Привет с России

PR

Profile

通りすがりのЮ者

通りすがりのЮ者

Category

カテゴリ未分類

(0)

Россия

(106)

Азия

(7)

Домик в деревне

(30)

Пустословие

(37)

Comments

☆★☆タイガー&乙姫さん☆★☆ @ Re:あったぁ~(09/24) ハンガリー娘さんへ >どっこで、見た…
ハンガリー娘 @ あったぁ~ どっこで、見たんだけど・・・と思ってい…
通りすがりのЮ者 @ Chesapeakeさんへ Chesapeakeさん >忙しくて仕事から覗き…
通りすがりのЮ者 @ Re:(゚ロ゚;)エェッ!?(09/30) 火水 蘭子さんへ *訪問どうも有り難…
通りすがりのЮ者 @ megumegu001さんへ megumegu001さん >はじめまして…
通りすがりのЮ者 @ salut_chloeさんへ salut_chloeさん >しばしの冬眠、ゆっく…
Chesapeake @ Re:【冬眠に入ります!!】(09/30) 忙しくて仕事から覗きにきていたりはして…
火水 蘭子 @ (゚ロ゚;)エェッ!? 前回おいでくださった時にリンクのお願い…
megumegu001 @ Re:【冬眠に入ります!!】(09/30) はじめまして!と来てみたら冬眠だって・…
salut_chloe @ Re:【冬眠に入ります!!】(09/30) しばしの冬眠、ゆっくり休んでくださいね…

Favorite Blog

◇ 100万回アクセス… ドニエさん

Banteaysrey Hotel D… アンコールワットの街、シェムリアップの「BSホテル」さん
ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
Спасибо большое! cergeiさん
ЮКИのウラジオ日記 ウラジオッ子ユキさん
ひなたまさみとひな… ひなたまさみさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
まめ夫婦の世界遺産… まめ夫婦さん
北京中国語教室 日中交流プロデューサーさん
2005/08/21
XML
カテゴリ: Россия
【Карбышева - カルブィシェヴァから見る夕陽】

Заря в Карбышеве

Заря (ザリャー) 夕陽


ロシア沿海州・ウラジオストク市内。その高台にある住宅地の一角を訪問後、ふと見ると日が沈みかけていた。4年程前の冬の出来事である。普段からカメラを持ち歩く習慣の無い私がこの日はたまたまカバンの中にカメラを入れていたので、コレはチャンスと思い、一緒に歩いていた友人に待ってもらい撮影した。肉眼で見る夕陽は実際にはもう少し明るかったのだが、撮影後の画像を見ると何とも物悲しい、どこか寂しさが漂う夕陽となった。そこがまたロシアらしいとも言える。





バンテアイスレイホテル.com
旅に出たい!! そう思ったらまずはカンボジア・アンコールワットの街、シェムリアップにある"バンテアイスレイ・ホテル ダイアリー"へGo!!

Привет с России


Владивосток





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/21 12:28:30 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【Карбышеваから見る夕陽】(08/21)  
alphakentauros  さん
Buenas tardes.
訪問下さってどうも...。
仕事が特殊なのでなかなか
思うように更新は出来ませんが
何とか頑張って行きますので
またお時間空いたら遊びに
来て下さいね!(^_^)
Gracias. (2005/08/21 12:36:27 AM)

Re:【Карбышеваから見る夕陽】(08/21)  
案山子の屁  さん
寒そうな感じが写真からひしひしと感じられますね、夕日は何処の国でも赤いのですね。 (2005/08/21 01:36:01 AM)

夕陽、いいですね  
こんな風にしみじみと夕陽を眺めたりできることって素敵ですね。
なるほど、、、これが「ウラジオの夕陽」ですか。
いつか、肉眼で見たいです☆
(2005/08/21 10:56:54 AM)

お美しい…  
Tea4stars  さん
すごくきれいに撮れていますねー♪ 私も夕陽を何度か撮ったのですが、
kんなにきれいには写りませんでした(へたっぴ~♭)。
そちらはもうかなり寒いのでしょうか。こちらでさえ最近
夜は冷えるので、ロシアはもしかして想像以上の寒さ?!と思ってしまいます。 (2005/08/21 12:51:15 PM)

グラシアス!!  
alphakentaurosさん
>Buenas tardes.

