ファンタジー☆ドーム

ファンタジー☆ドーム

PR

Profile

うさぽん1

うさぽん1

Favorite Blog

うさはなママ うさはなママさん
BerryBerry 宝☆さん
ちびジュニはな あききママさん
うさぎさんがいるよ … らびライオンさん
チャイのお部屋 ティンク☆チャイさん
August 25, 2005
XML
今民間の銀行が預金者が激減して次々と破綻や合併をくりかえしています。
それと連動して、民間の中小企業も倒産しています。
その反面郵便局には独立して経営しても余る程の預金を保険加入者がいます。
でも赤字だと騒いで国民からの多額の税金投入が必要だと騒いでいます。
国民は、景気回復しても税金が上がるので現在は何も変わらないのですが。
利益のない多額の国債発行での景気回復なので先が見えません。
もっと削るところはありますが第一に民間に開放してお金の廻りを良くする必要があります。
第二に小子高齢化と人口減少は既に始まっているので福祉に投入するべき税金が必要ですが。そういった物を削減して。郵政に税金を投入している状態です。(もし郵政が税金使用枠を大幅に減少させればこういった問題は少しは改善すると言う意味で、制服削減とかして国営で生き残ろうと言う努力をしながら、国営である意味を言ってくれれば多少はこれからなんとかなるかもと思うが、まったく何も変わらないで、税金が必要、民営は無理と亀井氏が言っていたことには理解が出来ない。)
第三に、郵便局にやっているサービス確かに民間にあります。そして民間企業はやっていけてます。なのに郵便局だけ民間ではやっていけない理由が無い。

小さな郵便局を無くしてしまう必要もないのです。
助けて頂いたという話しを聞いてホットしましたが・・・。
第五に、奥様達の話しです国営だから国営だからと甘えているのに、国営だからしてはいかない事については民間と肩を並べて、そんなの民間でもやってると言うのはおかしいと思いました。
民間企業はセールスは聞かずに追い返されます。
国営企業は国からのものだと取るので家に上げて丁寧に聞く人もかなりいます。
それだけ民間の人が信頼してりるのでだまされる人が沢山いるのだから、民間と一緒では困ると思います。
お年寄りの事を考えていると言うのならそういう面も国営として徹底してくれるなら国営に賛成をあり得るけど、今は本当にお年寄りや福祉を考えているか確信がまったくない状態です。
私は老人のや障害者と言った方事を考えずに民営化に賛成している訳では無いのです。
きちんと考えています。
それなのに、人を馬鹿にする発言を続ける郵便局員の妻にブチ切れてしまった事もありましたが。
かなり残念です。

郵便局員が心配なのは退職金とか今後の給料とかそういう方に先ず行きます。それは人間だれでも当たり前ですしかも奥さんとなると・・・。それなので、奥さんの意見を聞いても何の参考にもならないのです。
何か聞いても国営だから、だったら努力して民営化なんて言われないようにしたら良いのではと書けば国営だから必要ない、悪いことは民間もそうだじゃ困るんです。よけに郵便局ってひどいなって私には思えてしまったのです。もってそうか!だから国営で必要なんだ!郵便局って凄いなって言う話しが聞けない上に、民間企業まで馬鹿にして知らぬ存ぜぬで、本当にお年寄りに役に立つのか?国の支出を削らないで、小子高齢化で税金を払う人も減っているのに、どこから福祉に投入するお金が出てくるのか?どこから年金が払われるのか?何も出てきません。
郵便局以外に警察や役場を民間企業にしますか?それこそ出来ない事です。
それから、国家公務員が日本国民に対して多すぎるのもあるのに削らないのもおかしいです。
国営でなくても民間でやっていけるところまで国が抱えている必要はないです。

福祉や障害者にお金を例え使わなかったとしても、医療費負担などが増える心配は暫くなくなると思います。
私は障害者やお年寄りの本当に困っている事を考えています。

国民全体の事を考えるか、郵便局の事だけを考えるかどちらかなんでしょうね・・・。
貯金枠を減らしても、保険に関しては制限が出来ないのが実状そうなるとやっぱり、独占的になってしまうんですよね・・・。
今のままでは何も変わらないんだろうなーって思います。
銀行はかなりピンチだとは思います
どんどん合併していってしまいには1個しかなくなるんじゃないか?と思ってしまう勢いなんですよね。
それだけはリアルに分かりますよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 25, 2005 10:21:36 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと聞いてよ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これが最後にしましょう!(08/25)  
mitpp  さん
私自身いろいろな方の意見を見てみると、
民営化したら、税金負担が減るからいいとか、お金は米国に行くとか、サラリーマン増税が増えるとか・・・???いろいろなので分からなくなってしまいました。
誰かの日記で、祖父の住んでいる所と場所的に同じだという方がいて、これを読んだら、お年寄りに限らず過疎地の人は困るんだなぁと思ったので、とにかく民営化になっても郵便局存続はしてもらいたです。
それぞれ個人々の考え、事情もありますから何が正しいとは言えないです^^

余談ですが、
郵便局が民間になったら手数料とかハガキも値上がりするかもしれないから困るなぁ~とか、
コンビニに入ったら、4つの事業はどう区分されるの?コンビニのバイトさんが貯金業務が出来るの?個人情報は守ってくれるの?とか、他の会社も進出してくるからポストが赤やら青やら並ぶの?とかいろいろくだらないことも考えています。

私のところも近くにコンビニないんだよなぁ^_^; (August 25, 2005 05:44:42 PM)

mitppさんへ  
うさぽん1  さん
今郵便局は、無駄使いおしていても、一応現状維持できます。でもつぶれるとか小規模になるとか言っていますが。
コンビニが無くても、役所はあります。
警察署もあります。
役場無いにテナントのように、現在民間銀行窓口が入っています。
郵便局もそうなるそうです。
学校とか役所とか雑貨やとかコンビニだけではありません。
そのアイディアは民間企業がすでに実行している事なので、できない事では無いです。
デパート内にも今は銀行窓口がありますし。
それから、ポストがもし沢山並んだら何か問題ですか?
それから民間の宅配会社は郵便局よりも安い値段でメール便として郵便業務同等のサービスをしていますので、郵便局が民間企業になったらますます値上げしたら負けなのでできなくなると思います。値上げしたら、ほかを利用すれば良いのではないでしょうか?
あなたが税金が増えて老人や障害者の負担がどんどん増えて銀行がつぶれて中小企業がつぶれて国が傾いてもいいならどうでも良いことなんだと思いますけど。きちんと調べる事は必要だと思いますよ。
私は真剣に考えて民営化に賛成です。
税金上がってまで、障害者や老人の負担が増えてまで、一人歩きのできる郵便局の国営の存在を指示する人はあまりいないと思いますけど・・・。 (August 25, 2005 10:38:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: