鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1531554
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ほのぼのノルウェー暮らし
NSBとの対決 ふたたび・・・
NSBとの対決で切符の払い戻しに成功した翌年の夏
またもや懲りずに自転車旅行に出かけることにした
ワタクシたち。
今年は去年と同じ過ちを犯すまいと、更に早目に
旅行計画を立て、出発の2ヶ月半前に自転車の切符を
先にゲットしようとオスロの駅の窓口に行ったわけですよ。
と、駅の窓口のおっちゃんは、トロトロとコンピューターを
操作し、発券の手続きにかなり手間取っていたんですが
『 あれ? おかしいな~~ 』 などとブツブツ言い
『 多分、ボクの操作方法が間違ってるんやと思うわ
ちょっとエキスパートな人 → 誰やねん!
呼んで来るから待っとって・・・・ 』 と言い残し
そのエキスパートな人やらを呼びに行き、数分後、別の
窓口にいたおっちゃんを連れて登場。
と、そのエキスパートは言った。
『 座席の指定券持ってるのん? 』
『 電車の切符はネットで買うほうが安いので
ネットで予約しようと思ってるんですけど・・・ 』
『 電車の切符がないと自転車の切符は発行できない
システムなんですよ 』
『 ええええーーーーーーっ!! でも去年、ワタシ
電車の切符先に買って自転車の切符を買おうとしたところ
もう満席でエライ目にあったんですよー 』
『 ダメダメ、電車の切符が先ね 』
『 でも得々切符って払い戻しも変更もできませんやん
電車の切符先に買って、また自転車の切符が
満席やったらどうなりますのん? 』
『 エクスプレスグッズで自転車だけ送る方法も
あるし → 高いやん!!
目的地で自転車借りたら自転車の切符
買わんでええやん 』
お・おまえ~~~~~~~っ!!
一体誰のホリデーやと思っとんねん!
自転車借りろって、アナタ、My自転車が一番に
決まっとるやろ。
それに自転車の切符より自転車借りる方が
何倍も高いんじゃ、われー。
ったく・・・・ とんでもないエキスパートですね。
たかが自転車の切符で、何で毎年こんなに苦労せな
あかんねんな。
で、この自転車の切符なんですが、ワタシたちが自転車旅行に
目覚めた数年前、駅の窓口で買ったら片道55クローネだった
んですよ。 ワタシたちはこのところ、ほとんど毎年
ベルゲン鉄道を利用して、この路線上のあらゆるところで
自転車をこいでる訳ですが、去年、またベルゲン鉄道の
自転車の切符を買いに行ったら、片道150クローネとか
ゆーじゃないですかっ。
『 へっ?? ワタシ去年もこれと同じ路線の自転車の
切符買ったんですけど、あの時はたったの55クローネ
だったのに、なんでそんなに高いのん? 』
って聞いたら、窓口の若いお兄ちゃん、自信がなくなった
みたいで
『 うっそーーん、ちょっと誰かに聞いてくるわ 』
と言い残し、しばらくしてベテランらしき
おっちゃんを連れて戻ってきたんですが
ベテランのおっちゃんは
『 55クローネなんて何かの間違いやで
オフシーズンは55クローネだけどね、夏の間は
ベルゲン鉄道への自転車の持込が人気なんで
150クローネになるんだよん 』
で、今回の窓口のおっちゃんも、自信満々で
『 片道56クローネね 』
56クローネか150クローネかどっちやねん!!
早い話が、駅の切符売り場の片たちは、自転車の切符の
ことをよく把握していないようで・・・・。
この年の夏、『 自転車で旅をしよう ! 』 キャンペーンの
推進委員会会長のワタシたちの影響で、ベルゲン鉄道沿いにある
もっとも人気のあるサイクリングコースRALLARVEGENを
自転車で走る予定のダンナのダチがいたんですが、彼に
自転車の切符いくらだったか聞いてみたところ
やはり56クローネだったと言ってました。
要は、自転車の切符に56クローネ払おうが150クローネ
払おうが、自転車の切符にいくら払ったかなんていう
チェックはないので、56クローネだと言われれば
ラッキー!! と思って、黙って払っておけばいいわけですね!!
で、結論ですが、この日は出勤途中だったこともあり
こんな押し問答をしているうちに時間切れ。
で、後日改めて、まずは駅の窓口に行き、ワタシたちが乗る
予定の電車に自転車の空きがあるか確認後、駅構内の
切符の券売機で電車の切符と指定券を買い
また窓口に戻って乗車券を提示の上、自転車の切符を買う
ということになった。
物価の高いノルウェーでお金を節約する為には
体力も必要なんですね!!
さて、その数日後、自転車の切符の空きの確認は
2日前にしてたので、まだ出発まで3ヶ月近くあることだし
まさか売り切れてないないわよね・・・ と、確認を
しないまま得々切符を駅の券売機で購入後
駅の窓口に行ったら、そのまさかで行きの自転車の切符が
またもや売り切れ・・・・。
またかーーーーーーーっ!!
小心者のダンナは
『 ええやん、ちょっとぐらい割高になっても・・・・。
窓口で乗車券と自転車の切符、同時に買うほうが
確実やし・・・・ 』
と言ったんですが
『 そんなまさか、まだ3ヶ月近くもあるのに
売り切れなわけないやん! 』
というワタクシの強気な意見に押され、それもそうやな・・
と折れたんですが、そのまさかなんですよ。
ダンナは 『 ほらみてみ~~ 』 と怒ってましたが
だいたい自転車の切符にしろ電車の切符にしろ
出発の3ヶ月以上前には購入できないわけで
ワタシたちは出発の11週間前に切符を購入しに行った
というのに、一週間で売り切れたんかっ?
『 ワタシ、少し前に自転車の切符の確認したら
まだあると言われたんですけど 』
と言ったら、窓口のおねえちゃんは
『 でも、もう売り切れたんです 』
『 あのですねー、乗車券なしに自転車の切符の発行が
できないと言われたので買って戻ってきたら
売り切れですのん? しかもこの切符
払い戻しも変更もできないじゃないですか 』
→ メチャクチャ強気
『 駅のプラットホームの横にあるエクスプレスグッズの
事務所が自転車だけ目的地に送るサービスを
受け付けてるので、そこに行って自転車だけ送る
相談してクダサイ 』
とおっしゃるので、まあ、高いことは知りつつも片道だけの
ことやし、値段聞くだけでも聞いてみようと思って
どこが事務所の入口なんかかようわからん何かの倉庫
みたいなところへ行ったら男性3人がヒマそーに
井戸端会議してるのが見えたので
『 あのぅ、オスロから○○まで自転車だけ送るのは
おいくらするんでしょう? 』
と聞いたら、ものすごい無愛想に
『 ○○には止まりまへんねん。ベルゲンまで直通 』
と言ったので
あっそ!! NSBとエクスプレスグッズは姉妹会社
らしいですけどね、NSBよ、もっとまともな情報くれ!
なんかね、どこにでも好きなところに運んでくれる
わけではなく、送ったものを保管することのできる
倉庫のある駅に限られているらしい。
しかも、送ったものの受け取りは土・日・祝日は
不可で、平日でも受け取りの時間帯が限られているという
全く不便極まりないシステムらしいんですよ。
こんなやり取りに疲れ、どんどん腹が立ってきたワタクシは
再度駅の窓口に戻り、別の窓口で自転車の切符の事を
聞いたら、やはり売り切れだと言うので
『 乗車券なしに自転車の切符は買われへんわ、
ネットや駅の券売機で自転車の切符は予約できひんわ
NSBのこのシステムはおかしいわ!
だいたい、この路線、夏場は人気やねんから
もっと自転車のスペース増やして欲しいわ! 』
と文句言ったら
『 エクスプレスグッズで自転車だけ送る方法が
ありますよ 』
と、またおっしゃるので
『 それならもう聞きに言ったがな! ○○には停車せず
ベルゲンまで直通だそうですよっ 』
『 ああ、そういう理由でしたら払い戻しに応じます 』
と、またもや払い戻しに成功!!
が、窓口のおねえちゃんが言うには
『 あっ!! この窓口には今、払い戻しできる現金が
ないので、ワタシ明日、あっちの窓口で朝の11時から
夜の7時まで働いてるんで、この時間帯にもう一回
来てもらえますか? 他の窓口に行ったらダメですよ。
ワタシのところに来てね 』
はいはい、わかりましたよ・・・・・・。
で、帰りの電車の切符はまだあるとの事だったので
帰りの自転車の切符を発行してもらい、行きの切符は
自転車のスペースの空きのある電車に変更し、その電車の
自転車の切符も発券してもらい、電車の得々切符は
駅の券売機で今すぐ買ってくれと言われたので券売機に
向かい、これで一件落着と思いきや、ドヒャー、また
トラブルですよ。
ワタシたち行きの電車は途中でローカル線に乗り換える
わけですが、そのローカル線の接続が、変更した時間帯に
ない事が発覚。 ワタシは口をすっぱくして○○まで
行きたいんですが・・・と言ったにもかかわらず
窓口のおねえちゃんは見逃したらしいんですよ。
まあ、また翌日、払い戻しの件で駅に来ることだし
また窓口に戻って決闘する体力もなかったので
この件は、また翌日・・・・ という事に・・・・。
とまあ、ここまで色々ありましたが、後に切符の件は
こちらの納得いくよう変更に応じてもらえました。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ヨーロッパ旅行
ヨーロッパ土産の小物を見て、フラン…
(2025-10-28 17:31:03)
日本全国の宿のご紹介
【静岡*御殿場・沼津・三島】東急バ…
(2025-11-12 14:28:35)
ぶらり、歴史の旅、歴史探訪(歴男、…
金沢旅行 4日目
(2025-11-12 17:42:15)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: