VLpapa Midnight Rider

VLpapa Midnight Rider

北海道ソロツー(内陸編)




ひこさんからの連絡で、どうも一日ズレてるみたいです・・・


それがね・・・


どうしても思い出せなくて


足りない一日は何処に消えちゃったのでしょうか・・・(??;)汗


画像 049.jpg



今日も朝から雨模様・・・


明日から海沿いを離れ、内陸部に移動する為


雨の納沙布岬を後にする




R44からR243を通り中標津町を目指して走行中


何故かリヤがグネグネ・・・


奥行パーキングエリアにてリヤタイヤをチェックすると


グハァ~~~!!!


タイヤは、スリックタイヤ状態、しかもエアーが抜けている


恐るべし!これが噂の”北海道減り”


たった数日でタイヤがツルツルに・・・


しかも、以前パンク修理をした所から少しずつエアーが漏れている様だ!


画像 200-1.jpg




北海道は、大きな町にしかバイク屋さんがないので


JAFに連絡、2時間程雨の中を立ち往生する・・・




JAFさん到着


応急処置をしてもらうが・・・


「これは、タイヤ交換しないとまた漏れてきますよ」と言われる


道内のタイヤ屋さんに問い合わせてもらうが適応タイヤが無いそうだ


取り寄せに3、4日は掛かると云う事で交換は断念・・・


一日一回、空気圧をチェックしながら走る事にする




雨とタイヤトラブルと3時間の立ち往生で意気消沈・・・


今日の散策は中止し、すごすごと今日の宿に向かうが


あっちウロウロ、こっちウロウロ・・・


何とも判り難い道路でなかなか宿にたどり着けない


宿の方達も親切に探してくれてた様で


その方に見つけてもらってやっと宿に到着・・・




で、ジンギスカン食べ放題の後、近くの温泉に送り迎えして頂きました


帰宅した後は、天気予報をチェック!


しかし、曇り雨の予報・・・


近所の穴場などを教えてもらい、最終走行ルートのチェックをして


踏んだり蹴ったりの今日の不運に意気消沈のまま就寝しましたとさ・・・



8/31日


画像 077-1.jpg



朝、目が覚めると

外は、天気予報に反して薄曇り

青空が少し覗いている



今の内に、旅の目的地(その4)開陽台に・・・



宿の方に教えてもらったマル秘道路

地平線に続く一直線道路

画像 086-1.jpg


北海道と言えばご存知、北19号線

画像 082-1.jpg




そして、旅の目的地(その4)

330°地平線の見える開陽台

画像 075-1.jpg


絶景!

画像 071-1.jpg


大雨ちうの摩周方面

画像 074-1.jpg



今日、開陽台で出会ったハイジちゃんです

画像 089-1.JPG


走行画像、沢山撮ってくれて有難う~♪

一人じゃ、走行画像って撮れないもんね~♪



と云う事で、お昼からは青空も少し広がってきて

ミルクロード、パイロットロードを楽しみながら

ハイジちゃんに教えてもらった摩周湖近くの宿に向かう



宿に着くと、洗濯を済ましお風呂に入り

食べきれない程の夕食を頂き

夜空の星を眺めながら

この日の夜は、まったりと就寝しましただとさ



9/1日・・・


画像 093-1.jpg画像 092-1.jpg


今日の天気予報は、雨・・・

分厚い雲からパラパラと雨が降っている


雨の中を出掛ける皆さんを見送り

宿の中でボンヤリ・・・


はぁ・・・雨嫌だなぁ・・・


お昼頃になると雨は止み、晴れ間が見えてきた

北海道の天気予報は、当たらないのだ!

それともオイラの日頃の行いが良いのか・・・♪


早速、出発準備


摩周湖、屈斜路湖、美幌峠を目指す


画像 091.jpg

摩周湖

画像 093.jpg画像 092.jpg

美幌峠から見た屈斜路湖


しかし北海道は、でっかいどう~!

一枚の画像に収まりきらない・・・


この後は、25年前の記憶を辿りながら屈斜路湖の周辺を散策

随分と様相が違っている事に驚く・・・(当たり前じゃん・・・)


予想もしなかったお天気にも恵まれましたが

次のナイタイ高原まではかなりの距離・・・

昨日の宿に連泊する事にした


9/2日


今日の天気予報・・・


雨・・・


やっぱりなぁ~・・・(><。)


前日通り、雨の中を出発する皆さんを見送り

一人、0円マップを見ながらボケェ~~。。。


お昼過ぎには、また晴れ間が・・・


(; ̄○ ̄)・・・


恐るべき!日頃の行いの良さ!


早速、出発準備!


今日は、阿寒湖に向けて出発だぁ~~~!!!


出発後、空はドンドン晴れて来る~~~!!! v(^^;)嘘ッ~?



900草原 (嘘だろ・・・)

綺麗過ぎる・・・

画像 095-1.jpg

画像 096-1.jpg



思い出深い・・・アイヌコタン

画像 099.jpg



時間は、タイムスリップ・・・


色々な出来事が走馬灯の様に頭の中を駆け巡る・・・


傷心に耐えながら宿に戻る・・・


今日の夜は、優しい思い出と共に更けて行くのでありました・・・


9/3日


この日は、終日激しい雨・・・

宿の人が気を使ってくれて、泊り客の皆さんと共に町にお買い物ツアー

パンク修理剤とヘッドホーン?をゲット


晩御飯、何にしようか?とオーナーさん

牛、豚、羊、鳥の焼肉にしようか!

と云う事で焼肉に決定!


雨が上がれば出発しようと思ってはいたが

この日、奇跡は起きず

焼肉に釣られてこの日も連泊・・・


9/4日


この日も天気予報は、雨・・・

外は、まだ薄曇の空、雨は降っていない

雨、嫌だなぁ・・・


しかし、この辺りも殆ど走っちゃったし

そろそろ前に進まなくちゃ、お尻に根っ子が生えちゃう・・・


北海道の天気予報は、当たらないのだ!

と重い腰を上げ、ナイタイ高原を目指す


阿寒湖の辺りで大雨に遭うが、30分程で小降りになる

それからは、降ったり止んだりのお天気

画像 100-1.jpg

画像 110-1.jpg

画像 109-1.jpg


ナイタイ高原に到着!

画像 111-1.jpg

画像 113-1.jpg

頂上は雲の中・・・


週間天気予報では、明日は晴れ・・・

晴れのナイタイ高原が見たいと

帯広の宿を探し、明日の朝、再チャレンジする事にした


9/5日


画像 117-1.jpg

快晴の帯広から再びナイタイ高原を目指す


画像 121-1.jpg

画像 120-1.jpg

画像 122-1.jpg

俺的には、前日の方が好きかな・・・?


画像 126-1.jpg

画像 105-1.jpg

ナイタイ高原から三国峠への道にて・・・


画像 129-1.jpg

どこまでも続く白樺林・・・


画像 131-1.jpg

三国峠 (大自然と人工物の調和)


画像 134-1.jpg

紅葉の季節が良さそうな層雲峡・・・


画像 137-1.jpg

画像 139-1.jpg

黄金色の町、美瑛町


画像 144-1.jpg

セブンスターの木


画像 147-1.jpg

マイルドセブンの丘


画像 145-1.jpg

パッチワークの丘


画像 143.jpg

ケンとメリーの木



心癒やされるこの町で宿を探す・・・



9/6日

画像 171-1.jpg

美瑛町の綺麗な丘のしたにある、ライダーハウスで目を覚ます

昨夜は、ここの農園でバイトをしながら北海道を旅してる二人の若者に出会う

一人は、レゲェ風のロン毛チリチリ頭のちょいとイカしたバイク風来坊さん

もう一人は、ジャズ奏者とも民族楽器演奏者ともつかない

チャリダーミュージシャン?

音楽好き?のオイラは、すぐにお友達・・・

東京から来た大学生達ともお友達・・・(^^;)>”

バイトの彼等を見送り、溜まった洗濯とバイクのメンテ・・・

お昼からは、バイクを眺めながらマッタリと過ごす

画像 149-1.JPG

夜は、殺虫剤とハエ叩きを両手に、次々と襲い来る巨大ハエと大格闘!

全員でビールを飲んでジンギスカンを食べながらこの夜も大いに盛り上がる

しかし、明日の天気予報は雨・・・



9/7日連泊2日目


今日は雨、バイトの彼等も今日はお休み

そこにレゲェ君のお友達が登場

彼は、美瑛の美しさに惚れて、数年前に移住したらしい


彼はここでジャズ喫茶とライダーハウスを経営したいそうだった

ああだこうだと話をしながら時間は、あっと云う間に過ぎて行く・・・


結局、次の日は彼の借りたお店を拝見する事になり

明日は、彼の車で美瑛周辺をドライブする事になる



9/8日連泊3日目



画像 155-1.jpg


今日の天気は、曇り後、雨

バイトの彼等もまた今日もお休みです

お昼過ぎ、昨日の彼がやってきて車に乗り込み

さぁ、美瑛周辺のドライブが始まる


さすが、地元の人間だね・・・

色んな穴場、観光地を見せてくれる

画像 142-1.jpg

散々、観光をした後で彼の借りているお店に到着

美馬牛の駅の近く、元ラーメン屋と雑貨店だった二軒長屋の大きなお店

これで月の賃料が35000円だって・・・

一軒をジャズ喫茶に、もう一軒をライダーハウス兼徒歩宿にしたいそうな・・・

中に入り、色々とイメージしてる内に自分もやりたいと思い出す・・・(^^;)


帰りの車の中は、それぞれの夢の中・・・

終始無言のまま、宿に戻る・・・


その後も話掛ける言葉も無く、夜が更けて行きましたとさ・・・


9/9日


この日も晴れ後、曇り・・・

この所スッキリした天気に恵まれず

天気予報によるとまだ2,3日はこの状態が続きそうな気配だ・・・

そろそろ帰る時期が来たようだ


AM9:00

居心地の良いライハを後に、名残惜しく美瑛の町をもう一度走り回る


画像 172.jpg

見つけられなかったライハ発見!(泊まりたかった・・・)


コーヒーだけでも飲んで帰ろうとしたが、店は11時オープン・・・

イケメンのマスターに誘われ、泊まり客のアメリカンのタンデム女性達4人で

外のテーブルへ・・・

無料のコーヒーをご馳走になりながら北海道やバイクの事

あれこれとついつい話込んでしまう

俺もこんな喫茶店をやりながらライハやりてぇなぁ~・・・(^^;)

小樽までの近道も親切に教えて頂いた後、彼女達と一緒にライハを出発

途中、彼女達は富良野に、オイラは札幌方面に別れ先を急ぐ・・・

(惜しいなぁ・・・?)


車の混雑する札幌市内を避け、教えてもらった道に向かうが

途中でナビがパニック、どこをどう走ったのか知らないが

気が付けば、時計台に大通り・・・(札幌市内じゃん・・・)


PM5:00

大した渋滞も無く小樽に到着!

この日のフェリーに乗船するには充分な時間・・・

小樽港の探索でもと思い赤レンガの倉庫街に着くとパラパラと雨・・・

この日の探索は諦め、もう一泊して明日探索することにした


9/10日


今日の天気予報は、曇り時々雨・・・

帯広を出発してから好天に恵まれず中途半端な天気ばかり続く・・・

小樽港のライトアップまで時間が有りすぎるので今にも降り出しそうな

空を見上げながら神威岬に向かう

画像 177.jpg


夕方からライトアップされた小樽港の赤レンガの倉庫街へ

画像 181.jpg


ショーを見ながらの遅い夕食を済ませ


後ろ髪を引かれる思いでフェリー乗り場に向かう・・・


画像 185-1.jpg

PM9:00

小樽のフェリー乗り場に到着!

乗船手続きを終え、バイクを乗り場まで持って行くと

すでに数台のバイクが・・・



ここでウエポン君に声を掛けられ、北海道の話で盛り上がる

彼は、数日間の旅だったそうだが、天気にも恵まれ、宿にも恵まれ

行く先々で、本当に楽しい旅を満喫したそうでした



オイラと云えば、北海道に上陸して一週間までは最高に楽しかったのだが

その後の中途半端な天候、スローパンクチャー発覚

行き当たりばったりの宿探しと、何とも

後悔の付きまとう旅になってしまった・・・



本当に羨ましいウエポン君・・・

北海道初旅行が良い旅になって良かったね♪

(やっぱり日頃の行いか・・・?)

また船内では、フジマリさんともお友達になり

で、そのまま舞鶴までご一緒に、お付き合い頂きました



長く退屈な航海も滋賀のウエポン君と

大阪のフジマリさんのお陰で楽しい航海となりました

本当に有難うね~♪

って、船内や二人の画像忘れてるやん・・・(;^^A)


画像 189-1.jpg



今回の北海道ソロツーで出逢ったたくさんの皆様

またいつかどこかでお会い出来る事と心から願いながら

これにて北海道ソロツーレポを終らせたいと思います



有難う!北海道!

有難う!みんな~!

予想もしてなかった事が次々と起きて、最高に楽しかったよぉ~~~!!!


(;^○^)ノ”





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: