大学職員ライダーのゆる投資生活

PR

プロフィール

ゆすらいだー

ゆすらいだー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

自己紹介

(1)

バイク・ツーリング

(8)

資産形成

(3)

健康

(1)

ふるさと納税

(1)

大学職員

(0)

乃木坂46

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.09
XML
​​​
いらっしゃいませ( ^^) _旦~~

本ブログに足を運んでいただきありがとうございます!
UniversityStaffライダー 、略してゆすらいだーです!
ゆすらさん 」って呼んでくれたら嬉しいです(^▽^)/


この記事では、バイクに関すること(過去から現在、多少の未来まで)を綴っていきます!
現在はCB1300STとGROMの2台持ちです。

【本記事でわかること】
・ゆすらいだーがバイクに興味を持ったきっかけは?
・ゆすらいだーのバイク遍歴は?
・現在、そして今後は?
それではまいりましょう!

1.そもそもなんでバイク?
みなさんはなにがきっかけでバイクに乗り始めましたか?
ぼくは完全に父親の影響です。
父も若い頃からバイクに乗っていたようで、小学校低学年くらい?からぼくも父の後ろに乗るようになりました。
当時父が乗っていたのはこちら。
SUZUKI DF200E
(だったと思う。フューエルタンクの「DF」に見覚えがあります)

今調べて思ったんですが、これ発売年がぼくの生まれ年ですね(笑)
その後、父が単身赴任から帰国し、次に迎えたバイクがこちら。
HONDA CB1300ST

はじめてこのバイクにタンデムした時にバランスを崩して立ちごけしたのを今でも覚えています。
このバイクでは中学・高校の間、父の後ろにタンデムしていました。
これだけの英才教育(!)を受けていれば、ぼくもバイクに乗ることは既定路線だったんですねぇ。
大学1年生で自動車免許を取ったあとすぐに中型二輪の教習に通い、冬には無事免許を取得!


2.ゆすらいだーのバイク遍歴について
先ほどまでは幼少期~免許取得までを綴っていきました。
ここからはぼく自身のバイク遍歴をご紹介します。
中型二輪の免許を取ってすぐ(2016年12月)に購入したバイクがこちら。
YAMAHA MT-25
※公式サイトにこの型式の写真がありませんでした。

このバイクを選んだのもちょっとした勘違いと巡り合わせがありまして…。
長年父のCB1300STに乗せてもらっていたこともあってか、ツアラーのような積載量豊富なバイクがいいなと思っていました。
そこで見つけたバイクが "YAMAHA MT-09TRACER" 。スペックとかはわからないけど、見た目がドンピシャでカッコいい!
でもこれ大型免許じゃないと乗れないじゃん…。


お?同じ「MT」の小排気量版があるのか、これにしよう!


って決めた経緯があります(笑)
実際には見た目も違えば使い方も違うんですが、当時はなぜかMT-25以外の選択肢が全く見えていませんでした。

今思えば、 "KAWASAKI Z250" も見た目的には好みなので、後々Sugomiデザインの虜になっていた可能性もあります。
(ぼく自身図体が大きいので、R-25やCBR250RRなどのフルカウルは似合わないと思っています)
また、もしバイク購入当時に "KAWASAKI Versys-X250 TOURER" が出ていれば、絶対に選んでいたと思います。そもそもツアラーが欲しかったんですから。

でも結局MT-25を選んで、結果満足しています。
めちゃくちゃに積載して九州一周,東北一周したり、バイト終わりに琵琶湖まで走りに行ったり…。

このまま動かなくなるまで乗り続けようと思っていました。

その後いずれ乗るからと大型免許を取っても、社会人になっても、相変わらずMT-25で四国一周やら北陸やらツーリングしていたそんな矢先、ふと父から一言。


「今後俺も体力が落ちていくだろうから、MTとCBを交換しないか?」



​CB1300STでの初ツーリング(2023年10月)​
右で見切れているのはぼくのMT-25です
当時はMT-25と大型バイク(HONDA Africa Twin や Triumph Tiger900GTが候補)の2台持ちを検討していたこと、MT-25は父が引き取った後も乗り続けてくれるとのことで、二つ返事で承諾!
晴れてCBオーナーになったのです。


3.現在所有のバイクたち

あれ?今の話はCBオーナーになるまでの経緯だよね?GROMは?
との声が聞こえてきそうなので、GROMについてもご紹介します。

GROMを所有することになったきっかけは、正直に言えば酔った勢いです。
Twitter(現X)で、近畿地方在住の友人が「#バイク売ります」でツイートしており、飲み会終わりでいい感じに酔っていた当時のぼくは


「CBで市内のラーメン屋に行こうとしても取り回しが大変だし買っとくか!」

GROMで友人宅から自宅まで自走中
(2025年8月。名阪国道が使えない!)
と友人に連絡を取り、あれよあれよという間にお迎えをしたというわけです。
まだオーナーになってから日が浅いので、話せることもそこまで多くなく…。

現時点での整備箇所(タイヤ,ウィンカー,グリップ交換)が済んだら本格的に走り始めます!


4.今後について(2025年9月時点)

今所有している2台のバイク、走行距離はそれぞれ
CB1300ST:110,000km↑
GROM:44,000km↑
です。ちゃんと整備すればまだまだ現役だと思っているので、丁寧に乗り続けるつもりです。

また、妻もバイクに乗りたいと言っている(免許はまだない)ので、妻が免許を取れた暁にはGROMを譲ってもいいかな?
本人は「レブル(HONDA REBEL250)がいい!」と言っておりますが(笑)

一つ懸念があるとすれば、今後ライフステージの変化によってバイクを降りる必要が出てくるかなぁといったところ。
まだすぐには予定がないですが、いざとなったら小学校に上がるくらいまではお預けと思っています。


一番の趣味かつメインコンテンツ予定のジャンルなので、長くなってしまいました。
このタグでは、 ツーリング記録 を中心に バイクの整備記録 についても綴っていきます。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
本記事にちょっとでも共感いただけましたら幸いです。
いいね,コメント,フォローいただけると更新の励みになります!

それでは! ゆすらさんでした(^▽^)/
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.09 19:10:04
コメント(0) | コメントを書く
[バイク・ツーリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: