PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ

お座りしてるの?
昨日は天気も良かったので、3種混合(3回目)に行ってきました
体温を測っていくのを忘れたので、病院で測ったら・・・37.5℃。
「37.4℃までしか接種できませんので・・・時間を置いてもう1度測りましょうか。」
と言われ、 もしかして熱あるの
って焦りましたが、測りなおすと 36.7℃
でほっとしました(^^)
注射は・・・予想通り泣きました(^^;
喉を診られた時点で微妙な顔になり、聴診器でもしもしされると 「うぇ~ん
」
「気づいたかな(笑)」
って先生に笑われながら、接種終了。
それから抱っこ紐を装着するまで泣いてました。ホント、最近ますます 泣き虫
さんです。
まぁ、色んなことが分かるようになってきたってことなんでしょうけどね~
遅くなりましたが、先月行った嬉野温泉旅行のことをちょっとだけ
私たちが泊まったのは 茶心の宿・和楽園
さん。
スタッフの方の対応も良くて、凄く気持ちのいい宿でした
ロビーには子供用チェアや絵本・積み木なんかも置いてあって、自由に使ってくださいとのことでした。
夕食まで3時間ほどあったので、部屋でマッタリ。
昨日徹夜で仕事して、朝帰って来たにもかかわらず、お風呂に入って少し寝た後、昼まで仕事に行っていたパパ(旅行するために頑張って仕事をしたそう・・・)は、すぐにお昼寝してしまい・・・。
仕方ないので、うーたんと部屋でゴロゴロしたり遊んだりしてました。
6時ごろにパパが起きたので、うーたんを預けて大浴場へ
9時から貸切露天風呂を予約してるけど、せっかくだから大浴場も満喫。
大浴場は室内風呂が1つ、露天風呂が1つ。
特に気持ちが良かったのが露天風呂
お茶風呂
といって、特産の嬉野茶をたっぷりと浸したお湯で、特性お茶のパックが置いてあって、それで顔や体をマッサージしながら入ります。
お茶の匂いが気持ちよくて、すっごくリラックスできました
日本三大美肌の湯
というだけあって、お肌もツルツル
久々の温泉、ついつい長湯してしまいました。
部屋に戻ると、うーたんがう○ちをしたみたいで、パパがテンパりながらオムツ交換してました。
オムツ交換なんてほとんどしたことない上に、う○ちだったから焦ってて。
使用済みのお尻拭きの山ができてました
私が居ない間は、ご機嫌で遊んでてくれたみたいで助かりました
パパがお風呂に入っている間にうーたんの離乳食
持参したバンボでゴキゲン
持参したベビーフードを温めてもらうようにお願いしていたのですが、最初、夕食と一緒の予定でしたが、仲居さんが気を利かせてくれて 「少し早めの方がいいでしょ。一緒だとゆっくり食べられませんもんね」
と、30分ほど前にBFをとりに来てくれました。
同じことを思っていたので、その気遣いがとっても嬉しかったです(^^)
離乳食用のスプーンやマグマグを洗って熱湯消毒までしてくれて、本当に助かりました。
うーたんは、持参したバンボに座って、初めてのBFをパクパク食べて上機嫌
夕食は佐賀牛&ポークのお茶しゃぶがメインでしたが、お刺身や焼き物もあってすべて美味しかったです。



貸切露天風呂もステキだったのですが、ネムネムのうーたんが泣いてしまって・・・最初はどうなることかと思いましたが、湯船につけると気持ち良さそうにしてくれたので良かったです。7ヶ月記念に温泉デビューしました
環境が変わると寝付けずに夜泣きする赤ちゃんが多いと聞いていたのですが、相当眠かったみたいで10時ごろには夢の中でした。ただ、布団が暑かったみたいで夜中に何度か起きて寝苦しそうにしてました。バスタオルを2枚重ねてかけてあげるとスヤスヤと眠ってくれたので、私も良く眠れました。 朝方、授乳で起きたあと、寝てる2人を残してちゃっかり朝風呂に
朝の露天風呂も空気が冷たくて気持ちよかったです


肩車で御機嫌さん 座椅子に座ってニッコリ

佐世保バーガーログキット前でパチリ

佐世保バーガー デカイッ
翌日は佐世保までドライブ
佐世保バーガー ログキット
でスペシャルバーガーを食べました
うーたんの顔よりでかくてビックリ!!パパと半分個して食べたけど、とっても美味しかったです
その後、佐世保市街をウロウロして帰ってきました。
とっても楽しい旅行でしたが、ものすご~~~く疲れました(^^;
やっぱり子連れの旅行は大変ですね。
でも、家族水入らずの旅行はいい思い出になりました。
これからも色んなところに連れて行って、たくさん思い出を作りたいと思います