こちらこそブエナス タルデス&グラシアス!!(発音コレであっているでしょうか?)

こちらこそ訪問&コメントどうもありがとうございますm(_ _)m
是非またお気軽にお越し下さいませ☆
(2005/08/21 07:46:33 PM)

スケールが大きい  
案山子の屁さん
>寒そうな感じが写真からひしひしと感じられますね、夕日は何処の国でも赤いのですね。
-----

これを撮影した時期は確か日中の気温が?8℃前後だったと記憶しています。でも風が吹かなければそれほど寒さを感じないんですよ(*^_^*)

世界のどこにいても夕陽が見られるのは素晴らしい事ですね。場所によっては太陽が小さく見えたり大きく見えたりしますが…。私は夕陽を見る度にいつも服部克久作曲の『自由の大地』のメロディーが頭に浮かびます。きっとアフリカの大地で夕陽を見ると鳥肌が立つ位素晴らしいのでしょうね。

(2005/08/21 07:56:56 PM)

Re:夕陽、いいですね(08/21)  
ひなたまさみさん
>こんな風にしみじみと夕陽を眺めたりできることって素敵ですね。

ホント、そうですよね。夕陽を見て大きく深呼吸したりする、そういう時が全ての人に必要なのではないかと時々思います。

>なるほど、、、これが「ウラジオの夕陽」ですか。
>いつか、肉眼で見たいです☆
-----

坂の上から見るとこんな風に見えるし、静かですよ。勿論、町中のアパートのバルコニーから見る夕陽だってキレイです。各アパートの中庭には白樺やライラック等花木が沢山植えられているので、その白樺の間から見える夕陽もまた趣きがあって"いとおかし"です(*^_^*)

(2005/08/21 08:06:08 PM)

Re:お美しい…(08/21)  
Tea4starsさん
>すごくきれいに撮れていますねー♪

ありがとうございます。コレ、自分でも結構気に入ってるんですよ。σ(^_^;)あんまり写真撮影上手ではないけど。


〉 私も夕陽を何度か撮ったのですが、kんなにきれいには写りませんでした(へたっぴ~♭)。
そうですか。どうやったらキレイな夕陽が撮れるんでしょう?私は大して上手じゃないし、知識も無いので技術に関しては説明出来ないですが、この時は確か"写るんデス"しか持ってなかったし、カメラのレンズを通して太陽を見たらダメと聞いてたので、恐々広角で撮影したような気がします。

>そちらはもうかなり寒いのでしょうか。こちらでさえ最近夜は冷えるので、ロシアはもしかして想像以上の寒さ?!と思ってしまいます。
-----

さっき調べたらこの頃天気が良いようで、今は最高気温25から28℃位、最低気温は15℃前後だったから日本よりは涼しいですね。ウラジオは日本海に面した所で、北海道とあまり変わらないんですよ。9月中頃までスイカ食べるし、日中は蒸し暑くて、夜は蚊がプーンと飛んで来るからなかなか寝られないし。そうそう、10月頃までロシアの方々って泳ぐんですよ(^_^;)

シベリアは10月頃にはもう雪が降り始めるから、向こうは徐々に寒くなってきてるかなー。
(2005/08/21 08:26:14 PM)

ええー?!  
Tea4stars  さん
写るんデスで撮影したのですってー?! すごい…恐れ入りましたよ。
私は日本にいた頃、望遠付きのとてもいいカメラを持っていたけれど、
こんなにきれいな写真は撮れなかったです…宝の持ち腐れというやつ
ですね(泣)。

そちら、10月ごろまで泳いでいるのですってね! びっくりです。
ウラジオは北海道とあまり変わらないということですが、世界地図で
早速見てみました♪ 地理に疎い私なのですけれど、世界地図によると
どうやら私が住むPAとウラジオってそれほど変わらないみたいです。
ロシアと聞くととーっても寒い気がしたのですけどねー♪

でも、こちらでは10月に泳いでいたら恐らく911されると思います
(危険者発見~!)。 (2005/08/21 10:18:54 PM)

Re:ええー?!(08/21)  
Tea4starsさん
>写るんデスで撮影したのですってー?! すごい…恐れ入りましたよ。

いやぁ、写るんデスでも構図さえしっかりしてればそこそこの写真撮影が可能なんですね…って、コレを撮影した私本人も感心してるくらいなんですよo(*^▽^*)o
ちなみにTOPページの青空&雪原や草原に沈む夕陽もこの写るんデスで撮影したんですよ。富士カラーってスゴいかも!?


>どうやら私が住むPAとウラジオってそれほど変わらないみたいです。

そうなんですか。PAってたまに雪が降ったとか凍結したとか日本のニュースで映像が出ますよね。ウラジオとそんなに緯度が変わらない位置だったら今持ってる防寒具一式でPAでも過ごせるかなo(*^▽^*)o


>ロシアと聞くととーっても寒い気がしたのですけどねー♪

永久凍土のツンドラ地帯(トナカイタクシーの画像の場所)なんかは夏に高温(気温が一気に上昇)で表面の氷が溶けるからジュクジュクするし、しかも蚊やブヨが飛んでかなりの湿度になるから大変みたいです。おまけに永久凍土の表面の氷が溶けるから、そこに建てた家もジワジワと地盤沈下してグラついたり…。よくこんな場所に住めますよね。


>でも、こちらでは10月に泳いでいたら恐らく911されると思います
>(危険者発見~!)。

寒中水泳だって言っても通用しないかな?(笑)
(2005/08/21 11:33:21 PM)

思いっきり大丈夫ですよ  
Tea4stars  さん
ウラジオで大丈夫な防寒具一式で十分ですよー、PAでは(どんな防寒具か
わかりませんが…恐らくすごいはず♪)。

やはり寒いところでの建物など老朽化がすすみますよねぇ…地盤沈下も。
こちらは川が多くてよく氾濫するのですが、川沿いの家々なんて、何度も
床下浸水を起こしているので、恐らく家自体の状態もよくないのではと
私は思うのですが…。
うちと庭の間を流れるクリークはとーっても小さくて、一度も氾濫
したことがないと近所の人も言っていましたが、小さいものもいずれは…と
私は少々不安です。
大きな川沿いの家なんて、私が思うに、地盤沈下が進んでいると思うの
ですけれど…土壌がやわらかいし。うちとクリークの間の土壌もやわらかい
みたいなので、少々怖いです。

寒中水泳をする人さえみないので、そんなことしていたら即刻911ですよー
(今は特にこういう時代なので)。
しかもこちらには汚い川しかないし。そんなところで泳いでいるのは
魚と蛇くらいにとどめておかないとー♪

(2005/08/21 11:41:56 PM)

赤毛のアンみたい  
Tea4starsさん
>こちらは川が多くてよく氾濫するのですが、川沿いの家々なんて、何度も床下浸水を起こしているので、恐らく家自体の状態もよくないのではと>私は思うのですが…。
そうすると家の修理が大変ですね。道路のアスファルトも1年でダメになるでしょう?TeaさんのBlogに最近そんな事書いてあったからへぇーって思ったけど、ウラジオもそうなんですよね。最初はどうしてあんなに舗装がガタガタなのか、ロシア人のモノグサな態度の表れかと思ってました。でもその理由が気候によるものが大きいと知って納得(あぁ、前言撤回しなければ…汗)。


>うちと庭の間を流れるクリークはとーっても小さくて、一度も氾濫したことがないと近所の人も言っていましたが、小さいものもいずれは…と私は少々不安です。

家の側に小川が流れてるなんて、赤毛のアンの世界みたいでステキ?☆って思ってしまいますが、大雨の時はそんな悠長な事言ってられないですね_(^^;)ゞ


>大きな川沿いの家なんて、私が思うに、地盤沈下が進んでいると思うのですけれど…土壌がやわらかいし。うちとクリークの間の土壌もやわらかいみたいなので、少々怖いです。

シロアリの浸食みたいに、住人が気付かない間にジワジワと地盤沈下も進んでるとしたら…気付いた時には危険かも!?
何か起こってからでは大変だから、地盤調査をしてみると良いかもしれませんね。そうすれば色々明らかになるでしょうし、対策も練ったり出来るから。でも色々判ったらそっちの方がコワイかも。川沿いにお住まいの方々はそういう点、恐いと思う事ないのかな。

(2005/08/22 12:12:21 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: