ではありませんが)蝋燭、線香、松の木、高野まきなどを持って河原に出かけました。 本来はもっと薄暗くなってからがいいようですが、送るひとが長い時間かけて家に帰らなければならないので早くなってます。^^;実家は総勢9人です。 伯父の所はひ孫までいるので数えきれません。^^松の木を燃やし、線香に火をつけてひとりずつお参りしました。だいたい親類は同じような場所で送ることが多いので、伯父のところや伯母の所もお参りしました。それから最後に他家がお供えしたものをたばります。「たばる」とは方言で仏さまのお供え物をいただくことです。夏負けしないと言われてます。これは、だいたい小さい子の役目です。果物やお菓子が人気があり、さつまいもやなすやきゅうり、そうめんは残ります。^^昔は残ったものもそのままでしたが、今は環境に配慮して持ち帰ります。実家に帰ってバタバタと奈良に帰る用意をして、午後6時すぎに出発しました。夕食も食べず、休憩もほとんどせず午後9時半頃奈良に到着。狭い連続カーブの山道を夜に走るのは怖かったです。お盆で車も多かったし。少々疲れましたが、賑やかにみんなに集まってもらって父も喜んでいたと思います。
2015年08月16日
コメント(4)
昨日は「立秋」でしたね。猛暑は相変わらずでしたが、昨日は夕立があって助かりました。それでだいぶ夜の暑さがましでした。まさに恵みの雨でした。^^今日は夕立もなく、ただいまの部屋の室温は30.5℃。扇風機でしのいでますが、お風呂に入って汗をかくのは嫌なので9時半頃にはエアコンつける事になりそうです。^^
2015年08月09日
コメント(4)
![]()
毎日暑いですが、昨日夫も仕事が休みなので一緒に「トーベ ヤンソン展」に行きました。美術館は涼しいですし。^^近鉄阿部野橋駅につくと、まず近くの金券ショップでチケットを購入しました。定価で買うより一人当たり200円安く買えました。それから、あべのハルカス美術館行のシャトルエレベーターに乗り込み16階へ。平日だけど夏休みだし混んでるかと思いましたが、そうでもなくホッとしました。オープン間もなくの時間というのもあるかもしれませんが。。中に入るとまずムーミン以外の絵で始まりました。トーベって芸術一家で育ったのですね。だからか幼い時から自分は画家になると決めていたそうです。自画像があったのですが、意志が強い自立した女性という印象でした。展示は「夏の家」の立体展示があったりムーミンの絵本が読めるコーナーがあったり、アニメーションが流されていたりと楽しめるように工夫されていました。アニメをみてるととても懐かしかったです。^^そして最後にはお約束のミュージアムショップに。図録も、トーベのことが書かれた雑誌もありましたが、圧倒的にムーミングッツでうめつくされていました!ムーミンというだけで値段は高めでしたが^^私は自分用にムーミンがプリントされたマシュマロを買いました。大事にたべようと思います。^^
2015年08月05日
コメント(4)
8月にはいりました。梅雨にあれだけ晴れてほしいと思ってましたが、一雨ほしいと思ってます。^^勝手なものですね。ここ最近は、朝起きると室温29度ぐらいでお昼に30度をこえ夜にまた29度をキープしてる感じです。お昼までは扇風機でしのぎ、昼からはエアコンに頼ってます。夜は寝入りばなだけエアコンであとはタイマーで扇風機です。電気代がおそろしい。。でも、洗濯ものはすぐ乾くしゴーヤもすくすく育ってるしいい事もありますね。明後日の花火もお天気の心配がいりません。今日は37度までいくとか。体調に気をつけてしのいでいきましょう。
2015年08月01日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()