全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨年だけは咲かなかった我が家の蓮ですが、たぶん、その原因が植え替えをしなかったからだと思い今年は植え替えをしました。 いろいろと大変なので、今年から一鉢だけにしてしまいましたが、いつの間にか花芽が出ていました。 これは大変・・・大急ぎで恒例の「蓮の開花予想クイズ」を行うことにしました。 ハスの花芽 posted by (C)みなみたっち ノーヒントです。 ずばり、この蓮の開花予想をしてください。 開花日は「何月何日」と一日だけを指定してください。 締め切りは明日7月1日の夜までといたします。 たくさんのご参加をお待ちしております。m(_ _)m ついでに?もう一つクイズを。 これは、なんでしょう? なんでしょう posted by (C)みなみたっち こちらは、明日、正解発表を行います。 それでは、サンコウチョウの続きです。 オスが入っています posted by (C)みなみたっち 遠い遠い遠いところでサンコウチョウが巣作りをしていました。 オスが入っているところです。 交代劇1 posted by (C)みなみたっち 左下にオスが。飛び去るところです。 そして、右にはメスが。巣に行きます。 交代劇2 posted by (C)みなみたっち まだ巣は完成とはいえないようで、巣材を運んで補修したり中に入っていろいろと具合をみたりしているようです。 交代劇3 posted by (C)みなみたっち かなりうまく交代をしています。 交代劇4 posted by (C)みなみたっち 上がオス、下で入れなくてホバリングのような形で待っているのがメスです。 ほらどいてどいて posted by (C)みなみたっち メスが待ちきれないようでやって来てしまいました。 「ほら、どいてどいて。」 じゃ、よろしく posted by (C)みなみたっち 「じゃ、よろしくね。」とオスは何とか交代しました。 メスが入っているところにオスが posted by (C)みなみたっち メスが巣に入っている時にオスが何かくわえてきました。 メスに餌をあげているようでもないので、やっぱり巣材でしょうか。 (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/30
コメント(38)
昨日は朝からものすごい雨音で目が覚めました。 そして日中も降っていましたが、夕方、またゲリラ豪雨が。 ずっと降るわけでもなく、しかし油断しているといきなりの豪雨になることがあり・・・、このところ警戒が必要ですね。 さて、大好きなサンコウチョウに今年は少しだけ会えました。 ひらひらサンコウチョウメス posted by (C)みなみたっち メスです。飛んでいます。 かなり茶色い感じがします。 サンコウチョウオスは尾が長い posted by (C)みなみたっち オスは尾羽がとても長いです。(体長の3倍くらいになる) アイリングと嘴は明るい水色で、特にこのアイリングに魅了されます。(*'▽') 赤い実とメス posted by (C)みなみたっち メスはオスに比べるとずいぶん尾羽が短いですが、やはりかわいい鳥です。 赤い実バックに。 赤い葉とオス posted by (C)みなみたっち 赤い葉バックのオス。 「三光鳥」の語源は、鳴き声に「ツキヒホシ・・・」と三つの光るものが入っているからだとか。 でも、実際にはその部分の鳴き声よりも、最後につく「ホイホイホイ」で「さ、サンコウチョウ!」とわかることが多いです。('◇')ゞ 獲物を捕まえたメス posted by (C)みなみたっち メスが獲物を捕まえました。 蛾でしょうか。 捕まえた獲物を posted by (C)みなみたっち しっかりたたいています。 天女のごとく舞うオス posted by (C)みなみたっち オスは飛ぶと、長い尾羽がひらひらしてまるで天女の舞のようになります。(*'▽') (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/29
コメント(13)
昨日アップしたコサメビタキの営巣風景から5日後のことです。 どうやらヒナが孵っていました。 というか、大きくなってきて遠くからでも小さなヒナの頭が見えるようになってきたということかもしれません。(^^;) コサメビタキの親子 posted by (C)みなみたっち 親の立ち位置が少しかわりました。 ヒナが孵っているからでしょう。 コサメビタキのヒナ posted by (C)みなみたっち もう、親は四六時中ついているわけではないようです。 ヒナが上をむいて大きな口を開けて待っています。 コサメビタキのヒナたち posted by (C)みなみたっち 親が餌をもってきたようです。 コサメビタキ餌とり1 posted by (C)みなみたっち どんな餌を持ってくるのかといえば、割合と近いところで親がこんな餌をとっていました。 (ノートリミング) コサメビタキ餌とり2 posted by (C)みなみたっち あちこちを飛び回って餌探しをするのでしょう。 親はたいへんです。 親が留守に posted by (C)みなみたっち 親が留守の間の巣の様子です。 コサメビタキのヒナたち2 posted by (C)みなみたっち 餌を持ってくる時間はまだ間遠です。 コサメビタキの親子2 posted by (C)みなみたっち おなかがいっぱいになったのか、親がいるから安心しているのか、ヒナは眠ってしまったようです。 後で聞いたところによると、ここのコサメビタキのヒナは4羽だったそうです。 にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/28
コメント(24)
TVドラマが次々と終わっていきます。もっとも今シーズンはあまり印象的なドラマはありませんでした。期待した「ルーズベルト・ゲーム」も半沢ほどは盛り上がりませんでした。それでも、まあ、野球がらみでおもしろかったですが。刑事ドラマに関しては「ホワイト・ラボ」と「TEAM」、「刑事110キロ」は穏当でしたが、「MOZU」と「ビータ・ブラッド」は怖い暴力シーンが多くて嫌になりました。しかも、大けがをしてもすぐに治ってしまって不自然でした。「MOZU」には続きがあるようですが、もう見ることはないでしょう。さて、5月に見かけたコサメビタキの営巣風景です。ものすごく遠い遠い高いところに巣があり、探すのが大変でした。一度目を離すと、「あれー、巣はどこだったかな?」というくらいわかりにくいしとにかく遠いのです。(カメラマンが大勢いました。)1抱卵するコサメビタキ posted by (C)みなみたっちものすごくトリミングしています。(たぶん)お母さんコサメビタキが抱卵しています。2オスが餌を posted by (C)みなみたっち(たぶん)お父さんコサメが餌をもってやってきましたが、そのすばやいことったら。(^^;)あっという間に飛び去ります。3オスが飛び去る posted by (C)みなみたっち次の餌とりに出かけるのでしょうね。4まだかしらね posted by (C)みなみたっち卵?(少しは孵っているのもいるのか?)を見つめる母。5はやくきて posted by (C)みなみたっち餌が近づいて来た気配を察して。6オスが来た posted by (C)みなみたっちやっぱりすぐ近くに来ていました。7それでは、また posted by (C)みなみたっちすぐに餌を渡して立ち去るのです。8おつかれさま posted by (C)みなみたっち「いつもおつかれさま。ありがとう。」9またきてね posted by (C)みなみたっち「またきてね。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/27
コメント(30)
鎌倉日帰りぶらり旅も最終となりました。「あじさい寺」として古くから有名で、以前は趣もある静かな素朴なお寺だった明月院ですが、今回、その変貌ぶりに驚かされました。興味深かったことはうさぎがいた!ことです。(^^;)明月院という名前に「月」が入っているからか、「うさぎ」を飼ったようです。(^o^)もちろん、以前はうさぎは飼っていませんでした。69明月院にはうさぎがいる posted by (C)みなみたっち右下の「サラ」ちゃんの写真、小さい頃のみなみによく似ていました。そして、現在の「サラ」ちゃんは・・・。70みなみに似たうさぎ posted by (C)みなみたっちどどーんと大きくなっていますね。(^^;)男の子のようです。 71竹林付近 posted by (C)みなみたっち行きにちらっと見えた竹林の道を。アジサイと竹林です。 72竹林 posted by (C)みなみたっち竹林の中を通って見上げてみました。73花壇の花々 posted by (C)みなみたっち入り口近くに戻ると、花壇というかガーデンという方がふさわしいものもできていて、置物のうさぎなどもありました。(写真は割愛)74カシワバアジサイ posted by (C)みなみたっちカシワバアジサイはきれいでした。が、和風の感じではないですね。75北条時頼墓所 posted by (C)みなみたっちそういえば、北条時頼の墓がここにありました。76月笑軒 posted by (C)みなみたっちその近くには「月笑軒」というお休み処(喫茶室?)が。入りたかったのですが、混雑しているようなのでやめました。ここも、バラなどのあるガーデンも以前はありませんでした。78円覚寺 posted by (C)みなみたっち疲れていて道なりに駅にむかってしまったため、浄智寺は線路のむこうになってしまい行きませんでした。円覚寺もこの山門前を少しだけ。79円覚寺 posted by (C)みなみたっち暑さと疲れでふらふらしながら北鎌倉の駅から帰りました。(^^;)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/26
コメント(30)
午後1時からの東慶寺のイワガラミ観賞を終え、歩いて明月院へ。人は途絶えることなく明月院へと流れていますが、それほど多くはありませんでした。午前中は曇っていましたが、午後からは太陽が顔を出し急に暑くなりました。かなり疲れを感じましたが、何とか「あじさい寺」こと明月院へたどり着けました。59明月院入口 posted by (C)みなみたっち明月院の入口に立ちましたが、「うーん、こういうお寺だったっけ?」のような気分。そういえば、ここにはもう15年近く来ていませんでした。60ブルーが多い posted by (C)みなみたっちこの道にはなんとなく覚えがあります。高校の頃、真冬に父と訪れました。その時に作った短歌。 冬日さす明月院は人まばら紫陽花枯れて道ぬれている61竹林の道も posted by (C)みなみたっち行きにはちょっとだけ見たこのあたり、風情がありました。(帰りには竹林の中を通りました。)62方丈前の石庭 posted by (C)みなみたっち方丈前のこの枯山水の石庭には覚えがありません。( ゚Д゚)サツキが咲いているので感じが違うのかな。63丸窓のむこう posted by (C)みなみたっちこの丸い窓は覚えています。窓の向こうの緑が美しいです。64丸窓のむこうをぼかす posted by (C)みなみたっち手前の花菖蒲にピントを合わせ、丸窓の向こうをぼかしてみました。窓の向こうに行くのにはさらに500円を払わないと入れません。まず、明月院自体に入るのにすでに500円払っていますが・・・。窓の向こうにはいきませんでした。( ;∀;)ちなみに、成就院は無料、長谷寺は300円、東慶寺は200円でした。65やぐらの中 posted by (C)みなみたっち鎌倉にはこのように岩を削って作ったお墓「やぐら」がたくさんあります。以前は、この中に入って見ることができましたが、今は入れなくなっていました。 66紫陽花かかえて posted by (C)みなみたっちお地蔵さんが紫陽花をたくさんかかえていました。しかし、カラフルなピアスにはちょっと・・・。('◇')ゞ67再び石庭 posted by (C)みなみたっち方丈前の石庭に戻りました。このアングルのほうが水の波紋のような感じがよく見えます。68ここにもイワタバコが posted by (C)みなみたっち明月院にもイワタバコがありましたが、ちょっとくたびれたようなお花でした。残念。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/25
コメント(24)
昨日はブログ「南風のメッセージ」9周年へのお祝いのメッセージをありがとうございました。一日も休まずに続けられたのは、みなさまの温かいおささえがあればこそでした。厚く御礼申し上げます。m(_ _)m今後ともよろしくお願い致します。東慶寺では6月1日~15日まで本堂裏岩肌一面に咲くイワガラミが特別公開されています。ただし、平日は11:00~12:00および13:00~14:00で、土・日曜日は9:00~10:00だそうです。イワガラミの観賞と普段は入れない本堂の裏へ入れる貴重な機会だとは思っていましたが、やっと今年は訪れることができました。49本堂前に並んで posted by (C)みなみたっち1時10分前には本堂前に並びました。50本堂裏へ posted by (C)みなみたっちまだ1時になる前から拝見させてもらえました。本堂裏の人の頭の向こうに見える白い花が目的のイワガラミです。51イワガラミ posted by (C)みなみたっちイワガラミはユキノシタ科の落葉つる性の植物です。52これでひとつ posted by (C)みなみたっち本堂裏の崖を覆い尽くし、ツルもとても太くなっていますが、これはたった一本の根から出ているのだそうです。 53竹林も入れて posted by (C)みなみたっち本堂裏の竹林も入れて撮ってみました。54迫力あります posted by (C)みなみたっちイワガラミは、山地に生え気根を多数出して岩や木に絡みついて高所に登るそうです。ここまで白いイワガラミがひろがっていると神秘的ですらありました。55アップで posted by (C)みなみたっち近くでアップで撮りました。イワガラミの両性花はアジサイやガクアジサイとは違って花びらが退化しているそうです。56かわいい紫陽花 posted by (C)みなみたっちちなみに現在はいつでもだれても拝観できるわけではない水月観音には以前何度か出会っています。こぶりですが、精巧で気品ある観音さまでした。現在は、拝観には事前予約が必要だそうで平日4回、土日祝日2回で時間も決まっているようです。57川沿いにもイワタバコ posted by (C)みなみたっち疲れを感じていましたが、せっかくここまで来たので紫陽花で有名な明月院には行っておこうと歩き出しました。東慶寺前のまっすぐな幹線道路を左に折れてしばらく行くと、小さな川沿いにイワタバコを発見。58葉祥明美術館 posted by (C)みなみたっちその先には葉祥明美術館がありました。わりあいと好きな画家さんなので気持ちが動きましたが、寄っている余裕はなくひたすら明月院にむかいました。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/24
コメント(24)
2005年6月23日にスタートしたブログ「南風のメッセージ」ですが、おかげさまで開設9周年をむかえることができました。本日から10年目に入ります。毎日休まずに続けられたのもみなさまの温かいお励ましがあればこそでした。いつもありがとうございます。m(__)m♪今日鎌倉へいってきました 二人で初めて歩いたまちへ 今日のあのまちは人影少なく 思い出に浸るには十分すぎて 源氏山から北鎌倉へ あの日と同じ道のりで たどり着いたのは 縁切寺♪ということで、次に行ったのは通称「縁切寺」という「東慶寺」でした。(^_^;)クイズの正解は猫のマンマさんお一人でした。おめでとうございます!(^^)/38次の目的地は posted by (C)みなみたっち実は、東慶寺に先に行ったのには訳があったのです。ふつうなら、一番遠い明月院から行くと思うのですが、6月15日までの午前午後各一時間だけ公開されるものがあったためです。午後1時からの部に間に合わせるようにあわてて長谷から江ノ電で鎌倉へ、そして北鎌倉へと急ぎました。幸い、12時半前には東慶寺に着きました。1時までに本堂前に集合すればよいようなので、それまでに東慶寺の広い庭(墓所も)を堪能することができました。39白い紫陽花 posted by (C)みなみたっちカシワバアジサイみたいにも見えるのですが、なんだか違うような感じも。(^_^;)40本堂前のホタルブクロ posted by (C)みなみたっち本堂の前などに、たくさんのホタルブクロがありました。このお寺にはホタルブクロが多くあります。41苔むした庭 posted by (C)みなみたっち本堂前のお庭はこけむしていてなかなか趣がありました。42釈迦とハナショウブ posted by (C)みなみたっち露座の仏様のバックに花菖蒲を。左手に薬壺があれば薬師さんですが、薬壺がないのでお釈迦さまかなと思いました。 43紫陽花と花菖蒲 posted by (C)みなみたっち今度は花菖蒲バックの紫陽花を。44イワタバコ posted by (C)みなみたっちそしてとても感激したのがこのイワタバコです。鎌倉にはイワタバコが多いです。成就院でも長谷寺でも明月院に行く途中の道でも見かけました。45岩中イワタバコ posted by (C)みなみたっちしかし、ここ東慶寺のイワタバコは桁が違います。この岩肌一面にイワタバコがあるのです。これは、圧巻です。46歴代住職の墓所にも posted by (C)みなみたっち石段を登っていくと歴代尼僧のお墓などがありますが、ここにもイワタバコがたくさん。 47シャクナゲ posted by (C)みなみたっち鎌倉にも「花の寺」と呼ばれるところがたくさんあるようですが、以前から私はこの東慶寺の花がもっとも好きで、こここそが「花の寺」と呼ばれるのにふさわしいと思っていました。48八重のドクダミ posted by (C)みなみたっち八重のドクダミもあちこちで見ますが、こちらも多かったです。さて、午後1時になる前に本堂のところに並ばないと。(^_^;)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/23
コメント(28)
以前から長谷寺は大好きなところでした。奈良の長谷寺とよく似た大きな金色の長谷観音があります。紫陽花も以前はさほど混雑することもなく見ることができました。今回も紫陽花はきれいで海も望めて満足ではありましたが、あまりの混雑ぶりと蒸し暑さに参ってしまいました。29あの休憩所で posted by (C)みなみたっち立ち止まって水分補給ということもできにくいので、右の方に見えるお食事処「海光庵」で早く休憩したいなと思いました。(^^;) 30経蔵と竹林と紫陽花 posted by (C)みなみたっち海光庵の隣には(まわる)経蔵があります。その横には竹林と紫陽花が。31半端な注文の仕方に posted by (C)みなみたっち11時半前に入ったのでほとんど待たずに案内されました。しかし、注文の仕方はちょっとまずったかな?ちょうどブログでエナガ団子の連載をしている頃で、大吉団子(2本で300円)がどうしても食べたかったのです。(^^;)それを先に選んだので、もう一品は「パンケーキセット」(800円)にしました。千円での食事も三種類くらいあったので、そちらの方が良かったかな。(^^;)32紫陽花を持って posted by (C)みなみたっち外にある如来さんは紫陽花を持っていました。 33鉢植えもたくさん posted by (C)みなみたっち観音堂前などには鉢植えの紫陽花もたくさんありました。34ハナショウブ posted by (C)みなみたっち池には少しだけハナショウブが。ピンクと白のシモツケを前ボケにして撮りました。35江ノ電鎌倉駅 posted by (C)みなみたっち必ず寄る光則寺は今回はパスして、長谷駅から江ノ電で鎌倉へ。まだまだ乗る人が多いです。36鎌倉コロッケ posted by (C)みなみたっちパンケーキセットとお団子ではものたりなかったので、江ノ電の駅で鎌倉コロッケを買って。(^^;)小さいけれど、やわらかくておいしかったです。37さてお次は? posted by (C)みなみたっちJR鎌倉駅から一駅電車に乗って、北鎌倉駅で降りました。さて、次はどこに行ったのでしょうか?にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/22
コメント(14)
「鎌倉」という唱歌には次のように歌われています。♪ごくらくじざか こえゆけば はせかんのんの どうちかく ろざのだいぶつおわします♪極楽寺駅から成就院へ、そして長谷の前に御霊神社へ。21江ノ電を posted by (C)みなみたっち御霊神社の境内から紫陽花と江ノ電を撮ろうとしていたら、続々と人が来てしまい、トンネル近くの前の方へ陣取ってしまいました。(^^;)したがって、どうしてもそういうカメラマンが写ってしまいます。(>_
2014/06/21
コメント(30)
以前から行きたかった成就院にやっと行くことができました。 ただし、紫陽花はまだ咲き始めという感じ。 満開?になるころには人出も満開?になるのかな。(^o^) 11境内の紫陽花 posted by (C)みなみたっち 成就院はとても狭いです。 しかし、真言宗大覚寺派の由緒あるお寺です。 1219年に北条泰時がこの寺を創建して北条一族の繁栄を祈願したといわれています。 12成就院を出て posted by (C)みなみたっち 境内を出て東結界から下ります。 由比ヶ浜の海岸が見えますが、この日は曇りで海が白くなってしまいました。 13成就院から posted by (C)みなみたっち 植えられている紫陽花の数は「般若心経」の文字数と同じ262株です。 14成就院から posted by (C)みなみたっち 大好きな渦紫陽花。 15成就院下の石仏 posted by (C)みなみたっち 下の道路まで降りて来ると、墓地の道路側に石仏がありました。 16虚空蔵菩薩 posted by (C)みなみたっち 対岸には虚空蔵菩薩をまつるお堂があるので、石段を登って見て来ました。 17七福神近く posted by (C)みなみたっち すぐ近くには丸ポストとピンクのかわいい紫陽花が。 18御霊神社近く posted by (C)みなみたっち まっすぐ下っていくと長谷駅方面に出ますが、左に折れて御霊神社をめざします。 御霊神社の鳥居のすぐ前を江ノ電が走っています。 ここが「続 最後から二番目の恋」でよく登場するせいかとても混雑していました。 踏切手前の左側に小泉今日子たちが住んでいる家があるという設定なのです。 19テレビドラマの posted by (C)みなみたっち 上の写真では左をむいて撮影している人が何人かいますが、撮っていたのはここなのです。 ドラマでは表札の名前はかえています。(^^;) 20踏切 posted by (C)みなみたっち 踏切から右を見たところです。(長谷方面) (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/20
コメント(24)
先週、急に思い立ってふらっと鎌倉へ行って来ました。幸い?雨の確率が高くない日でした。雨の鎌倉もしっとりしていてよろしいかと思いますが、傘をさしての撮影はきびしいものがあるので遠慮したいと思っていました。(^^;)ここ数年、初夏の鎌倉はものすごい人だと耳にしていて足がむきませんでした。6月10日くらいなら、まだそれほど人も大混雑はしないだろうとのことで乗る電車も決めずに出かけ、乗換駅で来た電車に乗ったらすいている。悠々座れて変だなと思ったら大船が終点。電車の遅れもあったようですが、ホームを変えて鎌倉に行く電車に乗りました。1江ノ電 posted by (C)みなみたっち鎌倉駅の江ノ電ホームは人が多いのだろうと覚悟をしていましたが、まだ早め?(10時10分くらい)のせいか江ノ電が行ったばかりのせいか?一番前に並べ楽々座れました。2下車駅 posted by (C)みなみたっち久しぶりに降りる極楽寺駅。長谷駅で降りる人も多かったですが、ここも多めでした。3極楽寺改札 posted by (C)みなみたっちなぜ、ここの写真を撮ったかというと毎週木曜日に見ているドラマ「最後から二番目の恋2」で何度も何度も登場する場所だからです。(^^;)きょんきょん(小泉今日子)やはせきょん(長谷川京子)がスイカがなくて荷物やポケットを探し回るのです。きょんきょんは隣の住人中井貴一に「また見つからないんですか」と聞かれたり。ちなみに私はここではそういうことのないように事前にスイカを握りしめておりました。(^o^)4江ノ電は来ない posted by (C)みなみたっち駅名の極楽寺も好きなお寺ですが普段は本尊の清涼寺式釈迦三尊はお開帳してないのでパス。急いで目的地1へむかいます。5案内板 posted by (C)みなみたっちさて、目的地1はどこでしょう?(^o^)6西の結界から posted by (C)みなみたっち極楽寺駅に近い方の石段をのぼり西結界から入ります。7成就院山門 posted by (C)みなみたっち鎌倉は高校の頃から何度も行っていますが、この成就院には初めて来ました。8イワタバコ posted by (C)みなみたっち小さな境内ですが、イワタバコが咲いていてうれしくなりました。(*^_^*)鎌倉といえばイワタバコというイメージがあります。9手水 posted by (C)みなみたっち手水のところには龍がいます。10不動 posted by (C)みなみたっち二童子を連れたお不動さま。ここのは縁結びを請け負っているお不動さまのようです。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/19
コメント(24)
まず、先日のふたつの投票結果からです。6月14日の「5月の庭の花」投票は、一番人気が1番のジャーマンアイリスで、次点も3番のジャーマンアイリスと4番のスズランでした。ジャーマンアイリスは大きくてひらひらとフリルがついたような見事な花が次々に咲くというとてもお得な感じのする花です。(^^;)1.ジャーマンアイリス 庭のジャーマンアイリス posted by (C)みなみたっち一番人気でした。3.ジャーマンアイリス3 庭のジャーマンアイリス3 posted by (C)みなみたっち次点です。4.スズラン1庭のスズラン1 posted by (C)みなみたっち同点で次点です。つづいて、6月16日に行いました「キビタキ第二弾」投票結果です。票がだいぶばらけましたが、一番人気は2番でした。2.キビタキ2キビタキ2 posted by (C)みなみたっちそして次点は1番です。1.キビタキ1キビタキ1 posted by (C)みなみたっちそれでは、昨日(6月17日)の「誰の子クイズ」の正解発表です。答えはクイズ1番ーGエナガ、2番-Fシジュウカラ、3番ーBカルガモ、4番-Iヤマガラ、5番ーEコゲラでした。全問正解の方・・・toyonoさん、写 素人さん、chappy2828さん、コバルト4105さん、昼顔desuさん、おめでとうございます! すごいですね。とても惜しい方もいらしゃいました。今回、エナガ団子の浸透率がとても高くてうれしかったです。(*^_^*)そして、やっぱりカルガモのヒナの認識率も実に高いと感じました。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/18
コメント(30)
久しぶりにクイズです。 野鳥ですが、【誰の子」でしょうか? 選択肢がありますので、選んでお答えくださいませ。 クイズ1. 誰の子クイズ1 posted by (C)みなみたっち クイズ2. 誰の子クイズ2 posted by (C)みなみたっち クイズ3. 誰の子クイズ3 posted by (C)みなみたっち クイズ4. 誰の子クイズ4 posted by (C)みなみたっち クイズ5. 誰の子クイズ5 posted by (C)みなみたっち 答えは、以下から選んでください。 A.アオゲラ B.カルガモ C.アオサギ D.コガラ E.コゲラ F.シジュウカラ G.エナガ H.オナガ I.ヤマガラ J.オシドリ にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/17
コメント(28)
昨日は、このブログ「南風のメッセージ」へのアクセス数が急増していて驚きました。22時の段階で954アクセスでした。前日が終日で479ですから倍以上です。どこかの検索サイトが何かでやってきたなどの理由でしょうか。さて、以前も行いましたが、今回はキビタキ第二弾です。すべてノートリミングです。今季、何度かキビタキには出会っていますが、この時が一番近くで撮れたかな?以下の1~8の中からお好みを一枚お選びいただけますと幸いです。1.キビタキ1キビタキ1 posted by (C)みなみたっち2.キビタキ2キビタキ2 posted by (C)みなみたっち3.キビタキ3キビタキ3 posted by (C)みなみたっち4.キビタキ4キビタキ4 posted by (C)みなみたっち5.キビタキ5キビタキ5 posted by (C)みなみたっち6.キビタキ6キビタキ6 posted by (C)みなみたっち7.キビタキ7キビタキ7 posted by (C)みなみたっち8.キビタキ8キビタキ8 posted by (C)みなみたっち以上、1~8の中から一枚をお選びくださいませ。よろしくお願いいたします。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/16
コメント(28)
5月に出会った花たちです。まずは、大好きな紫の花。ミヤコワスレという名前も素敵ですよね。 ミヤコワスレ posted by (C)みなみたっちサツキツツジ posted by (C)みなみたっちツツジの仲間の「サツキ」です。一般的なツツジよりも遅く咲くサツキツツジです。シャクナゲ1 posted by (C)みなみたっち淡い色のシャクナゲ。シャクナゲ2 posted by (C)みなみたっちピンク色のはかわいい感じでした。シャクナゲ3 posted by (C)みなみたっち庭にはありませんので、シャクナゲにはしょっちゅうお目にかかれるわけではありません。シャクナゲにアゲハ posted by (C)みなみたっち忙しそうなアゲハチョウが少しだけシャクナゲにとまりました。シャクナゲにアゲハ2 posted by (C)みなみたっちバックもシャクナゲ。ちょっとだけでしたが、良いところにとまってくれました。大きな大きなシャクナゲ posted by (C)みなみたっちシャクナゲってこんなに大きくなるの?と驚くような見事なシャクナゲもありました。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/15
コメント(12)
昨日はものすごく晴れて暑くなりました。 ところが、「豪雨注意報」が何度も入ってきました。 雷もなっていましたし、ひょうまで降りました。 40分くらいで雨もやみましたが、スコールのようでした。 このところ、このような降り方が多いです。(>_
2014/06/14
コメント(28)
このところのお天気はとてもかわりやすく、天気予報にたよれない、油断できないというものが続いています。 いつ降ってもおかしくないし、いきなりかーっと晴れていっきに気温が上昇することもありそうです。 長い間、エナガの子育てを見て下さってありがとうございました。 一応、今回で連載は終了したいと思います。 1ひとりで探すよ posted by (C)みなみたっち 5月中旬以降になると、群れでいても親からの餌をもらう合間に自分でも努力するようになってきました。 「ひとりで えさを さがすんだい。」 2ひとりで探すよ2 posted by (C)みなみたっち 「そら、みっけー。」 3ひとりで探すよ3 posted by (C)みなみたっち 「どんなもんだい!」 4ひとりで探すよ4 posted by (C)みなみたっち 「ひとりでとれたごはんはおいしいなあ。でも、おなかがすぐにすきそう。」 5ごちそうあるかな posted by (C)みなみたっち こういった葉っぱの裏側などにも虫がいるようです。 9これって虫? posted by (C)みなみたっち 「これって、ごはんかな?」 6うーんちがうかな posted by (C)みなみたっち 「うーん、どうもちがうような。」 7お疲れ親1 posted by (C)みなみたっち 子どもたちが試行錯誤をしているあいだも、お疲れ親たちはまだ餌運びを続けています。 8お疲れ親2 posted by (C)みなみたっち かなりぼろぼろになっている親鳥です。 10さくらんぼとエナガ posted by (C)みなみたっち まだあどけない幼鳥。 桜の実がなっていました。 桜の花の頃から子育て準備をしてきたエナガたちも、そろそろ子育て終了でしょうか? 営巣率は3割くらいと低いエナガ。ヒナもどのくらい成鳥になるのでしょうかね。 今回の観察では、身を粉にして子育てをしているエナガに頭が下がる思いがしました。 今後もエナガに出会ったらまた応援&観察してみたいとですね。 そして、お団子もたくさん食べたいと思います。(^o^) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/13
コメント(32)
昨日は天気予報では午前中は曇りでした。 しかし、午前中でも何度もゲリラ豪雨があってびっくり。 油断できない日々となりました。 地域によってはひと月の三倍もの降水量をすでに超えたとか。 おそろしいことです。 そんな豪雨の中、野鳥たちはいったいどうしているのでしょう。 目のまわりが赤い posted by (C)みなみたっち 幼いうちは、このように目のまわり全体が赤いです。 その後は、上の方だけが赤くなります。 4左下にもいるよ posted by (C)みなみたっち 昨日の続きのエナガ団子です。 おなかがすきすぎているのか、ひとりはずれて左下で「くれくれ」と飛び出したヒナもいました。 5一部がくれくれ posted by (C)みなみたっち 「くれくれ」いう子と知らん顔の子と。 親は、おなかのすき具合をそれで判断しているのでしょうか。 6 21羽はいそう posted by (C)みなみたっち 無理に?数えてみると、21羽はいそうでした。(^^;) 7親が来た posted by (C)みなみたっち 親が餌をもってやってきました。 ヒナがもらっています。 8どこをむいてるのかな posted by (C)みなみたっち なんだかあちこちむいていて、おもしろいです。 大吉だんご posted by (C)みなみたっち このごろ、とってもお団子が食べたくて。。。(^o^) 一皿2本のみたらしだんご(大吉だんご)は、300円でした。 9また親が posted by (C)みなみたっち 左上にはまた親が来ました。 10少しばらけるかな posted by (C)みなみたっち 体勢が崩れ始めました。 そろそろ移動でしょうか。 にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/12
コメント(22)
エナガは鈴を鳴らしたような独特の声でよく鳴きます。特にペアでいる時や、親子でその存在場所を知らせる時にはずっと鳴いています。そこにヒナのくれくれ声がくわわると、とてもにぎやかです。したがって、その声をたよりにエナガの移動についていきます。(時々、どこにいるのかわからなくなるります。) 五度目の団子 posted by (C)みなみたっち5月10日には五度目のエナガ団子を見つけました。よく茂った高い高い木の見えにくいところに隠れて団子になっています。これまた、いったい何羽いるのかわかりません。五度目の団子高く込み入っていている posted by (C)みなみたっち右上の子くらいしか顔も見えません。とにかく大団子です。(^o^)これは、一家族ではないですね。2、3家族が合体して行動しているように思いました。こうなると、親だけではなくヘルパーたちもくわわっているはずです。親子 posted by (C)みなみたっち時には団子が解散して、親と子のマンツーマンスタイルを見ることもあります。左がヒナです。目のまわりが赤いのが特徴です。右が親です。この写真ではよく見えませんが、目の回りは黄色です。目の色を見れば成鳥か幼鳥かがわかります。とぶよーん posted by (C)みなみたっち幼鳥が飛びます。まだ黒いあどけない顔をしています。1六度目の団子はごしゃごしゃ posted by (C)みなみたっち5月12日には六度目の団子を発見。ほんとに大集団でごっしゃごしゃです。ちなみに、エナガのヘルパーというのは、営巣に失敗したペア(エナガの営巣成功率は3割くらいといわれています)やペアになれなかった成鳥などがなるようで、しっかり餌を幼鳥に与えてくれるようです。十五夜月見だんごとうさぎまんじゅう posted by (C)みなみたっちごちゃごちゃにくっついたお団子。(^^;)2寝ている子も posted by (C)みなみたっち特に上の段の子はうつらうつら寝ているようです。3いったい何羽いるの? posted by (C)みなみたっちほぼ真下から見ることになるので、おなかだけだと成鳥だか幼鳥だかわかりにくいです。(^^;)もっとも、エナガ団子が形成されている時は、成鳥たちは餌探しに近くに出かけていることが多いですが。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/11
コメント(24)
昨日は久しぶりにお日様を見ましたが、夜は突然の集中豪雨に驚きました。 そして雷も・・・。 とてもこわくてPCの電源を切りました。(^^;) 最初と二度目のエナガ団子はどこから出てきたものだったのでしょうか? 数はどちらも8羽くらいだったので、同じ集団だったような気がします。 Aの巣の給餌 posted by (C)みなみたっち 5月になりましたが、Aの巣ではまだ親が給餌をしていました。 三度目のエナガ団子 posted by (C)みなみたっち 同じ日に、高い高い木のてっぺんの方にまたエナガ団子を見つけました。 これで、三度目の団子発見です。 三度目のエナガ団子 posted by (C)みなみたっち エナガ団子のところに親が餌を運んできました。 今回の団子はなんだか放射線状ならび?のような形でした。(^^;) 三度目のエナガ団子 posted by (C)みなみたっち エナガのヒナは黒い顔をしています。 いろいろなところから「くれくれ」の口を出していておもしろいです。(^o^) みたらしだんご posted by (C)みなみたっち とにかく団子が大好きです。(^o^) 四度目の団子左に親が posted by (C)みなみたっち さて、三度目の団子を発見した翌々日、四度目の団子を見つけました。 親が一番左に来ているので、ヒナは「くれくれ」要求をしています。 四度目の団子みんなでくれくれ posted by (C)みなみたっち 大勢のヒナが「くれくれ」言っていますが、数が多いですね。 10数羽はいそうです。 四度目の団子糞をしてるのもいる posted by (C)みなみたっち まだ親に「くれくれ」言っているヒナ。 そして、まさに糞をしようとしているのもいます。(^^;) 四度目の団子次第にばらけていく posted by (C)みなみたっち エナガ団子は巣立ちしてすぐだけではなく、しばらくは眠る時や休憩中などにできるようです。 エナガ親子集団は、何十分か休憩したらヒナは親についてみんなで移動します。 そして、また団子になって休憩・・・ただし、この休憩中には親は餌を運んではヒナに与えています。 四度目の団子逆光で見えにくい posted by (C)みなみたっち また別のところで休憩ですが、なかなか良いところで団子になってくれません。 高いところにいるので、どうやっても(真上を)見上げるかっこうになるため逆光です。 いったい何羽いるのか数えられません。(^^;) (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/10
コメント(26)
まずは昨日のクイズの答えからです。 豪雨の中、我が家のベランダに避難していたのは「シジュウカラ」だと思います。 というのは、雨戸をあけたらたくさんの糞とひまわりの種の殻があったので「シジュウカラ」だと想像しました。 ひまわりの種はこの豪雨になってから、外の給餌器に少し入れておいたものです。 それをくわえて、わざわざベランダに来て食べたり休んだりしていたようです。 猫のマンマさん、chappy2828さん、昼顔desuさん、大正解です。 昨日のエナガ団子の数は「8羽」でした。 toyonoさん、まーや♪さん、chappy2828さん、昼顔desuさん、コバルト4105さん、アポ哲さん、大正解です。 エナガ団子を見かけた翌日も気になって出かけてみました。 やっぱり、もう団子は見つかりません。 けれども、エナガの親子給餌は見ることができました。 八重桜の中で給餌 posted by (C)みなみたっち 八重桜の中の親子給餌でした。 別のところのエナガヒナ posted by (C)みなみたっち まったく別のところでもエナガのヒナが生まれていました。 前日に見たエナガ団子よりもだいぶ大きいようです。 団子三兄弟しか見ることができませんでした。 別のところのエナガヒナ posted by (C)みなみたっち ヒナはお互いに「くれくれ」言っていました。(^o^) 二度目エナガ団子 posted by (C)みなみたっち 数日後、エナガ団子を見たところから少し離れたところで団子三兄弟を見つけました。 二度目のエナガ団子おねむ posted by (C)みなみたっち ところが、団子三兄弟だけではありません。 上の段にもエナガ団子ができていたのです。 二度目のエナガ団子 posted by (C)みなみたっち 夕方なのでこの団子を撮影するのは暗くて大変でした。 見えにくいところに隠れるようにひっそりといましたし。 二度目エナガ団子 posted by (C)みなみたっち はっぱの込み入った暗い高いところでかたまっていました。 親が来ないときはとても静かにしています。 二度目のエナガ団子おねむ posted by (C)みなみたっち もうおねむの時間でしょうか。 みんなたくさん寝て、たくさん食べて大きくなってね。 にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/09
コメント(24)
6月6日から7日にかけて東京は大雨でした。 7日の朝、ベランダを見ると、鳥の小さめの糞がたくさん落ちていました。 あまりの豪雨に、ベランダに避難していた鳥がいるようです。 さて、それは誰なんでしょうか? 実は・・・すぐにその正体はわかりました。(^^;) (答えは明日にでも) さて、エナガの子育ての3回目です。 高いところにあるAの巣もBの巣も、どんどん葉っぱが生い茂ってきてますます見えなくなってきました。 ちなみに、どちらも桜の木に巣がありました。 (もちろん、エナガは他の木にも営巣します。) そしてなんと今年は念願のエナガ団子を見ることができたのです。 最初のほう posted by (C)みなみたっち まだ巣立ちビナのようなエナガたちがぎゅうぎゅうにくっついて団子状態になっています。 このシーンに何年も前から憧れていました。(*^_^*) 途中からぐちゃぐちゃ posted by (C)みなみたっち もちろん、とても見えにくいところで団子になっていますので撮影は大変厳しいものとなりました。 狭いところにいるので前をむいたり後ろをむいたり途中でぐちゃぐちゃになったりしました。 1雛は何羽? posted by (C)みなみたっち このエナガ団子は全部で何羽でしょうか? 下にいるのは親ですから数からはずしてください。 2起きてるのはだれ posted by (C)みなみたっち エナガのヒナたちは押しくらまんじゅう状態に安心しているのか、こっくりこっくりしています。 でも、その中で起きている子もいるようです。(^^;) 3あれ、いっちゃった posted by (C)みなみたっち 餌を運んで来たり、また餌とりに行く親の姿を見ると、「くれくれ」と口を開けて騒ぎ出します。 むこうを向いている子が二羽いるようですね。 4もらえるかな posted by (C)みなみたっち 少し高いところにでも親がいるのでしょうか。 「次はもらえるかな?」とみんな期待しているようです。 5全員前をむいてほしいな posted by (C)みなみたっち 静かになりました。 あいかわらず、むこうを向いているのが二羽いますね。(^^;) 6ごはんだごはんだ posted by (C)みなみたっち 親が来ました。 餌を口に入れてくれます。 右隣の子はじゃまにならないように?姿勢を低くしています。(^^;) 7嘴までたべちゃいそう posted by (C)みなみたっち 親のくちばしまで食べてしまいそうな勢いで餌をもらうヒナ。 8今度はこの子が posted by (C)みなみたっち 今度は左から4番目の子(さっきの左隣)がもらえるのかな? (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/08
コメント(13)
エナガの子育てを観察する際、もっとも苦労したのは首が痛くなることでした。 なんせエナガの巣はおそろしく高いところにあるのです。 しかも、なかなか見つからない。 エナガが巣材をくわえて運ぶ先を見ればおおよその場所はわかるのですが、込み入って葉っぱなどで見えにくい場所を選んでいるようで、巣を見つけるのは至難の業です。 1エナガAの巣 posted by (C)みなみたっち 運良く見つけたエナガの巣です。 ものすごく高いところにあります。(大幅にトリミング) つぼのような形をしていて、この巣の場合は小さな入り口は左側をむいていました。 Aの巣と呼ぶことにします。 2抱卵中のメス posted by (C)みなみたっち 抱卵中のエナガのメスです。 エナガは巣材運びなどの頃はペアで一緒に行動していますが、一羽は尾羽がこのように曲がっており、もう一羽はまっすぐなままということが多いです。 調べてみると抱卵は主にメスが行うとのこと。 したがって、尾羽が曲がっているのでこの個体はメスだと判断しました。 4月中旬のことです。 3餌やりBの巣 posted by (C)みなみたっち 4月24日頃に今度はBの巣を見つけました。 これも、高い高いところにあります。 巣の観察はかなり離れたところから行うことになります。 Bの巣は右側に入り口がありました。 もう親が虫を運んで餌やりを行っています。 4Bの巣糞の運びだし posted by (C)みなみたっち 餌を与え終わると、今度はヒナの糞をくわえて巣の外に運び出します。 ツバメやシジュウカラなど他の野鳥もよくやっています。 カワセミはこれをしないので巣の中がとても汚い(臭い)そうです。 (カワセミのヒナは長い?巣穴の通路からなるべく出口付近に来て外にむけて固形でない糞を勢いよくとばすようですが。) 5餌運び posted by (C)みなみたっち このころは、エナガの親たちはたえず飛び歩いて餌になる幼虫などの虫を探し、口にくわえて巣に運びます。 6餌運び2 posted by (C)みなみたっち 幼虫などがたくさん出てくる時期に子育てをするのでしょう。 7餌運び3 posted by (C)みなみたっち 口にいっぱいつめこんで飛ぶエナガもいました。 8Aの巣のヒナ posted by (C)みなみたっち 4月下旬になると、Aの巣では時々ヒナの口が見えることもあるようになりました。 9餌やりAの巣 posted by (C)みなみたっち 親が餌をくわえてやってきました。 (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/07
コメント(24)
今年はエナガをたくさん撮りました。 特にその子育て観察が興味深くてエナガの声がすると探しては追いかけました。(^^;) 主に2月中旬以降のエナガの子育て(準備期間を含む)を掲載していきたいと思います。 かわいいエナガ posted by (C)みなみたっち こんなに苦労しらずのようなあどけない顔をしたエナガですが、苦労して子育てをがんばっているのです。 巣材運び1 posted by (C)みなみたっち 2月中旬には蜘蛛の巣や昆虫のまゆ?のようなものを探しては巣材にするべく、びよーんとひっぱっていました。 早いものは、1月から巣材集めをしていました。 巣材運び2 posted by (C)みなみたっち びよんびよん、がんばってひっぱって集めてもこれくらい? 巣材運び3 posted by (C)みなみたっち あちこち飛び歩いて見つけたらびよーんとひっぱって。 巣材運び4 posted by (C)みなみたっち 3月になってもびよーんを集めているエナガもいました。 巣材運び苔 posted by (C)みなみたっち 白い粘着性のもの以外に、苔も集めます。 巣材運び苔2 posted by (C)みなみたっち 苔をくわえた顔はなんだかユーモラスな感じ。(^^;) 417エナガ羽くわえ posted by (C)みなみたっち 巣も完成近くなると、羽などを集めます。(以前の写真) 414今度はエナガオス降りる posted by (C)みなみたっち この羽がほしくて私のすぐそばまでやってきたこともありました。(以前の写真) こわれたエナガの巣 posted by (C)みなみたっち 巣は完成したようですが、何かあったのか落ちてしまった巣の一部が木の低い位置にひっかかっていました。 ふわふわとやわらかいものでした。(3月25日) 虫をくわえて posted by (C)みなみたっち でも、4月中旬には虫をくわえたエナガの姿を見かけました。 エナガもあちこちで営巣しているようです。 (つづく) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/06
コメント(26)
お天気が下り坂のようです。しかし、猛暑からは少し離れられるような。(^^;)6月上旬のあまりの暑さ(湿気)にまいっていましたので、少しは復活できるかな?以下の1~7の中から、椿のお好みを一枚選んでいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。1.椿1椿1 posted by (C)みなみたっち2.椿2椿2 posted by (C)みなみたっち3.椿3椿3 posted by (C)みなみたっち4.椿4椿4 posted by (C)みなみたっち5.椿5椿5 posted by (C)みなみたっち6.椿6椿6 posted by (C)みなみたっち7.椿7椿7 posted by (C)みなみたっち以上、1~7の中から一枚をお選び願います。m(_ _)mにほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/05
コメント(28)
まずは、5月30日に行いました「ヤマブキソウ」の投票結果からです。票がかなりばらけました。一番人気は8番でした。8.ヤマブキソウ8ヤマブキソウ8 posted by (C)みなみたっち次点は6番と7番のふたつでした。6.ヤマブキソウ6 ヤマブキソウ6 posted by (C)みなみたっち7.ヤマブキソウ7ヤマブキソウ7 posted by (C)みなみたっち続いて5月31日の「春のツグミ」投票では、差がつきました。一番人気はだんとつで4番でした。4.ツグミ4ツグミ4 posted by (C)みなみたっち次点は5番でした。5.ツグミ5ツグミ5 posted by (C)みなみたっち今年も梅の実のころとなりました。そろそろ庭の青梅が大きくなってきたので、とってみました。今年は豊後梅は大きいし数もたくさん。これほどなったのは初めてです。反対に紅梅はほとんど実がつきませんでした。(>_
2014/06/04
コメント(22)
5月23日の「コゲラが営巣していました。」というブログ記事のその後です。 この時はまだ抱卵中で、オスとメスが交代で抱卵するところを見ました。 それから、21日後のことです。 こんな光景を目にしました。 コゲラのヒナ1 posted by (C)みなみたっち 巣の中には口をあけたヒナが複数いるようです。 コゲラのヒナ2 posted by (C)みなみたっち しっかり二羽のヒナが口を開けているのが見えました。 コゲラのヒナ3 posted by (C)みなみたっち しかし、親はやってきません。 ヒナは目をとじてしまいました。 コゲラのヒナ4 posted by (C)みなみたっち ついに親が来ました。 少し警戒しているようで、すぐには巣にいきません。 コゲラのヒナ5 posted by (C)みなみたっち やっと、巣のところへ。 たくさんの虫を口にくわえています。 コゲラのヒナ6 posted by (C)みなみたっち ヒナが苦しそうな?顔をしながら虫をもらっています。 コゲラのヒナ7 posted by (C)みなみたっち 親はすぐに飛び立ちました。 また餌探しに行くのでしょう。 コゲラのヒナ8 posted by (C)みなみたっち またヒナが顔を出しています。 中に何羽のヒナがいるのかはわかりません。 コゲラのヒナ9 posted by (C)みなみたっち しばらくすると、やっとまた親が来ました。 コゲラのヒナ10 posted by (C)みなみたっち このヒナはさっきもらったヒナと同じなのか、別のヒナなのか? カワセミのように、一度餌をもらったヒナは最後列に並びなおす・・・というようなことをコゲラのヒナがやるのかどうか?・・・そのあたりのことはわかりません。('◇')ゞ にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/03
コメント(22)
雪のシーズン以外はほぼ登場することのないうさぎのコプリン久々です。 このところ急に暑くなったので、ちょっとだけベランダの日陰に出して撮影しました。 すぐにファインダー内からいなくなるので、あいかわらずろくな写真が撮れませんでしたが。(^^;) コプリン1 posted by (C)みなみたっち 「たまにしか出ないので、なんだかはずかしいな。」とうつむきかげんのコプリン。 「大丈夫だから、ちゃんと胸を張りなさい!」 コプリン2 posted by (C)みなみたっち 「ほんと?こわくない?・・・じゃあ・・・ちょっとはむねをはってみよう。」 コプリン3 posted by (C)みなみたっち あいかわらずの赤ちゃん顔です。(^^;) コプリン4 posted by (C)みなみたっち おめめまんまる。 コプリン5 posted by (C)みなみたっち すぐにケージに帰ってしまったコプリン。 コプリン6 posted by (C)みなみたっち 「おかおをあらって・・・」 コプリン7 posted by (C)みなみたっち 「この夏もなんとか元気にのりきりたいです。」 スカシユリ posted by (C)みなみたっち スカシユリも咲き始めました。 イースターカクタス posted by (C)みなみたっち イースターカクタスも急に満開になりました。 ハス posted by (C)みなみたっち 今年は蓮は咲いてくれるかな? にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/02
コメント(26)
鳥撮りコレクションの117回目は「ヤブサメ」です。 思わぬところで出会いました。 しかし、7枚ほど撮れただけで、その後はまったく出会えません。 これまで一度も出会ったことがなかったのでうれしかったです。(^_^) ヤブサメ1 posted by (C)みなみたっち ヤブサメは、ウグイス科の全長10,5センチくらいの鳥です。 ヤブサメ2 posted by (C)みなみたっち 日本では夏季に繁殖のために飛来する夏鳥です。 ヤブサメ4 posted by (C)みなみたっち 黒い過眼線がかなりはっきりしています。 ヤブサメ3 posted by (C)みなみたっち 尾羽は短くてかわいい感じです。(^^;) ヤブサメ5 posted by (C)みなみたっち 森林や藪等に生息し、鳴き声は高く「シシシ・・・」と聞こえます。 昆虫類や節足動物等を食べているそうです。 すぐそばにはキビタキ posted by (C)みなみたっち ヤブサメを撮る3分ほど前にキビタキがいました。 ひっそりとたたずんで?いたので、気づいて数枚しか撮れませんでした。 エナガも posted by (C)みなみたっち その後、エナガにも出会いました。 虫を捕っていました。 にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m
2014/06/01
コメント(13)
全30件 (30件中 1-30件目)
1