全30件 (30件中 1-30件目)
1
三回の投票の結果です。まずは6月23日に行いました紫陽花投票1ですが、一番人気は3番、次点は2番とかなり集中いたしました。他には4番と6番にも投票いただきました。3.紫陽花3紫陽花3 posted by (C)みなみたっちあまり見かけない紫陽花で、みなみたっちもこれが一番好きかもしれません。2.紫陽花2紫陽花2 posted by (C)みなみたっちこちらは、濃い色のガクアジサイでした。続きまして、6月28日に行いました「ハナショウブ」投票です。こちらは、見事にばらけました。一番人気は3番、6番、8番が同数でした。3.ハナショウブ3ハナショウブ3 posted by (C)みなみたっち6.ハナショウブ6ハナショウブ6 posted by (C)みなみたっち8.ハナショウブ8ハナショウブ8 posted by (C)みなみたっちみなみたっちとしては、これが次点かな。続いて、次点は1番と7番でまんべんなく票が入りました。1.ハナショウブ1ハナショウブ1 posted by (C)みなみたっち7.ハナショウブ7ハナショウブ7 posted by (C)みなみたっちみなみたっちとしては、これが一番かもしれません。まわりの黒いのはモミジでした。('◇')ゞ最後に、昨日行いました「紫陽花投票第2弾」です。一番人気は1番と8番でした。1.紫陽花1紫陽花1 posted by (C)みなみたっち以前からこのヤマアジサイ「くれない」が大好きでした。8.紫陽花8紫陽花8 posted by (C)みなみたっち名前に惹かれた方も多いのではないでしょうか。次点は6番でした。6.紫陽花6紫陽花6 posted by (C)みなみたっち写真的には二番になりますが、この「ダンスパーティー」には今年初めて出会いました。そして、鉢植えを買いたいと思いました。シチダンカのピンクバージョンみたいで、とてもこころひかれた紫陽花でした。ベロ出しポロリ posted by (C)みなみたっち「あたしのかみかざりは、どうよ? しちだんかにちょっとにてるでしょ。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの4位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/30
コメント(28)
紫陽花投票結果の前に、もう少し紫陽花写真がありましたので急遽、紫陽花投票第2弾を行います。よろしくおつきあいのほど、お願いいたします。今回は赤系が多めになりました。以下の1~8の中から一枚をお選びいただけますとうれしいです。(*^_^*)(名前がわかるものだけ「 」内に書きました。)1.紫陽花1紫陽花1 posted by (C)みなみたっち「やまあじさいくれない」2.紫陽花2紫陽花2 posted by (C)みなみたっち「城ヶ崎」3.紫陽花3紫陽花3 posted by (C)みなみたっち4.紫陽花4紫陽花4 posted by (C)みなみたっち5.紫陽花5紫陽花5 posted by (C)みなみたっち6.紫陽花6紫陽花6 posted by (C)みなみたっち「ダンスパーティー」7.紫陽花7紫陽花7 posted by (C)みなみたっち8.紫陽花8紫陽花8 posted by (C)みなみたっち「ハワイアンファーストレディー」以上、1~8の中から一枚をお選びいただけますとうれしいです。(*^_^*)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの4位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/29
コメント(28)
今回はハナショウブです。前回の紫陽花投票は、ハナショウブの結果と一緒にお知らせいたしますのでもうしばらくお待ちくださいませ。今年はハナショウブはあまりたくさんは見に行かれませんでした。数か所のものをまぜて投票にしてみました。以下の1~8の中から一枚をお選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。1.ハナショウブ1ハナショウブ1 posted by (C)みなみたっち2.ハナショウブ2ハナショウブ2 posted by (C)みなみたっち3.ハナショウブ3ハナショウブ3 posted by (C)みなみたっち4.ハナショウブ4ハナショウブ4 posted by (C)みなみたっち 5.ハナショウブ5ハナショウブ5 posted by (C)みなみたっち6.ハナショウブ6ハナショウブ6 posted by (C)みなみたっち7.ハナショウブ7ハナショウブ7 posted by (C)みなみたっち8.ハナショウブ8ハナショウブ8 posted by (C)みなみたっち以上、1~8の中から一枚をお選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの4位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/28
コメント(14)
野鳥の営巣シーズン(もしかしたら後半?)です。普段はあまり撮影しないムクドリも、営巣となるとカメラを向けることがあります。とても変わったところに営巣していました。('◇')ゞ1こんなところにヒナが posted by (C)みなみたっちムクドリの声がしたのでふと見上げるとムクドリの親が電線に止まっていました。餌をくわえています。それでは巣はどこなのか・・・?意外なことに、このような大きなフード付き換気扇のようなところでした。2こんなところにヒナが posted by (C)みなみたっち中には2羽のムクドリのヒナが見えました。3電線に餌をくわえた親が posted by (C)みなみたっち餌をくわえてきた親が様子をうかがっています。4親が出てきた posted by (C)みなみたっちヒナに餌を与えて、飛び出すムクドリ親。5戸袋でも営巣中 posted by (C)みなみたっちこちらはよく見かける風景です。雨戸の戸袋に営巣することは多いですね。('◇')ゞ餌を与えて飛び出す親です。5月下旬のことでした。6やがて posted by (C)みなみたっちやがて6月中旬になって、こんな姿を見かけました。親に「くれくれ」言いながらついていくムクドリの幼鳥です。7親についてくれくれ posted by (C)みなみたっち体は大きいですが、子ども独特の顔付をしています。('◇')ゞ8何とかもらえた posted by (C)みなみたっち何とか親(左)から餌をもらえたようです。(*'▽')9ムクの幼鳥たちも posted by (C)みなみたっち着地する子をはじめ、ほぼ全部ムクドリの幼鳥です。親の後をついては「くれくれ」の声があちらこちらから聞こえてきました。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの4位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/27
コメント(26)
今年もカルガモのヒナを見たいと思って、あちこち探していました。なかなか見つからず、先日、やっと一組に遭遇しました。でも、もうだいぶ大きくなっていました。それでも、カルガモのヒナはやっぱりかわいいですね。(*^_^*)1見えにくい所に posted by (C)みなみたっち川のはしっこの草に隠れるようなカルガモ親子を発見。2ヒナは三羽 posted by (C)みなみたっちヒナは三羽しかいませんでした。カルガモは多産なので、これまでにいろいろなものにやられて減ってしまったのでしょう。(>__
2015/06/26
コメント(28)
そろそろ今季のドラマも終わるものが出てきました。「アルジャーノンに花束を」も「Dr.倫太郎」も「かぶき者慶次」も終わってしまいました。今、一番おもしろいのが「天皇の料理番」と「まれ」(NHK朝の連続テレビ小説)です。先週の「天皇の料理番」は見ながらぼろぼろ泣いてしまいました。(^^;)普通のギンヤンマは連結したまま産卵をするのが一般的ですが、こちらのギンヤンマはどうも違うようです。クロスジギンヤンマ単独産卵 posted by (C)みなみたっちクロスジギンヤンマのメスが産卵しています。このクロスジギンヤンマは単独産卵をします。以前も単独産卵を何度か見かけました。オスは探しても見つかりません。(^^;)クロスジギンヤンマのオス飛ぶ posted by (C)みなみたっち別の日の別の場所で見たクロスジギンヤンマのオスです。ブンブンすばやく飛び回っているので、撮影はきわめて困難をきたしました。(>_
2015/06/25
コメント(24)
昨日はブログ開設10周年にたくさんのお祝いメッセージをいただき、ありがとうございました。m(_ _)m走り続けて疲れたら立ち止まって休むことも考えないと。(^^;)ブログも携帯からアップできたり、下書きをしておけばiphonからPCと同じようにアップできるようになったりと10年の間にはいろいろと変わって来たこともあります。先日のギンヤンマやホソミイトトンボの産卵は連結して水中の植物などの中に産卵する方式でした。今日は、シオカラトンボの産卵を。1シオカラトンボのペア posted by (C)みなみたっちシオカラトンボがペアでやってきました。上を飛ぶのがオスで下がメスです。2シオカラトンボの打水産卵警護あり posted by (C)みなみたっちメスが産卵を始めました。打水産卵という方法・・・何度も水面をたたくような行動を。オスはメスの上をぐるぐる回って警護しています。3オスはメスを追いかけて posted by (C)みなみたっちガードマン(オス)は、メスの移動にともなってメスを追いかけていきます。4シオカラトンボの産卵 posted by (C)みなみたっちまたメスが産卵しています。オスはメスの上空をまわって警護。5またオスは警護 posted by (C)みなみたっち場所をかえてまた産卵。時々、メスの産む卵が見えます。クロイトトンボの産卵 posted by (C)みなみたっち一方、こちらはクロイトトンボのおつながり(連結)がコウホネにやって来ました。クロイトトンボの産卵2 posted by (C)みなみたっちやっぱりこういうところに産卵するのですね。クロイトトンボの産卵ダブルなるか posted by (C)みなみたっちクロイトトンボはコウホネが好きなのか、ダブルペアがやって来ていました。上のメスは体を曲げて・・・・。クロイトトンボの産卵ダブルで posted by (C)みなみたっち上のオスは水平で、下のオスは直立していました。(^^;)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの4位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/24
コメント(30)
2005年6月23日に始めたブログ「南風のメッセージ」。おかげさまで開設10周年をむかえることができました。本日より11年目に入ります。思えば、10年間、一日も休まずに続けられたのもみなさまの温かいお励ましがあればこそでした。そしてこの10年、入院などの大病をわずらわずに済んだということも感慨深いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 紫陽花ポロリ posted by (C)みなみたっち「あたしはまだいっしゅうねんもむかえていませんが、けっこう、おおきくなりました。 これからも、たまーにでてくるのでよろしくね。」以下の7枚の写真の中からお好みの紫陽花を一枚お選びいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。1.紫陽花1紫陽花1 posted by (C)みなみたっち2.紫陽花2紫陽花2 posted by (C)みなみたっち3.紫陽花3紫陽花3 posted by (C)みなみたっち4.紫陽花4紫陽花4 posted by (C)みなみたっち5.紫陽花5紫陽花5 posted by (C)みなみたっち6.紫陽花6紫陽花6 posted by (C)みなみたっち7.紫陽花7紫陽花7 posted by (C)みなみたっち以上、1~7の写真の中からお好みの紫陽花を一枚お選びいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/23
コメント(38)
6月19日に行いましたギンヤンマの産卵写真投票の結果です。一番人気は5番でした。そして、次点は8番です。5.ギンヤンマの産卵5 ギンヤンマの産卵5 posted by (C)みなみたっち8.ギンヤンマの産卵8ギンヤンマの産卵8 posted by (C)みなみたっちギンヤンマの産卵は、5番が一番好きでした。池に写ったピンクのツツジが入ったあたりが。(^_^;)それでは、もう少しギンヤンマの産卵を追いかけてみましょう。ギンヤンマ産卵 posted by (C)みなみたっちギンヤンマ産卵2 posted by (C)みなみたっちわっ、近い posted by (C)みなみたっち先頭のオスにピントを。6月21日の薔薇投票は、なんとばらばらでした。(^_^;)僅差で一番人気は3番。次点は6番でした。7番以外のすべてに票が入りました。3.ご近所薔薇3ご近所薔薇3 posted by (C)みなみたっち6.ご近所薔薇6ご近所薔薇6 posted by (C)みなみたっち薔薇は、1票しか入りませんでしたがたくさんのピンクバックに一輪の白薔薇の写真(5番)が好きでした。(^_^;)それでは、もう少しご近所薔薇を。ご近所のあるお宅では道路沿いの塀にたくさんの種類の薔薇を咲かせていて道行く人々の目を楽しませてくれています。ご近所薔薇9 posted by (C)みなみたっち淡いピンクの薔薇。白い薔薇は清楚で大好きですが、すぐにいたんでしまい残念です。ご近所薔薇10 posted by (C)みなみたっちぎっしりと巻いたようなこういう薔薇が数種類ありました。ご近所薔薇11 posted by (C)みなみたっち晴れた日は薔薇も映えますし、気分もいいですね。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/22
コメント(25)
花の写真のアップが遅くなっています。5月に撮影したご近所薔薇を投票にしました。次の1~8の中からお好みを一枚教えていただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。1.ご近所薔薇1ご近所薔薇1 posted by (C)みなみたっち2.ご近所薔薇2ご近所薔薇2 posted by (C)みなみたっち3.ご近所薔薇3ご近所薔薇3 posted by (C)みなみたっち4.ご近所薔薇4ご近所薔薇4 posted by (C)みなみたっち5.ご近所薔薇5ご近所薔薇5 posted by (C)みなみたっち6.ご近所薔薇6ご近所薔薇6 posted by (C)みなみたっち7.ご近所薔薇7ご近所薔薇7 posted by (C)みなみたっち8.ご近所薔薇8ご近所薔薇8 posted by (C)みなみたっち以上、1~8の中からお好みを一枚教えていただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/21
コメント(15)
昨日はギンヤンマの産卵でしたが、今日はその他のトンボの産卵です。まずは、以前ご紹介した越冬するトンボ「オツネントンボ」から。オツネントンボ1 posted by (C)みなみたっち連結したまま産卵するトンボです。オツネントンボ2 posted by (C)みなみたっち植物に生み付けるようです。ホソミイトトンボ1 posted by (C)みなみたっち今度は青くて細くてきれいなホソミイトトンボ。連結して飛んでいます。 ホソミイトトンボ2 posted by (C)みなみたっち連結の先頭がオスです。直立して飛びながら産卵場所でも探しているのかな?(^_^;)ホソミイトトンボ3 posted by (C)みなみたっちまた飛んでいます。影もおもしろい。ホソミイトトンボ4 posted by (C)みなみたっちホソミイトトンボ2ペアです。右下のは産卵体勢でしょう。ホソミイトトンボ5 posted by (C)みなみたっちさらに3ペアです。産卵しています。ホソミイトトンボ6 posted by (C)みなみたっちこれも、3ペアの産卵です。特に直立しているオスがおもしろい。(^_^;)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/20
コメント(26)
トンボの産卵の仕方にはいくつかの分け方があります。飛びながら産む、止まって産む。オスとメスが連結して卵を産む連結産卵、メスが単独で産む単独産卵。メスが単独産卵する場合でも、オスがいないものと、オスが上空を飛んで警護するものとがあります。生み方も空中産卵、打水産卵、他に分けられます。今回は連結産卵のギンヤンマの産卵シーンを投票にしました。メスは植物の組織内に1粒ずつ産卵するそうです。まれに単独で産むこともあるようです。以下の1~8の中からお好きな写真を一枚お選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。m(_ _)m1.ギンヤンマの産卵1ギンヤンマの産卵1 posted by (C)みなみたっち右をシオカラトンボのオスと思われるものが通過(じゃま?)しています。2.ギンヤンマの産卵2ギンヤンマの産卵2 posted by (C)みなみたっち上にギンヤンマのオスが。3.ギンヤンマの産卵3ギンヤンマの産卵3 posted by (C)みなみたっちギンヤンマのオスはまだしつこくいます。(^^;)4.ギンヤンマの産卵4ギンヤンマの産卵4 posted by (C)みなみたっち5.ギンヤンマの産卵5 ギンヤンマの産卵5 posted by (C)みなみたっち6.ギンヤンマの産卵6ギンヤンマの産卵6 posted by (C)みなみたっち7.ギンヤンマの産卵7ギンヤンマの産卵7 posted by (C)みなみたっち8.ギンヤンマの産卵8ギンヤンマの産卵8 posted by (C)みなみたっち以上、1~8の中からお好きな写真を一枚お選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。m(_ _)mにほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/19
コメント(32)
ある日のことです。ふと空を見上げると、見慣れない鳥が飛んでいるのです。コサギにしては形が違う。あの姿は新緑の鎌倉で見たものと似ている。1白鳩 posted by (C)みなみたっちしばらくの間、飛ぶ鳥を追いかけてみました。2白鳩 posted by (C)みなみたっちかなりのスピードで飛ぶ三羽の白いハトのようです。3白鳩 posted by (C)みなみたっち白いハトは、これまで鎌倉の鶴岡八幡宮でしか見たことがなかったのでびっくり。4白鳩 posted by (C)みなみたっち他の鳥と比べるとかなり白くて目立ちます。5白鳩 posted by (C)みなみたっち次第に近づいてきました。一羽はどこかで休憩?6白鳩 posted by (C)みなみたっち最後は2羽になってしまいましたが、そのうちの一羽を。オオヨシキリ1 posted by (C)みなみたっち白いハトとは別の場所ですが、オオヨシキリの元気な鳴き声が聞こえていました。かなり探し探し・・・ふと見ると高い木の中に出てきたのです。オオヨシキリ2 posted by (C)みなみたっち鳴き声は「ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ ケケシ ケケシ」などと聞こえます。(^^;)オオヨシキリ3 posted by (C)みなみたっち一夫多妻でカッコウなどに托卵されることもあります。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/18
コメント(22)
今年は庭の梅がたくさんはとれなかったので、八百屋さんで南高梅を(安かったのでつい)3キロほど買ってしまいました。冷凍したもの、すぐに作ったもの、遅らせて冷凍したものなど、作る日にちを少しずらしました。1キロのものは4リットル用のびんに入れますので、それが合計3つ。最初の庭のは2リットル用で作りましたので、びんの数としては4つになりました。('◇')ゞできあがりの時期をなんとかずらして保存しないと大変そうです。('◇')ゞシジュウカラの幼鳥の続きです。1こんにちは~ posted by (C)みなみたっち「こんにちは~」とあいさつをしてくれました。(#^.^#)2きみっちだーれ? posted by (C)みなみたっちそしてふしぎそうなお顔で「きみっち、だーれ?」と。「はい、シジュウカラさんが大好きな人間です。」3これなんだろう? posted by (C)みなみたっちなんだかお口についていますね。4ごはんまだかなー posted by (C)みなみたっちすぐにおなかがすいてしまいます。"(-""-)"「ごはんまだかなー」の雄たけびを。5なかなかかわいいでしょ posted by (C)みなみたっち叫ばないときはなかなかかわいいお顔をしています。(^^;)6わーい、ごはんきた posted by (C)みなみたっちついに、ごはんがやってきました。7ちょうど見えなそう posted by (C)みなみたっちカメラを構えている真上でのやりとりです。ちょうど枝があって受け渡しが見えない。(>_
2015/06/17
コメント(30)
野鳥の営巣の時期。今度はシジュウカラの出番です。今年は我が家の近くでは見かけませんでした。したがって数年前のように庭に来てくれることもなくて。(>_
2015/06/16
コメント(30)
5月28日にはなかった新しい籠が6月2日には用意されていました。ツバメが作った巣は、大きくなった5羽のツバメが全員入るのがむずかしくなりました。こわれて落ちてしまったらたいへんだという思いから、去年も巣立ち少し前に人間の手作りの第二の巣が用意されてありました。前回も今回も人間の手になるものですが、ツバメはあまり抵抗なく使っているように感じました。緊急事態ですからね。(^^;)1トンボがごはんよ posted by (C)みなみたっち6月2日には、大きなトンボを親ツバメがくわえてきました。一番右にいる4ちゃん・・・大きい(と思われる)順に1~5という名前をつけましたが・・・が口をあけているので、親は4ちゃんにあげようとしています。2はい、4ちゃんどうぞ posted by (C)みなみたっち母ツバメは、4ちゃんのお口にトンボを「はい、どうぞ」と押し込もうとするのですが・・・。3拒否ですって、じゃ3ちゃんに posted by (C)みなみたっち4ちゃんはトンボを拒否してしまいました。仕方なく、今度はその隣の3ちゃんに与えようとしています。4また拒否。では・・・ posted by (C)みなみたっちしかし、3ちゃんも拒否をして後ろをむいてしまいました。それでは、口をあけている1ちゃんか2ちゃんに。5.1ちゃんでもだめなの? posted by (C)みなみたっちしかし、やっぱり拒否されてしまいました。6.出直して、結局1ちゃんに posted by (C)みなみたっち母ツバメは、ホバリングのような飛び方をしながらまた1ちゃんからはじめましたが、またまたみんな拒否。最後は無理矢理?1ちゃんの口に押し込んで。トンボをくわえてきてから、ヒナの口に入れるまでに30数秒かかってしまいました。7.一応、食べるの見守るね posted by (C)みなみたっち母ツバメは、1ちゃんがトンボを飲み込むまでホバリングしながら見守るつもりのようです。8.まだだめね。 posted by (C)みなみたっち未だ飲み込めない1ちゃん。9.もういいかな。 posted by (C)みなみたっちそろそろ見守りも終わりにしても大丈夫かな?と気にしつつ、母ツバメは飛び去りました。10.やっとごっくん posted by (C)みなみたっち1ちゃんがトンボをもらってのみこむまで、30秒かかっています。11.今度は両親ともに posted by (C)みなみたっち今度は、両親がそろってトンボを持ってきました。父ツバメは、サブ巣の5ちゃんのところにいます。12.2ちゃんにあげたわ posted by (C)みなみたっち母ツバメは、おなかがすいていそうな2ちゃんの口に押し込むことに成功。父ツバメは5ちゃんになんとか与えようとしています。ちなみに、オスとメスの見分けは燕尾の長い方がオスということで。(^^;)タオルはかじるけど posted by (C)みなみたっち「あたし、ポロリよ。 タオルはかじかじするけれど・・・。」トンボはかじらないわよ posted by (C)みなみたっち「あたし、トンボはかじらないわよ。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/15
コメント(32)
いろいろな野鳥の子育ての時期です。最近、よく耳にするのは四十雀のヒナが親の後を追いかけてくれくれいう声と、ムクドリの電線でくれくれの声。ツバメも巣だったところが多いのでしょうか。巣材を集める posted by (C)みなみたっちまずは、巣材を集めます。こういう泥のあるところが少なくなり、巣を作るのが難しくなってきたようです。巣材をくわえて posted by (C)みなみたっち口に巣材をくわえて飛んで行きます。新建材などはこういった巣材がつきにくく、これまたツバメの巣を見ることが減っている要因になっています。5月4日抱卵中 posted by (C)みなみたっち5月4日に見かけたときは、まだ抱卵中でした。5月28日1 posted by (C)みなみたっち5月28日に行ってみたら、5羽のヒナが孵っていました。\(^o^)/5月28日2 posted by (C)みなみたっち親が餌を運んできました。5月28日3 posted by (C)みなみたっち今度は親が来てもみんなそろって口をあけてはいません。('◇')ゞ5月28日4 posted by (C)みなみたっちおやっ、親たちのニアミス?5月28日5 posted by (C)みなみたっち今度はしっかり与えました。(親の口までくわれてしまいそう。)5月28日電線に親 posted by (C)みなみたっち電線に止まって様子をみる(休む)?親。6月2日1 posted by (C)みなみたっち6月2日にまた行ってみました。すると、左側にサブツバメの巣ができていました。(*'▽')ヒナが大きくなりすぎて入りきらなくなったのでしょう。おうちの人が毎年やさしくお世話をしてくださるのでツバメも助かっています。6月2日2 posted by (C)みなみたっち親の顔を見て大きく口をあける大き目のヒナ。ツバメの口の中はなかなかおもしろいです。6月2日糞を運び出す posted by (C)みなみたっちヒナの糞を運び去る親。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/14
コメント(14)
幼いながらも一人で草原に降りて虫取りなどをするモズ。なかなかたくましく感じました。それでも、親を見かけるとかわいい「くれくれポーズ」が出てしまいます。まだまだ給餌してもらいたい年頃です。(*'▽')1わーい、父ちゃんだ posted by (C)みなみたっち「わーい、父ちゃんだ。くれくれ。」2ごはん、おくれ posted by (C)みなみたっち「父ちゃん、ごはんおくれよ。」3何だ餌なしか posted by (C)みなみたっち「なんだ餌なしだったのか。すぐ行っちゃった。」4新緑の中で posted by (C)みなみたっち新緑の中での休憩。5何かとってきてね posted by (C)みなみたっち「父ちゃん、見っけ。なんかとってきてね。」(幼鳥は右上にいます。)6どこかかわいい posted by (C)みなみたっち羽の感じがなんだかかわいい。(*^_^*)7やっと親子給餌 posted by (C)みなみたっち「わーい、やっとごはんもらえる。」8みんな集まってきた posted by (C)みなみたっちここにはみんな集まって来ました。お父さんは、右下から飛んでくるところです。幼鳥は3羽のようですが、母モズの姿はまったく見られませんでした。9もらえたのは一羽だけ posted by (C)みなみたっち真ん中の子だけがもらえました。幼鳥は後ろから見るとスズメみたいに見えるかな?(^^;)10とにかくくれくれ posted by (C)みなみたっちひたすらくれくれポーズの幼鳥。11もらえたわん posted by (C)みなみたっち餌をもらえてほっとした幼鳥の表情。(*^_^*)全員無事に成長してほしいですね。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(朝は2位なのに)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/13
コメント(30)
昨日の続きです。初めて出会ったモズの幼鳥ですが、口をあけ羽をこきざみにふるわせる「くれくれポーズ」をとってうれしそうでした。モズの幼鳥8 posted by (C)みなみたっちところが、やってきたのは親ではなかったのです。1なんだ兄弟か posted by (C)みなみたっち「なんだ、おにいちゃんか。」2すぐに出かけちゃうし posted by (C)みなみたっち「それに、すぐにいなくなっちゃうし。」3今度こそくれくれ posted by (C)みなみたっち「あ、あそこにとうちゃんが。今度こそくれくれくれ。」4兄弟ならんで posted by (C)みなみたっち「また、くれなかった。」戻ってきた左にいるのが兄、そして右が妹という感じがしますが定かではありません。(^^;)幼鳥のこの段階でも、オス、メスはわかるような。5自分でとれた posted by (C)みなみたっち「くちばしが黄色いひよっこだって、自分で虫くらいとれるんだよ。」6またとれた posted by (C)みなみたっち「こんどは大物だ。」7またまたとれた posted by (C)みなみたっち「またまたまたとれたぞ。でも今度のは小さいなあ。」8紅葉の木で休憩 posted by (C)みなみたっち「つかれたら木のところできゅうけい。原っぱでは危険だからね。」9あ、父ちゃんだ posted by (C)みなみたっち「あたしも虫取りに挑戦。あ、父ちゃんだ。」アカバノメギ posted by (C)みなみたっちかわいらしいお花が咲いていました。アカバノメギ2 posted by (C)みなみたっち今朝はずいぶん雨が降っています。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/12
コメント(28)
そろそろweb写真サイト「フォト蔵」の不具合もなおったようなので、お試しに今日は「フォト蔵」にアップした写真を使ってみようと思います。長い間、アップロードができない、写真が見えない、コメントを書いても消えてしまうなどなど、いろいろな不具合があってこわくて使えませんでした。(>_<)何とか正常に戻ってほしいです。今年は6月7日に庭の梅(豊後梅と紅梅)の収穫をしました。スーパーに青梅が並んでからしばらくたったので、家のもそろそろなっているのだろうなと思ってのことです。かなり大きい実がなっていましたが、26個で667gしかとれませんでした。さっそく水洗いしてへたをとって冷凍しました。昨日、凍った梅とほぼ同量の氷砂糖を交互に広口瓶に入れて保存を。2~3週間で梅ジュースのできあがりです。あ、今年はホワイトリカーを少々入れるのを忘れました。今からでも大丈夫かな?(^^;)はじめて出会えたモズの幼鳥です。5月初旬に見かけました。この親たちはかなり遅い営巣だったようです。モズの幼鳥1 posted by (C)みなみたっちあちこちで小さい声がしていました。ばらばらと幼鳥がいるようです。モズの幼鳥2 posted by (C)みなみたっちまだ黄色い嘴です。嘴の両側に黄色い線のようなものが見えるのが幼い証拠だと思います。雛の口の中は黄色になっていて、それが親鳥の餌やり行動本能を刺激するようです。モズの幼鳥3 posted by (C)みなみたっち低木のてっぺんにいるモズ幼鳥。モズの幼鳥4 posted by (C)みなみたっち何をするのかと思ったら、低木のてっぺんから真上に飛び上がりました。モズの幼鳥5 posted by (C)みなみたっちほぼノートリミングです。そうとう近いです。モズの幼鳥6 posted by (C)みなみたっち「あなた、だーれ? ちょっとあやしいわね。」とでもいうような表情。(^^;)モズの幼鳥7 posted by (C)みなみたっち次にはこんなにうれしそう?な表情にかわって。モズの幼鳥8 posted by (C)みなみたっちお口をあけて羽をふるわせています。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/11
コメント(32)
5月上旬に見かけたトンボたちです。4月に比べてだいぶ種類が増えてきました。 昨日、ご紹介したオツネントンボです。 人気がある?ギンヤンマのオスです。(*'▽')いつもぶんぶん飛び回っていてなかなか撮影できません。産卵以外で止まっているところにはめったに出会えないのでラッキーでした。 ずんぐりむっくりハラビロトンボ。オスになりかけている個体のようです。 同じくハラビロトンボのオス。もっと体が青くなります。 ハラビロトンボのオスの目?が青くてとてもきれいでした。(*'▽') こちらがハラビロトンボのメスです。まさにハラビロという感じですよね。('◇')ゞ こちらはヨツボシトンボです。翅にある4つの黒色斑が名前の由来だそうです。 ヨツボシトンボ。4月後半から見られます。 右の個体は羽化したところという感じでしょうか。左にも抜け殻などが見えます。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/10
コメント(30)
まず、今年初めて出会えた越年(オツネン)トンボなどからです。成虫で越冬することから、越年(おつねん)という名前がついたそうです。出会ったのは4月でした。4月にはトンボはいるということですね。(^_^) 小さくて細くて目立ちません。 その後、いろいろなポーズをとりましたので続けて見て下さい。 大きさは、37~41ミリくらいです。 時期は3月から12月。 続いて同じ日に見たホソミイトトンボです。 秋に羽化した個体は越冬して、翌年の春に交尾、産卵をするそうです。 青くてきれいですが、小さくて細いですね。越冬型は33~37ミリくらいで、3月から12月までいます。 オタマジャクシもいました。音符みたいな形をしたのがいます。(^o^) それでは、昨日の植物クイズの正解発表です。 問題:植物の名前あてクイズですが、ちょっとかわった問い方をします。1.「ホ」から始まる植物を下の写真から選んでアルファベットでお答えください。 正解は「B」 2.「ユ」から始まる植物を下の写真から選んでアルファベットでお答えください。 正解は「C」2問正解の方・・・hasepはせぴぃさん、chappy2828さん、写楽苦祭さん、アポ哲さん、みえこ55さん、昼顔desuさん、 ひーじゃーまんさん、コバルト4105さん、 5sayoriさん。1問正解の方・・・toyonoさん。すごいですね。おめでとうございます。(*^_^*)最後に、写真に植物名を書き込みました。ご参考まで。写真A タイサンボク 写真B ホオノキ 写真C ユリノキ 写真D カラタネオガタマ(別名トウオガタマ) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/09
コメント(30)
今日はかわったクイズがありますので、ぜひご参加くださいませ。最初に涼しげなイワツバメのお届けです。ツバメと違っておなかのあたりが白いです。そして、まるっこい感じがします。 飛ぶイワツバメ3羽。 すごい速さでお水を飲んでは飛び去ります。 胴体がかなり白いことがわかります。 このところ陶器製の餌入れを鼻で押しのけ、そのうちくわえて真横にしてころがし、さらには餌が入っているのに完全にひっくり返して餌が食べられなくなる日々が続きました。それの防止策として、ひっくり返りにくい(裏が工夫されているペット用)食器を使うことと、りんりんボールを入れることを考えました。 すると、りんりんボールをお鼻で押してころがし、ケージ内を八の字まわりにみごとなサッカーを繰り返していました。何回も何回もそれを繰り返すので「すごいねー!」とたくさんほめました。(*^_^*)翌日、明るい時間に動画撮影でもしようかと思ったら、りんりんボールはなんと破壊されていました。(>_<)仕方がないので新しいりんりんボールを昨日、買ってきました。しかし、もう八の字お鼻サッカーはやってくれなくなってしまいました。 それでは、ここでクイズです。問題:植物の名前あてクイズですが、ちょっとかわった問い方をします。1.「ホ」から始まる植物を下の写真から選んでアルファベットでお答えください。2.「ユ」から始まる植物を下の写真から選んでアルファベットでお答えください。写真A 写真B 写真C 写真D にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/08
コメント(34)
毎年、会いたい会いたいと思ってもなかなか出会えないのがオオルリです。今年はキビタキにはかなりの回数出会えましたが、オオルリはたった一度だけの出会いでした。夏鳥は鳴き声を聞くだけでもうれしいですけれど、やっぱり見たいし、撮りたいですね。('◇')ゞ 虫を食べるキビタキ♂。 どことなくユーモラスな形のキビタキ。('◇')ゞ ホオジロのオスを上から?('◇')ゞ かわいいホオジロポーズ。 日本三鳴鳥のひとつであるオオルリ♂。あとの2つは、ウグイス、コマドリです。 頭の左に一本? さえずるオオルリ。 よくさえずるオオルリ。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(何とか2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/07
コメント(13)
昨夜はかなり雨が降りました。梅雨という感じの雨ではなくものすごく激しいものでした。これからは、なかなかすっきりした晴れの日がのぞめないようになるのでしょうか?昨日の五線譜エナガの奏でる音は楽しんでいただけましたでしょうか?今日も、昨日のエナガたちが登場しますが別シーンです。 おや、親が何か虫をくわえてきましたよ。 親と子のナイスな受け渡しです。 大勢の幼鳥が近くで一斉に「くれくれ」いうことも多いです。 そして、休憩中は団子ができます。しかし、この団子を見つけるのには大変苦労しました。(^_^;) 声がしたのでずいぶんと探しましたが、高くて葉っぱがたくさんあってなかなか見つけられません。あきらめようかと思いました。(>_<) 一羽だけ少し離れたこの団子は、京都の下鴨神社付近の名物のみたらしだんごのようです。加茂みたらし茶屋さんのお団子は一串に5個のお団子がささっていて、一番上の団子と二番目以降の団子との距離が離れているものです。これは人の頭と4肢を表わしていると言われています。○---○○○○---- 見つけているうちに首が痛くなりました。写真の左上に一羽いますが、親でしょうか。 エナガ団子を見つけるとお団子が食べたくなるのでした。(^_^;) しっかり顔が見える子もいます。あのエナガの顔が大好きです。(*^_^*) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/06
コメント(28)
5月後半から写真をおいているwebサイト「フォト蔵」の調子が悪く、写真のアップロードができない、写真を見ることができない、タグで貼れない、コメントを書いても消えてしまうなどなど・・・とても困っていました。最近は時には楽天写真館とフォト蔵とダブルでおいたりと苦心していますが、今朝などは「フォト蔵」もそろそろ使えるかなと思ったところアクセスすらできなくなり、あわててまた楽天に写真のアップロードをすることになりました。(>_<)昨日と同じ5月4日に出会ったエナガ親子です。今回は大空バックの五線譜の上にいました。さて、エナガたちはどんな音楽を奏でてくれるのでしょうか? ソ ソ ド ラ レ シ シ レ シ (うん←四分休符) シ レ シ レ レ レ シ レ レ ド ラ ラ ラ ド ラ ミ ソ シ(装飾音) レ ド親が「ソ」を歌いに来たついでに餌を与えて行きました。(^o^) ファ ラ ラ ラ ミ ド(ファの親が飛び立ちます) シー(ソロ)最後は一羽の幼鳥のソロ。お口をあけて「シー」と歌いました。 にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(久々の2位だけど危ない)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/05
コメント(30)
昨日のエナガ団子とエナガの巣は4月30日に出会ったものです。野鳥については思うところあって遅れてアップしています。('◇')ゞ今日の「エナガの親子」は5月4日に撮影したものです。撮影場所も昨日とはまったく違うところです。 さて、どっちが親でどっちが子でしょうか?すぐにわかりますね。('◇')ゞ右が(疲れた)親です。(+_+) エナガの幼鳥は顔が黒くてぼわんとしていてかわいいです。(*'▽') 少し下から見ると。 羽をひろげて何やらやってきました。 親が虫を持ってきてくれたのです。 親が来ないときは、一人で虫をとる練習を。 「これ、むしかな? うーん、どうもちがうような。」 三羽の幼鳥が近くに集まってきました。 (つづく) 「はーい、あたしぽろりよ。 6がつはばらをのせてみました。 これ、どらいふらわーじゃないのよ。(ってかなりどらいになりかけてるけど)」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/04
コメント(28)
今季はおもしろいドラマは、多くないように感じます。それでも、個人的ベストスリーはそこそこ気に入っています。1位 「天皇の料理番」 (日曜 TBS) 明治から昭和を生きた人の史実に基づくドラマ。毎回出てくるお料理もすごくおいしそう。2位 「アルジャーノンに花束を」(金曜 TBS) 山下智久の演技がなかなか。3位 「警視庁捜査一課九係」(水曜 テレビ朝日) 毎回がっかりすることがない。今年は以前ほど野鳥の営巣を見ることができていません。まずは、エナガですが巣自体は数カ所はチェックしていました。しかし、大半で雛が孵っているのを見ていません。(放棄したと思われます。)エナガの営巣率は3割とかといわれていますが、今年は特に厳しかったです。親エナガを見つけました。 そして巣へ。ヒナはかなり大きくなっていました。 また、餌探しに飛び立つ親。 親が行ってしまってもまだ口を大きく開けているヒナたちです。 やっと口を閉じました。頭のあたりにも白い産毛のようなものがはえていてかわいいです。(*^_^*) また親が来ました。ここの巣は、噂によるとその後ヘビが入ってしまったということです。ヒナたちがどうなったのかはわかりません。同じ日に別のエナガヒナ集団をやっと見つけました。一応、エナガ団子状態になっていますが高くて葉っぱに邪魔されて見えにくい団子です。 上の方にいるのは親のようです。休憩中はヒナたちは静かにしています。 ヒナたちがばらけました。6羽程度しか数えられません。また、移動するのでしょう。エナガ団子を見つけて撮影することの難しさをしみじみと感じました。(^^;) にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/03
コメント(26)
「新緑の京都」シリーズもついに最終回となりました。5月15日からたった一泊の旅でしたが、葵祭から始まってまたまた長くなってしまいました。(^^;)お祭り、神社仏閣、植物園といろいろと楽しめてよかったです。新緑の季節に京都に出かけることはほとんどなかったので改めて緑の美しさに感激した旅でした。 55ヒマラヤの青いケシ1 posted by (C)みなみたっち植物園で見たかったもののひとつは、このヒマラヤの青いケシでした。(*^_^*)昨日の青いケシ(メコノプシス・ホリドゥラ)よりも、水色の青いケシ(メコノプシス・ベトニキフォリア)の方が好きなのです。(*^_^*) 54温室メコノプシス・ホリドゥラ posted by (C)みなみたっち ↑ 昨日の青いケシ(メコノプシス・ホリドゥラ) 56ヒマラヤの青いケシ2 posted by (C)みなみたっち57ヒマラヤの青いケシ3 posted by (C)みなみたっち東京の薬用植物園でも以前、このヒマラヤの青いケシは見たことがありますが、(冷房のきいた)狭いガラス張りの部屋の中に一輪だけあって人はそこには入れないので遠目に見るだけでした。(^^;)ここは、高山植物室ですので涼しい中、自然な感じで数輪間近に見ることができてうれしかったです。58温室黒法師 posted by (C)みなみたっち多肉植物の黒法師別名アエオニウムです。色合いがとてもきれいでした。(*^_^*) 59森のカフェ近くのエキウム posted by (C)みなみたっち森のカフェ近くには、細くてのっぽなエキウムがありました。 60植物園まゆまろ posted by (C)みなみたっち森のカフェのここには「まゆまろ」がいるので、つい来てしまいます。(^^;)森のフレッシュジュースを飲んでのどをうるおしました。結局、雨には降られませんでしたが蒸し暑い一日でした。61シャクヤク1 posted by (C)みなみたっち少し帰りの新幹線の時間が気になってきました。シャクヤク園のシャクヤクも少しいたみはじめかな。きれいなところだけを撮りました。(^^;)62シャクヤク2 posted by (C)みなみたっちもっと時間があったら、シャクヤクも・・・そしてバラ園にも行かれたのでしょうけれど、見たいものがあったのでバラ園はパス。63ハナショウブ沿海州 posted by (C)みなみたっち上賀茂の大田神社で見頃過ぎだったカキツバタにこちらでリベンジしたかったのです。(^^;)しかし、温室で聞いたところ「ほとんど終わっていて一輪くらいしかありません」と言われました。それでも、あきらめきれずに水辺を探したところ一群れの紫の花が。「あった!」と喜んで帰宅。「沿海州」というカキツバタだと思いこんでしまったのですが、家に帰って調べたら「沿海州」というハナショウブでした。(>_
2015/06/02
コメント(26)
暑い日が続いています。特に今年の5月は暑かったですね。しかし、もう今日から6月になります。はやいものです。昨日、saltyfishさんからいただいたコメントに「何代目かの松なんでしょうか?」というご質問がありましたので、写真と説明を追加いたします。(*^_^*)一乗寺下り松と石碑など posted by (C)みなみたっちこれは、四代目の一乗寺下り松だそうです。武蔵決闘当時の初代下り松は、昭和二十年まで現在の位置にあったそうです。二代目は修学院離宮から移植され、その後、三代目に植え替えられましたが昭和56年に流行した松くい虫の被害に遭い枯死。氏子のお一人がクロマツを奉納し、昭和57年に四代目となる下り松が植樹されたということです。八大神社にある下り松古木 posted by (C)みなみたっちなお、八大神社には宮本武蔵の決闘の時代の前から昭和20年頃まで生きた一乗寺下り松の大木の一部が祀られており、毎年、5月の大祭と正月の前に注連縄が新しくされます。さて、京都府立植物園の二回目です。その前に昨日のクイズの答えです。 44植物園さてなんでしょう? posted by (C)みなみたっちこれは、ミズバショウでした。正解の方は・・・ 悠々愛々さん、ひーじゃーまんさん、chappy2828さん、hasepはせぴぃさんです。すばらしいです、おめでとうございます。(*^_^*)それでは、温室に入りましょう。温室は別に200円かかります。 45温室メディニラマグニフフィア posted by (C)みなみたっちメディニラマグニフフィアです。植物園では主に二つのものが見たくてやってきました。そのうちの一つはここの温室にあります。(この花ではありません。)(^_^;) 46温室カカオ posted by (C)みなみたっちカカオですが、ちょうど半分くらいのところで色が変わっていて珍しいので撮りました。(^_^;) 47温室アンスリウム posted by (C)みなみたっち白と赤のアンスリウムはよく見かけますが、この色のはあまり目にしません。48温室バニラ posted by (C)みなみたっちバニラの良い香りが漂っていました。かなり小さなお花でちょっと驚き。バニラエッセンスと同じにおいがしました。49温室クジャクサボテン posted by (C)みなみたっち大きな花です。色は違いますが月下美人と似ていますね。50温室トビカズラ posted by (C)みなみたっちトビカズラは、とても変わった雰囲気の花を咲かせるマメ科の蔓性木本です。熊本県菊鹿町に一本だけ自生が確認されています。長崎県佐世保沖の時計島に新たにもう一個発見されたそうです。51温室バイカカラマツソウ posted by (C)みなみたっちグリーン系のバイカカラマツソウで「グリーンハリケーン」という名前です。 52温室クロユリ posted by (C)みなみたっち高山植物室にあったクロユリです。 53温室メコノプシ・ホリドゥラ posted by (C)みなみたっちこれも、高山植物室です。ヒマラヤの青いケシの一種「メコノプシ・ホリドゥラ」。 54温室メコノプシス・ホリドゥラ posted by (C)みなみたっちこの花を見るのはお初かもしれません。(^_^;)(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/06/01
コメント(26)
全30件 (30件中 1-30件目)
1